親からお金もらったり、車や家買ってもらうのってママスタだと不評だけど (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 282件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/10 15:10:43

    うちの近所の長男の同級生ママ、たいして付き合いもないのに、ほかの同級生ママの内情言って来る人いる

    それこそ親から家の頭金もらって家建てただの援助いっぱいしてもらってるだの言ってくる。

    そんな事を不特定多数に言うから、裏では妬みでしょ?!って笑われてる。

    家は旦那親の持ち家で古いし、車もかなり古い。
    ママ友の実家が経営してる車屋で10万の車買って分割払いらしいし。

    • 1
    • 18/01/10 14:50:18

    >>177
    ドヤ顔してそう

    • 2
    • 18/01/10 14:50:11

    >>176
    なぜ、あなたの指示どおり
    従わないといけないの?

    • 4
    • 18/01/10 14:49:48

    貧乏で援助受けなきゃ生きて行けない人は大変だね。

    • 3
    • 18/01/10 14:46:26

    独身ニートでそれだったら批判も仕方ないけどそれ以外ならいいんじゃないの。

    • 2
    • 177
    • ロールキャベツ
    • 18/01/10 14:43:44

    税金対策で生前贈与ぶんとして家を買う資金をだしてくれたり、子供の教育費でお金を貰う制度があったから、それを利用した人もいるよね。

    • 4
    • 18/01/10 14:41:10

    親から貰うことを否定する人
    親の会社継がないでね。
    遺産は絶対貰わないで放棄してね。

    継ぐ会社も遺産も無いような貧乏な家庭はよそ様の財産について口出ししないでね。

    • 7
    • 175
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/01/10 14:38:25

    >>161
    私はイヤだな。姑が夫に「○○ちゃんのお料理だけじゃお腹すいちゃうでしょ」って毎日料理持ってくるの。それを喜ぶ無邪気な夫。素直にありがたがれよと妻に言う夫。
    毎日頑張って料理作っても一番夫がありがたがるのは姑の料理だなんてやりきれない。

    だから、夫の気持ちも考えたら私の親がこんなにしてくれてよかったね、なんて夫婦で喜べない。

    • 3
    • 18/01/10 14:33:33

    >>171
    銀行の通帳にある程度預金あったら
    投信や保険すすめてこない?

    • 0
    • 18/01/10 14:31:31

    >>148
    生活困窮しているような親にたかっているわけじゃないのに
    子供に援助する人は自分達も自由に旅行や趣味にお金使える人だよ。

    • 3
    • 18/01/10 14:31:22

    プレゼントなんだから隠す必要ないわよーw

    • 1
    • 18/01/10 14:31:20

    >>168
    だってこういう風にごちゃごちゃ言ってきたり思う人がいるでしょ?
    わざわざ自分から揉め事の種になるような事言う人いる?バカだけじゃない?
    みんながみんな、「よそはよそだからね」って思ってくれればいいんだけどねw

    • 1
    • 18/01/10 14:30:13

    >>168
    リアルでお金余裕ある所みせると妬まれたり
    図々しい人なら、お金借りようとしてくるからね。絶対黙ってた方がいいよ。

    • 1
    • 169
    • ロールキャベツ
    • 18/01/10 14:30:00

    親、義親がお金持ちだと勝ち組だねー
    羨ましいわ!

    • 4
    • 18/01/10 14:27:36

    >>167

    実世界でも堂々としてればいいじゃん、

    • 3
    • 18/01/10 14:24:53

    >>165
    匿名掲示板だから言うけどリアルでは言わないよ
    色んなこと思う人がいるもんね
    実生活で言いふらしてる人っているの?

    • 2
    • 18/01/10 14:24:02

    >>163
    本当の話かどうか聞いてみたんだよ。
    答えてくれたから本当だね。

    • 0
    • 165

    ぴよぴよ

    • 18/01/10 14:21:52

    >>160
    私、あなたにしか質問してないけど。

    • 0
    • 18/01/10 14:21:17

    >>157
    よその家の事に首突っ込みまくりかよw

    • 2
    • 162
    • 新潟雪国おでん
    • 18/01/10 14:21:00

    自分たちのお金がなくなるわけじゃないんだからどこの誰が誰に援助されようとどうでも良いのにね。

    • 5
    • 18/01/10 14:20:38

    >>155
    あくまで私の場合だけど、普通に美味しい料理なら毎日作ってもらっても嫌じゃないよw
    助かるじゃん。その分他に時間回せるし、それだけが嫌ならもう1品自分で作るとか出来るし。
    全部自分でやりたいって人は嫌なのかな?

    • 2
    • 160
    • ロールキャベツ
    • 18/01/10 14:18:42

    >>157
    1800万をもらい、250くらいだったかな?
    さっきから、いちいち贈与税うるさいのはあなた?

    • 0
    • 18/01/10 14:17:24

    親はプレゼント
    子供はありがたくもらう
    妬む奴は援助って言い方をする

    • 7
    • 158
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/01/10 14:16:06

    >>154
    援助って言葉が誤解をうむのかもね。
    うまい言葉があれば良いけど、親から子供へのプレゼントの1つなんじゃない。

    • 2
    • 18/01/10 14:15:32

    >>147
    いくら親からもらって、いくら贈与税払ったの?

    • 0
    • 18/01/10 14:15:07

    >>154
    その場合は援助じゃなくてプレゼント

    • 0
    • 155
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/01/10 14:14:32

    >>127
    その発想が、姑が作った料理に「母さん、助かるよ!ありがとう」って言って妻には「ごちゃごちゃ言ってないで素直にうちの母親にありがとうって言えよ」っていう夫そのものだと思う。

    家や車なんか女親から買ってもらったら夫は毎日その家に住んでその車に乗って、立場ないと思うけどねー

    喜べる人ばかりじゃなくて当たり前だよ。

    • 0
    • 18/01/10 14:12:38

    何で夫婦で買えるのに援助してもらう必要があるの?

    • 3
    • 153
    • 新潟雪国おでん
    • 18/01/10 14:11:45

    若い夫婦が援助を受けがちってレスの人は本人若いの?私自分が若くないから若い子の状況知らない(笑)
    マイホームの援助に入るのか、たとえば親の所有物件に住んでる友達夫婦とかいるけど、ご両親極端に金持ち!!って感じでもなくて、世代的にも余裕があるぐらいの程度で有効活用って感じ。で、友達夫婦も、我が家よりよっぽど安定した職同士の共働き。
    ひっくるめて羨ましい(笑)
    なので偏見なのか身近な人の事実なのかわからないけど、ここまでボロカスに言うほどのきっかけが皆いつあったのか気になるわ~。

    • 0
    • 18/01/10 14:09:55

    >>149
    有難いよね!

    • 0
    • 18/01/10 14:09:21

    私の友達も旦那の給料多くないけど親に家かってもらってる。羨ましすぎる。
    買ってもらえても車が限界。

    • 0
    • 18/01/10 14:08:47

    あるよ
    言いたい人には言わせておけばいいよ
    全部おんぶにだっこというわけではないんだし
    生活保護の親より尊敬できるわ

    • 3
    • 18/01/10 14:07:38

    >>139
    たまにの5万円とかなら喜んでもらうよ!
    義母がそれだ。たまに美味しいもの食べなさいってくれる。

    • 0
    • 148
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/01/10 14:07:10

    >>141
    生きてるうちに親にたくさん自分の事に使って欲しい。

    • 6
    • 147
    • ロールキャベツ
    • 18/01/10 14:06:30

    >>145
    もちろん

    • 0
    • 18/01/10 14:06:25

    >>135
    連絡なしにくるような非常識な親や義親なら援助してもらわないと思うよw
    そういう打算なしに、こちらの為を思って申し出てくれるからこちらも有り難く受け入れさせてもらうんだよ。まとめサイト読み過ぎw

    • 1
    • 18/01/10 14:06:03

    >>138
    贈与税は払ったの?

    • 0
    • 18/01/10 14:05:38

    いるよね。私も友達の家が親がお金持ちで旦那の稼ぎがあまり良くなくて買ってもらってるよ。
    うちは親は会社経営してるしお金あるけど旦那が稼ぎ良いから買ってもらったりはないけど何かあれば現金包んで渡してくる。けど結局旦那が同額をなんだかんだ返すようにしてる。

    • 2
    • 18/01/10 14:04:55

    >>133
    間違ってハート押しちゃった

    • 0
    • 18/01/10 14:04:26

    >>136
    真上のレス見てみ?

    • 0
    • 18/01/10 14:04:04

    親が死んでからもらうか、生きているうちにもらうかの違いだけなのに。
    批判する人は親が死んだら遺産放棄するのかね。

    • 4
    • 18/01/10 14:03:57

    >>135
    いや取り引きじゃないから、出してるからって連絡なしに来たりしないし…。

    • 1
    • 18/01/10 14:03:34

    >>132
    そっかぁあなたはそういう考えなんだね
    私は「ラッキー!ありがとう!」って思っちゃうし、旦那もそうだと思うw
    50万も貰えないけどねw
    色んな考えや環境の人がいるってことでいいのにね
    別にどちらかを批判する必要ないじゃんね。

    • 1
    • 138
    • ロールキャベツ
    • 18/01/10 14:03:22

    >>135
    言えるよ?名義は自分だもの。

    • 0
    • 137
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/01/10 14:02:53

    よくある事だよね。
    ママスタ民の実家が貧乏な人が多いのだと思う。みんな言わないだけで、親から貰ってる。
    そして自分の子供にも同じ事をしてあげる。
    だから裕福な家は世代が変わっても裕福だし、貧乏な家はずっと貧乏な人が多い。

    それにもらってるからといって、低収入ではない。裕福な家は結局頭も良いし、お金がなくて大学行かせられないって事もない。
    自立もしている。だけど親はお金が余っているから援助する。ただそれだけ。

    • 6
    • 18/01/10 14:02:27

    >>133
    自分に稼ぎがあったら援助なんて受ける必要ないからよ。
    自分で購入出来るからね。

    • 2
    • 18/01/10 14:02:14

    それってマイホームとかマイカーって言えるのか?って思う。

    そりゃ出してもらってたら親や義親が連絡なしに来ても文句言えない。

    • 1
    • 18/01/10 14:01:37

    >>130
    親子間で、プライドなんて関係あるの??考えすぎじゃない?
    援助してくれるっていうならありがとうって素直に貰ってもいいでしょうに。親が嫌いなら受けないだろうけど。それならわかる。

    • 1
    • 18/01/10 14:00:35

    >>130
    なんで稼ぎがある上で実家も裕福だから援助もあるとは考えないの?
    思考が凝り固まってるのかな?

    • 3
101件~150件 (全 282件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ