さて。質問です。 愛する人が先に死んだとき、後を追うことが愛か、その後を生き続けることが愛か。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~45件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 45
    • おでんは主食
    • 18/02/23 16:37:59

    >>42
    カッコウという鳥を知っていますか?
    カッコウは、自分が生んだ卵を他の鳥の巣に自分のたまごを運ぶ。
    そして、そこにあった卵を落として割る。
    つまり、他の種の卵はカッコウによって殺され、そのカッコウの自分の卵だけを巣に残す。
    そして、それをしらない他の種の親鳥は、じぶんの子供だと思って育て続ける。例え、親の自分より大きな子供になっても。。
    それがカッコウの蘇生術。
    それが母性愛
    愛とは全くの別物。

    • 0
    • 44
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/02/23 16:33:06

    生きていると思うけど泣き暮らすか、魂が抜けたようにただ生きているだけになるかも。

    • 0
    • 43
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/02/23 16:28:56

    後を追うのは突発的な絶望パニックか
    その後の人生からの逃避だよ

    • 4
    • 18/02/23 16:28:18


    【母性愛】とは

    子供に対する、母親の本能的な愛情

    • 1
    • 18/02/23 16:27:29

    >>39

    【母性】とは

    女性特有の、いかにも母らしい性質。女性に備わっている、子供を生み育てる資質。

    • 0
    • 40
    • 小田原おでん
    • 18/02/23 16:25:17

    夫が「きっと俺が先に死ぬんだろうなあ」って言った時、「あなたが先に死んでも、私はちゃんと送ってあげるから、安心して逝っていいよ(笑)」と言ってある。
    本当にそうなったら泣き暮らすと思うけど、そんな心配をされないようにしたい。
    それが愛情じゃない?

    • 1
    • 39
    • おでんは主食
    • 18/02/23 16:20:00

    >>38
    子供への気持ちは愛とは言いません。
    母性。
    それは生物そのものに与えられた存在。
    犬でも、猿でもある。
    私がいっているのは人間としての愛の定義。

    • 0
    • 18/02/23 15:54:07

    >>31
    愛じゃないなら何?

    • 0
    • 37
    • もち入り巾着
    • 18/02/23 15:53:52

    私なら追わずに生きていく。愛する人の墓参りしたり命日には好きな花と好きな食べ物をお供えしたりしながら愛した人を想う生活を送っていくだろうな。

    • 4
    • 18/02/23 15:53:42

    この主、気持ち悪いな。

    • 6
    • 35
    • 黒はんぺん
    • 18/02/23 15:49:21

    旦那が先に死んでも後を追うなんて全く考えないけど、我が子を失った時は迷わず私も死ぬと思う。
    でも別に後を追う事が愛の深さかと言われるとそうでもないよね。その人を想う気持ちの種類や相手に求めていた役割にもよるというか。

    • 2
    • 18/02/23 15:46:19

    ごめん、このトピ主愛美でしょ?

    • 5
    • 18/02/23 15:45:43

    >>31
    愛じゃなきゃ何?

    • 2
    • 18/02/23 15:41:38

    後追いは自己満足。

    • 5
    • 31
    • おでんは主食
    • 18/02/23 15:21:51

    >>29
    親や子供への思いは愛ではない。

    • 0
    • 30
    • おでんは主食
    • 18/02/23 15:18:10

    離婚する夫婦は愛し合っていたとは言わない
    愛とは唯一無二の存在

    • 0
    • 18/02/23 15:15:41

    生き続けるかな
    親がなくなった時はそう思った

    • 0
    • 28
    • おでんは主食
    • 18/02/23 15:15:25

    キャリアウーマン風だね!

    • 0
    • 18/02/23 15:14:56

    後を追うことが愛なわけないでしょうが。
    先に亡くなった人はもう話せないのに後を
    追っても迷惑でしかなくない?
    自己満足だよ。それって。

    自分の命がある限りは自分の人生を生きることが役目でしょ。
    大切な人がいても、いなくても誰かの為に
    生きてるわけじゃないと思う。

    • 2
    • 26
    • 姫路おでん
    • 18/02/23 15:14:50

    人による
    愛の形なんて、それぞれ
    哲学みたいなもんよ

    • 1
    • 18/02/23 15:14:15

    どっちにしても相手には伝わらないんだから、自分がこうだ!と思ったほうで良いのでは?
    愛の形なんてそれぞれなんだから、誰かに認めてもらう必要もないし。

    • 0
    • 24
    • おでんは主食
    • 18/02/23 15:13:11

    >>23
    それを考えると答えはわかります。

    • 0
    • 23
    • おでんは主食
    • 18/02/23 15:12:35

    愛とは一体何なのか…

    例えば愛し合ったと勘違いして結婚して離婚した夫婦は、ほんとの愛にたどりついてないですよね?
    愛とは唯一無二の存在。
    人間に許された数少ない事項。

    • 0
    • 22
    • おでんは主食
    • 18/02/23 15:10:46

    後を追うことに何の意味がある?
    それは相手がいない世界が怖いだけ。
    また相手を思い行き続けること…それは生への執着でしかない。

    • 0
    • 18/02/23 15:06:45

    現世主義ね。
    ならその人が現世で生きた証を残すために自分が何をできるか考える。

    著名人ならスポーツや芸術や社会活動やらで名が残るし、周りも映像や記録で思い出してくれるけど、一般人はそんなに世間が覚えててくれるわけじゃない。

    だったら自分がその人の存在を覚えててあげたいし、自分と出会ってくれたことに感謝したいし、その人が見れなかったものを見て、心の中で共有したい。
    自分まで死んでしまったら現世で自分ほどその人を覚えてる人がいないことになる。

    • 1
    • 20
    • 東京おでん
    • 18/02/23 15:03:51

    私なら生き続けることが愛かなって思う。
    多分旦那はそう思うだろうし、私も旦那には生きていてほしいから。
    人それぞれ考えた方も愛の形も違う。
    どれが正解なのか答えなんてないよ。

    • 0
    • 18/02/23 15:00:06

    主は愛を理解して聞いていますか?愛の形を問うなら先に自分はどうするか言いなよ!それからの質問だよ!

    • 2
    • 18/02/23 14:59:53

    わかりません!
    20年前に質問されたら答えられたかもしれませんが、現実を知ってしまった今、愛とは机上の空論と悟ってしまいました!
    サンタはいません!

    • 0
    • 17
    • 新潟雪国おでん
    • 18/02/23 14:56:56

    なんでしょうかね。後を追うことが愛なら、また後を追った人を愛する人達も後を追うんですかね。それが永遠と負のループのように続くなら愛とは呼べない気もします。

    • 3
    • 18/02/23 14:55:23

    子どもはいない前提で。
    旦那が先に死んだら、後は追わず旦那を愛しながら生き続ける。
    でも、私が先に死んだら旦那は追ってこいと思う(笑)

    • 0
    • 15
    • おでんは主食
    • 18/02/23 14:51:51

    愛とはいったいなんなのか…

    • 0
    • 18/02/23 14:50:28

    子どもだったら生きていけないわ

    • 3
    • 13
    • 味噌だれください
    • 18/02/23 14:48:32

    >>10
    そしたら、死んでも生きても相手に伝わらないのは一緒だから、残った方の考える愛で良いって事になると思うけど…。

    • 1
    • 12
    • おでんは主食
    • 18/02/23 14:46:29

    >>11
    死後の世界はないものと考える。

    • 0
    • 18/02/23 14:43:15

    天寿をまっとうした人と自殺した人は死後に振り分けられる場所が違う。
    だからもう一度逢いたいなら自分も天寿をまっとうするしかない。

    そう教えられたよ。

    • 2
    • 10
    • おでんは主食
    • 18/02/23 14:43:03

    >>9
    私語の世界はないものと考える

    • 0
    • 9
    • 味噌だれください
    • 18/02/23 14:42:08

    辛いけど、そのあともちゃんと生きないと死んだ時に合わせる顔が無い様に思っちゃうから、待っててくれてると思って出来るだけ頑張る。

    • 3
    • 8
    • おでんは主食
    • 18/02/23 14:41:04

    >>6
    それは生への執着でしかない
    相手が死んだ世の中を生きて相手に伝わることはない。

    • 0
    • 7
    • 侑斗椎茸食べてねbyデネブ
    • 18/02/23 14:38:40

    愛する人が誰のことを指すのか、どのような死に方をしたのか、
    で考え方は変わります。

    • 1
    • 18/02/23 14:37:04

    後追いはしない
    愛する人の分まで生き抜く
    のが愛かしら?
    わからん

    • 1
    • 5
    • おでんは主食
    • 18/02/23 14:21:24

    >>4
    子供はいないものとする

    • 0
    • 18/02/23 14:20:09

    人による。
    旦那が死んだら子供を守らないといけないから悲しくても生きるけど、子供が死んだら生きる意味がないから後を追うと思う。

    どっちが正解かなんてどうでもいい。

    • 3
    • 18/02/23 14:20:03

    女は強いから生きていけるよ。

    先に奥さんを亡くした男性の方が落ち込み方が半端ないと思う。

    • 5
    • 2
    • さつま揚げ
    • 18/02/23 14:19:54

    後を追うなんて本当の愛じゃないし
    愛を理解してない人の発想

    • 4
    • 1
    • 東京おでん
    • 18/02/23 14:18:13

    生きる

    • 2
1件~45件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ