NHK受信料、憲法判断へ 最高裁大法廷が年内にも 契約成立時期も争点 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 825件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/12/06 15:33:43

    >>97ネットでできないっけ?

    • 0
    • 17/12/06 15:33:54

    >>95
    すでに契約してるの?

    • 0
    • 17/12/06 15:33:58

    >>93未契約世帯に対してもだよ。

    • 1
    • 17/12/06 15:34:22

    受信料を見直しって公約を掲げた立候補者がいたら絶対当選するのにね。

    • 5
    • 104
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/12/06 15:34:49

    >>103なんの話?

    • 0
    • 105
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/12/06 15:35:12

    >>99>>100ありがとう。
    調べてみる。
    来られるの嫌だから。
    どうせ義務なら払うわ。

    • 1
    • 17/12/06 15:35:28

    >>90
    iPhoneだとうつらないよね

    • 2
    • 17/12/06 15:35:29

    >>97
    できるよ。
    どうせならあの訪問者にボーナスが入らないように契約するほうがましだよね。
    そのお金だってNHKからでてるんだよね?
    みんなの受信料から。

    • 0
    • 17/12/06 15:35:37

    >>93今回の裁判、受信契約を拒否した男性との裁判だよ?だからこの男性は未契約でしょ?

    • 2
    • 17/12/06 15:36:33

    うちテレビない、スマホない、パソコンはテレビ映らないって言ったら車は?って言われたわ。車もっておかしくない?まぁうちのは古いから地デジ対応じゃないんだけどさ!
    また来たら嫌だなー

    • 3
    • 17/12/06 15:36:39

    >>104そんな政治家いないかな~って話

    • 1
    • 111
    • シルバーウィーク
    • 17/12/06 15:36:43

    ん?じゃあもう解約もできないって事?

    • 0
    • 112
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/12/06 15:37:31

    >>111家にテレビがなければ解約できるんじゃない?

    • 0
    • 17/12/06 15:38:12

    >>108
    テレビはあるけど契約しない!って言ったのかな?そりゃ無理だよね。
    テレビない人まで契約しなくちゃならない訳じゃないんだから、みんなびくびくしなくて
    いいよ!

    • 4
    • 17/12/06 15:38:18

    >>112
    そこはワンセグがとかパソコンがとか色々ごねて解約させてくれなさそう

    • 3
    • 17/12/06 15:38:37

    合憲。男性に支払い命令だとよ。

    • 2
    • 116
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/12/06 15:38:51

    >>107えー、ボーナス?
    そんなしくみがあるんだ?
    なら必死にもなるよね…怖いもんね、あの態度。
    それだけは避けたいから、先に契約してしまうよ。

    • 3
    • 17/12/06 15:38:56

    えー、もう絶対契約しなきゃダメなの?!

    • 1
    • 17/12/06 15:40:18

    >>117
    テレビないなら契約しなくていいよー
    テレビがあるかどうかは確認する術はない。
    あの訪問者を自宅にあげるなんて怖い!
    ただの不審者かもしれないんだから。

    • 8
    • 17/12/06 15:40:34

    合憲で構わないから今日からスクランブルかけろや。

    • 12
    • 17/12/06 15:42:06

    >>103NHKを潰すマン!みたいな人いるじゃん。
    今回当選した、立花なんとか

    • 1
    • 17/12/06 15:42:11

    >>118
    あるけど、ないって言っていいよね。
    うち1歳児いるけどいないいないばぁとか試してみたけど全然興味なくてアンパンマンばっかりだからNHK本当に見ないんだよね。本当に見ないからスクランブル化して欲しいよ

    • 8
    • 17/12/06 15:42:32

    え、いまグッディで今まで払ってない人はその分払わなければいけないとか言ってたような気がしたけど聞き間違いだよね?
    それは困るわ

    • 2
    • 17/12/06 15:42:37

    >>116
    ボーナス、というかあの人たちは契約数によって収入が得られる。
    一件いくら、って仕事だよ。
    だからあんなにしつこい。

    • 5
    • 17/12/06 15:43:40

    >>122
    テレビを設置した日から、って自己申告だよね(笑)
    だから、テレビがない人は契約しなくていいのよ~

    • 4
    • 17/12/06 15:44:33

    えーっっ。BSなんて全く観てないのに、
    地上波契約しているからしつこく来そうだな。
    普通の家電量販店じゃ地デジのみのテレビ売ってないだろうから、Orionの テレビをネットで買わなくちゃ

    • 2
    • 126
    • シャインマスカット狩り
    • 17/12/06 15:44:58

    この人はテレビはあるけど見ないから契約しないとか言ったんだろうね
    テレビあるなら契約しなきゃいけないし。
    テレビないって言っていれば契約する必要もないし、向こうも確認なんて出来ない

    • 2
    • 17/12/06 15:45:38

    >>122
    契約しないと今後何かしら処置があるみたいな含みだったよ。

    • 3
    • 128
    • シルバーウィーク
    • 17/12/06 15:46:07

    >>122
    過去5年分までだって何かで見たけど。
    違ってたらごめんね。

    郵便局を民営化したようにNHKも民営化したら
    いいのに。それをしない理由があるんだろうね。
    教えて欲しい。本当に必要なのかが解らない。

    • 10
    • 17/12/06 15:46:15

    >>121
    そうなの。
    確認する術はない(笑)

    • 0
    • 130
    • モンブラン食べたい
    • 17/12/06 15:46:59

    NHKなんて、アホだよ。
    夜遅くまで一軒ずつ訪問しちゃってさ。
    このご時世にだよ。

    そいつらの人件費を払ってるようなもんだよね。
    全国まわっちゃってすごいこと!

    そんなに受信料ほしいなら、いくらでも他に方法があるのにね。

    • 12
    • 17/12/06 15:47:23

    >>127
    テレビがないのに契約する理由がない。
    テレビがあるかどうかは、他人にはわからない。

    • 3
    • 17/12/06 15:48:38

    テレビなくても、スマホやカーナビ、パソコンあるなら~てHPに書いてあるよね

    • 0
    • 17/12/06 15:49:05

    >>127未契約世帯がいつからテレビを所持していたかなんて自己申告でしか分からないんだから何かしらの処置をするのも難しいと思うけどね。

    • 3
    • 17/12/06 15:49:12

    てかもう郵便局とか佐川などの配達物以外玄関あけないわ。
    NHKって濁すよね。あと変な保険屋も。笑
    お帰りくださいって言えば終わりだよね

    • 6
    • 17/12/06 15:49:32

    >>125
    えー!
    衛星放送もなのか。

    • 0
    • 17/12/06 15:51:06

    受信料払ってる我が家には関係ない話だなぁ

    • 6
    • 17/12/06 15:51:27

    衛星放送ってアンテナ無いなら契約しなくてもいいやつだよね?

    • 0
    • 138
    • シルバーウィーク
    • 17/12/06 15:51:30

    >>134
    それ本当だよね!濁すよね。
    インターホン押されてどちら様ですか?って
    3回聞いたよ。聞こえてるよ。絶対。
    なかなか答えない。

    • 1
    • 139
    • シャインマスカット狩り
    • 17/12/06 15:51:33

    >>131
    その内テレビ買うついでにNHK契約もセットになるかもね。

    • 2
    • 17/12/06 15:51:51

    一軒ずつ回らず、別の形で集金したらいいのに。

    • 1
    • 17/12/06 15:51:53

    ぺいチャンネルみたくしてほしい。
    見たぶんだけ払うみたいな。
    うち子供いるけど本当に見ないし、アンパンマンとかクレヨンしんちゃんとかそういうのしか見ない。
    個人的にNHKってテレビの雰囲気が好きじゃなくて付けること本当にないんだよね

    • 7
    • 17/12/06 15:52:04

    放送法改正しないとデモおきるな

    • 1
    • 143
    • シャインマスカット狩り
    • 17/12/06 15:52:16

    >>139
    最初からそうすれば良いのにしないのはなぜ?

    • 1
    • 17/12/06 15:54:12

    >>139
    ネットでテレビ買うってなっても契約しなきゃダメになるかなー。そしたら親がNHK契約してるから親に買ってもらってお金は払って、、ってやるわ。NHKになんて払いたくない。見ないんだから

    • 2
    • 17/12/06 15:54:46

    >>134私もそうする
    まずでない

    • 1
    • 17/12/06 15:55:24

    今年2回、NHKを名乗る人が来たんだけれど、あれは社員じゃないのね?部屋着みたいなだらしない格好したおっさんだった。

    • 1
    • 17/12/06 15:55:36

    >>145
    旦那にも子供にも話しとかないとね
    玄関開けなければOK

    • 2
    • 148
    • 夏終わりたくない
    • 17/12/06 15:58:39

    NHKだけ受信できないようにするアダプターあるよ。
    これを取り外しできないように装着して、支払いを合法的に逃れることができたんだって。
    「テレビに固定して外れないようにした場合、受信料支払は不要との判決が2017年1月19日に出ました」

    iranehk イラネッチケー
    http://www.toranosuke.xyz/entry/2016-1107_nhk-iranehk-legal

    • 0
    • 17/12/06 16:00:54

    >>136
    うちも同じく。

    • 1
51件~100件 (全 825件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ