ひとりっこってコミュニケーションスキル低いよね (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~125件 (全 220件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/19 11:39:21

    >>17
    私の周りにはあなたみたいな偏見おばさんいなくて良かった。
    一人っ子で人見知りだったけど周りの優しい人達に恵まれたから人間関係ではあまり苦労してない。
    話しかけてくれた中には、一人っ子もいたし大家族もいた。みんな大切な友達。
    兄弟の数や裕福かで友達選ぶような人は一人もいない。

    • 11
    • 18/03/19 11:38:00

    納得~。
    ほんとそう思うよ。
    うちの子を見てると。

    • 0
    • 18/03/19 11:36:28

    自分が子どもの頃、一人っ子は男の子も女の子も優しい子ばかりだった。
    コミュニケーション能力も高くて友達も沢山いて一緒に遊ぶの好きだった。
    私は兄弟いるけど内気だったし。
    自分は2人子ども生んだけど喧嘩ばかりしていて嫌になる。

    • 7
    • 18/03/19 11:31:17

    兄弟いてもコミュ障多いし、一人部屋も貰えないような子達はみんな卑しいよねw
    主も卑しいけどw

    • 12
    • 18/03/19 11:28:26

    小さい頃の環境にもよるんじゃないかな。
    うちの子は兄弟いるけど微妙だよ。小さい頃は幼稚園まで支援センターとかあまり行かないで育った。一人っ子のお友達は小さい頃から託児所にいたから誰とでも仲良くできるって感じ。

    • 1
    • 18/03/19 11:23:26

    うち一人っこだからこういうトピ見ると悲しい。覗かなきゃいいんだけどね。見ちゃう

    • 2
    • 18/03/19 11:20:10

    >>13なんか余裕かましてるよね。

    • 0
    • 18/03/19 11:17:13

    子どもより高齢一人っ子親が…

    • 0
    • 18/03/19 11:16:26

    別のスレみて思ったんだけど。
    ひとりっ子より、一人っ子の親の方が、アレだよね。
    あぁ、こういう人がひとりっ子の親なんだな~
    で、こういう親に育てられると、ひとりっ子特有のあの感じに育つんだな~と妙に納得。

    • 2
    • 16
    • コビトカバ
    • 18/03/19 11:13:37

    私の知り合いの一人っ子、気遣いできるし、コミュ力高い人多いよ。三人兄弟でも一人部屋ある子もいるし、小さいうちはそういう面もあるかもしれないけど、社会に出ればそれなりに身につくし、自分と他者との関係とか学んでいくとおもうけど。あ、ヒッキーとかにならなければだけど。そんな一人っ子責めないであげて。大人になれば変わるんじゃない?

    • 5
    • 18/03/19 11:13:11

    >>7
    すごい能力だね(笑)

    • 1
    • 18/03/19 11:12:35

    幼稚園まではわかるけど学校行き出したら揉まれてわからなくなるよ
    かえって兄弟多い子どもの方がちょっと問題多い
    上から悪い事教わるからさ

    • 13
    • 18/03/19 11:11:59

    子どももだけど、一人っ子親はわかる

    • 3
    • 18/03/19 11:11:18

    >>9
    私も(笑)
    部屋も1人部屋だったしなぁ。

    • 2
    • 18/03/19 11:11:04

    私三人兄弟の末っ子だけど、部屋は一人一人にあったし、上と年が離れているせいか甘やかされて自他共に認める甘ったれマイペースに育ったよ。

    • 0
    • 18/03/19 11:10:17

    私一人っ子。飲み会とかで誰とも話さない時間が多い。でもそれが全く苦痛ではない。

    • 1
    • 9
    • アザラシ
    • 18/03/19 11:09:04

    私なんか上に二人いたけどコミュ力低いよ。

    • 6
    • 18/03/19 11:08:52

    幼稚園や学校で学べるから大丈夫じゃない?
    社会人になる頃には大した差もないでしょ。

    でもうちの兄は妹三人に囲まれて育ったからか、女の子の扱いが上手くてぶっさいくなくせにモテてたな。

    • 6
    • 18/03/19 11:08:29

    >>3
    そうだよね。
    わかるよね、あ、ひとりっこと。

    • 0
    • 18/03/19 11:08:22

    兄弟多すぎるのも変わってるよね
    家族内だけで出来上がってるから周りが見れない

    同級でひとりっ子の独特な雰囲気が私は苦手だった

    • 6
    • 18/03/19 11:08:07

    >>2うち3人だからまさに小さな社会。
    まだ小さいから3人同じ部屋で寝起きしてるけどやっぱり3人で話し合いをして部屋を使ってる。

    • 0
    • 18/03/19 11:06:54

    >>1あーなるほど。

    • 0
    • 18/03/19 11:05:20

    独特の雰囲気あるよね。全員じゃないけど。
    満たされてるとか言うけど、それが正解とは限らないよね。

    • 1
    • 18/03/19 11:05:00

    家庭って一番小さい社会と言うからね~
    兄弟いるのと一人だと違うだろうね

    • 2
    • 18/03/19 11:03:35

    うちの子2人兄弟だけどなんでも2人で済ませちゃうから、お友達とのコミュニケーションスキル低いよ。

    • 6
101件~125件 (全 220件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ