浅草「仲見世商店街」が存亡の危機 浅草寺が“家賃16倍”要求

  • ニュース全般
  • 金木犀
  • 17/10/24 19:18:28

雷門から浅草寺までを結ぶ仲見世通りは日本最古の商店街の一つ。
外国人観光客からも人気の観光地だが、今存亡の機にあるという。
***
「9月ごろ、仲見世通りの各店に2枚の紙が配られて、そこには、来年1月からの家賃が、いきなり16倍になると書かれていました。私の店は戦後ずっとここで商いをしてきましたが、今の16倍の家賃なんて、とても払えない。ほとんどの店が払えないと思います」と嘆くのは、通りに店を構える店主の一人である。
「仲見世通りの土地は浅草寺の所有ですが上物は東京都のものだった。だから我々は家賃を東京都に払ってきましたが、7月に浅草寺が上物を都から買い取った。で、安かった家賃を周辺並みにするというのです」仲見世通りにある89店の家賃の平均は月2万3000円と、たしかに破格ではある。とはいえいきなり16倍の約37万円となればさすがに経営できないだろう。

浅草寺の守山雄順執事長によると、きっかけは2011年に東京都から“仲見世通りは収益事業を行っているのだから固定資産税を払え”と言われたことだったという。
「同時に家賃も見直そうと相場を調べ、弁護士が9月半ば、数字を組合にお伝えしたのですが……」 騒動が丸く収まらなければ、仲見世通りにはスタバのような大資本が並ぶ事態に。

10月25日発売の「週刊新潮」では浅草寺の“守銭奴”ぶりと共に、本件を詳しく報じる。「週刊新潮」2017年11月2日号 掲載
2017年10月24日 16時59分 デイリー新潮

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 77
    • 戻りカツオ
    • 17/10/28 09:02:36

    >>76
    でもそういう店だって在日朝鮮人、中国人が経営してるかもよ。
    いまだにあんな物を売るって感覚がおかしいし。

    • 1
    • 17/10/28 08:54:33

    >>17
    正直、何年前からあるんだ?っていう感じの昔のプロマイド写真のお店とか謎だけど、中国韓国の乗っ取りはやめてー!
    店舗借りるのにちゃんと厳重な審査をしてほしい。

    • 0
    • 75
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/10/28 08:36:19

    同じ様な店ばっかりでガッカリするし、観光客が多いのに対してトイレ少ないし店が前に出過ぎて通路が以前より狭苦しい、少しは改善してほしい

    • 3
    • 74
    • かぼちゃプリン
    • 17/10/28 01:31:51

    風情も大事だけど、家賃が安いのに甘えて経営努力をしないから困ることになっただけ

    • 10
    • 17/10/27 13:36:01

    店の人達はどれくらい儲けてるんだろう?

    • 5
    • 72
    • おセンチな気分
    • 17/10/27 07:16:41

    16倍と言うと浅草寺がひどいように見えるけど、今まで平均2.5万円であんな一等地で商売してる方がおかしい。

    • 29
    • 17/10/25 14:49:01

    >>46
    うんうん

    • 0
    • 17/10/25 11:37:44

    都が悪い

    • 3
    • 69
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/10/25 11:26:29

    確かに破格だけど今まで東京都が建物管理してたってなってるけど何も管理せずお任せだったわけでしょ?災害時の建て直しや普段のメンテナンス込の家賃だったんだから。
    儲けより風情と伝統を重んじてきたからこそ今まで仲見世として守って来れた訳で大儲けしてる店なんか皆無でしょ。
    仮に妥当な家賃にするなら東京都みたいに丸投げせず家賃に見あった管理すべきだと思う。

    • 6
    • 17/10/25 04:15:25

    下町のくせに家賃高くしても経営できないだろ
    人が多いからって儲かってるわけじゃないし、
    その場所の観光らしさはなくなるよね。

    • 5
    • 17/10/25 02:50:04

    むしろ今迄こんな破格な家賃でお世話になってもらってたのだから、つべこべ言わずに16倍の家賃払えよって思う。
    払えないなら、ぶっ潰してスタバとか出来ちゃえば良い。

    • 18
    • 66
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/10/25 02:24:06

    >>19
    売れない古くさい変な土産物屋は潰れる。
    本来そうあるべきだったんだと思うよ。

    • 16
    • 17/10/25 01:46:58

    >>64
    チーズハンバーグもんじゃサンドやチキンサンドやアイスコーヒーなどそういう時代に合わせたものという意味?

    • 1
    • 64
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/10/25 01:39:43

    >>56
    あのダサい雰囲気も個人的には割と好きだけどさ、それだとこの家賃問題を免れてもすぐに後継者不足とか次々と危機が訪れて衰退していくだけだよ。
    浅草はこうあるべきってポリシーを貫いて時代と共に消えていくより、私は少しずつ姿を変えながら多くの人に愛され続ける街でいてほしいな。

    • 11
    • 17/10/25 01:39:21

    関係ないけど、松屋の屋上なくなったのね。
    子供あそばせようとしたらいつの間にー?幼少期世話になりました。あーーなんか切ないわ。

    • 3
    • 62

    ぴよぴよ

    • 17/10/25 01:37:06

    >>59
    雷門の向かいにあるからいいよ。

    • 2
    • 60
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/10/25 01:35:08

    >>15
    本来、宗教法人であるお寺には税金がかかってない。
    だけど仲見世通りは商売をやっているんだからそこの固定資産税は払えとなったことがきっかけで出た話だから、その固定資産税分に相当する額はお寺が値上げするのも仕方ないってことね。
    固定資産税相当の金額はお寺に払わないとダメでしょ。
    それから前までは都のものだったから修繕も税金が使われてたはず。それがお寺のものになったなら修繕義務もお寺にあるわけで、当然お寺としては修繕の為の費用も確保しなければならないわけで。
    固定資産税分と修繕積み立て金の分はお店が家賃として支払って負担すべきだから値上げは仕方ない。
    でも周囲の相場に合わせるとなると、家賃で儲けを出そうとお寺が商売していることにもあるし、寂れた店も含めて仲見世通りという景観なんだから必要最低限の経費分の値上げのみにすべきじゃないのかって思うって話。

    • 9
    • 17/10/25 01:35:06

    スタバ 京都の三条大橋にあるんだから仲見世にあってもいいと思う。

    • 2
    • 17/10/25 01:34:24

    そろそろ世代交代もありだと思うけど
    誰が買うんだって感じの昭和なキーホルダー売ってる店とか確実につぶれるね

    • 12
    • 57
    • スカイツリー?
    • 17/10/25 01:32:13

    地元だけど、スカイツリーの影響で人が多すぎて家にたどり着くまで人にぶつかるのが辛い。

    • 3
    • 56
    • お月見団子
    • 17/10/25 01:29:24

    >>54
    昭和レトロとか狙った感は浅草にはいらないんだよ。本当の昭和だからな。

    • 2
    • 55
    • きのこおいしい
    • 17/10/25 01:27:06

    新しい物事に対応できないと昔はよかったってなるなぁ
    本来は払わなきゃならなかったんだろうに。。。
    それを人情で語られてもな
    朝鮮のことわざのように泣く子は餅を多くもらえるが罷り通るのはよくない

    • 7
    • 54
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/10/25 01:25:52

    >>45
    ね。もうちょっと昭和レトロや和風アンティーク寄りの嗜好なら需要も広がりそうなのに絶妙な古さダサさだよね。
    大昔のケロッピのバンダナとかガラクタ同然の十二支の置物とか、古いだけで特にいい物でもないみたいな。

    • 10
    • 17/10/25 01:25:34

    スタバかあ。



    なんかあれだけどな、スタバはいいんだけどさ、まあいいんだけど、

    結局さ、なんていうかはわからないんだけど‼

    トラの勝ちだなこりゃ。

    • 0
    • 17/10/25 01:24:44

    >>50
    それと仲見世を比べるのって変でしょ?
    揶揄してるの?

    • 1
    • 17/10/25 01:22:32

    >>48
    ほんとほんと!

    • 1
    • 17/10/25 01:22:10

    >>44
    市営や県営に住んでいたり、ナマポ受給者も人情や人の温かい云々って主張するだろうけどね(笑)

    • 4
    • 17/10/25 01:21:55

    楽天地があった時代が好き!松竹とか映画館だらけだったあの時代。なんか洒落てる。

    • 3
    • 17/10/25 01:21:37

    仲見世の侘び寂びが分からない人に、あの通りのことを語られたくないわ。

    • 4
    • 47
    • じゃがいも
    • 17/10/25 01:21:24

    漢字Tシャツなんかだれが着るんだよって思いながらも、日本人も意味わからずヘンテコ英語Tシャツ着てるしなぁ

    • 3
    • 17/10/25 01:19:49

    >>45
    売れないのに、店のおじさんとかいい人だしね。w

    • 1
    • 45
    • 女心と秋の空
    • 17/10/25 01:18:00

    仲見世は昭和40年代くらいで時が止まってる感じだからなー
    ノスタルジックな雰囲気ではなくただ古臭く推せる魅力がないもんな
    仕方がないな、私はあの昭和の売れない洋品店みたいな誰が買うんだろって雰囲気好きだけどね

    • 12
    • 17/10/25 01:16:58

    >>24
    この仲見世の店舗は普通の店舗の賃借とは、また違っていて、人情やら心の温かいとこが色々あってのことなんだよ。

    • 4
    • 17/10/25 01:16:50

    浅草は変わらなくていい。

    • 8
    • 42
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/10/25 01:15:05

    仲見世通りのお店、特に雑貨屋って全く魅力ないよね。
    30年前のみやげ物屋にあったような50音順に並んだニックネーム入りの箸やキーホルダーとか、古臭いキャラクターグッズが未だに売ってるレベル。

    商品に魅力がない上に店主が狭い店内でジーッと待ち構えて入りづらいからとても奥まで入る気にならない。
    いい機会だし、日本の文化と流行を織り交ぜた外国人にも観光客にも若い世代にも人気のあるお店を作ってみてもいいと思う。

    • 15
    • 17/10/25 01:14:35

    仲見世通りがもっとマシになるならそっちの方が良い。
    観光地だかもっと場所代高いのかと思ってたけど、払うべきものも払ってなかったなんてふざけてるね。

    • 10
    • 40
    • お月見団子
    • 17/10/25 01:13:59

    >>38
    同感。by地元民

    • 1
    • 17/10/25 01:13:03

    うちの祖父母が生前仲見世で商売してたわ。
    古き良き時代の商店が荒波に揉まれていく姿を見たくない。

    • 2
    • 38
    • さつまいも
    • 17/10/25 01:09:35

    仲見世は、浅草寺に行くまでの風情のある街並みみたいなものだから、昔から仲見世で商売している人達はそんな大儲けしようなんてそこまで思っていない気がする。スカイツリーが出来て、浅草がかなり変わって来た。昔ながらのお店よりカフェや沢山できたよね。
    いらね。昔ながらの浅草ってめっちゃかっこいい。昭和がどんどん消えて行くなんて、さびしいや。

    • 12
    • 17/10/25 01:06:29

    >>35あれ?アメリカだかの旅行サイトでがっかり名所で浅草の仲見世が上位で散々な言われようだったよ?
    日本人だけじゃなく外国人から見てもがっかりなんじゃない?

    • 6
    • 17/10/25 01:01:59

    >>25
    みんな大変なんだからありきたりな面白味のない店が潰れるのも当たり前な気がする
    でも今まで賃料が安すぎた分潰れもせず傲りもあった
    今までがおかしかった

    • 4
    • 35
    • もみじまんじゅう
    • 17/10/25 01:00:51

    >>34
    だからそれあなたがでしょ?外国人観光客もたくさんいるからね。

    • 3
    • 17/10/25 00:58:53

    >>33
    浅草にはじめましてで、うわ、もう仲見世はいいやって思ったんだよ。

    • 3
    • 33
    • もみじまんじゅう
    • 17/10/25 00:56:48

    >>32
    あなたはね。浅草にはじめましての人が行くの仲見世は。

    • 2
    • 17/10/25 00:54:45

    >>30
    それがいいなら巣鴨みたいに老人だけをターゲットにしてればよくない?巣鴨に出店すればいいのに。
    浅草の仲見世は一回行けばこんなもんか…もう行かなくていいなって思うけどな。

    • 7
    • 17/10/25 00:38:55

    >>23
    これ、おしゃれかな?…

    • 1
    • 17/10/25 00:36:18

    >>28
    いや、それがいんだよ。

    • 3
    • 17/10/25 00:29:13

    >>27
    知ってますよ?
    勘違いされてません?

    • 5
    • 28
    • お月見団子
    • 17/10/25 00:24:43

    >>25
    でもさ、そういう土産物屋って観光地で格安で借りれなければとっくに閉店してたような何の売りもない店じゃない?
    清潔感もなくて店員も陰気な雰囲気でやる気もないような感じだし。

    • 3
1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ