小さな頃おもちゃをあまり買って貰えなかった人

  • なんでも
  • ウサギ
  • 18/03/18 11:01:45

その後どう成長しましたか?
うちは旦那がおもちゃを与えるな。
子供は土と石があれば十分楽しめる。と言う考えで、おもちゃもゲームも与えていません。
でも、それはあまりにも可哀想との私の意見で、おもちゃは5つまで持っていいけど、それ以上増えたら捨てるというルールになりました。
今はまだ3歳ですけど、幼稚園や小学校に上がったら、お友達が普通に持ってるおもちゃやゲームが自分はないって気付きますよね?
果たしてこの考え方あってると思いますか?
反動が怖いです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~31件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/18 12:07:59

    家庭で考え方は違うもんね~
    うちはおもちゃが少ないと気づくことはなかった。ほとんど外遊びだったし。

    • 0
    • 18/03/18 12:06:58

    貧乏すぎて買ってもらえなかったけど、周りも同じような家庭ばかりだったから羨ましいとか感じなかったよ。外で暗くなるまでみんなと遊んで、それこそ土や石やらでよく遊んでいた。大人になってからも物欲というものがなく、倹約家になってしまったよ。

    • 1
    • 29
    • モルモット
    • 18/03/18 12:03:44

    家にはお金が無いって分かってたから子供の頃は我慢してた。
    田舎で車じゃなきゃおもちゃ屋まで行けなかったから、誘惑は少なかったけど。
    それでも抱きつけるぐらい大きな可愛いぬいぐるみが欲しくて、
    高学年のクラブ活動に教材のぬいぐるみキット目当てで家庭科クラブを選んでたよ。
    親も学校の教材だからお金出してくれた。
    キット選ぶ時は一番大きいのを真剣に選んでた。
    教材キットでは体長30cm程が限界だったけど。
    本当は等身大ぐらいのぬいぐるみが欲しかった。

    あとは自分の本が欲しかったな。
    図書館の本は返さなきゃならないから、自分の本じゃないんだよね。
    高校で夕飯を作る様になったらオツリを貯めて、文庫本買ってた。


    今、子供のおもちゃは、誕生日やクリスマスにはプレゼントあげるけど、普段は子供が自分のお小遣で買う以外は親は買わない。
    でも、本は子供が欲しがったらいつでも買っちゃう。
    ぬいぐるみ熱は冷めたけど、本熱は冷めてないみたい。

    • 2
    • 18/03/18 12:02:07

    家は旦那が逆で買って貰えなかったから子供達は買ってあげるよ。

    Dsとかはダメだけど。

    • 1
    • 18/03/18 11:59:48

    昭和じゃないのに平成で石と土があれば。って厳しいね。私の家は今思えば裕福な方だったのだけど、買って貰ったのは2つだけ。保育園の妹のお迎えを2年したご褒美にゲームウオッチ。1人で留守番したご褒美にリカちゃん。両親はその時より、将来の自分の為に貯金してくれてたみたい。だから今やっと有り難みがわかった。結婚式費用も家を建てた時の一部金も全て両親が出してくれた。でも流行りのおもちゃを持っていた友達が羨ましかったのは事実。今はそれを取り戻すかのように浪費家。

    • 3
    • 18/03/18 11:38:28

    大人になってお金が自由に使えるようになったから、散財するようになった。
    子どもには欲しいものを何でも買い与えたくなる。
    ママ友にも小さい頃オモチャを買ってもらえなかった人がいるけど、やっぱり反動で自分と同じ思いさせたくないからと、子どもにはオモチャ買い与えちゃうみたい。

    • 9
    • 18/03/18 11:37:34

    土と石がとか言いつつマンション暮らし(地面が身近ではない)とか、子どもが自分で創意工夫できると言いながら、その材料(物理的な意味でも環境を整える意味でも)を与えてないとかでなけりゃいいと思うけど。

    • 4
    • 18/03/18 11:35:11
    • 0
    • 18/03/18 11:34:37

    大人になっての反動ってより、子供の頃に友達の家におもちゃ目当てで行くことのほうが怖いと思う。
    近所に親が厳しくて買ってもらえない子がいて、息子と仲良くないのにやたら遊びに来てた。息子とは遊ばずにゲームしかしない。

    いないときも、新しいおもちゃ買いましたかー?みせてー!って。

    ある程度友達と付き合う程度は必要だと思う。

    • 5
    • 18/03/18 11:33:32

    私もそうだった。親が教育熱心な人であえて買わなかったとかじゃなくて、単に貧乏なのと毒親だっただけだけどね。

    今は落ち着いたけど就職してから20代前半の頃まではおもちゃや人形にハマって自分の給料で買いまくったよ。
    お子さんもあまりに幼少期に我慢しすぎると収集癖とかガラクタを溜め込む癖が後から出る可能性あるかも。

    • 12
    • 18/03/18 11:30:04

    >>7昔は各クラスに2~3人はそういう子がいたし、それ以外の子達も今の子達ほどは与えられてなかったからね。

    今の時代にクラスで1人だけ極端に物を持ってない子がいても、貴方や主の旦那さんと同じようには行かないと思う。

    • 3
    • 20
    • コビトカバ
    • 18/03/18 11:29:13

    元々あまりオモチャに興味がなく、買ってもらえなかったというよりは買ってもらう必要がなかった。
    子供達には色々買ってあげたくて、おもちゃ屋さん行くと爆買いしたくなる。
    けど、子供達もオモチャであまり遊ばないから、家にあるのは
    オセロ、レゴ、LaQ、カプラ、どうぶつ将棋、花札、百人一首だけ。
    小さい頃もオモチャより、ラップの芯とか、廃材の方が好きで、オモチャで遊ぶことが全くなかった

    • 0
    • 18/03/18 11:27:47

    私がそうだった
    他の子が持ってるもの持ってなくて
    小学生ぐらいから親の財布からお金盗んで買ってた

    • 6
    • 18/03/18 11:27:43

    貧乏でおもちゃ買ってもらえない家ほど家庭科、図工、体育が得意な子が多い

    • 2
    • 18/03/18 11:25:37

    幼児の頃は脳の刺激にと中古でも沢山与えて、徐々に減らそうと思ってる。
    それ以降は少なすぎても多すぎても良くない気が。
    子供の性格と環境とを見てバランスよく与えてあげては?

    • 2
    • 18/03/18 11:25:14

    >>3
    ダウンタウンの松っちゃんもそう言ってた。その幼少期のお陰で、今の仕事が出来てるところもあるって。

    私は比較的たくさんおもちゃを買ってもらって育ったけど、物の大切さも分かってるし、結構物持ちが良いよ。

    今はいいけど、これから大変かもね。反動が来なければいいね。
    で、旦那さんは実際土や石で遊んであげてるの?子供放置で自分はスマホ三昧とかじゃないよね?

    • 3
    • 18/03/18 11:19:31

    うちは母親がそうだったけど、特に反動は無かったなぁ。それよりお金の使い方に関してはかなり顔色伺うようになった。結婚後もよくチェックされたから、訪問時は新しく買ったものは隠したりしてた(笑)

    • 0
    • 18/03/18 11:18:06

    友達が持ってるものは持たせてあげないと1人だけ持ってなくて同じ遊びが出来なくて輪の外からポツンと楽しそうな光景を眺めているのは酷だと思う

    • 4
    • 18/03/18 11:15:36

    友達にも同じような子がいればいいけど。
    いつも土と石で遊ぶ子が。
    創意工夫ができる力があっても遊ぶ友達が一人もいなければ意味ないし。
    与え過ぎも与えなさ過ぎも子供には良くないよね。難しいけど。

    • 7
    • 18/03/18 11:13:39

    私がそうだった
    だから反動で子供には欲しい物なら買ってあげたいと思う

    旦那は何でも買い与えて貰ってたから、物の大切さが全く分からない

    • 0
    • 18/03/18 11:12:39

    >>9
    笑ったw

    • 1
    • 18/03/18 11:12:07

    お友達が羨ましくて、おもちゃやゲームを盗む子になるよ。
    家が貧乏であまり贅沢できなかった子がそうだった。

    • 12
    • 18/03/18 11:11:14

    物を沢山与えると物を大事にしない
    と言われるけど

    オモチャあんまり買ってもらってなかったけど
    全然物大事にしない。

    • 17
    • 18/03/18 11:09:45

    うちがそれだった。
    小遣いなし、遊ぶものも無しで遊ぶなら外行けって言われてずっとプラプラしてた。
    お願いとか何言っても無駄だから、隠し事も多かったな。親のお金勝手に取ったりとか。

    高校になって、バイトにのめり込んで勉強しなくなったよ~。

    • 11
    • 7
    • アルパカ
    • 18/03/18 11:05:45

    うちもそうだったけど、オモチャないからその分話し上手だったり、何もない状態での遊びが上手だったよ!

    友達多かったな。

    • 0
    • 18/03/18 11:05:39

    今はそういう時代じゃないけどね。
    おもちゃやゲームを与えまくってる親もいるよ。
    うちはクリスマスと誕生日に買う。
    あと欲しいものは自分でお金をためて買う事にしてる。

    • 0
    • 18/03/18 11:05:21

    友達の家に行って勝手に持って帰っちゃったりしそうだよね。
    プレゼントとかで増えたら飽きてなくても捨てちゃうの?もったいない。

    • 3
    • 18/03/18 11:05:07

    私自身も十分に買ってもらえたし、子供たちにもどちらかといえば買い与えている方だけど、買ってもらえない子ってお友達の家ですごくおもちゃとかゲームに執着してる。

    よその家に迷惑をかける可能性もあるよ。

    • 8
    • 18/03/18 11:04:51

    自分で言うのもなんだけど、あるもので何とかするという創意工夫の力はあると思う。
    だけど小さい頃は周りに比べて全然おもちゃがなくてちょっと悲しかった覚えも。

    • 2
    • 2
    • ペンギン
    • 18/03/18 11:04:45

    あってる、間違ってるというか正解はないとは思うけど

    人の物を盗んだり、卑屈な正確にならないといいね

    ママ友の家も旦那がゲームは買わない主義で、みんな集まる時はお友だちのゲーム何時間も独占してやりまくってたよ
    家では出来ないから

    • 7
    • 18/03/18 11:03:24

    万引きに気をつけよう

    • 6
1件~31件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ