リビング階段にしたことをめっちゃ後悔! 最悪の事態になってる

  • なんでも
  • 赤とんぼ
  • 17/10/17 22:49:47

旦那、私、高1男子、中1女子、小5女子の5人家族です。

5年前に建て売りで家を買いました。
リビング階段タイプと外階段タイプがあって担当者にリビング年前階段の良さを力説されリビング階段の家買ったんですけど。。

最初のうちは特に問題なかったんですけど、長男が今年高校生になってちょくちょく友達を連れてくるようになってから最悪で、リビング階段にしたことを今になって後悔しています。

家族で食事中に普通に横をぞろぞろ通って落ち着かないし、必ず食卓の料理見られるし、ご飯食べてる最中に兄の友達が普通に入ってくることを中1の長女がめちゃくちゃ嫌がってる。

いつも食後は順番に風呂入ってパジャマ着てリビングで寛いでるんだけどそれも何か嫌で息子の友達が帰るまで風呂に入れない(旦那は気にせず入ってパジャマで寛いでるけど)

しかもみんな一緒に来て一緒に帰ってくれるならまだマシだけど、
後から遅れてくる子がいたり途中で一度出てまた戻ってくる子がいたり、先に帰る子がいたり何度も出入りがあったりもして全く落ち着かない。

2階に友達がいる間はいつ降りてくるかわからないからなんとなくソワソワするし。
この子が前来たときも夕食カレーだったなぁと思ってみたり。

この前もクラブ終わりに息子が友達数人連れて来て、食事中に何回出入りするんよってくらい出たり入ったり激しくて最悪でした。
もちろん息子の友達はみんないい子達だしリビング通る際は「こんばんは~」「お邪魔しました~」てきちんと挨拶するし別に毎日のように来るわけでもないですけど、やっぱりねぇ。

年頃の長女が特に嫌がっててお兄ちゃんが友達連れて来る日はテンションも駄々下がりです。

明るい時間に来て明るい時間に帰ってくれるなら問題ないけど家族団らんの時間は大変でリビング階段失敗だったなと思ってます。。

今後戸建を買う予定の人は絶対リビング階段止めた方がいいです。(特にうちみたいな家族構成の人は)

外階段だと子供と顔を会わせることなくなるってよく言われるけど、
実際帰ってきたら手を洗ったり何か飲んだりでリビングには来るし夕食の時も必ず降りてくるわけだし普通に顔合わせるし外階段でも問題なかったと思います。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 317件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/10/17 23:20:11

    妹の気持ちは無視なの?うちも兄がたまに友達連れて来ていたけどすごい嫌だった。リビング階段じゃなかったけどいつ部屋やリビングに来るかわからないし(来たことはないけど落ち着かない)キャミ短パンとかでウロウロしているのを見られたくないし。
    お風呂に入ろうとしたら洗面で手を洗っている人がいて、下着とか丸見えで持っていたからすごい嫌だった。
    年頃の娘が嫌がっているなら考えてあげてよ。

    • 28
    • 17/10/17 23:21:35

    リビング階段が悪いんじゃなくて息子をどうにかしなよ。
    独り暮らしの家じゃ無いんだしそんなに溜まり場みたいにしてるのはどうなの?

    • 32
    • 17/10/17 23:22:12

    >>38
    それはそれぞれの家庭の考え方なので。

    • 6
    • 17/10/17 23:23:29

    >>43じゃあそれぞれの家庭のことなんだからトピ立てる必要ないんじゃない?

    • 32
    • 45
    • モンブラン
    • 17/10/17 23:23:56

    こればっかりは環境だよねー。私は年に数回しか夜に友達来てなかったけど、旦那は一人で出来ない(笑)宿題や、ゲームするために部活終わりに買い食いしてから部屋に集合してたみたい。カレーやシチューみたいな日はご飯食べたり、週末は外泊したり。男の子ってこんなもんなのかな?うちの娘はお店でお喋りかLINEだもん

    • 4
    • 46
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/17 23:24:43

    なんか変なの。
    娘さん達がめちゃくちゃ嫌がってるのに、LINE来たらオッケー出してるんだよね?
    後悔してる、落ち着かないと長々と書いてるのに、結局は主さんが許可してるんだよね?
    リビング階段じゃなくても何かしら問題があったかも…

    • 35
    • 47
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/10/17 23:24:46

    門限は各家庭の考え方だけど、門限=自宅で遊べる時間っておかしい。
    夕飯になったら帰らせればいいじゃん。

    • 21
    • 48
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/10/17 23:26:20

    リビング階段多いね
    うちは12年前に建てたから外階段だけど見た目はリビング階段の方が広く見えていいなーと思ってた。
    そういうデメリットもあるのね。
    あまり家にあげたくないタイプだから外階段にして良かったかも。
    まぁどんな家でもメリット、デメリットはあるよ。

    • 11
    • 49

    ぴよぴよ

    • 50
    • さつまいも
    • 17/10/17 23:28:08

    娘さん可哀想。
    妹が嫌がってるからって言ったらお兄ちゃんも気分良くないだろうから主か旦那が控えてほしいと思ってるって言えば??

    • 7
    • 51
    • もみじまんじゅう
    • 17/10/17 23:28:09

    高校生が普通、夜19時以降に家に友人呼ぶのも無いしお邪魔するのも無し

    • 22
    • 17/10/17 23:28:38

    >>44トピはリビング階段は辞めた方がいいっていう経験をふまえたアドバイストピじゃない?どうしたらいいかなんて相談してないよね?

    • 10
    • 53
    • ハロウィン
    • 17/10/17 23:28:39

    妹が嫌がってるからやめてあげてって言えばわかるんじゃない?話のわかりそうなご家庭のようだし。

    • 7
    • 17/10/17 23:29:43

    元から候補にないしリビング階段の良さが全く分からないから大丈夫。

    • 12
    • 17/10/17 23:29:56

    そりゃあプライバシーもへったくれもないなぁと思って読んでたら、主宅叩きのレスばっかり(笑)
    さすがママスタだね。

    時間帯関係なく、土日含めて家族団欒のタイミングでよその子がチョロチョロしてたら落ち着けないよね。
    それ嫌がって他の子どもたちが部屋に篭ってしまえば本末転倒。
    やっぱり長い目で見ると、流行りに惑わされたら駄目だね。

    • 17
    • 56
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/10/17 23:30:00

    たまり場にされてるじゃん
    夕飯までに帰れって言っても一度家にあげちゃったらダラダラ居座るだろうし息子もあてにならないだろうから、いっそ家で遊ぶの禁止にしてもいいくらいだよ。
    妹さん、そこまで嫌がってるのにかわいそう。

    • 17
    • 57
    • キノコ狩り
    • 17/10/17 23:30:04

    >>46
    いきなり連れてくるんじゃなくてちゃんとLINEくれているんだよね。
    それをオッケーしておいて落ちつかないって言われてもねw
    リビング階段で落ち着かないからダメって言うか、オッケーするならグダグダ考えなきゃいいじゃん。

    • 19
    • 17/10/17 23:30:34

    最悪な事態にしてるのは主じゃん。
    どうにでも出来るでしょ。

    • 24
    • 17/10/17 23:30:56

    最悪な事態になっているのはリビング階段のせいじゃないよ。
    階段の位置はずらせないけど、主がそんな時間に溜まり場にするのをやめさせることはできるよ?

    • 20
    • 17/10/17 23:31:49

    息子が帰宅したらすぐ夕飯の時間になるの?夕飯やお風呂の時間はリビングや洗面所通られると困るって言ったら外で時間過ごすんじゃないかな?

    • 0
    • 17/10/17 23:32:03

    リビング階段って老後はらくそうだね。

    • 2
    • 17/10/17 23:33:22

    都合のよく使われてる息子と母親。出たり入ったりされてるとか、門限は22時だからってその時間まで他所の家で遊んでも良いっていうのは普通のご家庭で躾されてるお子さんではない。

    • 17
    • 63
    • 衣替え(冬服)
    • 17/10/17 23:33:50

    主は何処に階段あっても最悪な状態に悩まさられると思うよ

    • 8
    • 17/10/17 23:33:59

    5年前って最近だよね。
    今のデメリットを想定できなかったことにびっくりなんだけど。
    小学生でもリビングに来られるのは嫌だって思ったよ。

    • 11
    • 17/10/17 23:34:11

    友達は夕飯食べてから来てるの?
    高校生ってそんなに遅くまで友達の家にいるの?帰り補導されないの?うち高2の娘いるけど、塾は送迎してるし、遅くても20時には必ず家にいるよ。

    • 10
    • 17/10/17 23:34:19

    友達んちなんてテレビのすぐ横に階段あるよ。

    • 3
    • 17/10/17 23:34:54

    ガッツリリビング通るタイプならそうなるよね。

    • 1
    • 17/10/17 23:35:18

    この主リビング階段でもそうじゃなくても溜まり場にされて文句言ってそう。

    • 14
    • 69
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/10/17 23:35:50

    他の家にもそんな遅い時間までいるメンバーなのかな?自分の息子だったら注意するけど。

    • 6
    • 70
    • 戻りカツオ
    • 17/10/17 23:35:59

    >>65 10時位までは塾もあるし、補導は無いかと。私も10時位までウロウロしてたし。

    • 4
    • 71
    • 衣替え(冬服)
    • 17/10/17 23:36:08

    一家揃って舐められとるね…高校生のガキに…旦那は注意しないの?

    • 11
    • 72
    • 衣替え(冬服)
    • 17/10/17 23:36:48

    >>70 補導されるよ

    • 1
    • 73
    • 衣替え(冬服)
    • 17/10/17 23:36:51

    そうなのかー
    今ちょうど間取り考えてたの、部屋二つ玄関のすぐ側にしようかな
    リビングと夫婦と娘の部屋は二階で、でもリビング二階は面倒かなー

    主さんち今からリフォームとか大変だから外階段作ったらどうかな

    • 1
    • 17/10/17 23:38:09

    やっぱり昔ながらの家が一番理に適ってるよね。
    我が家は廊下は無駄だと思って少なくしたけど廊下って大切だね。もっとゆとりのある家が良かったな。

    • 13
    • 75
    • 戻りカツオ
    • 17/10/17 23:40:12

    >>72大体11時位じゃない?そんな遅くまで居ないからこそ、主が強く言えないのかと。

    • 3
    • 17/10/17 23:42:42

    建て替え前の実家も1階は居間を通らないとトイレにも風呂にも台所にも行けない謎な作りだったなぁ。
    来客がトイレに行く時に気まずかった。

    • 4
    • 77
    • キノコ狩り
    • 17/10/17 23:42:43

    最悪な事態って(笑)
    主がやめさせたらすむ話でしょ。
    そんな外で何をするか分からないような信用できない子供なの?底辺高校?

    • 8
    • 78
    • 紅葉ドライブ
    • 17/10/17 23:43:03

    うちリビング階段だー

    しかも兄妹が3学年差ー
    (まだ幼稚園児だけど)

    考えただけで嫌になってきた、、

    子供部屋を一階にしようかな

    • 6
    • 79
    • モンブラン
    • 17/10/17 23:45:23

    補導は都道府県によるけど夜11時から翌朝4時までが普通だよ。
    ただ22時過ぎに制服の子がウロウロしていたら見ちゃうな。
    うちは門限なんて設定してないけど20時台には帰ってくる。

    • 5
    • 17/10/17 23:46:37

    一階はリビングしか部屋がないの?息子の部屋を一階にしたら?

    • 4
    • 81
    • てんとう虫大量発生
    • 17/10/17 23:47:03

    >>65
    補導の時間は条例とかでも違うのかな?
    うちの県だと11時までは大丈夫。


    でも学校がある日に友達が来ることはほぼないかな。
    休みの日とか、休みの前日に友達が泊まりにくることはあるけど親同士も連絡取れる相手のみ。休みの日に友達くる時も17時くらいには帰るというか、うちは出てマックとかに移動。夕飯時を邪魔するような子はいないよ。
    泊まりの時は友達とサイゼで夕飯を食べたり喋ったりして、他の家族の夕飯が落ち着いた時間に来る。
    リビング階段ではないけど、リビング階段だったとしても問題ないかな。
    ただ、普通は夕食時とか遠慮するし、たまり場までにはなってないにしろ利用できる家として認識されてるんじゃない?

    • 10
    • 82
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/10/17 23:50:39

    >>55
    リビング階段が悪い流行ってわけじゃなくて主にその利点を活かして使いこなす力がなかったんだよ。
    ベレー帽が流行ってるからってジャージにベレーを合わせて恥かいてベレー帽なんかかぶるんじゃなかった!って騒いでるようなもん。

    • 11
    • 17/10/17 23:51:44

    リビング階段じゃないけど夕飯やお風呂時までいる子なんていないな。
    平日は毎日部活あるし、それから来ると遅くなるから友達はこない。
    マックに寄ったりはあるみたいだけど。
    夏休みとか長期休暇は遊びにくることあるけど夕飯まではいないし、たまにこちらから「夕飯食べて行く?」って聞くけど大丈夫ですって帰るよ。
    主の対応に問題があるとしか思えない。

    • 12
    • 17/10/17 23:52:44

    よく建て売りなんか買ったね
    結局こだわったり考えて建てないから
    後々後悔するんだよ。欠陥住宅だらけだし

    • 3
    • 85
    • 月見バーガー
    • 17/10/17 23:53:26

    うちは新築する時に、私はリビング階段がよくて旦那は反対だった。子供が大きくなった時に彼女連れてきたり友達連れて来た時に絶対嫌がるしかわいそうだから!って。
    うちは子供の事を考えて外階段にしたけど、主さんの読んだらリビング階段にしたら私も後悔してたかも。

    • 6
    • 17/10/17 23:53:59

    溜まり場になってるのならそういう相談します。
    前で書いたように連れてくるのは月に数回です。まだ高校に入ってデータは少ないけど月に平均3回ぐらいですね。全く来ない月もあります。
    もっと頻繁に来るよなら止めてほしいとも言えるんですけどね。

    家に友達連れて来るの禁止にするのはかわいそうだし。
    友達の家に寄せてもらったりすることもあるので。
    クラブ終わるのが18時か18時半なんで来るのはそのあとですね。土日はだいたい試合なので連れて来ることはないですね。

    • 5
    • 17/10/17 23:54:20

    >>27
    えー、プライベートな時間に、
    よその子を入れるのが考えられん。

    • 8
    • 17/10/17 23:55:00

    家の構造よりも家庭でのルール作りの問題なのでは?
    しかも、既に主さんのご子息は高1という思春期真っ只中。そんな時期にご友人との付き合い方を親に指摘されたら、ご子息との親子関係悪化もあり得る状況。やはり、小学生の頃からのルール作りが重要です。

    • 9
    • 17/10/17 23:55:00

    平日は禁止にしたら?
    休日に妹がいない日ならいいよって言えばいいんじゃない。

    • 4
    • 90
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/17 23:55:34

    そんな時間帯まで友達を入れなきゃいいよ。

    • 10
1件~50件 (全 317件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ