パートなのに保育園いれてるママきて

  • なんでも
  • じゃがいも
  • 18/01/31 18:25:30
9-14時とかで保育園いれてるママってなんなの?
私は幼稚園保育料3万で延長9000円払いながら夏休みはお弁当つくりながら働いてるんだよ!
9-15時でね。
不平等すぎない?
まあ正社員とかフルタイムならまだしも週3-4の分際で保育園とかさ

ムカつくわぁ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全70件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 70
    • つくね串

    • 18/02/01 07:40:03
    >>52さん
    >>47です。都内保育園。
    そう戻ってきたの。
    今はみんな仕事してても中々預けられないの見ててあの保育園はどんなシステムだったのか今更ながら疑問で。

    • 1
    • 18/02/01 00:10:11
    その保育料ならいいじゃん。あなたの家庭は保育園入ったら安くなるの?

    • 1
    • 18/02/01 00:03:55
    保育園入れたいなら、その為に準備するべきだし、私は入れたい幼稚園があったから、入園可能な時期まで保育園行かせて時期が来てすぐに転園しました。
    延長保育五時半までだし、もちろん高いけど、子どもを託すって『都合がいい』とか『親が楽』だけじゃ判断できないと思ってます。
    お金の問題だけじゃなくて、今の幼稚園に価値を感じるなら主さんは幼稚園に通わせればいいと思う。
    そうでないなら、保育園の応募?頑張って。

    ちなみに私はシングルで保育園なら全部無料だけど、色々考えて高くてもその幼稚園にしました。もちろん、正社員なのに時短になりました。

    • 2
    • 18/01/31 23:48:03
    保育園入るのパートの方が不利でしょ?点数低いよね。

    • 2
    • No.
    • 66
    • じゃがいも

    • 18/01/31 23:48:00
    >>63
    たまたまお互いに散歩中に、園長さんが「空きがあるんだけどどう?」って言うから「働く予定無いし」って答えたら、兼業農家の手伝いでも良いって教えてくれたよ。
    書類には祖父の名前と判子で完了。

    でも、それすら出してないママさんも居たみたいで「そろそろ何か書いてね」とか言われてた。謎だよね。

    • 0
    • No.
    • 65
    • シューマイ

    • 18/01/31 23:42:56
    >>63
    私もそれに関しては不公平だし、そもそも詐欺じゃん!っていつも思ってる。

    農家は地域の民生委員に頼んで自分の都合の良いように書いてもらってる。自営業は身内に良いように書いてもらってる。自営業じゃなくても、知り合いに良いように書いてもらってる。

    これらを知った時、私は呆れたよ。

    • 2
    • 18/01/31 23:41:23
    そもそもなぜ主さんは幼稚園に通わせてるの?
    9-14 週4で保育園入園できる地域なの?
    それとも↑の条件で入った人いるのに、9-15 週5で落ちたってこと?

    • 0
    • No.
    • 63
    • 味噌おでん

    • 18/01/31 23:36:45
    >>62田舎だから入れるってのはわかるんだけど、就労証明書を適当にってのは不正だし、詐欺だよね?
    就労証明書を詐欺るのって誰に書いてもらうの?
    そういう不正ってどうしたらできるの?
    不思議なんだけど!

    • 0
    • No.
    • 62
    • シューマイ

    • 18/01/31 23:29:37
    田舎はさ、仕事してなくても就労証明書を適当に書いてもらってるの。それで預けてるの。しかも、そういう人の方が子供が体調悪くてもあずけるのに必死。ごめん、話しそれたね。

    でも、田舎だと保育園に勤める保育士の雇用とかもあるから、定員割れだと色々困るんだろうね。だから、書類さえあれば誰でも入れる。

    • 2
    • No.
    • 61
    • 黒はんぺん

    • 18/01/31 23:28:54
    9時~14時だとうちの地域では審査落ちるの予測出来るから、確か何時間以上で週4日以上が対象とかあるから最初から週五で9時17時もしくは18時の条件でフルパート探した。仕事就いてみて週四にするパートさんもいるよ。

    うちの保育園完全給食だから土曜預ける人以外は弁当皆無だから弁当作りの負担減るよ。
    細々した行事は保育園だってある。
    地域や保育園によって違うから調べたらいいと思う。
    少子化のすすんだ義実家の田舎のほうは専業主婦でも保育園入れるらしく待機ゼロらしい

    うちの保育園、平日仕事休みで家庭保育出来る日でもママがリフレッシュの為に保育園に預けたければ16時までにお迎えに行けば良いっていう決まりがある。

    • 0
    • No.
    • 60
    • 青森生姜味噌おでん

    • 18/01/31 23:24:58
    うちの地域は幼稚園が近くに無く幼稚園に入れたい人は車で片道30分以上の所にって感じだから働いてなくても保育園に入園可能な所あるから何とも思わないし週3~4日でも働いてるんだから主が口出す筋合いはないわ。

    • 2
    • 18/01/31 23:20:29
    保育園入園できたってことは、役所が認めたんだから外野が文句いうことじゃないですよ。
    働き方は人それぞれ。預ける場所を選ぶのも人それぞれ。
    保育園がいいなと思うなら、入園希望出してみたら?

    • 4
    • 18/01/31 23:00:04
    不平等だな、と思う時は確かにある
    半日仕事なのに夕方まで預けたり、休みの日でも預けたり…
    フルタイムで働きたいのに保育園に入れなかったりする人から見たら不平等だよね

    • 4
    • No.
    • 57
    • にんじん

    • 18/01/31 22:56:22
    保育園と幼稚園では管轄も違うし、先生の免許も違うので一緒にってのは無理かな。
    でも少しずつ幼保園も増えているみたいだし、今後はかわるのかな。
    役所的には書類が揃えば保育園入れるし、保育園側も役所が入れろっていうから入れるし。
    主さんは頑張っていますね、すごい!!

    • 2
    • No.
    • 56
    • 沖縄おでん

    • 18/01/31 22:33:39
    幼稚園辞めて保育園にしたらいいよ

    • 1
    • No.
    • 55
    • こんにゃく

    • 18/01/31 22:31:52
    私パート10時~15時の週3
    保育園9時~17時週5
    保育園に感謝してます。

    • 1
    • No.
    • 54
    • ほたて串

    • 18/01/31 22:09:14
    なんかわかる笑
    うち保育園おちた

    • 2
    • No.
    • 53
    • ばくだん

    • 18/01/31 22:05:58
    人の勝手。
    なら、主も幼稚園じゃなくて保育園にしたら?

    うざ。

    • 1
    • No.
    • 52
    • 汁はちくわで吸う

    • 18/01/31 22:03:14
    >>47
    保育料が戻ってきたの?
    10年前に私は働きながら子供を保育園に預けていたけど、1円も戻ってくる事無かったよ。
    都下と都内だと違うのかな?

    • 0
    • No.
    • 51
    • 金沢おでん

    • 18/01/31 21:29:02
    うち田舎だから専業でも入れるし、幼稚園一つしかなくて遠いから徒歩で行ける保育園に入れてたわ。その代わり働いてる人より1.5倍払ってたけど。そんな地域もあるから別になんとも思わない。気に入らないなら主も保育園入れたら良いよ。

    • 2
    • No.
    • 50
    • おでんはおやつ

    • 18/01/31 21:18:40
    うちの地域週3の月30時間以上働いてれば保育園入れられるよ。

    • 4
    • No.
    • 49
    • ぼんじり

    • 18/01/31 21:12:44
    田舎ってパートや専業でも保育園入れるらしいよ

    • 4
    • No.
    • 48
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい

    • 18/01/31 21:12:06
    9時14時パートで保育園入れる地域だったら空きもあるだろうし、初めから保育園選べば良かったのに。
    行事もイベントも多いのが嫌で、延長してまで働いてるのになんで幼稚園入れたの?

    • 0
    • No.
    • 47
    • 青森生姜味噌おでん

    • 18/01/31 21:11:32
    トピずれでごめんね。
    ずっと疑問だったんだけどうちの子が保育園通ってたのは10年前くらいなんだけど私が専業でも保育園入れたんだよね。
    もちろん保育園もそれ知ってた。
    保育料は月4万円で半年ごとに半額戻って来てた。
    だから月の保育料は月2万。
    認可とかも良く分からず通わせてたんだけどそういう保育園もある?
    ちなみに都内。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 弁当の中身がおでん

    • 18/01/31 21:06:19
    じゃあなんで保育園にしなかったの?

    • 3
    • 18/01/31 21:03:16
    >>37


    扶養内で保育園?月にいくら残る?

    • 0
    • No.
    • 44
    • つくね串

    • 18/01/31 20:15:56
    地域によって違うのかな?
    うちの所は保育園の方が料金高い
    パートで保育園だとパート代全部もってかれるから損だよ
    幼稚園は園長保育も市の取り組みで安くなっている

    • 1
    • No.
    • 43
    • たまごは溶かして飲む派

    • 18/01/31 19:44:48
    私内職だけど入れてるわ。

    • 2
    • No.
    • 42
    • ゆみちゃんママ

    • 18/01/31 19:43:47
    パートで子供2人保育園にいれてます。

    総合病院のリハビリ病棟で介護福祉士として働いてますよ。

    平日9時から16時まで。

    時給1200円です。

    うちの地域は週3とかだと入れません。
    (特別な事情がある方は別です)

    • 1
    • No.
    • 41
    • もち入り巾着

    • 18/01/31 19:41:09
    友達は田舎住みで、子供が少ないからなのか無職でも保育園に入れる。書類には求職中と書いてもらえるって。そんな地域もある
    こっちは正社員でも厳しいってのに。仕方ないけどうらやましい。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 博多おでん

    • 18/01/31 19:39:04
    えーっ、なんで。働いてるじゃん。
    都会なんかな。大変だね。

    • 0
    • No.
    • 39
    • だし巻き玉子

    • 18/01/31 19:36:36
    ちゃんと働いてるんだから不正してる人よりマシ

    • 1
    • 18/01/31 19:35:00
    週5~6日、4時間勤務で保育園。
    月に48時間越えてれば大丈夫な所。
    幼稚園は市内に1つしかなく幼稚園児をめったに見ない地域です。

    • 0
    • No.
    • 37
    • かまぼこ

    • 18/01/31 19:33:58
    不正はしていないし入れたんだから文句を言われる筋合いない。
    入園するまではフルで働いて、入園して年少になったら扶養内に切り替える人も多いよ。
    入るまでは苦労して、あとは入ったもん勝ち!

    • 4
    • No.
    • 36
    • おでんはおやつ

    • 18/01/31 19:28:41
    >>25私の友達はジムとヨガ通って彼氏とデートしたりしてるよ
    本当なんのための保育園だよって思うわ

    • 0
    • No.
    • 35
    • こんにゃく

    • 18/01/31 19:22:31
    >>19
    写真代やアルバム代やイベント代教材費用は保育園もかかるよ。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 鶏つみれ

    • 18/01/31 19:20:37
    >>25自由でしょ

    • 0
    • No.
    • 33
    • 金沢おでん

    • 18/01/31 19:20:07
    幼稚園も戻りがあるから、結構安くすまない?

    • 0
    • 18/01/31 19:18:46
    週3で8時半から14時まで働いてお昼寝してから迎えに行く
    仕事休みのときはランチしたり買い物したりダラダラしたりしてるよ

    • 4
    • 18/01/31 19:11:54
    うちのこの保育園、年に一回お弁当の日あるけどほんとダルいしなんかプレッシャー。
    毎日白米持たせるだけでもめんどくさい
    米焚き忘れたときは地獄だよ。

    • 1
    • No.
    • 30
    • 家事代行たのみたい。

    • 18/01/31 19:10:40
    世帯収入がどれほどかわからないけど、それなりに稼いでるなら幼稚園のほうが安いと思うよ。

    • 1
    • No.
    • 29
    • かまぼこ

    • 18/01/31 19:09:45
    保育園のが高くない?補助ないし。
    旦那さんの年収が高ければその分保育料も上がるし。
    幼稚園はいくら稼ごうが皆一律料金でしょ?

    ちなみに保育園も延長料金とられるよ。

    • 3
    • No.
    • 28
    • たまごは溶かして飲む派

    • 18/01/31 19:09:22
    世帯年収によるし、3歳までは高いよ。

    • 1
    • 18/01/31 19:08:23
    保育園に入れればいいじゃん。
    幼稚園の延長とか、可哀想。皆がお母さんと帰るなか、自分だけ帰れない……
    子どものためにも保育園にしたら?

    • 3
    • 18/01/31 19:05:12
    >>19収入がそれなりにあれば保育園の方が高い。
    主は保育園の方が安いなら貧乏なんじゃない??

    • 3
    • No.
    • 25
    • おでんは主食

    • 18/01/31 19:01:54
    週3で働いて、仕事ない日はパチンコいってるママ友とかムカつく

    • 2
    • No.
    • 24
    • 青森生姜味噌おでん

    • 18/01/31 18:58:51
    こども園がどちらにも対応できていいよ
    幼稚園だと1万くらいで入れるよ(笑)!

    • 1
    • 18/01/31 18:53:14
    保育園より幼稚園の方が安くない?補助あるよね?

    • 6
    • No.
    • 22
    • 静岡おでん

    • 18/01/31 18:53:13
    >>19
    安くないよ。保育園が安いならお宅の収入も安いだけでしょ?うちは私立幼稚園よりも多くお金払ってるわ。

    • 3
    • 18/01/31 18:52:40
    >>19

    幼稚園なのに毎日弁当じゃないの?でも保育園入れたらもっと金かからない?

    • 0
1件~50件 (全70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック