サザエさん打ち切りの声の意見

  • TV・エンタメ
  • 昭和のノスタルジー
  • 17/11/07 05:34:57

 東芝が長寿アニメ「サザエさん」のスポンサーを降板する方向との報道がされたばかりだが、今度は「サザエさん」の放送そのものを「打ち切りにすべき」という意見が出始めた。

 労働社会学が専門で、千葉商科大学国際教養学部専任講師の常見陽平氏は、「家族の在り方も働き方も、サザエさんで描かれるものは現実とズレすぎている」と強調する。

■「ここは番組打ち切りという手もあるのではないだろうか」

 経営再建を続ける東芝の「サザエさん」降板報道は2017年11月1日になされた。後継スポンサーが見つかれば2018年3月末にも切り替わる可能性がある。

 降板報道の衝撃は大きく、ツイッターなどでは「放送は続いて欲しい」と番組存続を願う声が盛んに投稿された。だが、真逆の意見が著名人の間でも沸々と湧き起っている。

 「ここは番組打ち切りという手もあるのではないだろうか」。常見氏は1日夜、ブログにそう書いた。「家族の枠組みが変わりつつある中、昭和の憧憬時代劇を流されても困るのである」「世間とずれた『サザエさん』」「今後の社会、会社、家族を問い直す意味でも」といった言葉が並ぶことから、家族・社会像などの点で劇中と現実との間に強いギャップを感じているようだ。

 また「国民を明日、会社や学校に行きたくなくさせるあの破壊力はいかがなものか」とも記述。「日曜日終了」の代名詞たる「サザエさん」を見て生じる憂うつな気分は、「サザエさん症候群」の俗称でも知られる。

 「続けるなら『これは誰でもそこそこ幸せになれた昭和という時代を描いた時代劇です』とテロップを入れて欲しい」と提案も。ただし「もし番組を続けたとしても、娘には、『サザエさん』は見せない。彼女は21世紀を生きるのだから」という。

 J-CASTニュースの2日の取材に応じた常見氏は、「時代に合わなくなりましたよね。家族でテレビを見る日曜夜に毎週放送するアニメではないでしょう。昭和ノスタルジーでしかない。家族の形態も、働き方も、『サザエさん』と現代とでは違います」と話す。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/11/08 06:53:55

    面白くないよ
    私は別にいらないなぁ

    • 2
    • 17/11/08 01:49:08

    オープニングのテーマ曲は
    火曜日のサザエさんもいいねボタン

    隔週でいいから
    変えていただきたいですね

    • 0
    • 17/11/08 01:41:13

    >昭和ノスタルジーでしかない
    昭和ノスタルジーじゃいけない理由は?
    ないよね

    • 5
    • 132
    • かぼちゃプリン
    • 17/11/08 01:37:06

    1つくらいこういうアニメもあってもいいのにね。

    私は昭和生まれだからかな?
    若い時から、毎週録画するくらい好きだよ!

    あの平和な感じが現実の生活と違って、癒される。


    そんな事言ったら、ちびまるもそうでしょ。

    なんだかんだで、サザエさんって視聴率よくない??


    訳のわからない萌え漫画とかより、断然いいけど!!

    • 13
    • 131
    • おセンチな気分
    • 17/11/08 01:26:13

    >>127うるさい視聴者から電話がくるから無理。
    見なきゃいいのに。

    • 1
    • 130
    • シルバーウィーク
    • 17/11/08 01:13:27

    ちびまることドラえもん終わって良いよ。
    サザエさんは終わらないで欲しい。
    予告フンガフッフッの前のに戻って欲しい。

    • 4
    • 17/11/08 00:46:38

    現代の現実世界が舞台じゃないといけないというのなら、放送できるアニメなんて何一つないでしょ。全てのアニメになんらかのテロップを入れなくちゃいけなくなるわなー。

    • 4
    • 128
    • おせつ一座番頭
    • 17/11/08 00:37:49

    うちと同じね~ 仲良しね~
    あなたもサザエさん わたしもサザエさん♪

    笑い声まで同じね~♪

    ワッハッハ 同じね~♪

    サザエさんは 永久に不滅です

    • 1
    • 17/11/07 22:59:42

    Dr.スランプアラレちゃんも
    再放送して欲しいですね

    • 5
    • 17/11/07 22:49:26

    >>125
    現代だよ
    原作が昭和で終わったから、原作要素もアニメに残すと昭和と現代が混ざったおかしな世界になってる(笑)

    • 0
    • 125
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/11/07 22:04:27

    サザエさんって昭和が舞台なの?
    家族でスカイツリー行ってたから普通に現代の話だと思って見てるんだけど。

    • 0
    • 17/11/07 21:51:11

    >>114
    みさえんちも古くなってきたよね~

    • 0
    • 17/11/07 21:51:08

    父母はこんな暮らしだったのかなぁと
    声優さんが変わって見なくなったけどなくなると寂しいな

    • 4
    • 17/11/07 21:49:35

    現実とズレていて何が悪いの?昭和の憧憬時代劇を流して何が困るの?
    この常見って人頭おかしいんじゃ無いの?

    • 9
    • 17/11/07 21:49:25

    >>105

    だよね~!
    浜さんとかまた見たい。

    • 0
    • 17/11/07 21:47:37

    今サザエさん以上の質の番組が作れるとは思えない。七時半からやってた世界名作劇場も復活させてほしいくらい。
    くだらないバラエティこそいらん。

    • 11
    • 17/11/07 21:45:59

    別に時代とかどうでもよくない?だったら時代劇や、他の時代設定のドラマはどうするの?サザエさんはサザエさんだよね。

    • 5
    • 17/11/07 21:42:31

    ちびまる子ちゃんの方が時代に合わせてないよね。ひできーも、いるかにのった少年も、ももえちゃんも子供達知らないよ。 アニメはアニメでいいと思う。逆にちびまる子ちゃんとサザエさんのない日曜日はつまらない。ワンクールのつまらないバラエティーばっかじゃん。前はもっとアニメしてたよね。

    • 8
    • 117
    • 季節外れの薄着
    • 17/11/07 21:41:46

    ならちびまるこはどーなるんだ?

    • 1
    • 17/11/07 21:41:38

    ちびまる子ちゃんの方が時代に合わせてないよね。ひできーも、いるかにのった少年も、ももえちゃんも子供達知らないよ。 アニメはアニメでいいと思う。逆にちびまる子ちゃんとサザエさんのない日曜日はつまらない。ワンクールのつまらないバラエティーばっかじゃん。前はもっとアニメしてたよね。

    • 0
    • 17/11/07 21:39:40

    そんな事気にして見てないわ。
    アニメでしょ。
    昔のいい所だってあるだろうし、サザエさんもダメなんて変な世の中になったもんだ。

    • 4
    • 17/11/07 21:24:18

    この間、たらちゃんがクルマに乗るシーンでチャイルドシートにのっててびっくりしたなぁ。一応そういうところはかえてるんだよね。時代に合わないと言い出したら、ちびまるこも70年代のお話だよね?ドラえもんのいえだって古くさいしお母さん専業主婦だし。それでいいじゃん、って思ってけど。

    • 1
    • 17/11/07 21:20:43

    >>6
    それはそれで困るね笑
    30分の間に何回もたかすぅ~クリニックってCM見なきゃいけなくなる

    • 0
    • 17/11/07 21:16:48

    なんだこの常見とかいうやつは
    おまえが見なきゃいい話だ

    • 3
    • 17/11/07 21:14:33

    そう言われると観たくなる
    YouTubeでみてくる

    • 0
    • 17/11/07 21:06:04

    >>106 本当だよね。バカこそアニメや漫画見たらダメだわ。只のアニメだっつーの。
    時代に合わないって言うなら、家族で日曜夜に一緒にテレビを見るっていうのを前提に話すのこそ時代に合ってない。核家族化が進んでるし、娯楽はテレビだけではないし日曜仕事の人だって多いし、子供も習い事で忙しいし。

    • 0
    • 109
    • きのこおいしい
    • 17/11/07 20:43:09

    子供の頃、カツオとワカメはサザエの子供だと思ってた。お母さんを「姉さん」と呼ぶなんて変な家族だなぁと。
    波平とフネのビジュアルは祖父母。

    • 3
    • 108
    • 夏終わりたくない
    • 17/11/07 20:38:04

    >>107
    確かにね。
    夫婦なのにフネさんは波平に敬語使って、男尊女卑の象徴みたいなもんだ。

    • 2
    • 17/11/07 20:32:56

    今の小さい子達が見ても疑問なところばっかりなんだろな。
    なんでばあちゃん着物?とか電化製品が全然違うとか

    • 2
    • 17/11/07 18:47:00

    講師だかなんだか知らねーけどあほか。
    今の時代と合ってないとか、
    だったら時代劇はどーなんの?
    歌舞伎は?
    戦争ものは?
    逆に未来を描いた物語は?
    時代と合ってない作品なんて
    サザエさんに限ったことじゃねーし。

    • 4
    • 105
    • おセンチな気分
    • 17/11/07 18:09:08

    >>104
    火曜版サザエさんの方が温かみがあってずっと好き。
    あのままで再放送すればいいのに。
    キャラもまともだよね。
    窓を開けましょう~ルルル♪で始まる曲も未だに口ずさんでしまう。

    • 6
    • 17/11/07 17:20:39

    火曜サザエさんを復活させて欲しい。
    昔のままで。
    今のサザエさんは迷走気味だよね。
    キャラとか…。 

    • 7
    • 17/11/07 17:04:09

    つまんない

    • 3
    • 17/11/07 16:57:27

    日曜日の夜はサザエさんよ。

    • 3
    • 101
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/11/07 15:36:33

    まる子ちゃんはいいのか

    • 3
    • 17/11/07 15:32:32

    実際にサザエさんって見てるの?
    うちは、何年も見ていない。
    日曜の夜は忙しくてテレビ見る時間ない。

    • 7
    • 99
    • おセンチな気分
    • 17/11/07 15:31:28

    >>96
    ホリカワくんって昔はドラえもんで言うと出来杉くんみたいなポジションだったよね。ワカメもあこがれてるような男の子。
    なのにあんなにめちゃくちゃなキャラにしてしまってるし、今のワカメも昔とは違ってすごくイライラする。

    • 7
    • 17/11/07 15:27:30

    東芝も厳しい状況だもんね。
    スポンサー降りてもいいと思います。

    • 1
    • 97
    • 衣替え(冬服)
    • 17/11/07 15:25:03

    なくなってもなくならなくてもどっちでもいい。見てないから

    • 6
    • 96
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/11/07 15:22:48

    アニメと現実一緒にしちゃだめでしょ。
    あの世界観がサザエさんなんだから。8(*^^*)8

    でも堀川くんはなんであんな感じになってしまったのだ…前はもっとまともな子じゃなかった?

    • 6
    • 17/11/07 15:18:09

    ホリカワがサザエさん一家を銃殺END

    • 3
    • 94
    • シャインマスカット狩り
    • 17/11/07 15:13:59

    >>92
    分かる(笑)
    頭に入ってこないよね(笑)

    • 0
    • 17/11/07 14:58:04

    仮にサザエさんが日曜日からなくなったとしよう。
    後釜には荷が重すぎるだろう。
    めちゃイケも終わるし…
    こうやってモンスタークレーマーたちの手によって、いつまでも見ていたいというか安心する そんな番組がなくなっていく。
    日本はどこを目指してるのか

    • 6
    • 92
    • 紅葉ドライブ
    • 17/11/07 14:04:08

    日曜の夜は何を見ても見なくても憂鬱だわ。

    • 9
    • 17/11/07 12:27:20

    日曜日の夜はサザエさんだからなくなったら嫌だな。

    • 5
    • 17/11/07 11:25:03

    サザエさんはなくなってほしくないなぁ

    • 8
    • 89
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/11/07 10:14:57

    >>87ね、千葉商大って出さないであげて欲しいわ

    • 0
    • 17/11/07 10:10:08

    サザエさん症候群w
    確かに学校行ってるときはサザエ見ながらめちゃくちゃ憂鬱だったわw

    • 2
    • 17/11/07 10:08:53

    >>86
    「サザエさん」が問題じゃなくて時間帯がちょうど日曜日の終わりを想起させるだけなのにね。私、千葉県民だから千葉商大って分かるけど……'学生からしたら迷惑な講師だ。

    • 0
    • 17/11/07 09:43:50

     また「国民を明日、会社や学校に行きたくなくさせるあの破壊力はいかがなものか」とも記述。「日曜日終了」の代名詞たる「サザエさん」を見て生じる憂うつな気分は、「サザエさん症候群」の俗称でも知られる。

    ↑これ、ただのクレーマーだよねw
    そのうち、まるちゃんだって言われそう!

    • 14
1件~50件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ