子供同士のトラブル、担任の対応に疑問。

  • 小学生
  • 栗ごはん
  • 17/11/13 08:07:08

長文ですみません。
1年生の息子の担任の事でモヤモヤしています。クラスにちょっと問題児がいるみたいで、その子に嫌な事をされた子の親が、担任によく苦情を言いに行っています。

すると担任は「あの子は本当に嘘つきだしずる賢くて、色々わかってやっている。」とか「僕もいつも怒っているけど全然聞かないで困っている」とか言うらしいです。

なんか、いくらその子が問題児でも他人の親に悪口言いまくるのは教師としてどうなんだろと思うんですが、どうですか。
その場を丸くおさめたいがために相手の子を悪くいい、自分がいかに頑張っているかをアピールするのは違うと思うのですが…。

苦情言ってる方の子も実は色々やってるのですが親はそれを知らず、うちの子は被害者!っていう態度がすごいです。

うちの子は全く部外者で関係ないのですが、話を聞いてからからずっと気になっています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 月見バーガー
    • 17/11/14 07:43:39

    実際、そういう担任いたよ。
    あの子は言ってもきかないから、あの子はそういう子だから、病院すすめてるとか言われたことあるよ。
    何人も苦情入れてるけどその子も直らない。
    子供に聞いても本当に先生は厳しく叱ってるらしいけど全く聞かないから先生もお手上げなんだなって諦めたわ。

    加害者は男の子なんだけど女の子がグーで殴られたので担任から両方の親に連絡したのに加害者親から被害者親に連絡なしだって、やられた女の子の親から聞いた。
    連絡先も知ってるのに。

    あんまり酷いと保護者からのクレームもくるし、でも叱っても直らないしで先生も愚痴りたくなるだろうなーと思う(笑)
    まぁ保護者に言うのは無しだけど先生も人間だしね。

    私はその男の子、障害児だと思って諦めた。

    • 2
    • 17/11/13 22:29:01

    担任の先生って乱暴な子の親には報告しないもんなのかな?

    • 2
    • 12
    • お月見団子
    • 17/11/13 22:15:41

    問題児親はモンペ。
    担任も大変なんだと思う。私はあきらめた。

    • 1
    • 11
    • さつまいも
    • 17/11/13 22:12:57

    >>6
    本当に先生が「あの子は本当に嘘つきで…」って言ったかもわからないよね。その被害者意識強いお母さんの捏造話かもしれないし。

    • 4
    • 17/11/13 22:10:20

    >>6
    そういう親が言うことはみんな信用してないよ。

    だから気にしすぎじゃないかな。
    担任はわかってると思うよ!

    • 0
    • 17/11/13 22:07:18

    担任は被害者側の子どものお互い様な部分は言ってないのかね?

    • 0
    • 17/11/13 22:00:54

    うちも似たようなことあったよ。
    当番のペアが仕事しないことを懇談で言ったら、「怒っても言うこときかないんですよ。」って言われた。

    • 2
    • 7
    • きのこの山
    • 17/11/13 21:57:12

    担任は毎日見てるし、親や先生の前だけ態度変えたりする子も見抜くから、担任がそういうならやった方の子が余程意地悪なんだと思うよ

    嘘つきや素直じゃない子は1番嫌われると思う
    相手が嫌がっていることがわからない、おもしろがってやってたり、何回言ってもわからないなら加害者側が自覚なくやってるんだから、
    そりゃ担任も愚痴りたくなるわ

    もはや、子ども同士のトラブルではないところまできてるよ
    酷いのが直らないなら担任の先生の指導力不足で教育委員会行き

    • 0
    • 6
    • 栗ごはん
    • 17/11/13 08:36:05

    とりあえず苦情を言って来た親を安心させるため、なだめるために言うのなら仕方ないのですかね…。

    でも事実がわからないのに、私を含め周りの人たちに「あの子は嘘つきだし乱暴だって先生も言ってた!ろくな大人にならないって」など言いふらすので可哀想だなと思って。

    第3者から見たらお互い様の部分もあるのに、文句言った者勝ちのような感じがします。

    • 3
    • 5
    • 食欲の秋
    • 17/11/13 08:25:55

    うちの子の担任もそんな感じだよ
    でも仕方ない、普通級に発達やらグレーやら無理矢理入れた親が悪い

    • 5
    • 17/11/13 08:23:38

    そういうマニュアルだったりして。
    取り敢えず落ち着かせるための。

    • 3
    • 3
    • 栗ごはん
    • 17/11/13 08:20:30

    収めようとしてくれてるなら構わない。うちは、子供が意地悪されてて様子見てたけどダメだから思いきって懇談で相談したのに「あの子はお兄ちゃんがいるから言葉がキツいだけ」とか「悪い子ではない」とかかばう発言ばかりされてイラッとしたし学校行かせるの不安になった。
    怒っているけど…とかって言ってくれるなら、ちゃんと見てくれてるんだなって安心出来るんだけど。

    • 8
    • 2
    • きのこおいしい
    • 17/11/13 08:17:03

    担任が悪口言ってる、というのはその自称被害者が言ってたの?
    だとしたらあんまり信用しないかな。
    自分は悪くない、担任もああ言ってる!ってうまく話作れるし。


    • 7
    • 1
    • かぼちゃプリン
    • 17/11/13 08:14:35

    問題児の親か

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ