中2自殺、発達障害を遺族認めずってテロップが出ていたけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 430件) 前の50件 | 次の50件
    • 22
    • 女心と秋の空
    • 17/10/20 08:53:14

    学校側は、発達障害かもって思ってた上でのあの指導なの?だとしたらそれこそ問題だよね

    • 31
    • 23
    • 月見バーガー
    • 17/10/20 08:53:45

    >>21教師のやったことは悪いよ、の間違いです。すみません。

    • 3
    • 24
    • おセンチな気分
    • 17/10/20 08:54:17

    発達障害の可能性のある生徒だとわかっていて、叱責して追い詰めるとかなに考えてるんだろう。
    何度も家庭訪問あったみたいだけど、親は子供と話し合ったりしなかったのかな?

    • 17
    • 25
    • 衣替え(冬服)
    • 17/10/20 08:55:10

    発達障害気味の生徒にイラつく気持ちわかるけどさ、今時は発達障害とか知識あるはずだよね。
    私も発達障害気味だけど小学生の時の女性担任に嫌味ばっか言われた。友達居なくていじめられがちな孤独な少女にキツい嫌味かましてさ。

    • 7
    • 17/10/20 08:55:25

    >>22診断がつかないと、勝手に教師がそれに合わせた教育の仕方ができないんだって。うちの地域ではそう言われた。

    • 5
    • 17/10/20 09:00:00

    >>15
    だよね。
    歌詞カード50枚とか誰でも無理だよね。
    ここで決めつけて親御さん非難してる人もどうかと思う。
    悪いのは大人二人して子供をいじめた鬼畜だけ。

    • 21
    • 28
    • 月見バーガー
    • 17/10/20 09:00:58

    宿題の内容ってどんなんだったの?

    • 0
    • 29
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/20 09:02:09

    >>21

    そうは言っても、我が子を発達障害と認めるのは、やはり勇気がいることだと思いますよ。あなたは、それが出来てとても勇敢だし、辛い気持ちもいっぱい抱えていると思いますが…
    発達障害かもと疑うことから始まり、そのあと診断がくだったあとの親をサポートしてくれる場所も必要なのかなぁなんて思ったりします。
    我が子が発達障害というだけで、普通学級でも過ごせない、その後の子供の人生が変わるかもと思うだけで、検査にも踏み出せなかったりもするだろうし。

    • 8
    • 17/10/20 09:02:36

    親が認めず検査すらしなかったら扱いは普通の子と一緒になるね
    今回は叱咤がいじめに近かったのかな?

    指摘はされてないけどあれれ?な我が子。自ら動いてグレー診断されたけど、メンタル面ではこういう状況に弱いって担任に一応言ってある

    • 9
    • 31
    • 衣替え(冬服)
    • 17/10/20 09:03:17

    今ここで認めたからってどうなんだって話じゃない?

    • 3
    • 32
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/20 09:04:02

    >>26

    そうなんですね。
    でも、発達障害かそうじゃないか、そういうことに限らず、いろいろなタイプの子がいるのだから、『一人一人の生徒の性格に合った指導』をすることが、大切なのではないかと思いますが。。

    • 2
    • 17/10/20 09:04:12

    >>26
    でも教師の間ではそういう話になってて情報だけは共有してたらしいよ?
    だったら親に検査勧めるなりするべきなのに。

    • 3
    • 17/10/20 09:05:48

    >>32
    そこまでする教師は今の時代あまりいないと思う

    • 1
    • 35
    • 衣替え(冬服)
    • 17/10/20 09:06:35

    >>27あり得ない宿題だね。子供さんは親にこんな宿題だされた!って相談はしてたのかな?
    それとも相談出来ず1人抱え込んでたのかな、、。

    • 6
    • 36
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/10/20 09:06:54

    宿題が出来なくて叱責され言い訳も聞いてもらえない…
    どういう言い訳があったのかそれが知りたい

    • 4
    • 17/10/20 09:07:57

    トピ文のはどこの番組?認めずっていうと意味が違ってくるような。
    認めるも何もそんな話は家庭ではわからなかったし、学校側からもそんな話一切なくて調査書に書かれて初めて知ったことみたいなのに。認めずって書き方はなんか悪意がある。

    • 17
    • 17/10/20 09:08:59

    >>35
    手伝ってとか言えず一人で責任感の強い子だったんだろうね

    • 5
    • 39
    • 月見バーガー
    • 17/10/20 09:09:04

    >>33すすめたかすすめてないかはわからないよね。

    • 0
    • 40
    • かぼちゃプリン
    • 17/10/20 09:10:03

    教師は発達の専門医でもないのに、「発達障害の可能性」等無責任に発言して大丈夫なんだろうか。
    かなりデリケートなことだけに問題になっているだろうね。

    • 18
    • 17/10/20 09:13:38

    またその話?このトピのが何万倍もモヤモヤするわ。

    発達障害の生徒に生徒会役員なんて務まらないよ。それなりの資質がなきゃ立候補も出来ないし。
    もし障害の疑いがあるのにあんな指導ならそれこそ問題だよね。調査委員会が念入りに調べ上げ担任副担任の生徒に対する陰湿な指導の様子が膨大な量の報告書になったけど、それだけでもどれだけ執拗に生徒を追い詰めたかわかると思うけど。

    主のモヤモヤって何なの?
    私から言わせてもらえば自分の人間性の低さにモヤついてくれって感じだわ。

    • 11
    • 42
    • 女心と秋の空
    • 17/10/20 09:13:41

    >>34
    今の時代だからこそいそうだけどね

    • 1
    • 43
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/10/20 09:14:39

    >>35 うちの子もこの被害者の子に似てるから、多分1人で抱えこんでしまったんだと思う。自分の気持ちや状況をうまく説明できないし、先生の言うことは絶対と思ってるんだよね。
    だから、ずっと責められて苦しかったと思う。

    • 10
    • 44
    • もみじまんじゅう
    • 17/10/20 09:15:43

    発達障害だと疑っててのあの教師の対応なら教師が悪いよね?
    あんたらプロだろ?って感じ

    • 15
    • 45
    • 女心と秋の空
    • 17/10/20 09:15:57

    要はいじめと同じだよね。発達障害の可能性があった上であんな宿題出したりさ。
    絶対無理だろうって思っててわざとでしょ?で、やっぱりできなかったって目の敵にして叱ってたんでしょ?最低だね

    • 20
    • 17/10/20 09:17:19

    >>42
    ごめん、そんな担任に会ったことないや・・・

    昔の方が個々に目を向けてくれていた感

    • 2
    • 17/10/20 09:21:09

    >>39
    だから親は調査書で知ったんだってば。親に伝えてなかったことも教育委員会は認めてるよ?

    • 0
    • 48
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/20 09:26:32

    >>34

    だとすれば、我が子を安心して預けられる学校がないということだよね。不安きわまりない。

    • 2
    • 17/10/20 09:29:39

    >>47
    専門家の診断書もないのに教育委員会と学校側がグルになったとの話もある。そもそも何故生徒と面識のない教育委員会が認めてるの?それって学校側からの説明だけで断定してるんでしょう?親にも知らされてないなんておかしいとは思わないんだ(笑)

    • 11
    • 50
    • もみじまんじゅう
    • 17/10/20 09:29:45

    >>11
    具体的にモヤモヤする理由をどうぞ。

    • 1
    • 17/10/20 09:32:03

    発達障害って後付けにしか思えないわ。保護者にも言わず?会議で話し合って?
    違和感だらけ。障害児だったからこっちも大変だったんですよ?って感じ?
    それで生徒会やらせて怒鳴り付けて、意味不明。

    • 27
    • 52
    • シャインマスカット狩り
    • 17/10/20 09:34:24

    やめなよこういうの。
    自分に返ってくるよ?

    • 2
    • 17/10/20 09:35:52

    やっぱりド田舎の先生、しかもオサンとかなら発達障害についての知識無いんだろうね。
    だからイライラするんだろ。
    発達障害の知識がある程度あれば接する対応とかも違うしね。教師の質が低いんだよ、教師やめろやバカ。
    教育委員会もド田舎は閉鎖的で頭固い知識無いやつが多い。隠蔽するなよ

    • 9
    • 17/10/20 09:36:00

    >>50親はもしかしたら発達かも?って事に気づいてなかったのがモヤモヤしてるんじゃない?
    誰もフォローしてあげてなかったのかって事かな。

    • 1
    • 55
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/10/20 09:37:30

    親が無理やり普通の学校の普通クラスにねじこんだから悪いってこと?(笑)
    学校の逃げじゃん。バカな教師だと思ったけど本当のバカだね。
    そんな子に宿題とか求めるな。生徒会任せるなよ。あほか。できなくて当たり前で見てやればいいのに。ただのいじめでしょーが。せめて、認めろよ。

    • 4
    • 17/10/20 09:38:21

    >>53担任、副担任はまだ30代だったらしいよ。

    • 0
    • 57
    • さつまいも
    • 17/10/20 09:39:58

    テロップが悪意あり過ぎ

    親が悪いみたいに思える

    • 9
    • 17/10/20 09:40:20

    医師が診断しないとわからないのに、学校が勝手に言ってるの?
    発達障害と言っても、グレーから重度で全く異なるし、みんなが支援クラスじゃないよ。
    普通クラスに行ってくださいと言われるよ。

    • 2
    • 17/10/20 09:41:26

    鬱になってたら簡単な計算とかも出来なくなるし、それを障害児だから、ヤル気ないから出来ないんだろ!って追い詰めてったんじゃない。もともとは自分達のいじめなのに。

    • 11
    • 60
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/20 09:43:27

    >>58
    主のもやもやが何なのかわからないけど、私もそれ書きに来た。

    医師でさえ診断難しいのに、「発達障害認めず」とは?
    学校が勝手に発達検査かけたってこと?
    それとも素人の決めつけなのにそんなテロップ出たの?
    どっちにしてもあり得ない。

    • 9
    • 61
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/20 09:44:11

    >>51
    これだね。

    • 1
    • 17/10/20 09:44:59

    むしろ発達障害と認識しててのあの仕打ちならなおさらひどいと思うわ。
    ストレス発散の捌け口にしてたんじゃん。

    • 12
    • 17/10/20 09:45:36

    生徒会やらせたのは母親だよ

    • 2
    • 64
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/20 09:46:42

    >>63
    母親が首突っ込んだら生徒会に入れるの?
    うちは選挙だったけど、そんな鶴の一声でなれるわけ無いと思うけど…

    • 4
    • 17/10/20 09:48:10

    糞教師に糞学校だわ。人が亡くなって何とも思わないのか?心痛まないの?最低だな

    • 10
    • 17/10/20 09:48:36

    歌詞カード手書きで全校生徒分52枚を
    一人で書いてこい、が有る限り
    発達障害だの生徒側の問題にしようとしても
    指導に問題あったのは明らか。
    信じられない。周りの大人が人でなしばかり。

    • 24
    • 67
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/10/20 09:50:13

    >>59
    うつ状態に追い込んだのは担任と副担任。
    副担任なんか小学校の時からだし。

    • 4
    • 17/10/20 09:50:16

    >>49
    何言ってるの?親に発達障害の疑いがある、ということを親に伝えてなかったというのを認めてるって言ってるんだけど?
    発達障害であることを認めてるって意味ではないから。

    • 0
    • 17/10/20 09:51:09

    >>63
    それは本当に母親が言ってた?
    あれほど子供を心配してたのにやらせるわけないよね?それどっからの情報なのさ。
    親がやらせようとしても役員決定するのは学校側なんだし、何でもかんでも親の責任にするのはおかしい。

    あなたはその母親になんか恨みでもあるの?

    • 8
    • 17/10/20 09:51:55

    >>56 30代でも立派な大人だし何より教師だよね?なら発達障害の知識全く無いことに驚くわ。オサンなら未だしも若い年代なのに発達障害の勉強してきてなかったとか本気で教師か?
    素人の30代の私の方が発達障害詳しいわ。

    • 6
    • 71
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/20 09:52:46

    >>66
    名前だけではなく、歌詞全て人数分手書きでってこと?
    初めて聞いたんだけど、何それ?

    • 1
1件~50件 (全 430件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ