【女同士の付き合いはなぜマウンティングの場になりやすいのか】

  • なんでも
  • 魚つみれ
  • 17/12/14 09:26:46

記事

女同士、気心も知れて話だって合う。まして同級生だったり同期だったりと、同じ場を共有していた過去があるならなおさらです。でもそういう女同士の関係を「女同士だからこそ行き詰まる」と考えて苦手意識を持つ人もいます。

 「女同士はつい比較し合ってマウンティングが発生する。それが女という生き物だから」と言うのです。確かに、なぜでしょう、女友達や、職場の女性同士のグループで、やたらと相手の身調べをして比較優位に立とうとする言動が散りばめられ、「あれ? これもしかしてマウントされてるの?」と感じる瞬間が確かに存在する。そして割とまともに食らってヘコんでいる自分がいる。

 マウントを取る取られるを繰り返して、女のコミュニティーの中に暫定の上下関係――ヒエラルキーマップができる。会話の中の自虐や自慢は、結局そのマップづくりのため……。同性で年齢も近かったりすると、自分の人生ロードマップの「進度」や「成功度」を確認するために、他の人はどうかなと他人の進捗状況を調べたりするのですよね。そして、自分よりも進んでいたり成功していたりしたら嫉妬する。自分よりも歩みが遅ければ安堵する。結局、人を自分よりも持ち上げたりおとしめたり、自己確認のための作業なんです。

 なんでそんなことするのか、って? 人は皆、一人で生きるのは不安だからです。その不安をマウンティングという形でしか解消できず、自己確認できない、そういう人は女性でも男性でもいるのですよ。学校で、会社で、周りを見回してみれば分かるでしょう?

 「だから女(男)同士は」とそういうコミュニティーを避ける人もいれば、嫌気が差しつつ、でも自分が所属するベースはここなのだと、仕方なく受け入れている人もいるかもしれません。いずれにしても、「女はマウンティングする生き物だから」はちょっと違って、「人間はマウンティングする生き物だから」「そして、そこに自覚や自戒がない人がいるから」じゃないかなぁと思うのです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/12/14 11:44:39

    >>7
    へ~しか思わない頭に入ってない
    勉強が全てと思わない私はどうも思わないし、
    世界遺産に興味ないからどうも思わない

    じゃあ興味あることを言われたらいいなー!と羨ましく思うけど、自分が出来ないのは相手のせいではないから僻まない

    • 0
    • 17/12/14 10:55:56

    >>8
    たぶん、そうかな。
    負けず嫌いだから。

    • 0
    • 17/12/14 10:46:46

    >>7マウントされたから仕返ししたい感じ?

    • 0
    • 17/12/14 10:34:44

    なんなんだろう。
    私も、うちの娘は頭よくて~塾でも名前が張り出されるのよ~有名進学校に合格して~家族みんなで海外旅行行って~国公立大学合格したら、今度は世界遺産の旅に行くの~って散々言ってきてた友達がいたんだけど、娘は高校入ってからグレちゃって不登校。

    すごく悩みの相談されるんだけど、会話の端々で「うちの娘、部活の子たちと出かけてる」とか「試験中で勉強してる」ってちょっと言っちゃう。
    その娘さん、専門学校にいくから、うちの娘も一緒にどう?って言われてるけど、心の中では大学行かせるから勘弁してって思ってる。

    • 1
    • 17/12/14 10:29:14

    「女の職場は嫌い、男友達のが楽」って言ってた友達こそマウンティングしてきてた。

    • 0
    • 17/12/14 10:08:48

    仲良くて色んな話をする友達がいた。いい話も悪い話も。
    こちらは自慢してるつもりもない、ただ今の状況や悩みを話してるだけ。
    逆に相手の幸せな話にも嫉妬もしない
    幸せな話は嬉しいし 困ってたら極力助けたいし応援もしたい

    だけど意外に相手は違ったりするんだよね。
    嫉妬されたり自慢だととらえて嫌な顔されたり
    価値観とか同じ状況の人じゃないとズレがあって分かり合えないって言うか
    無理に分かり合う必要はないけど、ズレがあるとそこから嫉妬やら生まれる。マウントする人は。
    プライドが高いのかな?
    余裕がないんだと思ってる

    いい話が自慢だと気付いてないとか空気読めない、気を使えてないと思われそうだけど
    あまりに話す内容に気を使うならそんな友達はいらないかも

    • 6
    • 4
    • 糸ごんにゃく
    • 17/12/14 09:49:01

    女っぽいタイプの人は特にそう感じる。親切だなと思ったら、マウンティングだった。そんなひとばっかり。そうじゃない人とは仲良くなれる。

    • 3
    • 17/12/14 09:46:32

    よく「女同士の職場は嫌い。男友達のが楽」って言う人多いけど、私もそうなんだけど別に男が好きでもないし ただ楽

    でも男女だと男女の友情はないと言われるし、本当に相手に女として見られるようになるとめんどくさくなる

    • 1
    • 17/12/14 09:40:57

    マウンティングと無縁だから覗いて見たけど、読んで納得。
    一人でいるからマウンティングがないんだ。

    • 4
    • 1
    • シューマイ
    • 17/12/14 09:36:00

    例えば具体的にどんな会話がマウンティングって言われるんだろう。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ