4回転ばかり、楽しめない=66年前に連覇のバトンさん

  • なんでも
  • 名古屋味噌おでん
  • 18/02/16 15:19:22

平昌五輪のフィギュアスケートは羽生結弦(ANA)に66年ぶりの男子連覇が懸かる。1948年サンモリッツ、52年オスロ両大会を制したのは米国のディック・バトンさん。テレビ解説者としても鳴らした88歳の舌鋒(ぜっぽう)はいまだ鋭く、4回転ジャンプの争いが過熱する昨今の風潮を憂いた。

https://www.jiji.com/sp/pyeongchang2018?s=news&k=2018021500204

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/02/16 15:54:31

    年々技術が磨かれていくのは仕方がない。

    • 1
    • 18/02/16 15:53:46

    Pチャンも4回転時代にたいして言ってたよね。選手の負担うんぬん…
    4Aなんか基礎点15だし、練習してる選手もいるだろうし。
    新しいことに常にチャレンジしたいのはアスリートの負けず嫌い精神だよ。もちろんスピンやスパイラルとか他の技術ももっと注目されるべきだけどジャンプは華だもんなー

    • 0
    • 11
    • おでんはつまみ
    • 18/02/16 15:45:58

    羽生君はジャンプだけじゃないのにね。
    オリンピックは競技だし、劇場にいる雰囲気を味わいたいなら是非羽生君のアイスショーを観に来たらいい。

    • 1
    • 10
    • さつま揚げ
    • 18/02/16 15:41:23

    この人、今回の羽生選手を絶賛ツイートしてるよ

    • 4
    • 9
    • もち入り巾着
    • 18/02/16 15:39:02

    蝶ネクタイがトレードマークのアメリカの有名な解説者だよ。高橋大輔をいつも絶賛してたの思い出した

    • 0
    • 18/02/16 15:38:18

    4回転ジャンプのスピードの速さは魅力的だ。

    66年ずっと同じジャンプの方がどうかと思う

    • 5
    • 18/02/16 15:37:05

    4回転時代って言われてるからね。進化し続けて往くもんだよね

    • 1
    • 18/02/16 15:36:27

    オリンピックはスポーツの祭典だからね。
    フィギュアは芸術要素が強いとはいえ、勝つ為により難易度の高いジャンプに挑戦するのは当然だわ。

    • 1
    • 18/02/16 15:34:15

    じいさんよ、66年も経ってるのに何も変わっていない方がつまらないよ。
    どの競技も難易度や点数のレベルやスピード競技のスピードだって進化していっているんだよ。

    • 5
    • 4
    • リアクション芸の道具
    • 18/02/16 15:29:28

    なんで4回転ばかりだと楽しめない?時代は代わるから。みんなが4回転とべば負けたくないし4回転挑戦するんじゃない?

    • 1
    • 3
    • つくね串
    • 18/02/16 15:24:37

    そもそもできるのにしなかったらそれはそれでどうなの?って言いそう

    • 0
    • 2
    • なると巻
    • 18/02/16 15:21:50

    雑魚の僻みだね

    • 2
    • 1
    • 沖縄おでん
    • 18/02/16 15:21:40

    88歳だと、時代の流れに付いてこれないのは仕方ない。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ