トイトレうまくいかず…子供の前で泣いてしまいました (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 280件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/10/13 12:41:25

    >>138え。8歳には怒るレベルでしょ。

    • 0
    • 140
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/10/13 12:40:56

    2歳半て3歳になる年なのかな?
    うちの子は3歳1ヶ月だけど、2歳半で急に取れたよ。
    それまではトイレに行くのも拒否、パンツなんて履きたがらない、トイレの間隔短過ぎてお漏らし繰り返す。
    こっちも嫌気がさして来て、無理にトイレに連れて行くのも疲れて半年中断。
    2歳半になって再開したら1日で完了。
    その子によってタイミングもあるし、トイトレは本当に本人のやる気が大事だと思った。
    主さんが焦る気持ちも、先の見えない状況に苛立ち情けなくなる気持ちもよく分かるよ。
    でもやっぱり親だけがやる気になってもダメだなと思うから、一度やめてみてまたふとしたきっかけで始めてみるのもいいと思う。
    もし入園までに取れなくても、仕方ないくらいの気持ちでいた方が主さんも精神的に辛くないのかなと思う。

    • 2
    • 17/10/13 12:39:01

    >>129
    一年延期できたらいいんだけと、うちのまわりの幼稚園は、2年預りなしだから、年少から入園しないといけない
    今、そういう園が増えてきてる

    • 1
    • 17/10/13 12:38:31

    いま、うちは8歳と6歳。
    なんか、そんな時期もあったなぁ。とか、今思い返すと、たかがトイトレくらいで、子供を怒鳴ったり、お尻叩いたり、トイレに3分間閉じ込めたり、なぜ必死になってたんだろうと思う。。
    きっとあの時の自分を録画してたら、あの時の自分を蹴り飛ばしてやりたい。
    子供だって反省して、ごめんなさいって謝ってるのに、まだ許せないでイライラ怒鳴ってて、、
    余裕がなかったんだよね。
    いま、8歳の娘がたまーに学校の帰りに漏らしてくる。
    それは、帰りに友達と靴箱で待ち合わせてるのに、慌ててトイレ入らずに帰り、帰りに尿意を催して漏らしてしまう。
    でも、「途中のコンビニでトイレだけ借りたり、公園で女の子がお尻出してオシッコするよりは、漏らしてもいいから帰ってきな。遠いし、仕方ないよ。ママだって急にしたくなる時もあるもん。」って笑って許してる。
    あの時に何であんなに怒ったのか、主さんあんまり怒らないでね。

    • 3
    • 17/10/13 12:38:26

    >>133 130です。
    うちはおまるに座らせても出ていたうんちの先っぽが引っ込んじゃいました。
    パンツをはかせてくれと懇願されましたよ。
    それ位子供にとってはうんちの仕方も親の想像を超えて一大事なんです。
    トレーニングパンツを履いてカーテンの陰が、う
    ちの子の安心できるトイレだったようです。
    フルで仕事で、道のりは長かったですが、ちゃんと出来る日が来るって
    頑張りました。
    余談ですが、おねしょをも、声を荒げた事はありません。
    家では、数回でピタッと止まりました。
    実家では、母が、叱るせいか、休日の仕事で前日から預けると毎回
    おねしょをしてました。
    大きくなってその事に話が及んだ時。おねしょすると叱られると
    緊張するんだそうです。
    それが、おねしょにつながっちゃうみたいですね。
    トイレが出来るようになるよりも、大事なのは子供の心に過度な
    ストレスを与えない事です。
    お子さんの自尊心を大事になさって下さいね。

    • 0
    • 136
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/10/13 12:37:57

    >>132
    うちの子の園も。
    大人が躍起になってストレスになるよりお友達とトイレに行ったりお友達の様子を見る事がトイレの自立を促すって言われてる。食事(マナーや好き嫌い)も。

    • 0
    • 17/10/13 12:33:29

    >>129
    今の母親のがトイトレゆとりなイメージだけどなぁ
    昔のが早く取らなきゃって人多かったっぽいけど今って主さんみたいなトイトレ一生懸命な人のが稀なイメージ

    • 0
    • 134
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/10/13 12:30:23

    >>128
    同じ3歳でもすぐ4歳になる子と3歳なりたての子がいるのに、比べるのおかしいと思う。
    こういう考えの人が周りのママにプレッシャー与えてるんじゃないのかな

    • 2
    • 17/10/13 12:26:43

    2歳半ならまだできなくてもしょうがないよ。トイレに行くのが嫌そうだったら、オマルをリビングにおいてやらせてみたら?本人も漏らすのは嫌だろうし、最初はママがするフリして見せてあげたらいいと思う。うちもウンチがトイレでできない頃はオマルで練習させてたよ。ペットシート敷いてやると片付けも簡単だよ。

    • 1
    • 17/10/13 12:26:38

    >>128
    そんな園だけじゃないんですよ。お世辞ではなく本当にそう思ってくれている園です。

    • 2
    • 17/10/13 12:25:47

    うちの子もウォシュレットの音怖がります。
    でも、幼稚園(年少)に行きだしたらスムーズにトイレで出来るようになりました。今は、トイレの電源消さなくても自分で耳をふさいで用足してます。

    • 0
    • 17/10/13 12:25:11

    たった2日くらいで・・・・。私は1歳から保育園に預け仕事をする中
    布おむつで育てました。保育園が布おむつでしたから。
    うんちのトイレトレーニングが3歳になっても上手く行かず、
    トレーニングパンツの中でしかせず、脱がせるときが
    大変で、一回一回、シャワーですし、パンツを洗うのも大変。
    そんな時保育園の園長先生に相談したら、小学生になってオムツを
    している子を見たこと無いでしょ?そういう風に親がゆったりと構え
    ないと、他の面でも子供に悪影響を及ぼすわよ
    ってね。その言葉で楽になりました。トイレが怖かったようで、引っ越しで
    和式のトイレになった途端、自分でおトイレに行くようになりましたよ。
    子供の成長に大事なのはは親がゆっくりと構える事だそうですよ。
    ご参考になれば。

    • 3
    • 17/10/13 12:24:18

    今の母親って凄いね
    おむつ取れなきゃ幼稚園1年延期すればいいだけの事なのに。。。
    みんな競い合って取ろうとするけど
    早ければ早いほどいいっていう問題ではない
    その子にはその子なりの成長の仕方がある
    3歳過ぎてもオムツしてるとダメ親だとか
    バカじゃないのと思うわ

    • 6
    • 17/10/13 12:21:29

    >>102>>103
    普通に考えてみなよ。入園前にオムツ取れていなくても大丈夫なんてお世辞に決まってる。
    クラスに2人3人まともに取れていない子がいるかなってレベルだよ。
    赤ちゃんクラスじゃないんだし、幼稚園保育園なんて関係ないからね。
    幼稚園はトイレの時間は並んで向かうけど、それは保育園も同じ。
    トイトレの世話なんて両方本来の仕事ではない先生達に申し訳なく思うよ。
    仕方ないじゃいけないから、主含む大半の母親達は入園前までにはってトイトレに励んでるんだしさ。
    園で毎日一人垂れ流し状態の我が子がいたら、とんでもなく恥ずかしいことだよ。
    どうしてもじゃない限り、皆が通るトイトレ道って当たり前だと思う。

    • 1
    • 17/10/13 12:21:07

    >>65
    なんか…やめといたら?そんな園。って感じがする。
    1日でも早くだなんて、親にも子にもプレッシャーかける言い方する園、信頼できない。

    • 1
    • 17/10/13 12:20:44

    怒っても仕方ないよね。
    うち長男は3日でとれたけど、次男は全然w1人1人のペースがあるから、子供に合わせてのんびりやってます。
    まだまだ失敗だらけだけど、最近やっとトイレでオシッコだけは出来るようになった。
    出来たら目一杯褒めて、焦らずお互い頑張ろう。

    • 0
    • 17/10/13 12:20:42

    一日目はジャージャーしてたのは床にしてたんだよね?二日目、三日目は出したいのを我慢して限界が来て濃いのを漏らしてるって言うのはもう一旦止めるなり、オムツかトレパンマン的なのを履かせてあげてトイトレにしたら?
    一日目は漏らせてたオシッコを我慢しちゃうようになったのは主さんが床を拭く時に嫌な顔したり何か言ってしまったから?それとも幼いなりに床に漏らすことを恥じたり申し訳なく思ったりしてるから?
    出すのを我慢してるって事は多少尿意のコントロールは出来てるって事だよね。トイレのドアの前でウンチやオシッコをしてるんだし。

    だからトイレ自体が怖いとか冷たいから嫌だったり、下半身丸出しが嫌だったり何か原因があるんじゃ無いかな?オシッコはトイレで出来てもウンチはオムツでしか出来なかった子とかいるみたいだし。
    お子さんはお話しは上手なのかな?聞いてみたりはしてみた?

    よく読んでみたら原因を取り除けばトイトレ完了しそうだよ?

    • 2
    • 17/10/13 12:18:59

    泣きたいのはあなたじゃなくて子供のほうだよ
    そこまで意地にならなくてもね~

    • 3
    • 123
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/10/13 12:18:36

    今日寒いしオムツちゃんと履かせてあげたら?まだ準備出来てないのに漏らしてショック、ママが悲しんでショックは可哀想。
    誰かと比べる必要なんかないから一旦中断してあげて。オムツしたままトイトレした方がまだお互い楽だよ。

    • 3
    • 122
    • 衣替え(冬服)
    • 17/10/13 12:15:12

    嫌なのを無理にとらなくても良いと思います。
    幼稚園にも何人かオムツできてる子いたよ!
    うちの息子昼間は大丈夫だけど、夜お漏らしするから、年長まで夜オムツはいてた。
    その子に合った時期があるんじゃない?

    • 3
    • 121
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/10/13 12:11:39

    うちもさっき怒鳴っちゃった。怒っても上手くいかないってわかってるのに。

    • 0
    • 17/10/13 12:09:39

    >>112
    追記
    でも気づいたら昼間も夜もオムツにしないでトイレでしてた
    失敗しても安心って思うだけで違うのかも

    • 0
    • 119
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/10/13 12:08:34

    おまるからスタートしてみはどうかな?

    • 2
    • 17/10/13 12:06:44

    2日でとれると思ってたわけじゃないよね?
    半年もあるんだから、のんびりやったらいいよ。
    まずは主がトイレ行くとき一緒に連れて行く。
    行くの嫌がったら、ママトイレ行きたいんだけど寂しいからついてきて~とか。
    主が用を足してるとき歌ったり手遊びしたり、おしっこ出たね~うんち出たね~って実況中継。そしたらそのうち自分もやってみようかなって気持ちが出てくるよ。
    そうなってからトイトレ始めたらいい。

    • 1
    • 17/10/13 12:01:55

    うちはお風呂の時に絶対してたからお風呂前にトイレに連れてったりしてたよ。
    いきなり出来るようになったりするから焦らずのんびりやったらいいんじゃないかな?

    • 0
    • 17/10/13 12:01:21

    >>103
    幼稚園でもオムツ無理に取らなくても大丈夫って園は沢山あると思うよ。
    うちの子の園はそうだったよ。無理に取ろうとすると親子共に追い込まれたり、「取れないと幼稚園行けないよ」は絶対言っちゃダメと言われたよ。幼稚園のイメージ悪くなるから入園する時に悪影響出るって。

    家で何回もダメでも園で同じクラスの子達が次々にトイレでしてると刺激受けて出来るようになるみたいだし。
    うちの子は甥っ子が生まれて、会いに行った日にスルッと取れたよ。赤ちゃん見て自分はもうお姉さんだと思ったらしい。

    • 3
    • 17/10/13 11:58:41

    2日間頑張ったんだよ、主さんもお子さんも。
    一旦休んでも大丈夫。絶対出来るようになるから幼稚園がってのも分かるけど気長にって気持ちもたないと次もし一週間出来たのに失敗したらとかあったら主さんの気持ち持たないよ。

    • 1
    • 17/10/13 11:57:58

    悪循環だね。いま頑張ってもとれないよ。
    なんでそんなに焦るの?毎日何回も言い聞かせれば話がわかれば子供もいつかは取れるよ。お互い意地になっていて子供が可哀相

    • 1
    • 113
    • かぼちゃプリン
    • 17/10/13 11:56:08

    トイトレは親が頑張っても本人の心と体が準備できてないと空回りです!
    保育士の友達が、年少児でもトイトレ完了してない子なんてざらにいるって言ってましたよ!入園すれば強制的にパンツ生活にされそうだし周りの子に刺激うけて出来るようになると思いますよ~

    • 1
    • 17/10/13 11:54:17

    無理にはやらない
    うちは私がイライラしたくないからトイトレしなかった
    寝る時はオムツ、昼間はトレパンにしたりオムツにしたり…
    イライラすることなくトイレでやるようになり、オネショも一回もしなかった

    ずっとオムツの子はいないから大丈夫、気楽にやろ

    • 2
    • 17/10/13 11:53:12

    >>106 うん。どうにかなる。
    うち下の子はトイトレ完了せずに入園したけど何とかなった。
    それよりあと半年楽しく過ごしてお子さんと思い出たくさん作って~!
    その方が大切じゃないかなぁ。

    • 1
    • 17/10/13 11:52:32

    トイレが嫌ならオマル使ってみたら?
    アンパンマンとかアヒルさんとか付いてる。

    • 0
    • 17/10/13 11:51:11

    早生まれの子にそんな幼稚園合ってないんじゃない?
    早生まれを理由にしたくないと言ってるけど体(膀胱)の発達は遅れてても仕方ないじゃん。

    • 2
    • 17/10/13 11:49:31

    まだ3日だよ。
    主さん自身何に情けなく泣いてしまったの?

    • 1
    • 17/10/13 11:48:10

    まずそんな急かすような幼稚園はやめたほうが良いかと…

    • 2
    • 17/10/13 11:46:14

    2歳9ヶ月の娘も今トイトレ中だよ。でも、成功したのはおまるで2回だけ(笑)あとはパンツにしちゃってる。いやいや期でトイレいや~おまるいや~でいやいや期落ち着くまで中止しようかなって思ってるよ!4月から幼稚園だけど幼稚園でみんなで決まった時間にトイレいくからどうにかなるかな!って思ってるよ(笑)

    • 2
    • 105
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/10/13 11:46:14

    あせらなくても大丈夫。自分を追い詰めないで。
    おむつはかせて気持ち安心させて、トイレ行きたい時にママに言ってね。
    位で。そうすれば、お子さんももらしても、おむつだから大丈夫だし、
    トイレできれば喜ぶし。
    ママも漏らされてもおむつだから掃除楽だし。
    私はそうやってたよ。
    そんな感じでやっていけば、いずれおむつにするの何か気持ち悪いかも
    みたいになるんじゃないかな。
    大人になっても、おむつはいてる人はいないから。位の気持ちで。
    うちもうまくいってるのかと思った時期に、薬局の通路でやられた
    時あるし。笑。

    • 2
    • 104
    • もみじまんじゅう
    • 17/10/13 11:44:31

    ただただ子供がかわいそうだわ。

    • 2
    • 17/10/13 11:43:59

    >>102
    上の文は気持ちはわかるけど、
    幼稚園なら仕方ないのかなと思ったり
    逆に保育園はトイレ指導するから
    丸投げする親もいるよね

    • 0
    • 17/10/13 11:41:47

    オムツ外しが入園の条件になってる園ってさ、子供の事を考えてるのかな?って思ってしまうよ。園が始末するのが面倒なだけなのかなと思ってしまうよ。

    育児なんてその子のペースで、周りと比べて焦らない急かさないって時代に、4月生まれも3月生まれも入園までに完全にオムツを取って来なさい!なんて。
    トイトレに生まれ月は関係ないと言えば関係ないけど、1歳前に歩く子もいれば1歳過ぎて歩く子もいて、1歳でお喋りする子もいれば2歳過ぎても二語文とかの子もいるわけで本当に個人差あるよね?
    借りにこれが1歳までに歩けるように!2歳までに日常的な会話が出来るように!と言われたらおかしな話だと思うけど、オムツだって同じだと思う。2歳前に取れる子もいれば3歳でも取れない子もいる。それを「一日でも早く外して」と園側が急かすのは親子を追い込むだけだと思うんだけどな。

    • 11
    • 17/10/13 11:40:08

    まだ三日目ですよ?
    大丈夫
    それとノーパントレーニングは親も子供も向き不向きもあるので…

    • 2
    • 17/10/13 11:34:55

    一旦お休みするのもありですよ!

    • 2
    • 17/10/13 11:31:57

    >>97
    >そもそも、入園までに外してこいなんて酷いと思う。

    うちの幼稚園もそうでしたよ。
    入園することはあらかじめ決めている親が多いので、トレーニングは5月の連休すぎから開始して、風がひやっとするころ終了。
    もちろん翌年、入園してもお洩らしはあります。
    それは仕方ありません。幼稚園は、本人のパンツの保管をしていますから
    濡れたままということはないです。


    • 1
    • 98
    • 戻りカツオ
    • 17/10/13 11:28:54

    トイレが怖くなっちゃってるんだよ。
    ちんちんが縮み上がっちゃってるみたいな。
    プレッシャーをかけ過ぎ。

    とりあえず、一回やめてみたら?

    例えば、友達の○○ちゃんがパンツというのを知ったり、オムツが気持ち悪いと感じたりして、自分がパンツにしたいと思うとあっさり取れるよ。

    しばらくたって、落ち着いたら、自分でパンツを選ばせるとか、パンツにしたいと思うようなきっかけをつくっては?


    • 1
    • 17/10/13 11:20:36

    一旦休止しようよ。
    焦ってもダメな時はダメなんだし。
    そもそも、入園までに外してこいなんて酷いと思う。
    そんな園なら行かなくていい。

    • 4
    • 96
    • お月見団子
    • 17/10/13 11:18:04

    まだ3日でしょ。焦らないの。個人差もあるんだからその子のペースでやればいいんだよ。漏らした時に怒るのは厳禁。気楽にやってあげて。何ヶ月経ってもいいの、いつか絶対できる事なんだから気持ちに余裕もってやっていけば大丈夫だから。大丈夫。

    • 2
    • 17/10/13 11:17:56

    もっと早く始めればよかったのに。
    何故こんな寒くなってからなの?
    幼稚園入園は突然決めたのかな、それだったら仕方ないけど。
    冬場のトレーニングは大変ですよ。
    マンションのように一年中ポカぽか陽気のお部屋だとしたらやりやすいけど、
    一戸建てだとトイレに行くにも寒いしね。
    クリスマスまでになんとかできれば、いいんじゃないの?
    それぐらいど~~んと余裕もつほうがいいわ。
    母の神経質は子ども二以心伝心よ。

    • 1
    • 17/10/13 11:13:14

    私ダラだからそこまで一生懸命トイトレしてなかったし、園にも本人のペースに任せてます~ってプレの時から宣言してたよ
    とりあえず子にはトイレ出そうになったら教えてねって声かけだけはしてたけど本人全然やる気無しだったなぁ
    でも3歳2ヶ月頃に急にやる気出して数日で外れたよ
    トイトレなんて個人差大きいし子の気持ちが大切だから無理にやらせると余計トイレ嫌いになっちゃうよー
    必ず外れる日がくるから焦らないで

    • 3
    • 93
    • シルバーウィーク
    • 17/10/13 11:06:34

    3日で完成させようとしてるんだよね?
    ってことはあと半年もあるのだから
    数日間休んでも大丈夫ってことだよ
    3日で終わらせようとしてるんだもん

    • 3
    • 17/10/13 11:05:35

    こればっかりはね~。早い子は早いし、遅い子は遅い。生まれ月に関わらずね。

    焦って取れるもんでもないから、ちょっと休んだら?

    園も、園任せにする保護者が多いから牽制の意味で言ってるとか?主さんみたいに真面目な親は、煮詰まっちゃうよね…。

    • 4
101件~150件 (全 280件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ