歴女いる?徳川家康って好き?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • 105
    • 名古屋味噌おでん
    • 18/02/15 03:10:21

    家康好きって愛知周辺のような気がする
    粘着で軽やかさがなくて嫌い

    • 2
    • 18/02/15 03:07:57

    200年続く江戸時代、戦がなかったのは凄いと思う。蘭奢待もどんな香りなのか想像するのも楽しいね。

    • 0
    • 18/02/12 16:39:04

    信長の逸話って小説になったりドラマになったときにかなり脚色されていたから真実はどうなのかな。


    明智光秀の謀反は有力な町民や貴族が信長が邪魔になって光秀をたきつけてそれに乗ったっていう説もあるし。

    あと天下取りの野望が出てきた秀吉が光秀をたきつけたという説もあるし。

    • 0
    • 102
    • おでんはつまみ
    • 18/02/12 15:36:17

    ずる賢くないと家来もその家族も死なせてしまう
    大谷吉継好きだしいいエピソード多いけど
    家臣の奥さんはたまったもんじゃない

    • 0
    • 18/02/12 15:20:01

    好きか嫌いかでいったら嫌いだけど、結局綺麗事だけでは事は成せない。そうなったのが石田三成だと思う。裏工作して勝利への布石をきっちり作るところは信長や秀吉をよく見ていたから成し得たこと。江戸幕府に入って体制を磐石なものにしてから死んだのもさすがとしか言えない。好きじゃないけどw

    • 1
    • 100
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/02/12 14:54:03

    合戦中にうんこ漏らして、家来が笑ったら、これは焼き味噌じゃ!とか言い張ったんだよね

    • 1
    • 18/02/12 14:51:52

    >>98
    明治天皇も削り取ってきたんですか!?
    恐ろしいことしますなwww
    私個人的には信長のイカレエピソードは圧しきり長谷部かな。リアルに怖いわ。

    って、スレタイとずれてきてますね。

    • 0
    • 98
    • おでんは主食
    • 18/02/12 11:40:36

    >>96
    蘭奢待切らせてきたりね。
    最近では明治天皇が最後かな?

    • 2
    • 97
    • おでんは主食
    • 18/02/12 11:37:17

    >>90
    アスペの可能もあるね。
    天皇に成ろうとしていた説もある。
    天皇はアンタッチャブルだっだけど、なろうとした信長を止めようと明智が動いたとか。
    秀吉も家康も天皇の家来と一応、天皇を敬った。

    しかし、70以降みんなに割れハート多いな。
    なかなか面白いのに。

    • 4
    • 18/02/12 10:20:37

    >>95
    信長が濃姫と結婚するときに義父となる斎藤道三との顔合わせの道中薄汚い格好をして行き、その姿を影から見ていた斎藤道三は憤慨したが正式な顔合わせの場にはきっちり正装してきた信長に道三は感心したって逸話があるよね。
    確かにDQNと言われればそうだけど、型にはまらないといえばそれ。だから色々な政策が出来たし、海外文化も取り入れられた。それが後々失策だったとしてもやっぱり信長が残した功績は大きいと思うな。

    • 2
    • 18/02/12 09:15:49

    >>94
    小学校の頃に読んだ伝記に、わざと、うつけのふりして、周りの敵の武将を油断させたと書いてた。今、思えばアスペなのかな?と思うけど。その話自体が作り話だったのかな?

    • 0
    • 94
    • じゃがいも
    • 18/02/12 09:11:58

    >>68
    史実じゃないよ(笑)

    • 0
    • 93
    • じゃがいも
    • 18/02/12 09:03:50

    >>90
    絶対そうだよね。

    • 1
    • 92
    • 糸ごんにゃく
    • 18/02/12 09:01:35

    >>90
    だけど先見の目はあったよ。
    早く生まれすぎたとも言われてるし。

    徳川家康は周りの状況を見て天下取りにいったね。

    • 0
    • 18/02/12 07:16:59

    何をした人か知らない

    • 1
    • 90
    • シューマイ
    • 18/02/12 07:02:57

    >>68
    信長の非常さや行動見ると、アスペだったんじゃないかと思う。

    • 0
    • 18/02/12 06:55:36

    >>80
    だとしたらプレッシャー凄くて萎縮して子作り嫌になりそう。

    • 2
    • 88
    • 名古屋味噌おでん
    • 18/02/12 00:56:35

    >>86
    信長の娘が家康の長男(信康)と結婚していたが、その娘が信康のことを武田と繋がっているだの、いちゃもんつけたのを信長も信じて、殺された?

    • 0
    • 87
    • 東京おでん
    • 18/02/12 00:50:22

    大人しく捕虜にされてればよかったのに。

    • 0
    • 86
    • こんにゃく
    • 18/02/12 00:39:40

    >>51
    理由なに?

    • 0
    • 85
    • おでんは主食
    • 18/02/12 00:30:47

    >>75
    最終的に3人子供作ったからね。

    • 2
    • 84
    • おでんは主食
    • 18/02/12 00:27:51

    私、大河ドラマから入るから徳川家康のイメージ悪いんだよね。

    • 1
    • 83
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 18/02/12 00:26:01

    >>82
    私は最初からいたよ(笑)

    • 0
    • 82
    • おでんは主食
    • 18/02/12 00:24:34

    >>79
    何で割れハートよ。
    ゆずこしょうでたべるとおいしい
    なんて、マニアックなとこ来たよ

    • 1
    • 81

    ぴよぴよ

    • 80
    • 焼きちくわ
    • 18/02/12 00:18:08

    >>75性欲強くないから大奥作ったんだよ

    • 0
    • 79
    • おでんは主食
    • 18/02/12 00:17:42

    わかる人入ってきたねー。

    • 4
    • 78
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 18/02/12 00:17:35

    >>76
    本能寺の変の首謀が家康説はその辺の絡みもあるのかな?天海が明智じゃないかといわれてるよね。日光に何故明智平という地名があるけど名付けたのが天海なんでしょ?

    • 0
    • 77
    • 姫路おでん
    • 18/02/12 00:13:26

    >>75
    家光は伊達政宗をめっちゃ慕ってたんだよね
    秀忠が亡くなった時よりも伊達政宗が亡くなった時の方が落ち込んだとか
    江戸も喪に服させたんだよね

    • 0
    • 76
    • 名古屋味噌おでん
    • 18/02/12 00:09:14

    >>73
    春日局って、明智の家来の娘じゃなかった?

    • 1
    • 18/02/12 00:07:04

    >>74
    秀忠の正室怖いから。愛人少なくなかった?

    家光って食が細くて体は弱いのに性欲強いんだね

    • 0
    • 74
    • 糸ごんにゃく
    • 18/02/12 00:04:04

    >>70
    大奥は春日局が作ったから徳川家康はその頃は隠居しているから関係ないと思う。
    大奥は家光が男色だったのかその傾向があったから好みの女性をたくさん連れてきてできたんだし。

    • 0
    • 18/02/12 00:03:55

    >>71
    よく考えたよね?家光の乳母。
    確か…豊臣側の人だよね?

    • 1
    • 72
    • 味噌見込みおでん
    • 18/02/12 00:03:02

    >>68国盗り物語に影響されてますな…

    • 1
    • 71
    • 海苔つき焼きおにぎり
    • 18/02/12 00:01:36

    >>70
    作ったのは春日局

    • 1
    • 18/02/11 23:59:47

    >>69
    大奥を作ったの正解かもね。

    • 0
    • 18/02/11 23:44:54

    好きか嫌いかで言えば嫌い
    だけど家康のカリスマ性は必要だったと思う
    乱世を終わらせ200年も続く江戸幕府を創り上げたのはやっぱり家康にしかできなかったと

    私は歴史学者の磯田先生と、小和田先生が好きだからこの2人の影響をかなり受けてる

    • 1
    • 68
    • 名古屋おでん
    • 18/02/11 23:38:24

    >>64 だよね。
    さすがは喪主のくせに父親の葬式にヤンキーみたいな格好で、しかも遅刻して現れて、大笑いしながら位牌に抹香を投げつけて帰った男。
    なかなかのDQN。

    • 0
    • 67
    • リアクション芸の道具
    • 18/02/11 23:37:28

    別に私も好きじゃないけど、いつの時代もずる賢さは必要だよ。実際家康は江戸幕府を開いて、長く続いてたわけだし、功績としては立派

    • 1
    • 66
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 18/02/11 23:37:01

    >>53
    じゃあ詳しい知識を披露してよ。
    こういう人って絶飲教えてくれないんだよな、罵るばかり。

    • 4
    • 18/02/11 23:34:30

    >>61
    なしじゃ無いと思う。三人で信長1人を手を組んで!ではなく個人的に個々に暗殺しようとしてたら光秀に先にやられた!で俺がやるつもりだったのに!って秀吉が光秀を殺し…三日天下みたいな。

    とかね。

    数年後、家康が豊臣家いらないから。で滅亡させたとかね。

    • 0
    • 64
    • だし巻き玉子
    • 18/02/11 23:24:23

    >>60
    「人」とかもはや名前ですらないよねw

    • 1
    • 18/02/11 23:24:17

    >>60DQNて?なんなの

    • 0
    • 18/02/11 23:24:10

    小説家はその武将が好きか嫌いによって内容が全く別物になるよね
    私はより史実が知りたい時は資料文献漁りまくってる

    • 1
    • 18/02/11 23:23:09

    >>53信長暗殺は家康、秀吉、光秀の共謀ってこととかね

    • 0
    • 60
    • 名古屋おでん
    • 18/02/11 23:23:07

    信長はかなりのDQN野郎。
    子どもたちの名前もDQNネーム。

    • 1
    • 18/02/11 23:20:32

    >>57
    NHK以外でも池上彰みたいな詳しい人出て来る特番って文献情報なのかな?

    作り話とかドラマ化ならがっかりだよ

    • 0
    • 58
    • シューマイ
    • 18/02/11 23:20:02

    歴史大好き。
    上に立つ人なんてずる賢さがないとやっていけないよ。家康よりも信長が好きです。

    • 1
    • 57
    • おでんは主食
    • 18/02/11 23:17:34

    >>54
    まー、歴史は動いたは冷静
    大河のようにフェミニズム入れたり脚色されてないからね。

    • 0
    • 18/02/11 23:15:23

    >>53
    諸説ありだからね。本当の所は誰もわからないからね。ごめん。知らなくて

    • 0
1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ