新生児 昼夜逆転

  • 乳児・幼児
  • 秋桜
  • 17/10/12 18:07:34

生後2週間の女の子の赤ちゃんをもつ新米ママです

夜中の12時から朝方の4時
必ず寝ぐずりします。

新生児のうちは昼夜の区別がつかないと聞きましたが、必ずその時間に寝ぐずりするのは、何故でしょうか?

産婦人科に相談したら、それはその子の個性なので仕方がないと言われました

昼間はしっかり寝てくれるのでその時間に一緒に寝て、夜は抱っこしたりあやしたりして過ごしています。
12時ころの授乳からぐずりして3時の授乳まで泣きます。ほぼ時間ぴったり4時におくるみに巻いたら泣きながら寝ていきます。
時間ぴったりなんです。タイマーがついているかのよう。

ほんとに時間の感覚ないのか?と思うほどです。
昼夜の区別がつくのはさきのことだと思いますがいまから出来る
昼夜の区別をしっかりつくような工夫はありますか?

夜になったら電気を消す、とか。そういう工夫はありますか?

先ほどカテゴリ間違いで投稿してしまったので再投稿させていただきました

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 17/10/12 19:00:53

    >>1ありがとうございます。
    夜中、ずっと起きてあやすのはしんどいけど

    かわいい我が子のために、頑張ります

    • 0
    • 17/10/12 19:02:15

    >>2ありがとうございます

    ヒル起こしたりはしてないですよー
    ただ、時間の感覚がない割には
    毎日決まった時間に寝ぐずりするので
    不思議に思いました

    • 0
    • 17/10/12 19:03:34

    >>3
    ありがとうございます
    夜寝る前に粉ミルク、なるほど。やってみます

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ