パニック障害で自分がまだ克服できないものは旦那や娘にカバーしてもらって生活しています。

  • なんでも
  • 匿名
  • 17/12/05 23:08:59

例えば、役員など高血圧症もあり安静にしていなきゃダメな時もあるので旦那にやってもらっています。農家なので体調の良い時は必ず仕事もして家事もして育児もして発作がでない限り頑張っています。健常者の旦那や娘達。それに姑にも助けてもらう事もあります。元気な時は恩を返すため人一倍頑張っています。

それでもパニック障害や高血圧症に理解がない人の心ない言葉に負けそうになります。自分の病気にも負けそうになります。

私って怠け者ですか?メンタル弱い?なんだか泣きたくなります。家族に迷惑かけっぱなしで辛いけど負けるわけにはいかない。

普通の事が突如パニック発作でできなくなる私は、ただのへたれでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 17/12/08 23:17:52

    まずネットやめたらいいと思う
    メンタルに悪影響だから

    • 0
    • No.
    • 26
    • 北海道おでん

    • 17/12/08 23:17:18

    また立てたのか

    • 0
    • No.
    • 25
    • リアクション芸の道具

    • 17/12/08 23:16:33

    健常者なら悩みなかったのかな…

    • 0
    • No.
    • 24
    • 戻りカツオ

    • 17/12/06 08:03:15

    私もパニックとてんかん持ちです。妊娠中は本当に辛かったけど、産後は周りにサポートしてもらえて幸せです。
    産後2ヶ月ですが寝不足だと発作出やすいので、夜中の授乳は夫がしてくれてます。なので、家事や仕事は毎日頑張ってます。3歳、2ヶ月の子供達に助けられてます。

    • 0
    • No.
    • 23
    • スポーツの秋

    • 17/12/06 08:02:52

    >>19
    上の娘は13歳です。上の娘にはパニック障害より高血圧症の方が怖いんだけど…って言われます。厄介な事に高血圧もあるんですよね…下の子は7歳。病気を説明してもあまり難しいことはわかってないかもです。

    • 0
    • No.
    • 22
    • スポーツの秋

    • 17/12/06 08:01:42

    私もパニックだけど家族にも秘密にしてる。
    薬飲んで完治に向けて頑張ってる。倒れるまで行かないので治ると思うし主治医にも治る病気と言われてる。発作が起きたら無理はしないけど頓服やメンタルの持ちようで多少はコントロール出切ると思う。主も治るよ。
    周りの協力とかより自分の病気だから治したい、治るぞって気持ちが大事だと思う。
    農家はパニックに良い職業だよ。逃げられるしなにより体動かすのって大切なんだって。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 女心と秋の空

    • 17/12/06 08:00:56

    そういう性格だからパニックになるんじゃない?治るもんも治んないよ~
    もっと気楽に生きたら?
    健康だって旦那と子供達に助けてもらって生きてるよ私。

    • 1
    • No.
    • 20
    • スポーツの秋

    • 17/12/06 07:59:12

    >>14
    ありがとう。本当にありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 19
    • こたつ出すタイミングに迷う

    • 17/12/06 07:58:43

    娘さんは何歳ですか?差し支え無ければ教えて下さい。旦那は知ってますが、子供たちには言えてません。昔と違ってふらっと旦那抜きでお出掛けとか出来なくなってるので不満溜まってると思うので打ち明けるべきか悩んでます。

    • 0
    • No.
    • 18
    • スポーツの秋

    • 17/12/06 07:58:11

    >>11
    見習います!

    • 0
    • No.
    • 17
    • スポーツの秋

    • 17/12/06 07:57:27

    >>8
    ダメじゃないです。私の旦那も同じ気持ちだと思う。見捨てられないだけまだ必要としてくれていたらありがたい。だから元気な時は恩を返さなければ!

    • 0
    • No.
    • 16
    • スポーツの秋

    • 17/12/06 07:54:48

    >>5
    これが世間一般論ですよね?でも病気は何年かかろうが治す!気持ちが落ちている時は傷付く言葉だけど病気にもあなたにも負けたくないです。

    • 1
    • 17/12/06 03:54:41

    ヘタレじゃないよ。
    パニ障は珍しい病気じゃないし、誰にとっても明日は我が身です。
    支えてくれる家族がいて心強いですね!!
    弱い時はお互い様。
    感謝の気持ちを忘れずにね。

    • 0
    • No.
    • 14
    • シルバーウィーク

    • 17/12/06 03:35:40

    難しいね。
    うつ経験して拒食症から過食嘔吐、過呼吸と自傷行為含め精神病になった時、一番よかったのは投薬よりも環境改善だった。
    未だに治りきってないけど投薬しないで通院だけ。(自分に合う先生と病院が良!)
    「どうせ私なんか周りに比べたら...」「なんで私なんかの為に...」って逆に何も関心されなかったらドツボにはまるよ。
    泣きたい時は泣けばいいし、体調優れないなら無理にしなくていいじゃん。

    • 1
    • 13

    ぴよぴよ

    • 17/12/06 03:08:19

    >>8
    最低。

    • 0
    • 17/12/06 02:47:26

    負けちゃいかん、私は統合失調症のパニックで子供4人。それでも働いてる

    • 2
    • 17/12/06 02:40:49

    旦那さんと娘さん優しいんだね
    うちは旦那はゲーム、子供もゲームやテレビとか好きなことばかりして、私体調悪くても知らん顔
    優しい家族がいるだけでいいじゃない、回りの目は気にしなくていいよ

    • 0
    • No.
    • 9
    • お彼岸

    • 17/12/06 02:27:08

    今は気にしなくていいと思うよ
    病気だから仕方ない
    恩は治ってから考えればいいの
    楽にして

    • 3
    • No.
    • 8
    • シャインマスカット狩り

    • 17/12/06 02:12:55

    私の旦那もパニック障害だった時があったけど、支える方も大変なんだよ。なんて事を主さんに言ったらダメかー。

    • 2
    • No.
    • 7
    • モンブラン食べたい

    • 17/12/06 02:04:23

    >>2
    皮肉くらい言わせてあげたら?それだけ迷惑かけてるんだから。

    • 2
    • No.
    • 6
    • お月見団子

    • 17/12/06 01:53:19

    私も昔すごい量の薬飲んでたけど…持論としてはやる気の問題だなって思う。私は誰も頼れなくて、でも働かなきゃで、毎日何十錠も飲んでた薬の無理やりやめたから離脱症状はすさまじくしんどかったけど。今も気分が落ちる時や手の震えや急に息ができなくなる時あるけど、またかーぐらいにしか思わないで気にしないようにしてる。

    • 1
    • No.
    • 5
    • 秋田犬

    • 17/12/06 00:01:03

    へたれじゃないよ。頑張ってるよ。

    って言って欲しいの?知らねえよ

    • 5
    • No.
    • 4
    • モンブラン食べたい

    • 17/12/05 23:56:21

    辛いよね。
    けど、理解して支えてくれる家族がそんなにたくさんいるって幸せだと思う。

    • 2
    • No.
    • 3
    • おはぎ

    • 17/12/05 23:18:01

    パニック障害は人前で発作が出たり倒れたりしない限り病気には見えないから理解されないのは仕方ないと思う
    徐々に良くなって行くと思うので心ない言葉なんて気にしない事

    • 2
    • No.
    • 2
    • てんとう虫(ミニ)

    • 17/12/05 23:15:57

    >>1
    日々迷惑かけた分は恩を返さなければ!とただそれだけです。たまに旦那に皮肉を言われるの辛いです

    • 0
    • No.
    • 1
    • おセンチな気分

    • 17/12/05 23:13:03

    そんなことはありません。
    個性と思っていいと思いますよ。

    いいご家族ですね。
    主さんが愛されてる証拠。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ