子どもが通う幼稚園で、絵本の読み聞かせ委員になってしまいました。

  • なんでも
  • 衣替え(冬服)
  • 17/12/04 12:04:04

読み聞かせなんて、我が子にしかした事ないです。
人前に出るの苦手だし。

子ども達に、楽しんで聞いてもらえるポイントや、コツなどありましたら教えて頂けませんか?
また、子どもウケが良いお勧めの絵本がありましたらお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/12/04 13:45:24

    >>22
    そんな事ない。

    • 0
    • 17/12/04 13:42:54

    絵本を読む前に子供を静かにさせたいときは、
    子供と一緒に1.2.3.しーってしーのポーズをするといいらしい。
    みんな一緒にやるから静かになるってすくすく子育てでやってたよ

    • 0
    • 17/12/04 13:39:17

    かがくいひろしさんの本はウケがいい。『みみかきめいじん』はサンタがチラッと出てきます。
    ヨシタケシンスケさんの『もうぬげない』や『なつみはなんにでもなれる』もウケます。ちょっと本が小さめなので子ども達に見せながら時間稼ぐとか…。

    関西弁の本ですが、岡田よしたかさんのタイトル忘れましたが、串カツが出てくる話もウケます。
    あと、『おなかのこびと』?『からだのこびと』?そんな感じのタイトルの本も面白いですよ。

    • 0
    • 17/12/04 13:37:29

    アンパンマンとかノンタンとかアニメになっててキャラがもう出来ている登場人物が出てくる物は避ける。

    • 2
    • 19
    • てんとう虫大量発生
    • 17/12/04 13:32:59

    本は体の横に。
    表紙裏表紙も見せる。

    みたいなことを教わったな。

    • 1
    • 17/12/04 13:31:28

    効果音はオーバー気味にしたり、緊張のあまり早口にならないようにしたりかな?

    • 1
    • 17
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/12/04 13:28:16

    今の時期ならクリスマス系の絵本

    • 1
    • 16
    • 衣替え(冬服)
    • 17/12/04 13:24:01

    >>13
    年長クラスです。
    あと2日あるのに、既にドキドキしてきた~

    • 0
    • 17/12/04 12:54:18

    五味太郎さんの「きんぎょがにげた」がうちの子だいすきだったな。
    文ほとんどないし良いよね。(笑)

    • 3
    • 14
    • 衣替え(冬服)
    • 17/12/04 12:52:58

    私もやったことあります。はじめは緊張したけれど、楽しかったです。
    反応がよかったのは、おにじゃないよおにぎりだよとか100階だてシリーズ。鼻くそをこっそり食べてるのがみつかっちゃう『モジャキのくすり』は爆笑してもらえました。
    本を探すのも楽しかったです。
    頑張ってくださいね。

    • 2
    • 13
    • おセンチな気分
    • 17/12/04 12:47:20

    読みに行くのは何歳児クラス?
    年少さんかな?
    私も読み聞かせ委員で何度か読みに行ったけど、反応良かったのは「どんぐりロケット」と「かぶとむしランドセル」
    セリフの中に「ブビューン!」とか効果音的なのが入ってる絵本の食いつきが良かったよ。
    読む時ちょっと恥ずかしいけど…

    • 1
    • 17/12/04 12:45:46

    自分の子の幼稚園でボランティアで読み聞かせやってるよー
    あんまり抑揚つけるよりかは淡々と読んだ方が子どもには実はいいらしいよ。
    福音館のこどものともシリーズが良いと思うよ

    • 1
    • 11
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/12/04 12:31:24

    パンダ銭湯おもしろいよねー。

    あと、
    オニじゃないよおにぎりだよ
    クリスマス前の今の時期なら、みみかきめいじんもオススメ。
    みみかきめいじんは、透明人間のみみかきをしたらじつはサンタだったっていうやつなんだけど、くしゃみした瞬間姿が一瞬見えるっていうw
    サンタのところはすぐページめくって、「え?なんか見えた!?」みたいなやりとりしたよ。

    • 1
    • 10
    • 衣替え(冬服)
    • 17/12/04 12:24:27

    皆さん、ありがとうございます。
    とても参考になります!

    • 0
    • 9
    • さつまいも
    • 17/12/04 12:23:53

    図書館とかの読み聞かせに何回か行ったことあるけど、淡々と読む人もいれば、演出加えて読む人もいたよ。だからあまり、気にしないでいつも通りでいいんじゃないかな?
    ダルマさんシリーズ、どうぞのいす、11ぴきのねこシリーズとかどうですか?

    • 2
    • 17/12/04 12:23:45

    効果音は派手にかな。

    • 1
    • 17/12/04 12:21:53

    図書館の読み聞かせにいってみたらいいよ

    司書さんにおすすめ聞いたり
    読み聞かせボランティアのひとに聞いたらいいよ。

    • 1
    • 6
    • 読書の秋
    • 17/12/04 12:21:46

    「もう脱げない」これは年齢問わずウケるよ。

    • 2
    • 17/12/04 12:19:51

    うちはだいたい季節、行事に合わせて本選ぶよ
    運動会前なら運動会の本、今月はクリスマス系の本
    あとは年齢に合わせてだけど、こどもがって言うより自分たちが好きな本読んでるかも
    知らない本読むよりその方が内容理解できてて読みやすいし、リラックスできる

    • 1
    • 4
    • 月見バーガー
    • 17/12/04 12:15:17

    うちの子は、ダルマさんシリーズが好きだったよ!

    • 2
    • 17/12/04 12:12:53

    私も幼稚園で読み聞かせしてる。毎回緊張するけど、子供たちはすごく喜んでくれるから嬉しい。
    コツは特にないかも笑
    はっきりゆっくり読むくらいで。

    この間、へんしんトンネルとおおきなおいもを読んだらウケが良かったよ

    • 1
    • 2
    • 月見バーガー
    • 17/12/04 12:11:50

    私も苦手だよ!早口にならずゆっくり読んでみてね。保育士さんの読み聞かせとか聞いたことあるけど、思ったより普通だったからそんなに心配しないで大丈夫だよ。
    私はさんびきのがらがらどんが好きだわー。
    悪者が出てくる話しは盛り上がるよ!
    あとは絵を見せて園児が答えるようなクイズ形式だと恥ずかしくないかも

    • 1
    • 1
    • さつまいも
    • 17/12/04 12:11:30

    笑える系だと、パンダ銭湯とか?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ