20時には寝かせましょうって言われてるけど

  • なんでも
  • ソーセージ
  • 17/12/12 20:33:25

無理。旦那は単身赴任で、3歳と1歳を一人で育児してるけど、出来ないよ。
タイムテーブル作ったらその通りじゃないと焦るしイライラしてしまったよ。
朝4時に起きてご飯の下拵えとかやってみたけど、夕方クタクタです。
20時にお子さん寝かせてる方、どんな工夫してますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/12/13 09:32:20

    >>59
    結局2人とも23時近くに寝たの?
    ちょっと可哀想。お子さん眠いって愚図ってたのに。ご飯が遅いのと、要領が悪いんだろうけど、自分のことは全て後回し、子供が寝てからでいいから。

    • 0
    • 104
    • 青森生姜味噌おでん
    • 17/12/13 09:24:37

    専業でできない方が不思議。
    要領わるいだけでしょ。

    • 1
    • 17/12/13 09:23:52

    旦那いないならご飯なんて適当で良いのに…

    • 2
    • 17/12/13 09:22:04

    4時くらいから夕飯の準備
    6時にご飯
    7時にお風呂
    8時に就寝

    前日や朝に下拵えなんでしないよ。
    今の時期は、豚汁やつみれ汁とか、2~3日食べるように作って、メインはちょこちょこっと作るだけにしたら楽だよ。
    副菜はすぐ作れる。

    • 0
    • 17/12/13 09:20:52

    お風呂→夕飯まで一時間の人はどんな工夫してるの?
    夕食の準備はお風呂の前にしてるとかなのかな?
    お風呂40分かかるからお風呂→夕飯まで一時間で行き着かないや。

    • 0
    • 17/12/13 09:18:33

    片付けやご飯の下拵えや自分のお風呂は子供が寝た後にしたら良いと思う

    • 2
    • 99
    • しゅうまい揚げ
    • 17/12/13 09:14:18

    5時 晩御飯
    6時半 お風呂
    7時半 布団で絵本
    8時 寝てる
    6時 起床
    3歳と1歳いるけどずっとこれ。早く寝かさないと昼寝して機嫌が悪くなるからウトウトする前に寝かせる。

    • 0
    • 98
    • 博多おでん
    • 17/12/13 08:29:00

    子供は昼間の遊び疲れて普通に寝ちゃってたなぁ

    • 0
    • 17/12/13 08:15:29

    子供3人5歳、3歳、1歳で8時~17時まで働いてる。
    6時にご飯
    7時にお風呂3人一緒でも30分後にはパジャマになってるから8時までにお皿洗いとか終わる。
    8時からやる事ないから洗濯物セットしてとりあえず寝る。朝も早いし。

    ご飯は土日にまとめて買って30分位でごはんと味噌汁と3品位作る。
    みんなが下ごしらえとかしてる時間がないから早いのかも。

    • 1
    • 96
    • シューマイ
    • 17/12/13 08:07:51

    そんだけ子供小さいなら余裕で寝かせられるでしょ
    何やって遅くなんの?
    そういうセリフは子供が小中学生になって部活や習い事始めてから言えば

    • 6
    • 17/12/13 08:06:40

    できそうなことといえば、お風呂をご飯の先にする。全体的に1時間くらい早めにする。とかかな。
    私、子どもが小さかったとき、17時にはお風呂にはいってたよ。今思えばかなり早いけど、毎日毎日のことで、当たり前になってた。
    お風呂の前に夕飯はある程度作り上げて、
    17時 お風呂
    18時 夕飯
    19時 歯磨き後、好きに遊ばせる
    20時 お布団

    簡単に理想を書くとこんな感じだったけど、もちろん理想通りには進まない時もたくさんあるよね。

    そんなに、ガチガチに考えなくてもいいと思う。
    単身赴任で大変なんだから、ご飯も手抜きもありだよ笑

    • 3
    • 94
    • もめん豆腐
    • 17/12/13 08:02:51

    19時過ぎまでスポ少行ってるから無理だわ。

    • 0
    • 17/12/13 08:01:54

    うちも単身赴任でしたが、5時お風呂・6時夜ご飯で8時には寝てました。
    子どもが寝てから後片付や洗濯してました。

    • 0
    • 17/12/13 08:00:51

    >>59
    夕飯をもっと早くすべし。

    • 1
    • 17/12/13 07:57:01

    8時に寝かせてはなかったけどそのくらいの時期はお風呂は6時前に入れてたなー
    ご飯の前にお風呂にしてみたら?

    • 0
    • 17/12/13 07:53:23

    >>59
    お風呂が長いね。
    3歳の子がやんちゃで大変なのかしら。
    眠いと愚図るなら早く寝かせる為に片付けは子供が寝てからの方がいいし、旦那いないなら最悪次の日の朝でも大丈夫だよ。

    • 1
    • 17/12/13 03:02:01

    片付けや洗濯は後回しにすれば、出来ないことはないかと

    • 0
    • 17/12/13 01:41:04

    うちは、2歳と0歳。
    17時から17時半にはお風呂入る時は18時頃夕飯。
    先に夕飯食べちゃう時もあるけどね。
    すごいスピードで食器片付けて、20時くらいまで遊ばせて20時半までには絶対布団に入るようにしてる
    朝は7時くらいに起きるけど寝付くのが21時過ぎると朝起きられない。
    最近は寝かしつけで私も一緒に寝てしまう

    • 2
    • 17/12/13 01:38:07

    皆偉いね
    小学生二人
    学校から帰って来たら遊びに行って16時30から習い事
    帰って来るのが20時
    そこからご飯食べてお風呂入ってたテレビ見て22時。
    起きるのは5時30
    まだまだ体力有り余ってそうな感じ
    たまに20時とかに寝ると5時には起き出すよ。

    • 0
    • 17/12/13 01:11:39

    旦那がいない方が自分のペースで出来て逆に良いんじゃない?
    私は旦那が21時くらいにいつも帰ってきてそのせいで子供が寝てくれない事がよくあったから
    旦那が帰ってくる前、19時を目安に寝かしつけるようにしたよ。

    • 2
    • 17/12/13 01:00:47

    3歳(年少)と7歳(小2)は
    上の子の習い事が19時から21時ある日は、
    17時に夕飯作り始めて
    18時にご飯食べて18時半過ぎに習い事送っていき
    家着いたら下の子とお風呂入って
    20時半21時ごろ寝かせる。
    21時に旦那が上の子を迎え行ってもらって
    帰ってお風呂入って22時ごろ就寝。

    月曜日の習い事が16時半~18時で家着くのがなんだかんだで19時ごろになっちゃうけど
    すぐご飯食べさせてお風呂いれて21時半ごろ就寝。

    習い事ない金曜日は、次の日休みだし時間気にしてない。

    • 0
    • 17/12/13 00:58:55

    皆さん、ありがとうございます。毎日お疲れ様です。私も皆さんを見習って頑張ります。

    • 0
    • 17/12/13 00:50:23

    早生まれの3歳年少。
    幼稚園で疲れて帰って来て、
    16:30-17:00お風呂
    17:30-18:00夕飯
    19:00就寝って感じ。
    朝は7時には起きる。

    上の小2は21時には寝るようにしていて、
    7時起き。

    • 1
    • 17/12/13 00:47:47

    お風呂5時
    夕飯6時
    娘(3歳)は7時前後には就寝。朝は7時半から8時に起床。

    • 0
    • 17/12/13 00:44:13

    >>78
    早寝早起きだよ!
    私は、今日は一緒に20時に寝てしまって、さっき起きて片付けすませて、また寝るところ。
    朝は5時起きで、子供は6時には起きてるよ。

    • 0
    • 80
    • こんにゃく
    • 17/12/13 00:43:39

    >>78
    4歳と2歳。4歳は幼稚園で疲れてるしお昼寝しないから、19時半から20時には寝てるよ。朝は6時半から7時には起きるかな。私は6時過ぎに起きる。そんなに早くないよ。

    • 0
    • 17/12/13 00:34:07

    そんなうまくいかないよー。イヤイヤ期とまだ1歳見ながら余裕を持ってしても駄目なときあるわ。子供の成長と共にうまく回せるようになるよ。うちは年長と2歳でご飯18時半~お風呂20時前~21時就寝だよー。イライラすると余計回らんくなるこら旦那いないんならせかせかしなくても大丈夫だよ!

    • 2
    • 78
    • 東京おでん
    • 17/12/13 00:30:41

    皆さんすごい!早く寝かせてますね。
    やっぱりお子さん早起きですか?皆さんも早いんですか?
    親切な方教えて下さい。

    • 0
    • 17/12/13 00:28:30

    専業だから出来てるけど、
    16時過ぎに夕飯の下拵え。
    17時過ぎに夕飯。
    18時半片付け。
    19時に風呂。
    20時就寝。子供、4・6・9歳。

    • 2
    • 76
    • 味噌だれください
    • 17/12/13 00:27:06

    私は専業で3歳と0歳。
    お風呂を16時ごろからと早目に。
    お昼ご飯を作るときにに夕ご飯も一緒に作るので夕方余裕があります。
    ご飯は18時で19時半に布団に入ってすぐに寝ます。この時期部屋は暖かくしてるし、お風呂早くてもいいのでは?
    子どもって何故か夕方愚図るし、お風呂だけでも早く済ませてたら時間的余裕がかなりありますよ。

    • 0
    • 75
    • 富山おでん
    • 17/12/13 00:12:01

    旦那いなくて仕事もしていないなら絶対できるわ。

    • 4
    • 17/12/13 00:10:44

    >>71
    この主は専業みたいだよ。

    • 0
    • 17/12/13 00:10:29

    仕事してると子供と一緒に寝落ちしちゃうこともあるから、ある程度準備と片付けしとかないと次の日悲惨

    • 2
    • 17/12/13 00:10:24

    >>69
    そんなに部屋寒いの?

    • 0
    • 71
    • がんもどき
    • 17/12/13 00:07:24

    小1と2歳で平日は仕事だから無理だけど、休日はやること沢山あっても20時半には寝かしつけらるるけどな
    仕事してたら無理だよね

    • 2
    • 17/12/13 00:04:52

    >>69今の時期なら部屋は絶対に温めてるだろうし、布団も温めておいてる。 布団に入った途端、子供達目を瞑って即寝だよ。お布団ポカポカで幸せ~って5分以内に寝る。

    • 1
    • 17/12/12 23:59:03

    >>68
    夕飯前お風呂だと本当楽なんだけど、今の時期だと湯冷めしそう

    • 3
    • 17/12/12 23:54:59

    >>59
    お風呂に入るの、ご飯の前じゃダメ?
    17時頃お風呂に入って、18時から夕飯。
    そうしたら20時に寝かせられるよね?
    片付けは子どもが寝てからやれば?

    • 2
    • 67
    • たまごは溶かして飲む派
    • 17/12/12 23:52:22

    普通に子供達6時半に起きて、5歳は幼稚園、2歳は日中公園行ったり色々してる。
    降園後も1時間くらい公園に行って、帰宅後夕食作り風呂入って、ご飯温めなおして食べるだけ。 ハードな日だと20時までに疲れて寝ちゃうよー

    • 1
    • 17/12/12 23:51:10

    工夫も何も私が普通に出来てるのは、夫がいるし一人っ子だからだよ。
    同じく単身赴任で2人いたら私も絶対無理。
    朝4時起きなんて、挑戦しただけすごいよ。
    ある程度の家事は諦めてみたり、あらゆる家電揃えてみたり、色んな宅配使うといいと思う。
    それぞれキャパがあるし気負わずにね!頑張り過ぎないでね!

    • 2
    • 65
    • 糸ごんにゃく
    • 17/12/12 23:44:00

    私は7時起き9時から17時まで仕事
    年長と未満児を保育園迎え行って
    帰宅17時半すぎ
    そこから夕飯作りながら、洗濯物畳んで
    夕飯終わるのが19時前
    お風呂入ってる間に洗濯機を回して
    洗濯干して洗い物終わるのが20時半
    どう頑張っても寝かすのは早くて21時
    でも、私が寝ないと子供ら寝ないから
    そこから長男の弁当の仕込みして布団入るの22時前だな
    成長ホルモン時間の22時に間に合ってればいいかなと思ってる

    • 3
    • 64
    • ソーセージ
    • 17/12/12 23:41:59

    お風呂は、私が先に洗って、上の子を洗って湯船に。下の子を洗って一緒に湯船に入ります。私が洗ってる間は洗い場でおもちゃで遊ばせてます。

    • 0
    • 63
    • ソーセージ
    • 17/12/12 23:39:11

    恥ずかしながら専業主婦です。
    単身赴任が始まった今年の始めは、下の子はまだねんねとミルクだったので楽でした。

    段取り組むのも下手で、家事してる間に子供たちがオムツやトイレ、上の子が下の子を泣かせてしまう→下の子を抱くと上の子が抱っこ抱っこ。
    昼寝もやっとしたかとおもったら、泣いて起きて抱っこ抱っこ。泣き声でもう一人も泣いて起きる。
    こんなの繰り返しです。

    • 0
    • 62
    • 北海道おでん
    • 17/12/12 23:39:06

    >>59
    そもそも1歳と3歳は食べるものも食べるスピードも違うわけだから、必ず同じ時間に座らせようと考えなくていいよ。
    1歳児を食べさせている間に、3歳児はひとりで遊んでたっていいわけだし。
    生ゴミや鍋洗いは、わざわざ子ども達が起きている時間にやらなくてもいいよね?
    寝てから出来る事は後回しにしましょう。

    • 4
    • 61
    • 味噌だれください
    • 17/12/12 23:34:35

    >>56すごい。同じような時間に帰宅してるけど20時はちょっと無理だなあ。ご飯は朝に作ってるのですか?

    • 1
    • 17/12/12 23:32:14

    うーん、あまりタイムテーブルにこだわりすぎなくてもいいとは思うけど、お風呂に40分もかかる?それって、逆に長すぎるような‥子供さん達、ずっと湯船?湯冷めしたり、ゆでだこにならない?そっちの方が気になったかも。

    • 0
    • 59
    • ソーセージ
    • 17/12/12 23:27:00

    みなさん、ありがとうございます。
    トピ立てた後お風呂で、少し前に寝ました。
    3歳の愚図りが酷くずっと抱っこを要求してきます。眠りたいお腹すいた等々
    だいたい18時過ぎに夕ごはんにするのですが1歳を食べさせながら、3歳が食べない食べるで終わるのが19時過ぎ。
    片付けは食洗機ですが生ゴミや鍋など洗ってから歯磨きさせてお風呂だと20時過ぎてしまいます。
    お風呂も3人で入り、出るのに40分位ます。

    • 0
    • 58
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 17/12/12 22:54:20

    大きくなりゃ勝手にすぐ寝るようになるから気にするな。

    • 3
    • 17/12/12 22:45:28

    そんなに完璧に守らなくてもイイと思うよ!
    自分と1歳3歳ならば、そんなにたくさんご飯作らなくてもいいし、たまには手を抜いたり、働いているなら土日に作り置きしたりさ。
    みんなそんなに完璧じゃないよ!

    • 0
    • 17/12/12 22:42:40

    17時お迎え
    17時半帰宅
    18時までにお風呂
    18時半過ぎに夕食
    19時には食べ終わって翌日の支度
    20時就寝


    うちは6歳と8ヶ月の双子いてこんな感じ
    6歳は自分でなんでもできるし
    双子はされるがままだし6歳が手伝ってくれるから楽だけど
    3歳と1歳だと2人とも手を貸さないとだからママ1人だと大変だよね

    • 1
1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ