子供にとっては専業と兼業どっちがいいんだろう

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 910件) 前の50件 | 次の50件
    • 34
    • ソーセージ
    • 18/02/02 15:55:03

    専業主婦

    いるだけで安心感はあるんだと思う。

    • 1
    • 18/02/02 15:57:27

    専業主婦

    子供が帰宅しておかえりって出迎えてあげるのと、誰もいない家に帰宅するのとでは全然違う気がするから。

    • 1
    • 36
    • たまごやき
    • 18/02/02 15:58:02

    専業主婦

    子供頃親がフルタイムで働いてて家に帰ればいつも一人で寂しいかった。

    • 0
    • 18/02/02 15:58:25

    専業主婦

    トピ文の状況なら。
    特に幼児期と中学生は専業じゃないとね。

    • 3
    • 18/02/02 15:58:40

    専業主婦

    絶対こっち。自分の親がフルタイムで私が体調崩すと仕事休まなきゃならないプレッシャーで私を怒鳴りつけたんだよね。喘息持ちなのに体調悪くても無理やり学校行かなきゃならなくて迎えも来てもらえなかったし。母親の心の余裕ってすごく大事だと思う。私は専業でいつでも飛んでけるようにしてる。

    • 4
    • 39
    • おでんはおかず
    • 18/02/02 16:02:29

    専業主婦

    仕事してるけど理想はやっぱ母親は家にいた方がいいと思うよ
    それかせめて15時くらいには終わるパートかな
    もしくは自営だね

    • 3
    • 18/02/02 16:04:39

    大学はもちろん奨学金なんて使わない、老後資金は潤沢…な収入を夫だけで得られるなら、そりゃーもちろん専業。
    どのくらいいるのかなー、そんな家庭。

    老後破産、下流老人、子どもにおんぶに抱っこ。
    でもその子どもも専業に育てられてるから、働くなんて夢にも思い付かず、足りない老後資金を援助してくれるどころか、孫の教育費を無心。

    • 0
    • 18/02/02 16:05:15

    専業主婦

    子供にとっては

    • 1
    • 18/02/02 16:05:45

    専業主婦

    お金に心配することなければ専業主婦がいいと思う。最近年取ったら仕事するのキツイ…専業主婦になりたいなぁ~

    • 5
    • 18/02/02 16:08:36

    >>24
    中学生は部活もあるし下校時間なんて
    夕方だよ。その後は塾だったりで、友達を
    自宅に呼んで遊んでいる子なんて部活に
    入ってない子だけだよ。

    • 2
    • 44
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/02/02 16:09:41

    専業主婦

    小さい時は専業。
    ある程度大きくなってからは、家計に余裕のある専業がいいと思う。
    専業でも余裕がなくて習い事や進路に制限がかかるくらいなら兼業もいいかも。

    • 0
    • 18/02/02 16:12:15

    専業主婦

    義親が共働きで旦那は子供の頃ずっと寂しかったんだって。だから結婚する時、仕事やめて欲しいって言われて私は専業主婦になったけどね。私の母は専業主婦だったけど、たまに学校から帰ってきて母が用事があって留守の時は心細かったのを覚えてる。だから子供が小さいうちには専業主婦でいたいと思うよ。

    • 1
    • 46
    • リアクション芸の道具
    • 18/02/02 16:13:52

    専業主婦

    自分が子供の頃に思ってた方でしょ

    • 2
    • 18/02/02 16:21:29

    専業主婦

    私は家に帰ってからや休日も家にいなくて寂しかった。専業のお母さんが凄く羨ましかった。
    1人で帰宅した家って凄く凄く怖かった。コタツの中やクローゼットに誰かいてたら、、ふと、とか考えちゃうんだよね。
    実際 私も兼業だけど、なるべく休日は休むようにはしてる。

    • 5
    • 18/02/02 16:44:08

    専業主婦

    母が兼業だった。働く母は好きだったけど、学童とか嫌だったからなぁ。自分は専業してるよ。

    • 3
    • 18/02/02 16:44:23

    専業主婦

    子供達にリアルに聞いたら100%これでしょ。
    兼業フルタイムは完全に大人の都合だもの。

    • 14
    • 50
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/02/02 16:45:20

    専業主婦

    子供に聞いた結果。

    • 0
    • 51
    • 新潟雪国おでん
    • 18/02/02 16:48:38

    専業主婦

    できる事なら家にいておかえりーって言いたいし病気の時も仕事気にせず看病できる。小さな子どもさんがいるなら、なお家にいて欲しい。

    • 1
    • 18/02/02 16:51:30

    専業主婦

    下校の後家にお母さんがいる家庭が羨ましかった。
    洗濯物取り込んで畳んで、お風呂洗ってご飯を炊いておくのが私の仕事だったんだけど
    1人でこれやるの寂しかった。

    • 17
    • 18/02/02 16:54:21

    専業主婦

    私も親が仕事忙しくあまり家にいなかったから働くにしてもパート程度がいいと思う。

    • 1
    • 54
    • 沖縄おでん
    • 18/02/02 16:59:23

    専業主婦

    ママがそばにいるのが一番の精神安定に繋がるよ

    • 4
    • 18/02/02 16:59:25

    仕事を持つ母親が尊敬される時代だってさ。

    ----------------------------------------------------------
    博報堂がまとめた子ども生活調査で、母親を尊敬する子どもの割合が1997年の調査開始以来、初めて父親を上回った。18日の父の日を前に、お父さんにはちょっとショックな結果が出た。

    調査は、子どもの意識や行動の長期的変化を調べるため、10年ごとに実施。首都圏の小4から中2までの男女800人を対象にした今回の調査で両親との関係を聞いたところ、「母親は尊敬する人」との回答が97年比13.3ポイント増の68.1%と過去最高になった。「父親は尊敬する人」はほぼ横ばいの61.5%。

    博報堂生活総合研究所は「家事をしつつ、仕事でも活躍している母親が増えているためではないか」と分析。母子の関係が一段と親密になっていることも影響しているとみている。

    引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170615-00000076-jij-soci

    • 1
    • 18/02/02 17:02:10

    兼業主婦

    私は専業向いてなかったから
    正社員とかフルタイムじゃなくて5時間くらいとか支障がない程度で

    • 4
    • 57
    • 名古屋味噌おでん
    • 18/02/02 17:03:23

    どっちでもいい。というかその人による。
    だって私専業でもイライラしてたし子供に優しくできないし、少しパート出るようになった方がリフレッシュできる。でもフルタイムとなるとどうかな…

    • 5
    • 18/02/02 17:05:12

    >>55
    それフルタイムかパートか書いてないじゃん。
    午前だけのパートとフルタイムじゃ子供にとったら全然違うよ。
    下校後に母親が家にいないなんて嫌だよ。

    • 0
    • 18/02/02 17:08:18

    専業主婦

    まぁ普通に考えてこっちよね

    • 2
    • 18/02/02 17:13:09

    専業主婦

    そりゃそうだろ

    • 1
    • 18/02/02 17:14:07

    >>52
    それは毒親だね。
    今でも家事得意?

    • 0
    • 62
    • ソーセージ
    • 18/02/02 17:14:41

    専業主婦

    私の母がフルタイムで働いてました
    正直、寂しかったし家にお母さんがいる友達が羨ましくて仕方なかった

    • 3
    • 18/02/02 17:14:52

    専業主婦

    まぁ普通はこうだよね
    帰ったら家に母親がいる事以上のものはないよ
    私の両親も私自身も可哀想な事に共働きだから、心底思うよ
    働かないと生活できないレベルが連鎖してしまって、自分の子にまじで申し訳ないよ

    • 0
    • 64
    • 焼きちくわ
    • 18/02/02 17:16:17

    専業主婦

    自分が子供の頃そう思ってたから。
    たまに母が休みの時、暖かいリビングでこたつに入りながら、母の入れてくれた紅茶を飲むのが幸せだった。

    • 3
    • 18/02/02 17:16:54

    専業主婦

    フルタイムなら専業。
    子供が小さいうちは幼稚園小学校に行ってる間に働くくらいがいい。

    • 2
    • 66
    • 焼きちくわ
    • 18/02/02 17:17:03

    >>64
    あ、学校から帰ってきてからの話しです。

    • 0
    • 18/02/02 17:20:23

    専業主婦

    専業主婦に決まってるやん
    なれるもんならみんな専業主婦になりたいんよ

    • 3
    • 68
    • こんにゃく
    • 18/02/02 17:32:53

    専業主婦

    私は専業だけど、働く姿も見せたいなと思う時もある
    でも、自分の両親が共働きで毎日寂しかったから専業でいておかえりを言ってあげたい。

    • 4
    • 18/02/02 17:37:04

    子供の頃寂しかった人多いんだね。
    私寂しくなかった…この差はなんだろう^_^;

    洗濯物も料理も自発的にしてたけど楽しかったし、喜ばれるのは嬉しかったよ。
    宿題や勉強も集中してできたから、私には合ってた…。

    • 4
    • 70
    • 黒はんぺん
    • 18/02/02 17:38:34

    専業主婦

    そう思って、子供達が中学入るまでは専業してたよ。今は遠慮なく働いてます。

    • 3
    • 18/02/02 17:41:14

    専業主婦

    特に小さい子どもはお金のことなんて分からないんだから、普通にこっちでしょ。
    私は兼業ですけど。

    • 0
    • 18/02/02 17:43:10

    親がフルタイム正社員でいつも通ってる保育園のほかに違うところにもたまに預けられていたけど、私発達障害になって今頃母親に依存してるw

    • 1
    • 18/02/02 17:45:44

    専業主婦

    自分が子供の時、専業主婦してる家の子供が羨ましかった。
    帰った時に出迎えてくれるし、子供に対しても優しい気がした。

    • 2
    • 74
    • だし巻き玉子
    • 18/02/02 17:49:05

    専業主婦

    フルタイムならこっちかな。
    私は子供が学校行ってる間に働いてる。
    余り稼げないけどね。

    • 0
    • 18/02/02 17:50:19

    >>72
    発達障害は先天的な障害だよ。
    何言ってるの?

    • 3
    • 18/02/02 17:53:23

    専業主婦

    末っ子が中学生になってから働きだしたよ

    • 1
    • 18/02/02 17:54:53

    >>56
    トピ文に仕事はフルタイムとしてって書いてあるよ

    • 0
    • 78
    • シューマイ
    • 18/02/02 17:55:36

    専業主婦

    家に毎日母親が居なくて寂しかった犯罪に巻き込まれた時にすぐ傍に居なくて心細かった

    • 3
    • 79
    • たまごかあさん
    • 18/02/02 17:56:05

    >>72
    ??
    よく分からない

    • 0
    • 80
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/02/02 17:56:16

    集計意味ない

    • 2
    • 81
    • もめん豆腐
    • 18/02/02 17:56:59

    専業主婦

    中学生くらいまでは、何やかんや言いながらもいない日は寂しかったな。

    • 3
    • 18/02/02 17:58:51

    専業主婦

    幅広すぎじゃない?笑

    • 0
    • 83
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/02/02 17:59:55

    専業主婦

    んー。専業なのかな。
    働いてるママ友には子供には働いてる姿見せなきゃ!と言われるけど、実際自分の母親もパートだけど働いてて、嫌なことあったりすると機嫌悪かったりで嫌な思いしたこともあるから…
    それを考えたら専業かな。
    でも、専業でもPMSとかで機嫌悪かったら同じなのかも。

    • 6
1件~50件 (全 910件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ