小6。反抗期だとしても許せない

  • 小学生
  • 牛すじ
  • 18/02/09 21:03:36

服はシーズン事にまとめて買います。
好きな服を自分で選んで買ってますが、急にスポーツブランドからシンプルなカジュアルな服へ趣味が変わりました。
ある程度は買ってあげましたが、まだ冬服は買い換えたばかりのがどっさりあるので、これ以上は嫌だと言ったら「ムカつく!」「シね!」とブツブツ言います。
約束を守らないので携帯を取り上げたら
「俺の都合も考えろ」「友達関係が崩れる!」「くだらな過ぎて話にならない」など文句を言います。
人の物でも気に入れば黙って持ち出し、ぐしゃぐしゃにして放置。
人の大事なものでも「たかがそんな事」「くだらない」
逆に自分の持ち物を勝手に触られると鬼の首を取ったように怒り狂います。
反抗期だと思って相手にしませんが、度を超えると私も静かなタイプではないので言い合い、またはひっぱたくこともあります。
自分がした事は棚に上げ、やられた事、不満ばかり言います。
反抗期と言えども我慢できません。
皆さんはどう乗り越えているんですか?
うちは異常なんでしょうか

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~10件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/02/10 00:42:42

    わかる、わかるーと思いながら読みました!私だけじゃなかったんだー!
    一番上の子が、只今6年生男子で反抗期。

    1割素直な時もあり。大概は反抗的で…またか。と思いながら過ごしています。。
    いつくらいまで続くのでしょうか…

    主さんも、毎日おつかれさま!

    • 3
    • 18/02/10 01:08:20

    反抗期ないと将来が怖いとか子供のうちに反抗期あった方が~みたいに書く人いるけどさ、
    周りに反抗期なかった人何人もいるけど、みんな穏やかで優しいよ。もちろん大人ね、みんな家庭持ってる。
    トピズレごめん。

    • 15
    • 18/02/11 00:10:13

    >>113
    反抗期がないと怖いとかそんな感じの言葉は、反抗期に悩む親への慰めの意味も入ってると思う。

    • 2
    • 18/02/11 00:22:10

    >>106ネグレクトでも、暴力で虐待されたでも、良いから警察に相談しろ!と言いたい。(児童養護施設に保護されたらどうなる事か、本人にわからせたい。)

    • 1
    • 18/02/11 10:30:57

    うちは女の子だけど正に思春期入りました!って感じです。主さんの悩みよくわかる。もう使う言葉も大人並み。でも、中身は12歳のお子ちゃまなところも混じっていて、大人と子供を行ったり来たりしてます。かわいいけど腹立つ。こちらも疲れます。すぐにふて腐れるし、暴言は言い放たずブツブツ(これが一応言ってはダメだとわかってる証拠かな)、自分が悪い事は認めたくない。でも、甘えさせて欲しいし、その甘えるはお金目当てな事も多々あり。うちは前は冷静な時に話して聞かせていたけど、今、同じ様にしても再びふて腐れるだけなので、本人も何故怒られたのかはわかっているみたいだし、基本、悪い事や、よくわからないわがままに対しては謝って来るまで無視です。
    母親でなければ、もっと共感して放置してあげたりできるのに、やっぱり躾を考えると子供と対立するしか無い事柄も有りますよね。他人の子だったらどうでもいいのに、クギをさしてしまう。私も悩みながら生活しています。
    頑張ろう。

    • 6
    • 18/02/11 22:46:21

    反抗期、全くなかった人はいないんじゃない?
    程度の差は個性じゃないかな?

    • 0
    • 18/02/11 22:48:53

    長文はネタ

    • 0
    • 18/02/12 17:45:17

    思春期じゃなくて育て方の間違えでは?

    • 2
    • 18/02/12 17:51:08

    何だかんだ言いながらもやってあげちゃうのが親なんだよね。
    そう考えると子供の方が要領いい。
    親と子の根比べみたいなもんだよ。
    どっちが先に諦めるか。
    アホくさいって思うかもしれないけど、
    子供であって一人の人間関係だからね。
    人として向き合うしかない。自分自身もね。
    今だから言える事だけど(笑)
    直面してる時って気付けないもんだけどさ。

    • 3
    • 121
    • ロールキャベツ
    • 18/02/12 17:58:28

    >>106学校はちゃんと教えてるんだと思うよ。解釈する側(お子さん)に問題があるだけでしょ。
    虐待やネグレクトってそういうことじゃないよってちゃんと教えてあげればいいじゃん、親なんだから。

    • 2
1件~10件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ