荷物の受け取りを午前中にしたのに!

  • なんでも
  • うさこ
  • 17/11/18 09:54:49

通販で必ず午前中受け取りにします。

理由は午後1時から仕事があるからです。
午前の仕事は、小さいお子さんがいるお母様に譲り、私は午後から。
そういう理由があるのに、午後配達になることが度々…。
すいませんが午後に配達になるので…と電話が来たときは、理由を話しました。それからは午前配達になりました。

けれど、その会社とは別の所が午後配達です。
忙しいのは分かります。けど、本当に午後は留守です。
午前配達できなければ、指定はできませんにしてくれたらいいのに!
今回のは大きめの荷物なので、手渡しじゃないと無理です。

再配達待ちですが、この時間、チャイム音が聞こえなくなるから、掃除機もかけず、風呂掃除もできずにいます。

文句の1つも言いたいくらいです。
皆さんも荷物受け取りに対して、頭にきたことありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/11/18 10:49:32

    うちも西◯運輸がいつもそう。
    午前中指定なのにいつも午後7時以降に来る。
    この地域はこの時間に回ってるんでって。
    その時間はいつも子供をお風呂に入れたり忙しいからやめてほしい。
    しかも悪びれた様子もなく謝罪もなく、当たり前のように来る。
    日にち指定じゃなく明日の朝でもいいって言ってるのに夜間に来る。
    会社にクレームしたいけど、来るのが人柄の悪そうなおじさんだから何かされたら怖いから、その運送会社を使うところには頼まないようにしている。

    • 3
    • 17/11/18 10:51:05

    >>50
    忙しいの
    許してあげて
    苦情が増えて配達員になる人が減ったら益々悪循環だよ
    配達員には配達してくれてありがとうございます気持ちを持たないとね笑

    • 12
    • 55
    • さつまいも
    • 17/11/18 10:51:53

    あるある。待っていたから、番号検索したら、配達中。待てど暮らせどこない。もう配達終わっているであろう21時でも配達中。そして翌日センターで溜まっていたって持ってきた。黒いねこさん。配達中になぜなった?

    • 3
    • 17/11/18 10:52:24

    >>53
    ちなみに不在通知で翌朝にしても、翌日の夜に来るよ。
    家にいるからいいじゃん!って感じなんだろうけど、いつも幼い子供3人いて1番忙しい時間なんだよね。
    指定どうりに来れないなら、時間指定なんて枠やめればいいのに。

    • 5
    • 57
    • おセンチな気分
    • 17/11/18 10:53:24

    遠いからおくれるのでは?営業所から何分?

    • 0
    • 17/11/18 10:54:30

    西濃って、個人宅配やってるの?

    • 1
    • 59
    • おセンチな気分
    • 17/11/18 10:55:20

    ヤマトか佐川かな

    • 0
    • 60
    • てんとう虫大量発生
    • 17/11/18 10:56:37

    指定ってさ、なにがなんでも必ずその時間に届けますって物じゃないんだってね。あくまで目安なんだって

    • 5
    • 17/11/18 11:01:34

    >>60
    でも指定にしているんだからその時間内は待っているわけじゃん。
    多少の前後はあっても、大幅に遅れるなら連絡くらいほしい。
    出かけられないし、不在連絡票が入っていたらまた連絡して来てもらわないといけないし
    向こうは二度手間だし、お互いにいいことないのにね。

    • 5
    • 17/11/18 11:04:32

    >>60
    目安って、いくらなんでも午前と午後ぐらいの違いは守って欲しいわ。

    • 8
    • 17/11/18 11:06:37

    やっぱり主は通販向いてない。
    ちなみに、コメント全部読んだよ。

    • 9
    • 17/11/18 11:06:56

    >>61
    配達の遅れるものが20件あるとしたら
    全部に電話をかけるの?
    文句言う人って自分の事だけしか考えないよね笑

    • 7
    • 17/11/18 11:25:02

    >>64
    大幅に遅れる場合って言ってるじゃん。
    午前中指定にしていたら午前中は待ってるんだよ、こっちが指定しているんだから。
    掃除機とかも気にしながらさ。
    それが13時すぎくらいになら仕方ないけど、夜9時とかに来られたら腹が立たない?
    だったら一言連絡くらいあるべきだと思うんだけど。

    • 8
    • 66
    • おセンチな気分
    • 17/11/18 11:28:56

    届けてくれるのは機械じゃなく人

    • 6
    • 17/11/18 11:29:48

    最初の方にもレスしたけど、主みたいな人は通販しなきゃいいよ。
    通販は強制でもないし、宅配業者の現状はそんなもんなんだから、嫌なら利用しなきゃいいだけの話。

    • 7
    • 17/11/18 11:31:53

    >>61そんなの宅配業者にいえよ。嫌なら使うな。

    • 3
    • 17/11/18 11:34:50

    このご時世、主みたいな人が沢山いたら
    指定サービスもなくなるかもしれない
    迷惑な話

    • 12
    • 70
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/11/18 11:35:57

    仕事してるけど時間指定なんてしたことないや。
    不在入ってたら再配達してもらうし、
    佐川のおっちゃんは夕方以降しかいないの分かってて必ず夕方来てくれる。めちゃ助かる。

    • 4
    • 71
    • 人肌恋しい
    • 17/11/18 11:38:29

    >>69
    もうすでにヤマトは一部の時間帯で指定できなくなったし、なくなる日がくるかもね。

    • 4
    • 17/11/18 11:45:13

    >>70
    しょっちゅう頼むならそれもわかってくれたら嬉しいよね。親切なドライバーさんでいいな。

    • 1
    • 17/11/18 11:47:03

    午前中で指定してるのに午前中に届かないとかあるんだね。私もよく通販するし必ず午前中指定にしてるけど絶対午前中に届くよ。時間指定ができない時は注文時に分かるから指定できるって事は普通指定した時間に届くよ。午後になるとかありえないね。

    • 4
    • 74
    • かぼちゃプリン
    • 17/11/18 11:47:44

    >>60目安って言ってもねー。うちは夕方届くはずが22時にきた時はかなり頭にきたけど。
    逆にありえないと思ったよ。
    宅配会社に電話したら、配達人が勝手にーって言い訳ばかり。

    • 2
    • 75
    • じゃがいも
    • 17/11/18 11:52:27

    指定サービスって「サービス」の一環でやってるだけだから絶対に指定した時間に届くとは限らないってテレビでやってたよ。

    • 12
    • 17/11/18 11:55:17

    代引きにすれば?そしたら必ず電話掛かってくるし

    • 5
    • 77
    • さつまいも
    • 17/11/18 12:03:22

    家まで運んでもらえるだけありがたいと思えよ神経質ババア

    • 5
    • 17/11/18 12:07:02

    チャイムの音、大きくしたら?

    • 9
    • 17/11/18 12:32:50

    前は午前中を指定してたけど大口の企業優先なのはわかるし、だからと言って今か今かと待っているのが面倒だから、子供の習い事のない日の必ず家に居る夕方以降を指定するようにしたよ。忙しい時期でなければ大抵指定時間内には届けてくれる。

    • 0
    • 80
    • きのこ狩り
    • 17/11/18 12:36:03

    指定時間から大幅に遅れるとかあるんだ
    うちも良く頼むけど1時間以上遅れた記憶は
    無いけど西○運送とかカンガ○ーとことかは
    なんかいい加減と言うか荷物はあるけど
    忙しくて届けられないとか言われた事があったり大きな家具頼んだ時一人だから手伝ってって言われて赤ちゃんだった息子放置でおっさんと家具運ばされたりw
    大幅に遅れて不在になるのは向こうの責任だから堂々と再配達して貰えば良いし別にイライラしないけどなw私がおおざっぱ?w

    • 1
    • 17/11/18 12:39:18

    前に時間内に届けてくれなくて出かけようとした時、前から自転車で郵便配達の人来て、すみませんー坂が沢山あってー。いや自転車でこけてー、って何回も言われたけど言い訳なんめっちゃ伝わった。
    一応大丈夫ですかって聞いたけど、内心は嘘やろってずっと思ってた。
    それに不在届け入ってたから次の日再配達依頼しないで直接取りに行ったら、うちのご好意でーまた持ちだしてますって言われた時も腹立った

    郵便局めちゃくちゃ

    • 2
    • 17/11/18 12:58:10

    家にいるのに不在表入れる業者

    うちと似てる苗字の家に不在表入れる業者(同じ苗字ではない)

    雨上がりの日に、ハンコ押す間地面に荷物置かれて荷物びちょびちょになった業者

    水平のままでお願いしますと書いてある荷物なのに、縦に持ってきた業者

    色々ありますわ。

    • 0
    • 17/11/18 15:23:13

    返品作業とかあるから、ワザワザ日時指定していたのに「他の家の配達で近くまで来たから」と配達されたり(おばあちゃんは居たけど)
    誰も居ないからって玄関脇(繋いでいるけど外飼いの犬がいる。しかもギリ届く位置)に置かれてたり。
    同じ業者の同じ人だけど「えー?」てなる。

    • 0
    • 17/11/18 15:30:20

    6時からの指定にして、配達員が6時前から自宅前で待機して6時に帰りましたってやついたわ。
    田舎の個人運送だったけど?

    • 0
    • 17/11/18 16:22:38

    それが仕事だよ。時間指定受け付けてる以上責任持って貰わないとね。

    • 2
    • 86
    • 戻りカツオ
    • 17/11/18 16:25:29

    仕事ない日に受け取り指定出来ないの?

    • 1
    • 17/11/18 16:25:38

    宅配ボックスにも入らないサイズなの?

    • 0
    • 17/11/18 16:28:16

    ちゃんと届けられないなら時間指定なんてサービスやめちまえって思うわ。行動制限されて無駄に待ってるのが空しい。

    • 1
    • 17/11/18 16:28:26

    時間に関しては佐川はいい加減。

    • 0
    • 90

    ぴよぴよ

    • 17/11/18 16:30:19

    >>87
    そんなのその時々で違うだろ。
    全員が宅配ボックス指定しなきゃいけないわけ?(笑)

    • 0
    • 92
    • てんとう虫大量発生
    • 17/11/18 16:32:33

    >>85
    あくまでサービスらしいからねぇ。
    もう時間帯廃止にした方がいいかもねー

    • 0
    • 17/11/18 16:33:51

    >>88
    今その動きになってるよね。
    時間指定の一つの時間の枠が長くなったり送料値上げで配達員のサービス向上につなげるんだっけ。

    時間指定したい人からだけ有料にするのが一番公平な気もするけど。

    • 2
    • 17/11/18 16:48:35

    >>86
    仕事は土日祝日のうち1-2日は出勤しなければなりません。
    私も休みたいのですが、保育園が休みなので小さいお子さんがいる家庭が休みを優先的に取るよのうな感じです。
    あと子供が急病で休みの時、ピンチヒッターで入るので、指定日が全く読めない時があります。
    平日の午前なら確実に家にいます。

    • 0
    • 17/11/18 16:55:21

    >>88
    クソババアと書かれて、もう登場しなくてもいいや!と思いましたが、そうなんです!
    行動が制限されるのです。

    今回はいつも10時過ぎには、配達に来る業者なのでおや?と思いました。
    でも丁寧に詫びていたので、いつも通りに接しました。

    通販する資格がない!とありましたが、資格がある人はどんな人ですか?
    私は今年で2回目の不在票で必ず受け取るようにしています。

    • 1
    • 17/11/18 16:58:23

    先日、誕生日に届くように母が航空便で日付指定で荷物を送ったが、全く届かず調べたら勝手に船便に変更されていた。遅れる連絡さえないからクレーム言ったよ

    • 0
    • 97
    • 人肌恋しい
    • 17/11/18 17:02:08

    主さんみたいな人は、無料サービスの時間【帯】指定じゃなくて別料金(チャーター便等)で時間指定したらいい。

    • 6
    • 17/11/18 17:02:54

    >>96
    国内の航空便?
    あれ普通の宅配より高いお金出してるんだしそれはクレームいれなきゃね。

    • 0
    • 17/11/18 17:05:18

    >>92
    配達する方は余計大変になるじゃない

    • 0
    • 17/11/18 17:06:16

    >>78むしろ、子機持ち歩いてほしい(笑)
    子機がないインターホンなら付け替えてね。

    • 0
    • 17/11/18 17:07:03

    >>98国内だよ。誕生日過ぎても届かず、伝票番号から荷物の場所を調べたら全く違う場所にあり聞いたら船便に変更しました!って配達予定日を過ぎた後に言われたよ。結局3日遅れて届いたけど本当に腹立ったよ

    • 0
    • 102

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ