庭の木ボーボー!

  • なんでも
  • はんぺん
  • 18/02/26 12:55:31

庭師?とシルバー人材センターの違いって何ですか?
木の剪定って結構高いでしょうか?
草刈りは自分で何とかできますが、木はヘタに切って腐らせてしまいそうで。
カイヅカイブキが先祖返りしちゃってます
全く無知でわかりません。。。よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • はんぺん
    • 18/02/26 14:07:53

    >>7ありがとうございます!
    調べると剪定時期の違いやシルバーでやって枯れたとか。。怖いことばっかり書いてあって、費用面でもし庭師さんとさほど変わりない元職人の方達だったらシルバー人材センターもいいかな?とおもってたのですが。リスクが高いですかね(><)
    気がかりなのはりんごの木と桜の木です。庭師=高い!!というイメージですがどうなんでしょうか?

    • 0
    • 7
    • 焼き豆腐
    • 18/02/26 13:49:24

    一度庭師さんに剪定してもらったほうがいいですよ。
    庭木にも季節によって切る時期がちがったりします。
    それによって次季の花が咲いたり咲かなかったりしますよ。
    庭師さんに木の切る時期をきいといたほうがいいかもしれないです。

    • 1
    • 6
    • はんぺん
    • 18/02/26 13:42:05

    >>4ご丁寧にありがとうございます、
    本当に全く無知で想像もできなかったので、なるほどなるほど、と思い読ませてもらいました。
    そうですよね、虫の季節前にどうにかしないとです。最後に剪定したのは父がいた頃の4年前。今では酷い伸びようです。木にツタがからまり放題で祖母も父も亡くなりどうしたらいいのか気持ちだけ焦って不安になってました。
    きちんと手入れされる方はやはり秋口が多いようですね。

    • 0
    • 5
    • はんぺん
    • 18/02/26 13:34:34

    >>3ありがとうございます、
    ホームセンターにも受け付けてるとがあるのですね!チェックしますてみます。
    自分でやられてるんですか!凄いです。私がやったら木が丸裸になってしまいそうです。。トホホ

    • 0
    • 4
    • 富山おでん
    • 18/02/26 13:22:45

    >>2
    シルバー人材センターでたのんだことがないのでわからないですが、
    リタイヤ組の集まりですから暴利はなかろうかと思います。
    出来栄えですか?
    昔のひとは庭の手入れなどご自分でやれるひとおおいですから、
    そういった人も派遣されるかもしれないです。
    ただ高木となると60だいの比較的若い人がやってくれると思います。
    たのんでみたらいかが?
    草木ぼ――ボーではこれから暖かくなって虫がいっぱいよってきますよ。

    • 1
    • 3
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/02/26 13:19:01

    近くのホームセンターで庭木の手入れ3000円からって書いてあった。
    たぶんシルバーの人が来るんだろね。
    こだわりなければシルバーの人でじゅうぶんじゃない?
    私は自分で伸びたらザクザク切っちゃうよ。
    ストレス発散になる笑

    • 2
    • 2
    • はんぺん
    • 18/02/26 13:14:40

    >>1
    な、7万ですか!!バカにならない金額ですね。シルバー人材は元々造園に関わってた人たちが多いのでしょうか?
    できれば3万円程でと思っていました。

    手の施しようのないカイヅカイブキ10本、桜、りんごが各1、ツツジが10本くらい、よくわからない木が7本ほどあります。

    • 0
    • 1
    • 富山おでん
    • 18/02/26 12:59:10

    うちは高木もあって7満です。(毎年秋になると、造園屋から連絡あり)
    都内です。と名いということもあって高いとおもうわ。
    たった40坪しかない土地ですからね。
    シルバー人材センターというのは、リタイヤした人達のあつまりですよ。
    60や70歳の人達が社会に貢献するという目的です。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ