2人目

  • なんでも
  • 黒はんぺん
  • 18/02/08 11:50:44

旦那38
自分37
息子 生後9ヶ月

旦那の年収680万位
自分は資格は持ってるけど、復帰するとなると一から職場探さないといけない。
何年後に復帰するかわからないけど、その時40代前半。
正社員としてとなると、仕事が見つかる保証もない。
パートでやるなら多分余裕で見つかる。
家は持ち家 ローン無し


2人目について考える
欲しくないことは無いけど、ちょっと厳しいかな

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~38件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/02/08 13:45:28

    >>34 生後九ヶ月。これから大きくなったら、お母さん遊ぼ!となってくる。
    意外とこの遊ぼう攻撃がシンドかったり。
    一人っ子の親より2人、4人、子どもが偶数の方が母親の精神的ストレスは少ないんだって。

    • 0
    • 37
    • 黒はんぺん
    • 18/02/08 13:45:17

    >>36

    言い返してるのはあなたも一緒(笑)
    年の功の使い方(笑)

    • 2
    • 18/02/08 13:44:20

    >>20
    年の功のくせに、いちいち言い返さなきゃ収まらないばばあ笑

    • 2
    • 35
    • 黒はんぺん
    • 18/02/08 13:43:43

    >>31

    稼ぎはまぁ、看護師とまではいきませんがそれなりにですねー
    経済的にはいけますかね?!
    そこが1番の心配ポイントなので、そこがクリア出来るなら良いんです。


    • 1
    • 34
    • 黒はんぺん
    • 18/02/08 13:41:08

    >>30

    それもホントにその通りだと思います。
    可愛いでしょうねー!

    • 0
    • 18/02/08 13:41:02

    >>30
    一人っ子親にはわからないよ。
    めちゃかわいいよね。
    写真とりまくり。

    • 0
    • 32
    • 黒はんぺん
    • 18/02/08 13:40:04

    >>23

    そうですね

    • 0
    • 18/02/08 13:40:02

    主の資格がどの程度稼げるのかによるけど、経済的にだけなら家のローンもないしいけると思う。

    • 2
    • 18/02/08 13:39:41

    我が子が兄弟で仲良く遊ぶ姿は最高に可愛いよ

    • 4
    • 29
    • 黒はんぺん
    • 18/02/08 13:39:15

    >>25

    自分も40代になるとは思ってないんですね(笑)
    あなたもそんな風に笑って馬鹿にしてる40代になるんですよ(笑)

    • 2
    • 28
    • 黒はんぺん
    • 18/02/08 13:36:28

    >>22

    正直な気持ちを言ったまでです。
    だってホントに可哀想。
    子供に何教えるのかなー

    • 1
    • 27
    • 黒はんぺん
    • 18/02/08 13:34:35

    >>18

    金より ということはないですが…
    どちらかというとお金の心配のこと書いてきてますけど。
    ちゃんと読みましょうね。
    遅いのは重々承知の上ですので(笑)

    • 2
    • 26

    ぴよぴよ

    • 18/02/08 13:32:42

    >>17
    一人目だからなんもわかってないよね笑
    おばあちゃんおじいちゃんが走ってるーだね笑笑
    運動会。

    • 0
    • 24
    • 黒はんぺん
    • 18/02/08 13:31:36

    >>17


    それは、今まで何をしてきたかがモノいいますよね(笑)
    若くても筋肉無い人は無いし、年とってても大丈夫な人は大丈夫
    でも年とってる以上、努力しないとですね
    まあ皆さん平等に年はとるわけですから、子育ては子供が何歳になったとしても、ある意味体力勝負ではないでしょうか(笑)

    • 1
    • 23
    • 金沢おでん
    • 18/02/08 13:29:58

    リスクは歳をとる毎に増えるんだから、迷ってる時間は正直ないと思う。
    資格があるならとりあえずパートで復帰。働きながら正社員の仕事も探したら?
    それが大変そうだなと思うならやめといた方がいいと思う。

    • 2
    • 18/02/08 13:29:13

    >>20

    最後の2行、言ってる人よく居るけどこれしか言い返せないんだろうなって思う。笑

    • 3
    • 21
    • 黒はんぺん
    • 18/02/08 13:28:06

    >>16

    ホントにその通りだと思います。
    別に一人っ子が可哀想だとも思わないので、良いかなと。
    夫婦で腹が決められるように、しっかり話し合いたいと思います

    • 1
    • 20
    • 黒はんぺん
    • 18/02/08 13:25:42

    >>15

    こじらせてはいないかな(笑)
    高齢出産が増えてる以上、こういう風に悩む人多いのでは?

    あなたみたいな人が親じゃないことを願います
    こんな人に育てられる子供が可哀想

    • 2
    • 18/02/08 13:24:22

    ここは高齢に冷たいから他で聞いた方がいいよ。

    • 1
    • 18/02/08 13:22:38

    金より年齢気にして妊娠のことを。

    遅い

    • 3
    • 18/02/08 13:22:23

    えー子供が幼稚園上がる頃には40代ってことだよね
    走れる?笑

    • 5
    • 18/02/08 13:20:56

    高齢だから私ならもうひとりっ子で終わるかな。

    失礼かもしれないけど現実、高齢出産は色々とリスク高いし。
    授かりものだけど、主が金銭面を心配してる様だから言うけどもし障害を持った子が生まれたら本当にお金大変だよ。親が高齢だとその子が残された後も苦労する事になるよ。

    • 4
    • 18/02/08 13:17:38

    いかにも、37のこじらせアラフォーばばあだね

    • 9
    • 18/02/08 13:08:16

    私なら、ほしいわけではないんだったら作らないよ。

    • 2
    • 13
    • 黒はんぺん
    • 18/02/08 13:07:06

    そうですね。貯蓄は今の時点で1300万はあります。
    でもこれから先の不透明過ぎる時代を考えた時に、
    決して安心出来る程の額ではないと思っているので、
    自分たちの年齢を考えると、今から2人目は危険じゃないかなーと思う気持ちが強いのです。
    自分が育ってきた時代とはわけが違いますからね。
    これからどんどん消費税も上がるだろうし、
    年金もどうなるかわからないし。

    ホント年齢さえもう少し若ければ(笑)
    まあこればっかりは縁なので、仕方ないですけどね。

    皆さんけっこう2人目大丈夫じゃないか 的な回答ですね
    自分が不安視し過ぎてるんでしょうかね…

    • 2
    • 12
    • 黒はんぺん
    • 18/02/08 13:01:28

    >>10

    もちろんそれは話し合いますよ
    当たり前でしょう。
    それとは別に、こういう状況での2人目を他の人がどう考えるかを聞きたかっただけです。
    え、ここってそういう場ですよね。
    当人同士で話し合えよって言うんなら、ここいらないですよ(笑)

    • 2
    • 18/02/08 12:54:09

    欲しいなら2人目産んでから職探しかな
    持ち家ローンなしなら、パートでも平気じゃない?
    その年齢ならある程度貯金もあるでしょう

    • 6
    • 18/02/08 12:52:12

    >>6
    旦那さんと話し合いなよ。

    • 2
    • 9
    • 黒はんぺん
    • 18/02/08 12:51:59

    え、どこが文句なのかしら(笑)
    大丈夫ですか?


    悩める時間があれば良いんですけど、年齢のこと考えると悩んでいられないから悩んでる
    ってとこですね。
    高齢で2人産んでる方は、お金によっぽど余裕がある感じかな。
    うちも余裕がないわけではないですが、微妙なとこです。

    • 1
    • 8
    • にんじん
    • 18/02/08 12:47:39

    >>6
    文句言うならトピたてんな

    • 3
    • 18/02/08 12:44:00

    あと数年たってやっぱり欲しいってなるより早い方がいいと思います。

    • 2
    • 6
    • 黒はんぺん
    • 18/02/08 12:37:39

    主です

    赤ちゃん遅くない?
    って意味がわからん(笑)
    去年授かって産んだだけですが。
    あ、結婚したのは三年前。
    一年後に結婚式とハネムーンあって、その後から子作りして出来ました。

    ホント授かり物だから何とも言えないんですけどね
    欲しいって言ったって出来ないかもしれないし。
    ただ、この状況で2人目を望むのがどうなのかなと。
    私は正直一人でいいなっていう気持ちが強いけど、旦那がもうひとりごとって気持ちが強い。
    わからなくはないから迷ってる。

    住まいは一応大都市かな。お互いの両親の協力は無理。
    やっぱ一人でいいかな
    色んな意味で余裕もって子育て出来るのは明白。
    何を取るかですね。

    • 2
    • 18/02/08 11:59:40

    赤ちゃんおそくない?
    不妊じゃないなら三人四人年子してその資格とやらをつかい就職しては?

    わたしでも35で二人目で限界感じてる、、

    • 2
    • 4
    • かまぼこ
    • 18/02/08 11:58:39

    お金は大丈夫じゃないかな?年齢が!すんなりできるかどうかかなぁ。

    • 3
    • 3
    • じゃがいも
    • 18/02/08 11:57:26

    高齢なんだから考えてる暇ないよ!欲しけりゃ早くした方がいいよ。

    • 8
    • 2
    • 豚なんこつ
    • 18/02/08 11:56:23

    子供小さいしまだ早い

    • 0
    • 1
    • ばくだん
    • 18/02/08 11:54:38

    都会住み??

    • 0
1件~38件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ