既婚男性80%以上が共働き希望 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 484件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/10 14:06:35

    >>357
    婚活でも、すぐに年収を聞いてくる男性は最初からお断りした(笑)
    大学名にやたら拘る男も。
    後から噂で聞いたけど、それで親の収入を判断して、お嬢学校出身狙ってる
    常連さんだったらしい。。
    女の収入アテにするのって、ジゴロとかホストみたいで、生理的にダメ。
    自分で働きたいからなら何とも思わないけど。

    • 1
    • 358
    • 男性の「共働き希望」の実態
    • 18/01/10 14:02:06

    「罰ゲームのような条件を飲んでまで結婚はしたくない」 結婚の夢と現実
    https://www.excite.co.jp/News/lifestyle/20171127/Wezzy_50812.html

    (略)

    トピ主が出会った婚活男性たちはどんな夢を見ているのか、彼女の言い分を聞いてみよう。
    婚活で会う男性が夢しか見ていない(愚痴)
     トピ主(36歳女性・会社員)は、ゆるく婚活中。トピ主は年収600万円で、これまで相談所で紹介された相手は42歳から54歳までの男性で年収400~700万円が多かった。お互いの勤務地が遠い(電車で2時間前後)場合に、相手と結婚後の生活の話をすると、たいてい同じ流れになるのだという。

    トピ主「結婚後も同じ仕事を続けたい」(これはトピ主の第1条件)
    男性「良いと思う。自分一人の稼ぎだと心許ないし、何かあった時に困るから」

    トピ主「子どもは欲しいですか」
    男性「是非欲しい」

    トピ主「共働きで子どももいたら、家事育児は分担しないといけませんね」
    男性「そうだね。自分は残業が多いから、出来る限り手伝うよ」

    トピ主「だったら、私の職場の近くに住んでくれますか?」
    男性「え?」

    トピ主「だって仕事が忙しくて『手伝い』しか出来ないんですよね? あなたの職場近くに住んだら、私は毎日2時間近くかけて通勤して、更に家事育児の大半をやるってことですか?」
    男性「いやでも…お互いの中間地点とかは?」

    トピ主「じゃあその分、『手伝い』じゃなくてちゃんと分担してくれます? それか手が回らない部分はお金払って外注します? もしくはとりあえず子どもができるまでは週末婚とか」
    男性、黙り込む

    「双方共働き希望なのに、家事育児は『手伝い』程度で、更に自分の勤務地から近いところに住める、と何の疑いも持っていないことにうんざりしてしまって…。

    (以下略)

    • 2
    • 18/01/10 13:58:39

    >>353
    そうそう。妻に働かせようと最初から思ってる男はモテないよね。女も馬鹿じゃないし。そう言う男はずっと婚活しているイメージ。

    • 4
    • 18/01/10 13:57:18

    >>352
    全部は自由には使えないけど、
    独身時代の貯金3000万弱ある専業主婦です。
    超大手→留学→外資系→専業主婦
    旦那の給料で習い事もやれるので利息で増えている状態。

    • 0
    • 18/01/10 13:53:45

    >>349
    なんでママスタやってるの内緒にするの?
    私がママスタやってるの旦那は知ってるよー
    おもしろいトピとか画像があったら見せてる
    ちなみに専業主婦

    • 2
    • 18/01/10 13:53:32

    うちは、結婚する前から私に持病があるから、プロポーズされた時に、「俺が稼ぐから、君は家で無理せずゆっくりしてていいんだよ。」って言ってくれた。そう言われても、家事育児くらいは出来るから、もちろん私がちゃんとやってます 。
    多分、旦那のお母さんも専業主婦だから、妻が家にいるのに違和感がないのかも。
    優しい甲斐性のある旦那で、本当にありがたい。

    • 6
    • 18/01/10 13:51:44

    >>347
    でも共働き希望の男性は収入が平均以下の人が多いから、婚活でもなかなか相手がみつからないないんだってね
    ていうか、何かしら条件悪くて結婚できないからこそ婚活するんだろうけどさ

    • 1
    • 18/01/10 13:51:17

    >>346
    どのへんが?自由に使える時間もお金と同じくらい価値あるものだよ。
    両方持ってる専業がいたらそれは羨ましいよね。

    • 1
    • 18/01/10 13:50:58

    >>349
    自分もしてるんじゃないの?

    • 1
    • 18/01/10 13:49:30

    世の中には色んな理由で働いてる母親、働いてない母親がいるんだから考え方も様々なのは当たり前。それを自分と違うからって言い争うのが一番みっともない。主は荒れるのを分かっててこのトピを立てたんだよ。まんまとその思い通り。

    • 4
    • 18/01/10 13:49:20

    ママスタやってること旦那に内緒にしてる人多いのは罪悪感からでしょ?恥ずかしいのもあるよね?
    旦那が知ったら呆れるよ。仕事してイキイキしてる人の方が素敵だから。
    別にお金どうこうじゃなくて。ママスタやるくらいなら健康に気遣って体動かしててほしいよねって、思うと思う

    • 1
    • 18/01/10 13:48:42

    女なのに、家にお金入れないと、一緒になってもらえないって。。
    家事苦手で自分が働くの好きとか、家計の為に、
    自主的に短期的に働いているならいいけど
    言いくるめられて、マスコミに流されているなら、
    「やたらダメンズに捕まる女」の匂いすらする。。
    言葉が悪いけど、専業主婦が旦那に依存しているより
    旦那に離婚されない為に、旦那に言いくるめられ、
    政府の「輝く女性キャンペーン」に乗せられ身を粉にしてるみたい。
    旦那はともかく、政府は責任取らないからね。
    昔も今もこれからも、その場凌ぎ。
    それで、身体壊しても、子供グレても。。

    • 2
    • 18/01/10 13:46:59

    婚活中の男性に共働き希望の人が増えてるってのはテレビで見たなぁ。結婚する前だと希望言えるしね。結婚して子供生まれたらまた変わるのよね

    • 1
    • 18/01/10 13:44:17

    楽な事を自慢してるおバカさん
    そこ間違ってるから。

    • 1
    • 345
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/01/10 13:43:45

    >>340
    専業羨ましいけどね。旦那の給料が良かったら専業になりたいよ。
    旦那より給料がいいのも複雑な気持ちになるし。

    • 3
    • 344

    ぴよぴよ

    • 343
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/01/10 13:42:04

    >>324
    主は嘘つきだね。

    • 2
    • 18/01/10 13:42:03

    主は>>324を見たらまた「専業主婦を望む男性が多いんだ!やっぱり働かない!」って影響されちゃうのかな?

    • 0
    • 18/01/10 13:40:22

    >>338
    ごめん、よく見たら書いてた

    • 1
    • 18/01/10 13:38:32

    専業主婦だって気付いてるよ
    ここで強がりいってるだけで、本当は満たされていない
    仕事してない自分が情けなく、悩んでいる人も中にはいるよ

    • 1
    • 18/01/10 13:38:31

    >>335
    あなたにとって3年前は大昔なのかい?

    • 1
    • 18/01/10 13:38:23

    >>335
    平成27年て書いてあるよ

    • 1
    • 18/01/10 13:37:59

    >>335
    私は、同じ物を、2017年 12月にYahooニュースで見ました。

    • 0
    • 18/01/10 13:36:48

    >>324私もこれ見た。
    シンクタンクの統計でも見た事ある。
    その記事の締めが「マスコミ等の煽りに流され、消耗しないように」
    的な内容(笑)
    「自分が1000万の高収入だったら」というアンケートなら、
    専業希望が多数だろうに。
    高収入=激務だから、旦那を肉体的・精神的に癒してあげられる存在が必要。
    中学校の同級生が、一時期、夜のバイトをしていたらしいけど
    お客は嫁が兼業で家に帰りたくないって男性ばかりだって。。
    帰っても、1人晩酌って可哀想だもんね。
    又、嫁が稼いでも、そんな所でお金落とされたら、プラマイ0だし
    何やってるのか分からない。
    男の人は、結構さみしがり屋ですよ。。



    • 1
    • 18/01/10 13:33:53

    >>324
    これ大昔のもの??

    • 0
    • 18/01/10 13:31:52

    >>304思い込みの発言やめなさいよ。

    • 0
    • 18/01/10 13:23:25

    >>318あなたも人叩いてるんだよ。

    • 0
    • 18/01/10 13:18:43

    >>271
    子供が悲惨すぎてだな。
    国はこういう現実をもっと発表しろ。

    • 0
    • 18/01/10 13:18:17

    >>318いちいちムキになって気持ち悪いよ。一緒に病院いくか。

    • 0
    • 18/01/10 13:16:50

    >>324
    主ってなんの仕事してるの?

    • 0
    • 329
    • 味噌だれください
    • 18/01/10 13:16:09

    主は旦那にこう思われると焦ってるから働かないとって思ったの?

    私はいずれ働くし、旦那に依存しないしデブじゃない
    旦那もずっと主婦でいいよって言ってるから
    別に何も思わない

    でも一番上の経済的に助かるっていうのをみたら、夫婦は協力するものだから
    旦那にそう言われたら、奥さんは仕事をすることを考えないといけないと思う

    • 1
    • 18/01/10 13:15:14

    ぜんぜん思わない
    専業主婦最高!!!

    • 6
    • 18/01/10 13:11:25

    >>325
    トピ文も「希望」だよ

    • 1
    • 18/01/10 13:11:09

    妻が夜勤ありの職業だったら夫は定時で帰宅しないと成り立たないんじゃない?
    働いてるのにデブな男性はどうなの?
    世の中デブ率高いよね

    自分にだらしない人ほど要求多い。

    そんな男性とはまず結婚しない。

    • 5
    • 18/01/10 13:10:27

    >>324理想は自分が稼いで養いたいって事なんじゃないの?現実は厳しいからね

    • 0
    • 18/01/10 13:09:14

    主はなんでわざわざこんなウソつくの?
    実際には約半数の男性が「妻には専業主婦でいてほしい」って考えてるのに(画像参照)

    • 5
    • 18/01/10 13:07:41

    じゃー家事も手伝え!

    • 3
    • 18/01/10 13:07:14

    >>309
    わかる。専業最高に楽だよね。子供によるのかな?育てにくい子だとイライラしちゃうのかな?

    • 0
    • 18/01/10 13:06:09

    うちの旦那は専業でいてほしいけど私が働きたいタイプだから仕事させてくれる。
    ってか働いてほしい理由みると器の小さい男ばっかなんだなって思ったわ。

    • 4
    • 18/01/10 13:05:44

    >>310
    変えようと思ってトピ立ててる訳じゃなくて、
    皆どう思う?って意見を聞いてるだけでしょ。

    • 1
    • 18/01/10 13:05:28

    >>310
    トピ文にかいてあることって根拠は何もないよ(笑)

    • 2
    • 18/01/10 13:05:23

    >>316
    あなたの思い込みの激しさが気持ち悪いよ。あなたこそ病院行ったら?
    専業は兼業の事叩かないといけないって決まりなの?

    • 1
    • 18/01/10 13:03:31

    >>300
    母親が働いていたかどうかは関係ない気がするなあ。
    私の母親は働いてたけど、弟は奥さんに専業主婦でいてほしいらしい。
    あと、夫の母親も働いてたけど、夫は「専業でいてくれたらうれしいけど、働きたいなら働いてもいいよ」ってタイプ。

    てか、男性は育った環境に関係なく「子供が小さいうちは専業主婦で、小学生くらいになったら週の半分くらいパートしてほしい」みたいな人が多い印象だわ。

    • 3
    • 18/01/10 13:02:57

    >>304視野せまいね。働け。今専業とかウソだろうね。

    • 0
    • 18/01/10 13:02:34

    >>311
    旦那さんはいくつの人?
    地方の方?

    • 0
    • 18/01/10 13:02:09

    結婚時は共働きだったけど、1年後に出産で退職、二人目生まれていまのとこ四年間専業だよ。
    したの子が幼稚園あがったら働くつもり。

    • 0
    • 18/01/10 13:01:22

    依存やら魅力やら体型の話が
    妻が働かないとやっていけない現状の稼ぎの
    言い訳だったら嫌だな。情けなすぎる。

    • 8
    • 18/01/10 13:01:20

    旦那1人の稼ぎで家計を賄える。
    それが前提で主婦が働くなら全然いいと思う。
    働かないといけないんじゃなくて、働きたいから働く。
    理想論なんだろうけどね。
    実際私は家計の為に働いてる。

    • 3
    • 18/01/10 13:00:50

    >>305うちは自営業だけど、収入がさがっても副業や転職してでも自分が食べさせていくって言ってくれたよ。はなから妻たよるのもねー頼りない。

    • 1
    • 18/01/10 13:00:35

    ここで女目線のみでどんな風に言ったって、共働き希望の男が多いのは変えられないと思うよ。

    • 4
51件~100件 (全 484件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ