フィフィ、NHK青山アナの6年間産休に「批判覚悟で言うが…」フォロワーからも賛否両論

  • ニュース全般
  • 名古屋おでん
  • 17/12/28 00:00:51

12月27日 スポーツ報知

 フジテレビ系「バイキング」(月~金曜・前11時55分)のコメンテーターなどで活躍するタレントのフィフィ(41)が27日、自身のツイッターを更新。今春に第4子出産したNHKの青山祐子アナ(45)が約6年間産休を取っていることに疑問を呈し、フォロワーの反響を呼んでいる。

 青山アナは11年に一般男性と結婚。12年1月20日放送の「スタジオパークからこんにちは」出演を最後に産休に入り、今春には第4子を出産。現在も休暇中となっている。

 フィフィは青山アナに関連するニュースをツイッターに貼り付けた上で、「批判覚悟で言うが、これが民間ならご自由に。でも受信料を徴収するNHKで、こんな長期産休中に一部給与が支払われ続けてるとすれば、それって報酬としてなの?」とツイート。そして「まさか子育て支援?って、その目的によっては頭を傾げたくなる」と続けた。

 この投稿に対し、フォロワーからは「民間じゃありえない」「民間なら6年間も産休とれませんね」「公務員でこんな感じの人いる」「不正受給じゃない限り、別にいいのでは?」「産休中だからといって有給とは限らない」など様々な意見が寄せられている。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 187件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • おでんはつまみ

    • 17/12/28 00:07:23

    で、実際有給なの?それによって意見が変わるわ。でも一個人を名指しして論うことかねぇ。

    • 14
    • No.
    • 2
    • じゃがいも

    • 17/12/28 00:10:25

    >>1
    一般人じゃないからね
    芸能というか、そういう部類の人だからしょうがないと思う

    • 21
    • 17/12/28 00:12:54

    学校の先生もそう言う人多いよ。産休中に次の子妊娠してそのまま産休継続みたいな。

    • 30
    • No.
    • 4
    • 東京おでん

    • 17/12/28 00:19:30

    休暇じゃなくて休職したら良いのにって思った。
    産休、育休の繰り返しで6年間……
    一般的な企業では考えられないね

    • 54
    • No.
    • 5
    • たこ天

    • 17/12/28 00:20:57

    まぁ育休手当は出てないから無休で在籍だけしてるんだろうけど、6年も普通は申し訳なくて休めないよね。

    • 54
    • 6

    ぴよぴよ

    • No.
    • 7
    • 名古屋味噌おでん

    • 17/12/28 00:50:20

    うちの近所にもいるよ。

    今は仕事復帰してるけど、公務員(市役所)で、子供3人生んで9年休みを取ってた。

    • 6
    • No.
    • 8
    • 姫路おでん

    • 17/12/28 00:54:25

    アナウンサー、自己中の証だよね。

    • 6
    • No.
    • 9
    • はんぺん

    • 17/12/28 00:57:50

    子供の学校にいるよ
    しかも男。ほかの先生からも生徒からも早く辞めたらいいのにって陰口言われてるけど本人は気にもしてないみたい

    • 12
    • No.
    • 10
    • さつま揚げ

    • 17/12/28 01:08:39

    資本主義だから一般企業は報酬も無限大のチャンスがあるし、他社への転職やヘッドハントなど含めて潰しも効くけど、公務員はチャンスないし、潰しも効かない

    安定は旨味でもあるけど、同時に足枷でもあるから、あんまり締め付けるのもどうかとは思う

    • 6
    • No.
    • 11
    • はんぺん

    • 17/12/28 01:08:59

    >>3
    小学校の先生は大体子供最低二人だよね。それで六年は休めるし
    30代前半で出産しても復帰するくらいには教え子卒業している。

    • 4
    • 17/12/28 01:22:20

    >>3
    上の子が小学生のときの担任がそうだったわ。
    産休取って、復帰して一年経たないうちに妊娠、産休。
    これをうちの子たちが卒業するまでやってたよ。
    保護者から担任は外せのクレームの嵐。
    やる気ないんだよね。
    ただ職に就いていたいだけ。

    • 34
    • 17/12/28 01:30:25

    この人は、神田うのとかと仲良くしてるよね?要はセレブ生活し過ぎて、全うに働くのが馬鹿馬鹿しくなってるんじゃない?だから嫌い。

    • 11
    • 17/12/28 01:44:50

    名指しするのは可哀想だけど、実際職場にも育休中また妊娠して、っていうひと居て皆その人が帰ってくると思ってたのにそのまま延長だし、その人の場合ギリギリになっていうから結構顰蹙。
    本人は気にしてないけど、その気にしない心を持てない人には出来ないこと。
    失礼な言い方するけどゴネたもん勝ちだったり、少し図太い人の方が人生得することって絶対多い。

    • 35
    • No.
    • 15
    • ごぼう巻

    • 17/12/28 02:10:34

    産休前は青山さんってNHKでは人気アナの部類だったけどね
    もし復帰するとしても需要はないんじゃないの?
    休んでる間に桑子アナとか井上アナとか人気アナも沢山出てるし
    転勤も出来ないだろうからNHKアナとしてはやってけないよ

    • 19
    • 17/12/28 02:36:28

    一般社会では考えられないこと。

    • 15
    • No.
    • 17
    • しらたき

    • 17/12/28 02:43:00

    >>4
    同感

    • 1
    • No.
    • 18
    • 博多おでん

    • 17/12/28 03:22:24

    >>5
    そうだね

    • 2
    • No.
    • 19
    • ソーセージ

    • 17/12/28 03:40:01

    一般社会だと首になるね?

    • 14
    • No.
    • 20
    • にんじん

    • 17/12/28 03:49:09

    >>3
    友人が25才で学校教諭になって
    26才で結婚
    27才で出産
    3年間の産休と育休
    教職復帰半年後にまた妊娠
    3年間の産休と育休
    教職復帰せずに3人目妊娠
    3回目の3年間の産休と育休

    今年の年賀状に
    今年から職場復帰です!とかコメ書いてたけど

    10年も休んどいて何が教師生活12年目だよ
    実質2年も働いてないだろ税金泥棒
    と心の中でツッコんだわ
    半額支給されてるからね
    ほんとクズ

    • 71
    • No.
    • 21
    • しゅうまい揚げ

    • 17/12/28 04:17:09

    12年から4人出産って年子だらけってことかな?40代だし別の意味で凄すぎる。
    育児大変そう。戻ってこれるのかな~

    • 9
    • 17/12/28 05:38:27

    >>21
    高齢出産。

    • 3
    • No.
    • 23
    • しゅうまい揚げ

    • 17/12/28 05:55:27

    フィフィTwitter削除?NHKに何か言われた?

    • 1
    • No.
    • 24
    • 北海道おでん

    • 17/12/28 06:15:29

    >>23
    消えてるね

    • 0
    • No.
    • 25
    • 東京おでん

    • 17/12/28 06:21:21

    >>19
    そうだよね

    • 0
    • No.
    • 26
    • 糸ごんにゃく

    • 17/12/28 06:23:10

    NHKのことは分かりませんが、
    産育休中の手当てって、会社が払っている訳では無いんじゃないと思っているのですが…違うのかな?

    • 3
    • 17/12/28 06:25:03

    夫婦で公務員保育士のとこもママが産後1年産休
    パパが次の年に育休 (ママは復帰)
    1年後またママ産休 してた

    • 2
    • No.
    • 28
    • おでんはおかず

    • 17/12/28 06:40:45

    >>26
    会社が払わなきゃどこが払うの?

    • 8
    • No.
    • 29
    • 青森生姜味噌おでん

    • 17/12/28 06:42:34

    >>26
    え、あほ?

    • 4
    • 17/12/28 06:45:00

    無給だから別にいいと思うけど、この青山っていう人大嫌い。

    ついでにフィフィも最近変に調子乗り過ぎ。

    • 12
    • 31

    ぴよぴよ

    • No.
    • 32
    • ほたて串

    • 17/12/28 06:51:22

    うちの子の担任、産休に入った。育休をどれくらい取るか知らないけど、子供達(高学年)卒業してるかも。

    • 1
    • No.
    • 33
    • 糸ごんにゃく

    • 17/12/28 06:52:20

    >>29
    すみません…健康保険や雇用保険から出てると思っていました。

    • 1
    • No.
    • 34
    • 糸ごんにゃく

    • 17/12/28 06:54:23

    >>28
    産休中は健康保険、育休中は雇用保険だと思いんでしまい…。自分の時はそんな申請していたかな?って思っていました。

    • 4
    • No.
    • 35
    • 名古屋味噌おでん

    • 17/12/28 06:59:33

    >>30
    わかるー。
    オリラジ中田と同じ匂いがする。
    ママスタもチェックしてて、発言する時の参考にしてそうw

    • 5
    • No.
    • 36
    • 黒はんぺん

    • 17/12/28 07:06:23

    >>32卒業式ぐらいは生徒たちの顔見に来ると思うよ。よほど体調悪くなければね。タイミング伺ってたらいつになっても出産できないから仕方ないよ。

    • 1
    • No.
    • 37
    • はんぺん

    • 17/12/28 07:18:10

    >>19
    クビだね

    • 0
    • No.
    • 38
    • 東京おでん

    • 17/12/28 07:20:23

    >>30
    無給と公表されたの?

    • 1
    • 17/12/28 07:24:15

    フィフィにゾワゾワするw

    • 5
    • No.
    • 40
    • 静岡おでん

    • 17/12/28 07:31:43

    他の記事も見たけど、この記事と書き方が違うね。

    • 1
    • No.
    • 41
    • 新潟雪国おでん

    • 17/12/28 07:32:48

    逆にその図太い神経が羨ましい。まじで。笑

    • 15
    • No.
    • 42
    • 味噌だれください

    • 17/12/28 07:41:08

    >>40
    書いてたことは、余り違いなかったよ?

    • 0
    • No.
    • 43
    • 静岡おでん

    • 17/12/28 07:41:42

    育休中の健康保険料って免除になってるんだっけ?

    • 1
    • No.
    • 44
    • しらたき

    • 17/12/28 07:42:07

    そういう福利厚生も含めて就職先を決めてるんだから、別に良くない?
    民間だったらありえないとか言うなら、公務員なればいいじゃない。
    たしかにNHKの給料の出どころが、受信料からっていうならNHKの職員の育休手当に関しては不満だけど。
    公務員のこと税金泥棒っていうけどさ、公務員ってものすごい税金払ってるからね。

    • 13
    • No.
    • 45
    • 東京おでん

    • 17/12/28 07:43:23

    フィフィが正しい。

    • 8
    • No.
    • 46
    • 汁はちくわで吸う

    • 17/12/28 07:45:22

    >>32
    担任持ってるくせに、ちゃんと計算して子作りしないとか呆れるね。

    • 6
    • No.
    • 47
    • ロールキャベツ

    • 17/12/28 07:50:06

    まぁテレビに出てる時点で一般とは違うけどね
    存在忘れてたし、休んでた事すら知らなかった

    • 6
    • No.
    • 48
    • 静岡おでん

    • 17/12/28 07:51:31

    >>44え?税金は公務員も一般人も同じはずだけど。公務員だけが多く納めてるっていうのなら、何の税金のことか言ってみ?

    • 8
    • No.
    • 49
    • ちくわぶ

    • 17/12/28 07:55:28

    >>26
    雇用保険からだよね。
    6年もずっと貰えるかは知らないけど…。
    給与ではないよね。制度として約束されてるんだから利用して何が悪いんだろ。
    産休取れない人(男・結婚しない人も含むと)も多々いるんだから産休・育休自体をズルいって言い出したらキリないし。

    • 9
    • No.
    • 50
    • しらたき

    • 17/12/28 07:55:42

    >>48所得が高い分支払う分も多いって意味です。もちろん民間でも一緒なのはわかってますよ。

    • 0
1件~50件 (全 187件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ