5年、仕事中留守番 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~54件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • もめん豆腐
    • 18/01/20 12:00:28

    >>42
    補足すると揚げ物か何かしてたみたい。
    油での発火で水かけたら、火力増して大変な事になるし。
    その時に子供一人で、怪我はなかったけど全校集会で注意があったの。

    • 0
    • 18/01/20 14:00:12

    携帯があれば普通

    10時間留守番させるよ。
    役員会とかで夜19時20時に2時間くらいの留守番は心配で、でも仕方なくするけど、昼間の仕事は別に普通。

    • 0
    • 53
    • おでんはおやつ
    • 18/01/21 20:38:04

    この時代だし不安

    時代の問題じゃないんだけど、選択肢がないからこれ。
    11時間は長い。
    うちも五年生で、最近留守番させてるけど、五時間位。

    • 1
    • 18/01/22 08:06:17

    皆さん、沢山ご意見ありがとうございます。なかなか他のご家庭の意見聞く機会も少ないので、参考になりました。
    11時間家を開けるのは高学年でも長すぎる、携帯があればまぁ普通というご意見が多かったですね。
    小学生で携帯、まわりはけっこう持ってて、うちは早いと思ってましたが
    フルタイムで仕事してる以上
    本人が元気な時はなるべく仕事出たいのでネット制限かけて購入する事にしました。

    仕事は、休んで構わないと言われてましたが、どうしてもしないといけない事があるし、時間短縮してもらい、家を出てから5時間~6時間後には帰宅できるようにしました。

    皆さん本当にありがとうございます。
    とても参考になりました。

    • 0
51件~54件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ