発達支援保育園or通常保育園

  • 乳児・幼児
  • カピバラ
  • 18/03/08 20:10:05

4月から年長です。

半年前に発達検査、一昨日、知的検査(田中ビネー)を受け、結果は両方1才2ヶ月くらいの遅れでした。

集団行動が苦手、一斉指示が通りにくい、自分の気持ちや理解している事を言葉で伝えるのが苦手。

上記以外は、普通の年長さんくらいの成長だと思います。
年中から週1日の療育に通っています。
1才2ヶ月くらいの遅れでも通常保育園は難しいのでしょうか?
先生には親御さんが決めてください、と言われました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/03/08 23:59:41

    >>13主さんのこの考え&普通級目指してるなら、通常保育園でいいと思う。

    • 0
    • 18/03/08 23:39:52

    保育士してたけど、一歳2ヶ月の違いは集団で結構ツライと思う。

    • 0
    • 18/03/08 22:38:40

    1歳2ヶ月遅れをどう考えるかじゃないの??
    ウチは大きな遅れと捉えて療育園行かせたよ。
    先々の事より目先の困り感を無くすことが自信に繋がり、将来に繋がると考えたから。
    後になってお子さんやご主人を責めたりしないように御夫婦できちんと話し合った方がいいですよ。

    • 0
    • 18/03/08 22:32:12

    発達検査でも田中ビネーでもIQではなくて年齢で結果が出ました。
    グラフがあるんですが、5段階中ほぼ3でした。
    粘り強さだけ4でした。
    言語の表現力だけ2でした。

    • 0
    • 18/03/08 22:16:06

    今の年齢だからこそ普通の保育園に入れて
    周りの刺激を受けて伸ばしてあげたほうがいいと思う。
    周りもゆっくりさんの中で生活してると伸びないよ。

    • 1
    • 19
    • コビトカバ
    • 18/03/08 22:00:12

    >>13一歳二ヶ月遅れって平均なのね。数値で言うとどのくらいなのかわからないけど、うちの場合だとIQは108,動作性もほとんど凹凸がなくて普通中の普通。データだけでは診断つけるかつけないかだと家庭の方針で。だけど主さんの言う「上記」のとこがネックな感じの子。普通保育園です。診断書出して加配の先生つけてもらってる。それでも普通にやっていくのは難しいと感じている。小学校は支援に行かせる予定。ちなみに療育は行ってる?療育で気づくこともたくさんあったよ。

    • 0
    • 18/03/08 21:51:45

    >>16
    加配の先生がついてくれたら通常保育園がいいよね。でも4月か…

    • 0
    • 18/03/08 21:49:56

    目標を入学して困らないようにって考えるなら小さいうちに集中して療育受けた方がいいと思う。

    • 0
    • 18/03/08 21:47:33

    >>15
    今現在、付くかどうかは4月にならなきゃわからない、と言われました。
    保育士さんがギリギリみたいで…

    • 0
    • 18/03/08 21:46:03

    通常保育園に加配の先生はつけてもらえないの?

    • 0
    • 18/03/08 21:42:51

    今の状態で支援保育園に通わせるのは、とても勿体ないと感じてしまっています。
    でも、ほんとにこれでいいのか、子供の成長を左右してしまう判断をどうしても出来なく、悩んでしまっています。

    • 0
    • 18/03/08 21:41:38

    通常クラスは子供の為です。
    今の現状、とても発達支援保育園に入れなくてはいけないくらいだとは、とても思えないからです。
    周りの友達にも言われます。
    何で?どこが悪いの?と。
    検査結果も平均です。
    心理の先生に微妙と言われました。
    ぶっちゃけ、先生の未熟さだと思ってます。
    今の状態で支援保育園に通わせるのは、とても勿体ないと感じてしまっています。

    • 1
    • 12

    ぴよぴよ

    • 18/03/08 21:36:20

    >>9そんな考えなら療育断れば?
    そして普通級に入れたらいいじゃない。
    必要としてる人に譲ってあげなよ。
    入りたくても入れない人もいるし。

    • 2
    • 10
    • コビトカバ
    • 18/03/08 21:31:03

    通常クラスは誰のため?親のプライドのためじゃないよね?お子さんの成長のため?通常の意味はわかるよね?一斉に指示されてそれでついていかなくてはいけないよ。お友達とのやりとりで毎回架け橋になってくれる人はいないよ。むりやり通常に合わせてお子さんは気持ちが折れてしまわないかな。

    • 2
    • 9
    • カピバラ
    • 18/03/08 21:21:36

    皆さん、我が子だったら支援保育園に預けますか?
    個々の発達も必要だし集団行動も必要です。
    やっぱり半々が一番いいのかな。
    支援保育園からの小学校の通常クラスは難しいと言われました。
    希望としては、願いたいのは通常クラスです。

    • 0
    • 18/03/08 20:55:55

    普通クラスだと一人だけ浮いたカンジになると思います。参観日、運動会などなど。
    普通の子と自分の子供を比べて悲しい気持ちになるようなら、支援級で。我が子の個性と微笑ましく見られるなら普通で。

    • 0
    • 7
    • ライオン
    • 18/03/08 20:48:56

    何を求めてるかじゃない?
    集団に慣れて地域子どもたちとの関わりを大事にして欲しいとかなら通常に入れる人が多いし、個々の発達に合わせて支援をして伸ばしてほしいなら療育かな。


    • 0
    • 6
    • コビトカバ
    • 18/03/08 20:41:44

    一歳二ヶ月って多分集団で見たら親が感じる以上に遅れてると思うよ。それは教育現場でしかわからないから先生に判断は別として現状を教えてもらったら?

    • 0
    • 5
    • カピバラ
    • 18/03/08 20:31:50

    >>3
    ありがとうございます。
    それは発達支援保育園の方が良いという意味ですよね??
    目指してるのは小学校も通常クラスです。
    検査は両方普通と言われ、発達支援保育園に行くのも微妙だと言われ、かといって集団も難しいところがある、と…。
    どうすればいいんだよ、と悩んでます。

    • 0
    • 4
    • カピバラ
    • 18/03/08 20:29:29

    >>2
    ありがとうございます。
    一応、両方通えるように確保してもらっています。
    今週までにお返事ください、と言われていて、私も主人もどうすればいいのか頭を抱えてしまい。。
    週に何日まで行けるのか聞いてみたいと思います!

    • 0
    • 18/03/08 20:29:13

    同じお母さんが居る場所の方が
    成長などの情報は共有出来るはずかと思います

    • 0
    • 18/03/08 20:27:16

    何度もごめん。1だけど、発達支援の園に申し込みはしてるんですか?
    今から申し込みして四月から入れる発達支援施設ってあるのかな?

    • 0
    • 18/03/08 20:22:24

    支援の保育園と通常保育園を半々で通ったら?
    うちは週五療育してもらえる園なんだけど、周りは週三回だったりしてるよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ