NHK受信料、憲法判断へ 最高裁大法廷が年内にも 契約成立時期も争点 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 825件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/12/06 15:55:36

    >>145
    旦那にも子供にも話しとかないとね
    玄関開けなければOK

    • 2
    • No.
    • 148
    • 夏終わりたくない

    • 17/12/06 15:58:39

    NHKだけ受信できないようにするアダプターあるよ。
    これを取り外しできないように装着して、支払いを合法的に逃れることができたんだって。
    「テレビに固定して外れないようにした場合、受信料支払は不要との判決が2017年1月19日に出ました」

    iranehk イラネッチケー
    http://www.toranosuke.xyz/entry/2016-1107_nhk-iranehk-legal

    • 0
    • No.
    • 149
    • ハロウィン

    • 17/12/06 16:00:54

    >>136
    うちも同じく。

    • 1
    • 17/12/06 16:00:57

    うちのバカ旦那がNHKって分かってるのに、テレビつけっぱで出ちゃったんだよね。
    その時は断ったけど、テレビあるの分かってるだろうから、これから契約したらバレるのかな?
    NHKの人が持ってる機会って、その家に住む人の情報が入ってるって聞いたけど。

    • 1
    • 17/12/06 16:04:27

    契約の仕方がわからない。今までは全て追い返してた。
    これから払った方がいいの?

    • 1
    • 17/12/06 16:04:55

    BS観てないのにBS料金払えっていう集金人も来るね。
    BSなんて1秒も観てないし倍額以上になるのに、払えるか。
    集金人が言うには、「配線を変えれば観られるんだから、契約しろ」だと。

    • 1
    • 153

    ぴよぴよ

    • No.
    • 154
    • シャインマスカット狩り

    • 17/12/06 16:08:39

    テレビ壊れてた時にテレビないって言ったら
    テレビなくても契約しろって言われた。
    契約はしてください。テレビないって登録するので。って
    契約数稼ぎたいだけかな

    • 1
    • 17/12/06 16:08:49

    >>151
    私も引越してきた時一度だけ訪問されたけど、旦那に確認しますって言ったきり来ない。
    ネットで契約した方がいいのかね?

    • 1
    • No.
    • 156
    • ハロウィン

    • 17/12/06 16:08:55

    罰則になったら払う

    • 0
    • 17/12/06 16:10:19

    ところで月いくらなの?

    • 0
    • 17/12/06 16:10:32

    >>150
    NHKの人が持ってる機械に情報が入ってるよ!凄い!契約するのにクレジットカードをスキャンしたら引き落としの手続き完了だし、帰り際に○○さんの家はどこか知りませんか?って近所の人の家を訪ねられたけど知らないと言ったら帰っていった。情報持ってるよ

    • 1
    • 17/12/06 16:11:04

    >>131
    そのテレビを電気屋で買った訳だから電気屋が情報を教えてさかのぼって支払いになるらしい。インターフォン鳴っても出なきゃいいよ。
    うちは待ち伏せされて、玄関入った途端インターフォン…2人組でヤクザみたいなのが映るからすぐわかる。

    • 1
    • 17/12/06 16:13:24

    >>159
    テレビ買う時に住所とか名前なんて書かなくない?どうやって分かるの?

    • 3
    • 17/12/06 16:14:58

    NHKの集金人って委託のアルバイトなんだろうけどほんと変な人多いよね。
    最近こんな人も話題になったね。
    立ちションとかありえない!
    http://youtubeenjoy.com/2017/11/16/n123/

    • 2
    • 17/12/06 16:15:41

    >>156私もそうする。
    取り敢えずヤマトや佐川達には不在票を入れてもらい翌日配達してもらう。ピンポンに出てはダメ!重要な事なら『重要』で封筒か何かがポストにあるから!

    • 0
    • No.
    • 163
    • 戻りカツオ

    • 17/12/06 16:16:00

    やっぱり裁判官もバカだから合憲としか言えんわな。
    社会経験もないような奴が25歳とかで裁判官になって人を裁くんだよ。
    どうしようもないバカにこんな大事なことの判断をさせるなっての。

    • 12
    • No.
    • 164
    • てんとう虫大量発生

    • 17/12/06 16:17:02

    うち戸建に越してアンテナ工事してないからテレビモニターはあるけど観れなくて、ずっとNHK契約してなかったんだけど契約しなきゃダメなのかなぁ。

    • 0
    • 17/12/06 16:17:26

    >>152
    まあ、地上波払っているならテレビがあるってことだし、今のテレビってBSチューナー内蔵されてないのってほぼないから、BS契約の方が手っ取り早いかもね

    • 0
    • 17/12/06 16:17:32

    安部と寺田は友達だもんね

    • 1
    • 17/12/06 16:17:40

    >>161これNHK側はこんな委託社員はいないってコメント出してたよね。
    確かに首から下げてるナビタンかなんかっていうタブレットがないし首から名刺も下げてないよね。どうにせよNHKがクソなのは間違いないけどさ。

    • 1
    • 17/12/06 16:19:13

    >>164
    アンテナ工事してなくテレビが映らないなら大丈夫だよ。

    • 3
    • No.
    • 169
    • お月見団子

    • 17/12/06 16:19:55

    >>134うちも最近これ。
    配達物以外のピンポンはでない。

    • 0
    • 17/12/06 16:21:26

    >>160クレジットには情報満載
    他にケーズやヤマダやカード類持ってたら情報全てにおいて入ってる。
    どこでも現金払いでポイントカード類を一切持っていななければ漏れない可能性ありかな。

    • 0
    • No.
    • 171
    • てんとう虫大量発生

    • 17/12/06 16:21:45

    >>168
    よかったー。DVD専用なのにNHKにお金払わなきゃいけないのかと思って焦った。
    ありがとう!

    • 0
    • No.
    • 172
    • 夏終わりたくない

    • 17/12/06 16:26:10

    断るなら毅然と断ったほうがいいよ
    やんわりしてるとつけあがって押してくる
    面倒くさいなら「これから来客なので」「体調悪いので」でその日はとりあえず引き取ってもらう。

    • 0
    • No.
    • 173
    • 人肌恋しい

    • 17/12/06 16:26:43

    テレビ購入した時期から遡って払ってね
    未払の電波泥棒どもめ

    • 4
    • 17/12/06 16:26:48

    >>170
    個人情報保護法違反にはならないんだろうかね?

    • 3
    • 175

    ぴよぴよ

    • 17/12/06 16:27:13

    うち。ナビたんに受信機無しで登録してもらったからみんなもそうしたら?
    取り立ては来なくなったけど今回の件で再取り立て来たらインターフォン外そうか。
    配達の場合は営業所に取りに行ってもいいし。

    • 0
    • 177

    ぴよぴよ

    • No.
    • 178
    • じゃがいも

    • 17/12/06 16:29:58

    >>173あんたがスクランブルかければいいんだよ。それで解決。

    • 3
    • No.
    • 179
    • せいこ蟹たべたい

    • 17/12/06 16:30:45

    >>157
    たいした金額じゃないから払っているよ
    何も悪いことしていないから堂々とできるように払ってる
    家に何度も来られたら嫌だからね

    • 2
    • 17/12/06 16:31:01

    >>174暗黙の了解
    電気屋が教えてるから来るんだよ。

    • 0
    • No.
    • 181
    • 衣替え(冬服)

    • 17/12/06 16:31:38

    >>120

    立花さんは
    nhkを観てるのに契約しない人は「ファミレスでご飯食べて会計しないで帰るのと同じ」
    って批判はしてるんだよね。

    • 1
    • 17/12/06 16:31:39

    NHK強気にでそうだね。
    だけどうちの子供、テレビを見ない。
    全く見ない。
    そんな人が増えて、テレビを買わなくなったらNHKはどうなるのかな。

    • 0
    • 17/12/06 16:32:22

    >>179売国奴

    • 2
    • No.
    • 184
    • じゃがいも

    • 17/12/06 16:33:25

    >>134私も完全無視だよ。
    ちょうど最近配達のクロネコにくっついて来たから荷物受け取った瞬間にドア閉めてガン無視(笑)
    インターホン押しまくってたけど放っておいたら帰って行った。
    なんか、世間から尋常じゃない嫌われ者の役やってて虚しくならないのかなって哀れになる。

    • 8
    • No.
    • 185
    • じゃがいも

    • 17/12/06 16:35:16

    >>182車にナビつけてますよね?って言いだすよ。
    そのうちスマホにも標準でテレビがつくかもよー(笑)それで受信料徴収。
    PCがあるだけで契約せまってくるんだから。

    • 1
    • 17/12/06 16:35:48

    >>183
    払わないの?
    払えば気楽になる

    • 0
    • No.
    • 187
    • こたつ出すタイミングに迷う

    • 17/12/06 16:36:09

    テレビ買っても実家に置いあったし実家は払ってるんだけど、どうなるん?
    今までの払わなくても契約した時から払えばいいよね?

    • 2
    • 17/12/06 16:36:26

    最近こないな
    インターフォンなってもモニター確認しないから、来てるかもしれないか

    • 2
    • 17/12/06 16:36:56

    電気屋でテレビ買っても、それが自分のためか分からないじゃん。プレゼントかもしれないしビンゴの景品かもしれないし。
    テレビ買った履歴=その人の家にテレビがあるってわけじゃないよね

    • 11
    • 17/12/06 16:37:59

    >>162この再配達も運送業がブラック化した要因の一つってことは知ってるよね?時間指定で受け取ったらいいじゃん。消費者のマナーが悪いことが一番の問題。

    • 1
    • No.
    • 191
    • てんとう虫大量発生

    • 17/12/06 16:39:04

    疑問点明確にしろって感じだよね。
    それなのに義務なんだから払えって
    色々おかしくない?
    このままだと手当り次第裁判やりそうだよね。
    理不尽。

    • 1
    • 17/12/06 16:40:21

    >>182テレビあってもテレビ自体見ないのに
    理不尽だね~
    おかしな国になったもんだ。
    これからどんどん格差社会になるから、頭脳明晰でないと食って行けなくなるぞ。
    コンビニも人出いらなくなるし、今の子供達の将来が心配だ。

    • 5
    • 17/12/06 16:40:22

    20万うちも来てるわ
    裁判されたら負けるわ

    • 4
    • No.
    • 194
    • もみじまんじゅう

    • 17/12/06 16:40:43

    払えない人達は強気の発言ばかりだね。
    そんなふんがふんがしなくても正しいと思うなら静観しときゃいいのに。

    • 1
    • No.
    • 195
    • さつまいも

    • 17/12/06 16:40:57

    受信料勝手に引き落とされてる。本当は見ないから払いたくない。

    • 1
    • No.
    • 196
    • てんとう虫大量発生

    • 17/12/06 16:41:04

    個別に裁判が必要らしいじゃん。訴えられなければ大丈夫ってことだよねー。

    • 7
101件~150件 (全 825件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ