旦那の仕事 法律詳しい方相談乗ってください

  • 旦那・家族
  • 秋桜
  • 17/11/24 21:37:34

旦那が年内で長年勤めた会社をやめることになりました。
理由は休みもほぼなく、休みの日は社長の家の草取りをさせられたり、拘束時間も長く精神的にも限界が来てしまったからです。
半年かけて仕事に役立つ資格を取るために講習に通わせてもらいこの前試験を受け資格習得しました。
辞めたいことを社長に伝えたらその講習費用と試験代を支払え、支払わないなら訴えるといわれ困ってます。

試験は旦那が受けたいと言ったわけではなく勝手に決められてました。
支払う義務があるのか誰かわかる方いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/11/25 07:39:18

    こんなところで聞かなくても、市役所などで法律相談あるからそこにどうぞ。

    • 0
    • 7
    • 女心と秋の空
    • 17/11/25 07:34:56


    払った方がいんですね。

    それかもう少し頑張るかですね。

    ありがとうございました!

    • 0
    • 6
    • もみじまんじゅう
    • 17/11/24 23:11:50

    「資格とりました~辞めまーす」は、ちょっとね…。

    • 3
    • 5
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/11/24 23:08:52

    そこに務める事前提に資格って取らされるんだから、払わないといけないんじゃないのかな…
    辞めるのは自己都合だし。一応、労基に聞いてみる。うちの場合は、辞める時に払えと言われたよ。けど、辞める前のゴタゴタしたときに支社長に殴られたので警察に被害届を出したら、本社社長に届けを下げるかわりに、それらの費用やその他の費用もチャラにすると言われしてもらった。だから基本は払わないといけないのかな?と思う。

    • 0
    • 17/11/24 22:46:36

    払えばすっきり辞められるなら払う

    • 0
    • 3
    • 衣替え(冬服)
    • 17/11/24 22:42:55

    それとこれは話が別なので。
    払うわ。

    • 1
    • 2
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/11/24 22:40:58

    仕事辞めるって知ってるなら、講習に行かせる訳ないんだから払わないとね

    • 2
    • 1
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/11/24 21:49:52

    義務があるかは分からないけど、自分だったら払うな

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ