所詮何人産んでも子育て、家事、旦那の世話しても母の価値はゼロ、女の役目は終了

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 17/10/13 12:24:07

 9月22日付の朝日新聞の「声」欄に、ある生命保険会社が行った子育てを給与換算したらいくらかという調査で、男性の11.5%が“0円”と回答した結果が出たことに対して、「子育ての価値を0円だなんて」と憤慨する、62才主婦の投書が掲載された。

《経済を動かす、といった社会的に高い評価を受ける仕事はあろう。しかし、人としての土台をつくる子育ての評価が低い人は、棺おけも自分で入るのだろうか》

 この内容に母親たちは怒りを持って同調する。

「3時間おきに授乳、何をしてもやまない夜泣き…。心身ともにボロボロの状態が24時間365日続く。この苦しみに1円の価値もないんでしょうか」(0才の息子を持つ30才の母親)

「2才時の『イヤイヤ期』がつらかった。何をやっても『イヤだ!イヤだ!』と泣き叫ばれて精神的に追い込まれました。子供にとっても親にとっても、子育ては闘いなんです。必死で闘う日々を0円と切り捨てるアンケートには、大きなため息しか出ません」(6才の娘を持つ35才の母親)

 この調査とは、明治安田生命が行った「子育てに関するアンケート調査」である。育児に対して対価がもらえるとしたら、年収ベースでいくらかを、既婚の男女(20~59才)1032人に聞いたもの。

 その平均額は約237.5万円。男女別にみると、男性236.2万円、女性238.9万円。最高額「1000万円」と答える人がいる一方で、前述の通り、「0円」と答えた男性は11.5%も存在した。

 専業主婦の妻と5才の娘を持つ夫は、“0円だ”と感じた胸の内をこう明かす。

「こっちは朝から満員電車に乗って仕事に行って、仕事中、喫茶店でコーヒーを飲む時間もなく疲れて帰ってくる。それなのに台所には汚れたお皿が残っていたり、洗濯物が干しっぱなしだったり…。そんな状態で『今日はママ会があったから忙しくって』なんて言われると…。育児が大変じゃないとは思わないけれど、息抜きする時間もあるし、足し引きしたら0円になるんじゃないかと…」(39才の父親)

 児童心理に詳しい目白大学の小野寺敦子教授が分析する。

「男性の育児休暇や『イクメン』が浸透しつつある現代は、子育てを男女共同で行うことが当たり前になる過渡期です。そんな中でも『0円』と回答した男性がこれだけ多かったということは、彼らが『男性が外で働き、女性は家でご飯を作って子育てをする』という性役割分業意識が一般的であった両親や祖父母から影響を受けているということかもしれません。それは『育児なんかは妻が無償でするものだ』という価値観がいまだに根強いことの表れではないでしょうか」

 専業主婦になった女性は、やるせない心情を吐露する。

「妊娠をきっかけに、7年勤めた会社を辞めました。そのときの年収は300万円くらいかな。もともと専業主婦になりたかったから、今の生活には満足しています。けれど、こうやって『あなたの年収は0円』と言われると、私の価値って会社員時代よりもこんなに下がったんだ、とつらい気持ちになってしまいます」(2才の息子を持つ31才の母親)

 では、育児の適正な価格は“プロの目”から見るといかほどか。ファイナンシャルプランナーの中村芳子さんが言う。

「ベビーシッターの時給は最低で1600円から。ベビーシッターを朝7時から夜11時まで1日16時間雇うと、オーバータイムの時給アップや夜の授乳、夜泣きの世話を考慮しなくても、30日で76万8000円。年に5日くらいは休みをもらうとして、360日で921万円になります。

 もちろん、母親の仕事はそれだけではない。仕事の種類別に計算すると食器洗いや掃除などの単純労働は時給1000円、資産運用や栄養バランスを考えた食事作りなどの高度な労働は時給3000円。これで試算した場合、年収にすると1200万円を超える金額になります」

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/10/13 13:23:30

    よくわからないけど自分の夫が主婦の価値は0円!なんていう小さい男じゃなくて良かったー

    • 7
    • 8
    • おセンチな気分
    • 17/10/13 13:13:42

    タイトルしか読んでないけど小梨の慰めトピ?

    • 0
    • 17/10/13 13:04:15

    こんな金に換算される方が嫌だな。
    母親になるって色々な覚悟を持ってだろうし私には価値がないとかそうゆう事で子育てや家事をするのってすごくつまらない気がする。
    面倒な世の中だなって思うわ。

    • 2
    • 6
    • 栗ごはん
    • 17/10/13 12:54:41

    なぜ価値とか評価とかわざわざ調べるのか。それに育てている子にもより過酷さは全く違う。

    • 8
    • 17/10/13 12:32:17

    トマトと甲殻類のパスタは最強だな

    • 3
    • 17/10/13 12:30:02

    こんなこと言われても痛くもかゆくもない。
    だから?で終わり。

    • 0
    • 17/10/13 12:29:19

    こんな記事を書く親の価値は0円だ

    • 4
    • 2
    • きのこ狩り
    • 17/10/13 12:28:34

    専業でマイペースに生きていられるし、幸せだから他人から見た価値なんてどうでもいいよ。

    • 0
    • 17/10/13 12:28:05

    これを夫に言ったところで、好きで産んだんでしょ?って言われるのがオチだろうな。
    いつも有難うって言葉はあるけど、育児にストレスを感じるってのは理解出来ないらしい。

    そりゃそうだよ夫は週に1~2日、可愛いところしか見てないんだから

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ