振袖販売・着付け「はれのひ-harenohi」成人の日に計画倒産・夜逃げの可能性 #ハレノヒ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 816件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/08 13:45:11

    社長の写真も既に拡散してる

    • 3
    • 18/01/08 13:44:20

    >>142
    Twitterみたらもうマスコミきてるみたい。

    • 0
    • 18/01/08 13:43:23

    全然聞いたことない業者だ。有名なの?

    • 1
    • 159
    • 名古屋味噌おでん
    • 18/01/08 13:40:52

    呉服屋で購入したら良かったのにとか言う人いるけど、今色々な会社から着付けメイク小物フルセットですってカタログが送られてくる。ローラや土屋太鳳などの可愛らしいモデル使ってオシャレで今時な着付けしてくれそうな感じ。
    地元の美容院やら呉服屋だと古臭くなりそうって考える若い世代多いと思うな。
    そしてこの店も決して安くはないけどね。

    • 20
    • 18/01/08 13:35:41

    これヤバいね。最悪

    • 5
    • 18/01/08 13:35:30

    後払いのとこが安心だね

    • 9
    • 18/01/08 13:28:32

    福岡のハレノヒは通常営業してるそうだ…。
    どういうことなんだろう?

    • 5
    • 155
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/01/08 13:25:29

    今日出勤して着付け、ヘアメイクするはずだった人もろともばっくれたのかな?まさか当日に発覚なんて
    関係者誰か告発してあげて欲しかったよね、当日コレは可哀想すぎる。

    • 10
    • 18/01/08 13:24:30

    娘が美容師をしていてレンタル会社と美容院が提携して着付けヘアメイクをやっているけど、悪質な業者があると言っていたよ
    人数分の場所を確保していなかったり、当日振袖が足りなかったり違う振袖が用意されていたり、備品も。
    結局娘の店が急遽品を他で調達したらしいけど、時間間に合わないし大変だったって
    業者は不手際棚上げして、時間間に合わなかったから違約金とか言い出したらしいし。
    儲け主義の極悪会社ってあちこちにあるみたいだよ

    • 8
    • 18/01/08 13:24:16

    >>93
    話がズレ過ぎ。

    今回の件は被害者は一切落ち度はありません。

    ママスタって良く被害者の気持ち踏みにじるような事言う人たまにいるけど、どうか母親じゃありませんように。

    • 23
    • 152
    • リアクション芸の道具
    • 18/01/08 13:23:08

    これから成人式迎える人はレンタルはせめて数日前には受け取りとかしていかないとだね。
    着物さえあれば今回みたいなことがあっても最悪対応できる着付け業者の人がいるだろうし、倒産じゃなくてもレンタルで頼んだものが違ってるとかの対応も出来そうだし。

    この業者は許せない。
    もう式典に参加できずに帰る子もいたし可哀想すぎる。

    • 10
    • 18/01/08 13:22:54

    >>150
    そうなん!娘居るから早めにしないといけないね(まだまだ先だけど)
    ちゃんとしてる所が殆どだろうけど、こうなるとネットで予約も考えないといけないね(リスクとかさ)

    • 1
    • 18/01/08 13:20:30

    >>139
    今はどこも2年前から予約開始なんだよ。早くしないといいのなくなっちゃうし割引もしますよってカタログが届いてるよ。

    • 8
    • 18/01/08 13:16:05

    >>147
    そうだったんだ。
    生涯の思い出にもなる成人式がこんな形になるとは…

    • 0
    • 18/01/08 13:15:46

    >>93
    綺麗事じゃないでしょうに。どんな理由が根にあれど、加害者となったら罰せられるじゃん。
    あんたみたいに犯罪を認める人間にはなりたくないもんだけどねぇ。

    • 12
    • 18/01/08 13:13:07

    >>141
    前日の10時に着物の搬入だったのに誰もこないからホテル側が連絡したけど連絡つかなかったみたいよ。

    • 0
    • 18/01/08 13:13:02

    これ、自分の娘だったらと思うと怒りが込み上げるわ。まだまだ先の話だけど。
    たった一度の成人式に、こんなことになって…可哀想。本当に。
    この業者の罪は重いね。捕まれ

    • 26
    • 18/01/08 13:11:21

    >>141
    ホテルは関係ないでしょ。とんだとばっちりだわ。

    • 5
    • 18/01/08 13:09:19

    >>135
    着付けのみの人もいたよ。着物を預けてるから気が気じゃないだろうね。

    • 1
    • 18/01/08 13:09:01

    >>131
    SNSでも美容院や呉服屋さんが名乗りを上げてるね。これで間に合った人がいればいいな。
    「行けなかった人も、後日無料で着付け、写真撮ります」って言ってるところもある。

    • 7
    • 18/01/08 13:07:30

    >>137
    ここにマスコミが殺到しそうだよね

    • 0
    • 18/01/08 13:05:38

    かわいそうにね。
    ホテル側も前日までに会場で準備してもらうようにしないと!

    • 0
    • 18/01/08 13:05:26

    可哀想

    • 0
    • 18/01/08 13:02:59

    今テレビで2年前から予約してた人が
    そんなに人気の店だったの?

    • 5
    • 18/01/08 13:02:30

    被害者も悪いとか言ってる時代遅れな田舎の婆さんはもういいよ。
    とにかく、被害にあった子達に何らかの救済があってほしい。

    • 24
    • 18/01/08 13:01:10

    なんで福岡支店は営業してるんだろ。

    • 2
    • 18/01/08 13:01:00

    >>91
    私は自分の時には着物なんかに買うのもったいないからとレンタルにしたよ。親は着物のお金用意してくれていたけど余った分で海外旅行に行ったよ。余程成人の良い思い出になったよ。
    価値観は人それぞれ。
    レンタルしたから親がケチったとか決めつける貴方は大人とは思えない視野の狭さだね。

    • 17
    • 135
    • リアクション芸の道具
    • 18/01/08 12:58:48

    >>105
    着付けのみの人もいたんじゃないの?
    レンタルした人のみの着付けしかしないお店?

    • 1
    • 18/01/08 12:57:13

    >>91
    絶対田舎の年寄りだろあんたw

    • 10
    • 18/01/08 12:55:44

    >>129
    なにイライラしてんの?(笑)

    • 3
    • 18/01/08 12:54:29

    >>129
    わざわざ書いた意味分からない?
    あなたと同じように娘の着物を買うけれど、私はレンタルする人に対して揶揄しませんよという思いを込めてなんだけど。
    こういうの想像出来なかったのかな?
    少し考えてからコメントしてよ。

    • 12
    • 131
    • 名古屋味噌おでん
    • 18/01/08 12:53:33

    周りの人達が着付けや着物探しをしてくれたのはさすが日本だなと思ったよ。
    困ってる人に手を差しのべる、素晴らしいよね。
    でも、この会社だけは絶対に許せないね。
    成人式は一生に一度きりなのに。

    • 32
    • 18/01/08 12:50:01

    >>82
    は?同じ着物でも購入は30万レンタルは20万とかだよ?
    手元にカタログあるけどたかだか10万の違いなら買うか迷うもん。
    でも多分買わない。
    不要なものに10万使うなら他に使いたい。

    • 11
    • 18/01/08 12:49:05

    >>124
    あなたもさ、「買う予定だけど」なんていちいち書く必要ある?

    • 3
    • 18/01/08 12:46:01

    海外に逃亡してたらちょっと難しいね

    • 2
    • 18/01/08 12:45:05

    >>105
    なんだこの時代錯誤の婆さん
    あんたみたいな姑だったら最悪だな
    価値観の押し売り婆いるよね。
    着物に興味ない若い子だって腐る程いるだろうに
    うちのばあちゃんも私が結婚した時桐ダンス100万の送って来たけど正直お金が欲しかったわよ(笑)

    • 19
    • 18/01/08 12:44:28

    >>117
    詐欺だよ
    ただ代表者が行方不明
    てるみの社長は逮捕された

    • 5
    • 18/01/08 12:44:04

    >>121
    そういうケースもあったんだ…
    可哀想に。

    • 1
    • 18/01/08 12:43:34

    >>105
    横だけど…
    うちも娘の成人式に着物を買う予定だけど、何故レンタルする人を揶揄する必要があるの?
    別にどちらでも良くない?
    私も成人式の着物は購入してもらったけれど、レンタルでも良かったのにと思っていたわ。
    私は普段から着物を着たいと思わないタイプだからそう思うのかもしれないけどね。
    あなたが言うようなお金の有無も関係ないような…
    そんなコメントして優越感あるの?
    人を揶揄してるあなたが見てて哀れだなーと思ってしまうよ。

    • 24
    • 18/01/08 12:43:24

    >>118
    レンタルだけじゃないよ。
    批判する前にきちんと事実を知ろうね。

    • 10
    • 18/01/08 12:41:33

    レンタルか購入はそれぞれ違うんじゃない?
    そんなことも分からないの?くだらない。

    • 3
    • 18/01/08 12:40:12

    自分のお着物を預けてる方もいるんだね。
    持ち逃げ?

    • 8
    • 120
    • 名古屋味噌おでん
    • 18/01/08 12:39:49

    >>118

    購入した人も被害者

    店で購入したものを店側が成人式当日着付け会場のホテルに直接搬入予定だったんだよ。

    • 11
    • 18/01/08 12:39:15

    >>118
    この会社から振袖を購入した人もいるけど 着付け予約込みだから成人の日にホテル受取り。その着物がホテルに届いてないんだって。

    • 4
    • 18/01/08 12:35:36

    レンタルなんかしないで買ってあげれば?かわいそう一生に一度

    • 1
    • 117
    • 名古屋味噌おでん
    • 18/01/08 12:35:07

    >>114
    これって詐欺にならないの?
    てるみくらぶの社長ってどうなったっけ?

    • 1
    • 18/01/08 12:35:01

    >>111
    着物買えたらお金持ち? (笑)
    荒れるから別トピ立てなよ。
    レンタルがいい悪いの話じゃないのわかる?

    • 17
    • 18/01/08 12:33:47

    >>105
    何いってるの?恥ずかしいよ。
    レンタルだから~は関係ない。

    • 8
    • 18/01/08 12:32:52

    >>102
    給料未払いが数ヶ月分あるって話だから従業員がボイコットしたのかも?と思ったりする
    あとこの時期の着付けさんやメイクさんは日雇いみたいな雇用だからそもそもその人員を確保してないのかも
    計画倒産だね

    • 3
    • 113
    • ロールキャベツ
    • 18/01/08 12:30:16

    >>105普通のレンタル衣装屋でもこんな酷いことしないよ。
    わかる?ふ つ う の 貸衣装屋は普通に契約通りの仕事はするの。
    買おうがレンタルだろうが、当たり前なの。金銭発生して、これしますあれしますって契約ある以上は、全うするのが普通なの。
    この会社が普通じゃないの。
    親に責任?ズレすぎてあなたも普通じゃないね。

    • 32
1件~50件 (全 816件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ