7ヶ月の子どもを保育園へ入園させる (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~84件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 34
    • ソーセージ

    • 18/01/15 16:19:31

    >>31
    それだと子どももフルの長時間保育だね。
    私ならまだ入れられないや。

    それに「初めて歩いた!」ってのを一番最初に見るのが他人である保育士かもしれないのも絶対嫌だし。

    私も仕事でその日は実家に預けていて。
    初めて歩いたの目撃者は祖母、妹、姪だった。
    身内でもショックだったよー。

    • 3
    • No.
    • 33
    • もめん豆腐

    • 18/01/15 16:17:57

    >>17すごい叩かれよう笑
    私なんかよりはるかに立派な育児されてるんでしょうね。

    • 2
    • No.
    • 32
    • おでんはおやつ

    • 18/01/15 16:16:25

    >>21
    今の月齢で働かなくていいのに働いた上にいざというとき実母に預けなきゃ働けないならちょっとなーっておもうわ。

    • 4
    • No.
    • 31
    • もめん豆腐

    • 18/01/15 16:13:08

    >>15フルタイム勤務です。8:30から17:30まで。残業なしです。

    • 1
    • No.
    • 30
    • ソーセージ

    • 18/01/15 16:13:07

    ママスタって元保育士出てくると必ず叩かれるよね(笑)

    • 3
    • No.
    • 29
    • ソーセージ

    • 18/01/15 16:12:21

    >>23
    確かに年度途中の入園は難しいからねー。
    特に0、1歳児童は途中で退園する子も滅多にいないから尚更。

    ウチ従姉妹が育休終えて10月から復帰しなきゃだったのに保育園預けられなくて戻れず育休半年伸ばしてもらって4月から入れたよ。
    もし4月で戻れなければクビだったって。

    • 1
    • No.
    • 28
    • 博多おでん

    • 18/01/15 16:11:05

    >>23え?申し込みした?

    • 0
    • 18/01/15 16:10:26

    私の市は激戦区だから早めに入れとかないと、後々待機児童で何年も待つ事になる。

    • 0
    • No.
    • 26
    • ソーセージ

    • 18/01/15 16:08:53

    これ元保育士としての意見。

    もし預けるならせめて年少になる前まではフルタイムはやめてあげてほしい。
    早番遅番保育はやっぱりかわいそうかな。
    ウチはいま年少だけど今でも延長保育はしない時間内で仕事してる。

    私が見てきた中で一番小さい子は3ヶ月から預けられてた、しかも延長ありで。
    三人目の子だったけどさすがにかわいそうだったかな。

    集団生活だし子どもにとってはそれがお仕事みたいなもの。時間長い、更に土曜保育もとかなったら疲れるのは当たり前だからね。

    • 13
    • No.
    • 25
    • もめん豆腐

    • 18/01/15 16:08:47

    >>13会社が病院で、家族の体調や病欠には理解があるので大丈夫です。
    いざとなれば実母もいるのでなんとかなると思います。

    • 0
    • 18/01/15 16:08:30

    ありあり

    • 2
    • No.
    • 23
    • もめん豆腐

    • 18/01/15 16:06:51

    >>12歩くと確かにかわいいでしょうね。
    でも、それまで働けないのも迷います。
    四月に入園させなきゃまた来年四月しかチャンス無さそうですし。

    • 0
    • No.
    • 22
    • もめん豆腐

    • 18/01/15 16:04:11

    >>11本当ですね!集計すればよかった。

    • 0
    • No.
    • 21
    • もめん豆腐

    • 18/01/15 16:02:26

    >>10慣らし保育もあるので、焦らず慣らせばいいかなと思ってます。幸い実母も助けてくれる環境なので。

    • 1
    • No.
    • 20
    • 博多おでん

    • 18/01/15 16:00:55

    >>18もちろん。

    そろそろ歩くし可愛いよ
    せめて歩いてからにしたら?

    • 2
    • No.
    • 19
    • ソーセージ

    • 18/01/15 15:59:59

    いま実際義母突撃されてるの?
    確かに面倒ではあるね。。
    ウチも産後から義父母突撃で。
    何かって言うと旦那も連絡しちゃってさ。
    高熱で病院連れてくって言うのに突撃して写真撮影会、ホント神経疑ったわー。

    お子さん1人目?
    だとしたらもう少し自分で見たいとは思わない?
    職場が2年以内ならと言ってくれているなら私なら甘えさせてもらって子どもとの時間大切にしたいな。
    万が一それで戻りづらくなる会社ならパワハラだよね。

    • 3
    • No.
    • 18
    • もめん豆腐

    • 18/01/15 15:59:57

    >>9なしですか。もしもご自身なら二年丸々お休みしますか?

    • 0
    • No.
    • 17
    • じゃがいも

    • 18/01/15 15:58:51

    >>8
    自分のための子供。義母が嫌だから。
    仕事戻ってきてって言われてるし。
    あ。授かり婚じゃないですよ。


    本当に30歳?ガキみたいな思考だね。子が親になるとはこういう事。

    • 7
    • No.
    • 16
    • もめん豆腐

    • 18/01/15 15:58:48

    >>7意見を聞いてみたくてトピ立てました。

    • 1
    • No.
    • 15
    • しらたき

    • 18/01/15 15:58:18

    ありだと思います。保育園に慣れ次第、復帰て事ですよね。
    ただ、フルタイムで帰りが遅いと、ちょっと…とは思いますが。

    • 1
    • No.
    • 14
    • もめん豆腐

    • 18/01/15 15:57:52

    >>6四六時中一緒にいなくても見れるかなあと思うんですがどうなんでしょうか。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 北海道おでん

    • 18/01/15 15:56:38

    3歳くらいまでは、月に2回は発熱して治癒まで1週間とかざらにあるけどそういう時は預け先あるの?
    乳幼児はママと離れるとストレスから免疫力が下がって、さらに菌が蔓延している保育園で集団生活を送るので今まで病気してなくても速攻病気になるよ。

    • 5
    • No.
    • 12
    • 味噌だれください

    • 18/01/15 15:56:22

    私なら歩くまでは自分でみたいからなし

    • 6
    • No.
    • 11
    • 博多おでん

    • 18/01/15 15:53:57

    集計トピにしたら良かったのに。なし。

    • 4
    • No.
    • 10
    • おでんはおやつ

    • 18/01/15 15:53:40

    小さくてもお母さんと無理やり引き離されたら泣くよ。
    まあ、しばらくしたら慣れるだろうけど。

    • 3
    • No.
    • 9
    • 博多おでん

    • 18/01/15 15:53:31

    >>4二年以内なら

    って書いてるからわざわざ今すぐに戻る必要ないって事だよね?私ならなし

    • 8
    • No.
    • 8
    • もめん豆腐

    • 18/01/15 15:53:24

    >>2もう30だし一人は欲しかったので。もちろん授かり婚ではないですよ。

    • 1
    • 18/01/15 15:53:24

    主の考えもあるんだし主のしたいようにすればいいと思うよ。批判するほどの事じゃないよ。

    • 3
    • No.
    • 6
    • リアクション芸の道具

    • 18/01/15 15:52:52

    色々できるようになる時期だから、預けなくても済む環境なら家で見てればいいのに

    • 6
    • No.
    • 5
    • 博多おでん

    • 18/01/15 15:52:33

    >>3はい?

    あり?なし?って書いてあるから私はそう思うって書いたんだけど。

    • 3
    • No.
    • 4
    • もめん豆腐

    • 18/01/15 15:52:06

    >>1え、育休明けて復職だから正当な理由ですよね?

    • 3
    • 18/01/15 15:51:24

    >>1別にいいじゃん。

    • 3
    • No.
    • 2
    • 味噌だれください

    • 18/01/15 15:50:33

    子供作った理由は?

    • 9
    • No.
    • 1
    • 博多おでん

    • 18/01/15 15:50:11

    預けないといけない状況じゃないのによく預けれるねって思う

    • 9
51件~84件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ