フィフィ、NHK青山アナの6年間産休に「批判覚悟で言うが…」フォロワーからも賛否両論

  • ニュース全般
  • 名古屋おでん
  • 17/12/28 00:00:51

12月27日 スポーツ報知

 フジテレビ系「バイキング」(月~金曜・前11時55分)のコメンテーターなどで活躍するタレントのフィフィ(41)が27日、自身のツイッターを更新。今春に第4子出産したNHKの青山祐子アナ(45)が約6年間産休を取っていることに疑問を呈し、フォロワーの反響を呼んでいる。

 青山アナは11年に一般男性と結婚。12年1月20日放送の「スタジオパークからこんにちは」出演を最後に産休に入り、今春には第4子を出産。現在も休暇中となっている。

 フィフィは青山アナに関連するニュースをツイッターに貼り付けた上で、「批判覚悟で言うが、これが民間ならご自由に。でも受信料を徴収するNHKで、こんな長期産休中に一部給与が支払われ続けてるとすれば、それって報酬としてなの?」とツイート。そして「まさか子育て支援?って、その目的によっては頭を傾げたくなる」と続けた。

 この投稿に対し、フォロワーからは「民間じゃありえない」「民間なら6年間も産休とれませんね」「公務員でこんな感じの人いる」「不正受給じゃない限り、別にいいのでは?」「産休中だからといって有給とは限らない」など様々な意見が寄せられている。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 187件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/12/29 05:56:00

    一般企業で6年間も産休させるところは少ないね。

    • 12
    • 17/12/29 03:46:11

    >>138
    肩身狭いよね

    • 6
    • 17/12/28 23:47:18

    >>137
    復帰したとしても居場所ないかもよ。

    • 9
    • 17/12/28 23:10:40

    有給とは限らないし、うちの職場は2年目になると無給だよ。
    4人も産むなんて凄いわ。復帰後頑張って下さい。

    • 5
    • 17/12/28 23:00:49

    うちの職場は最長3年の育休とれたけど、2年目からは無給だった。どこもそんなシステムだと思ってたけど、ずっと給料でるとこあるのかな?

    • 4
    • 135
    • おでんはつまみ
    • 17/12/28 22:51:33

    フィフィ何様。復帰する意思があるから産休とってるに決まってるでしょ。

    • 17
    • 17/12/28 22:34:17

    >>133
    だとしても社会人としてどうかと思う。

    • 10
    • 17/12/28 22:31:39

    規則違反してるわけじゃないからね。
    優遇の聞いた会社に勤めてるだけ。

    • 4
    • 17/12/28 20:42:59

    まぁでも、復帰してすぐフリーアナになったらモヤっとするかもなぁ。

    • 10
    • 17/12/28 19:19:56

    学校の先生も産休は最長5年取れるんだよねー。県によって違うのかもしれないけどさ。
    ほんと、ナメてると思うわ。

    • 20
    • 17/12/28 19:07:44

    産休育休、それはお互い様の精神が満ちてる職場だったら何の問題もないでしょうね。あとは、休業に入る前にどれだけしっかりと勤務していたかはだいぶ大きいと思いますよ。。適当なことやっていつまでも育休から帰ってこない…では色々言われてしまうかもしれないけど、休むまで誠心誠意勤めていて人望もあれば、そんなに引け目を感じるようなことはないのでは。
    少子化だーと言われながら、こういうことが話題になるとためらっちゃう女性がいるんじゃないかと心配。

    • 10
    • 129
    • おでんはつまみ
    • 17/12/28 19:00:06

    >>118
    だよね

    • 0
    • 17/12/28 18:59:57

    負け組の遠吠え

    • 8
    • 17/12/28 18:34:14

    制度なんだからいいのにね。福利厚生しっかりしてていいじゃない。NHKは嫌いだけど。何かあると「子育てしにくい世の中」とか「子育て世代に優しくない」とか世の中の制度批判するくせに、いざ制度利用してる人見ると「図々しい」とか矛盾してない?
    とれる人が3年育休とって何が悪いんだろう。

    • 18
    • 17/12/28 18:01:31

    雇う側が許可してるならいいじゃん。
    羨ましいと思うならそういう会社に入ればいいし、こんなん良くないって思うなら自分はしなきゃいいし。
    他人の家庭なんかどうでもいい。

    • 9
    • 125
    • 名古屋味噌おでん
    • 17/12/28 17:58:23

    批判覚悟ってそこまでするのがよくわからん。
    フィフィっていつからご意見番なの?
    ツイッターでつぶやくだけじゃ1円も稼げないんでしょ?
    一度でも賞賛されるとやめられないのかな。

    • 9
    • 17/12/28 17:31:52

    >>1066年も休んでいて、会社困ってないんだから、もういらないよ!って言う事実上クビ宣告なんじゃないの?

    • 4
    • 17/12/28 17:31:34

    >>120
    福利厚生も公開してない会社に入ったの?
    四季報読んだりOBOG訪問したりしなかった?

    • 8
    • 17/12/28 17:20:49

    申し訳ないけど、この人顔が怖い

    • 3
    • 17/12/28 17:19:52

    制度を利用するにしても人の心理的に6年ってなかなかだと思うよ。
    子供が育ってきたら学校や幼稚園のこと等々色々あるわけで復帰しても精力的に仕事するの難しいんじゃないの?
    金持ちみたいだからお手伝いさんとかいるんだろうけどさ。
    3人の子供がいて、教員をしている友達がいるけど制度はあっても気持ち的に丸々取る気になれないと言ってて、一歳になると保育園に入れてたよ。

    • 10
    • 17/12/28 17:19:02

    >>112
    私、就活の時産休のことなんて調べなかった。
    就業規則って就活の時から見せてくれるの?

    • 0
    • 17/12/28 17:18:28

    そもそも復帰する気はあるのかな?
    4人育てながら、正社員でって余程周りのサポートがない限り難しいよね。
    まぁお金で解決するんだろうけど。

    • 8
    • 17/12/28 17:16:00

    一般会社は解雇でしょ?

    • 6
    • 17/12/28 16:51:33

    6年も産休で戻れる場所があるなんて恵まれてるね。まだ復帰しないのかな。
    産休10年とかそれはそれでウケるな。どこまで更新するんだろう?笑

    • 4
    • 17/12/28 16:50:51

    >>108
    これもっと若くてもっとたくさん産み続けてても意見かわらないのかな?仕事に戻る気ないなら1度休職で良いと思ってしまう。ただの給料泥棒としか思えない。6年て...。

    • 9
    • 17/12/28 16:48:46

    >>113
    私自信は制度整ってない会社に入っちゃったから羨ましいけど叩く気にはならないよ。
    フィフィみたいな意地悪な事、しかも同性がネチネチ言うから、いつまでも子持ちが働きにくい社会なんだな、と思った。

    • 8
    • 17/12/28 16:40:35

    >>91
    なんでそんな嫌味ったらしく言うの?
    一回復帰して、またご懐妊で産休でも文句言うくせに、じゃあ教師は1人しか子ども作っちゃだめなの?
    ひがみだね。こんな書き込み見たら、教員のなり手なんていなくなるよ。あなた方の子どもがお世話になってるのにね。

    • 8
    • 113
    • 名古屋味噌おでん
    • 17/12/28 16:37:29

    じゃあNHKや公務員の人たちは、あと1人子ども授かりたいな…でも世間の目が厳しいからな…って家族計画を諦めなきゃいけないのか~。
    専業主婦になって子ども3.4人もつのも自由だし、公務員になって働きながら子どもをもつのも自由なんじゃ?
    これが、不正とかそんなんで休んでるなら言語道断だけど、制度を利用してるんでしょ。羨ましいって思う気持ちから批判しちゃうんじゃないの??
    職業や生き方選ぶのは自分でしょう。

    • 11
    • 17/12/28 16:30:25

    >>111
    同意。
    就活の時に産休育休についても調べるしね。

    • 10
    • 17/12/28 16:17:00

    >>96えっ、キモい。

    会社がそれを認めているんだからいいのでは?制度としてあるから利用してるんであって不正しているわけでもなし。

    むしろ、そういう制度のある会社または職業を選ばなかったのは自分なのだから、そういう制度のあるところに所属して制度を利用しているだけの人を非難するのは恥ずかしいことだと思う。

    • 11
    • 17/12/28 16:15:21

    >>107
    あなたみたいに冷静で賢い人が有名人になって多くの発信をして欲しい。

    • 3
    • 17/12/28 16:08:08

    少子化が進む理由がわかるね。
    女の敵は女。
    気負いせずに育休取れる世の中になるといいね。

    • 9
    • 108
    • おでんはつまみ
    • 17/12/28 15:59:42

    6年間産休とってもいいじゃん。なんで?
    本人が産休を必要としているのだから仕方ないよ。四人も育てるの相当大変だよ。
    産前産後問題なく仕事できる人もいれば
    体調戻らない人もいるんだよ。
    私は産後体調くずしてやむを得ず仕事やめたけどね。
    こんなことで叩いて悲しい世の中になったものだ。

    • 12
    • 17/12/28 15:52:55

    産休期間は有給の会社も多いけど育休期間まで有給の会社なんてあるの?普通育休中の手当ては雇用保険からの支払いなんだから受信料うんぬんは直接的に関係ないのでは。

    働いてると世間の風当たり的にこの人みたいなことはしづらいけど、これぐらいの図太さの人がたくさんいれば世の中もそれに合わせてかわっていくんじゃないかな。まだまだこういう批判が出ている間は少子化問題は解消しないだろうねー。

    • 12
    • 17/12/28 15:17:40

    普通に考えれば6年は長すぎる、存在忘れられてるよ。復帰しなくていいじゃん

    • 8
    • 17/12/28 15:16:57

    さっさとスクランブル放送にしとけばこんな批判来なかったのに

    • 2
    • 17/12/28 15:08:22

    >>34
    たしか保険からは1年か最大で1年半しか支払われないよ。
    それ以降支払われるとしたら企業が独自で支払う。

    休業前にどのくらい働いてたか…とか日数なんかの条件があったはずだから、二人目以降は復帰してなければ支払われない。

    • 1
    • 17/12/28 15:05:25

    うちの職場のやつは入社半年でデキ婚
    産んで2年育休 復帰して2ヶ月しないで妊娠発覚 半年しないで産休 また~~を4回繰り返してるのいる
    復帰すればつわりアピールばっかホント迷惑。
    休んで当然みたいな態度だし
    はっきり言って邪魔

    大人気ないけど、復帰した時毎度また妊娠?
    ってみんな言ってるし、おめでとうなんて一握りの人からしか言われてないよ

    • 7
    • 17/12/28 15:02:30

    >>99
    羨み妬みからくる批判だよね。
    こんな恵まれた環境に置かれたいもん。
    この人の旦那の稼ぎからしたら、NHKの高い年収ですら、うちらのパート代位の小さいお金なんだろうね。

    • 7
    • 101
    • 汁はちくわで吸う
    • 17/12/28 14:54:35

    連続妊娠する人に限って仕事できないから
    別に居ようが居まいが関係ないや

    • 4
    • 100
    • 味噌だれください
    • 17/12/28 14:45:19

    >>87
    産休明けで復職するときって、元のポジションかそれと同等のポジションに戻さなきゃいけないんじゃなかったっけ?
    本人が納得して違うポジションになるならいいけど、会社側が勝手に産休明けだから今までより下のポジションで仕事してねってやっちゃうと問題になるって聞いたことあるけど。

    • 1
    • 17/12/28 14:37:43

    フィフィ始め、批判する人は、子なしもしくは、こういう制度がなかったりあっても使えない人達の妬みが9割だと思う。自分の周囲にもこういう奴いるー!って書いちゃう人も。
    妊娠出産育児って本当大変だもん。ひと段落するまで休んで何がいけないのって感じ。戻る場所が保証されていたっていいじゃない。努力してその企業に入り、子供が小さいうちはそばに置いて自分で育てて、ある程度大きくなったらまた自分の力で入った職場で働いてって、何が悪いの?

    • 9
    • 98
    • 富山おでん
    • 17/12/28 14:12:49

    >>94
    あんただけだよ

    • 2
    • 97
    • がんもどき
    • 17/12/28 13:29:01

    >>61
    コレにつきる

    • 0
    • 96
    • 金沢おでん
    • 17/12/28 13:11:55

    本当ごめんだけど、45歳で第四子って時点で色々お察し苦笑いです。

    • 10
    • 95
    • おでんはおかず
    • 17/12/28 13:04:59

    旦那の義姉がこんな感じ。教師でずっと休んでいる
    かなり変わりもの

    • 4
    • 94
    • もち入り巾着
    • 17/12/28 13:02:53

    青山アナ可愛いじゃん、あー可愛くて批判されちゃうのかなーと思ったら違う人でちゃんと調べて画像見たら早く復帰して仕事しろって思うような顔だった。こうやって顔で印象は決まるんだって分かった。

    • 4
    • 93
    • 名古屋味噌おでん
    • 17/12/28 12:54:08

    近々退職しそう。
    今ならフィフィを悪者にできるから。

    • 7
    • 17/12/28 12:50:10

    少子化だし子供たくさん産んでくれてありがたいよ。
    居づらくなること覚悟の上の制度利用ならいいんじゃない。
    もし復帰して居場所がない、とか文句言い出したら変だけど。

    てか、フリーになればいいのに。

    産休中にセレブパーティーに参加するのも自由だけど、ブログアップは断ればいい。配慮が足りない。

    • 13
    • 91
    • 東京おでん
    • 17/12/28 12:49:25

    最近公務員もこんなかんじの人増えてるらしいねー!
    教員の友達も育休3年取ってて、その育休終わりそうなギリギリで計画通り二人目妊娠。
    すぐに産婦人科で診断書書いてもらって見事にまた産休入りしました。
    二人目もまた3年育休取るんだろうね。

    • 9
1件~50件 (全 187件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ