運動会頑張ったから、なにか買ってあげる

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 327件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/10/11 10:27:24

    >>319
    本当これだとおもう。
    自分の子の性格などを熟知、熟慮の上でやってることなんだからほっといてー。

    • 4
    • 326
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/10/11 10:15:37

    3歳の息子に運動会のダンス頑張ったから帰りにコンビニでジュース買ってあげたよ。

    • 0
    • 325
    • きのこおいしい
    • 17/10/11 10:07:16

    >>302運動会出ただけでおもちゃやゲーム買う家は学校や園の行事に出ただけで買うのかなぁって疑問に思ってだけだけど?
    子どもが目標持って達成した時のご褒美ならまだ分かるけどね。

    • 0
    • 17/10/11 09:55:18

    ママ友が子供が車の椅子の脇におもちゃ落ちてなかなか取れなくて車屋だかに五千円出して取ってもらった。
    これって甘くない?ってトピ立てた奴?
    甘くない?シリーズがお好きなようね。

    • 0
    • 17/10/11 09:49:16

    >>320
    うちは監督から許可が出ないと新しい道具買っちゃいけない。ものを大切にしろとかで…でも、いいよね。子どもの嬉しそうな顔を見るのは、親へのご褒美

    子どものモチベーションを親があげて何が悪い?ご褒美賛成派だよ

    • 2
    • 17/10/11 09:42:59

    >>316
    うちは祝ってる

    • 0
    • 17/10/11 09:40:16

    >>282
    幼稚園からの御褒美はいいの?
    断るの?

    • 1
    • 320
    • シャインマスカット狩り
    • 17/10/11 09:36:35

    >>276野球やってる子ってね、グローブやバットが玩具より嬉しいご褒美なんだよ。高いしね。スニーカーとかも、ダメになるまで使う事も大切な事なんだけど、おニューのカッコイイスニーカーの方が、なんかやる気でる!とか、グローブも新しくてカッコイイの手に入れたら早く使いたいとかなるもんなんだよ。だから、ご褒美に新しい道具もご褒美だと思うよ。

    • 3
    • 17/10/11 09:35:08

    もしかして、運動会なんかで頑張ったからってご褒美あげる家庭があるからうちの子まで言い出して迷惑なんですけどー!!って言いたいの?

    • 6
    • 17/10/11 09:34:05

    いいんじゃない?
    プレゼントのきっかけなんて何でもアリだもの。
    うちは面倒だから外食するだけ。
    朝早くお弁当頑張った自分へのご褒美だわ。

    • 5
    • 317
    • シャインマスカット狩り
    • 17/10/11 09:31:54

    他人の家庭事情をいちいち気にするなよ。

    • 5
    • 316
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/10/11 09:24:55

    >>306キリストの誕生日はだーれも祝ってあげないけどねwww

    • 0
    • 17/10/11 09:24:06

    学校の運動会は集団生活を学ぶ授業の一環だから、ご褒美でわざわざ物は買わないけど。買ってあげる家庭があっても甘やかしとかは思わない。

    • 4
    • 314
    • もみじまんじゅう
    • 17/10/11 09:22:08

    >>288
    私は、モノを与える必要はないって思うの。
    結果はどうであれ、その日には美味しい夕飯を食べながら、それまでの頑張りや努力を誉めてあげれば良いと思ってる。

    うちの義母は、運動会以外にも毎週の様に、なにか理由を付けてモノやお金を与えるから。
    いくらそれが楽しみだって言われても、それはエゴだと思う。

    まぁ、価値観の違いだからね。

    • 3
    • 313
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/10/11 09:18:25

    ママ友の家の毎日朝早くから練習したり学校帰ってからも練習したけどビリだった息子くん
    もともと足が早くて、特に何も努力しないでもリレーや徒競走で1位の娘さん
    結果だけ見て娘さんだけ靴買ってもらってたけどおかしいよね

    • 6
    • 17/10/11 09:18:19

    >>303
    お互い様でしょ

    • 1
    • 17/10/11 09:17:18

    >>306
    いや、わかるよ。
    ただ、頑張って当たり前だからご褒美はおかしいってなら当たり前にくる誕生日でプレゼントもおかしくない?って思っただけ。クリスマスは?とかさ。
    うちは運動苦手だから運動会で頑張ってご褒美もわからないでは無いよ。買わないけど。祖父母が買ってくれたらありがたくいただく。

    • 2
    • 17/10/11 09:16:51

    >>307
    ほんとそうだよね

    • 2
    • 17/10/11 09:16:03

    うちはがんばったね!よしなんか買ってやる!って旦那がこどもら連れてコンビニ行ってる
    だいたいお菓子
    そしてお母さんも弁当作りがんばったよ!てことで夕飯は外食

    • 1
    • 308
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/11 09:15:17

    幼稚園や小学校の運動会に出店があるから毎年おもちゃ屋さんは大儲かりだよ。うちも帰りに欲しがれば買ってあげる。正直ぼったくりだろうけど我が子も他の子達も毎年恒例楽しみにしているみたいだし。

    • 2
    • 307
    • シルバーウィーク
    • 17/10/11 09:14:00

    普段からちゃんと教育してれば、運動会に物を買っただけでねだる子にはならないよ。
    毎回お手伝いや頑張るたびに与えてたら駄目だけど、ビッグイベントの時に与えるくらい何てことないでしょ。

    • 5
    • 17/10/11 09:13:07

    >>301そうだよ。だから毎年生まれてきてくれてありがとうと、健やかな成長を毎年祝うよ。
    でもその誕生日と、運動会のご褒美は違うよね?え?一緒?私の考え方が違うのかな。

    • 0
    • 17/10/11 09:11:48

    じじばばはあげる口実が欲しいだけなんだからどっちでもいいさ。運動会って頑張ってるしそんな気になるのもわかるけどな~。うちは特には買わないけど。

    • 2
    • 17/10/11 09:08:48

    わたしの実家すごく貧乏で、外食すらなかったんだけどいつも月曜日にみんなが運動会の後○食べに行ったーとか話してて凄く凄く羨ましかったの思い出して胸が苦しくなった…はぁはぁ

    • 1
    • 17/10/11 09:07:30

    ご褒美あげる派の攻撃がこわい。

    • 3
    • 17/10/11 09:07:25

    >>290
    よその家庭、それぞれよ。
    何故そこまで気になるの?ちょっとこわいよ。

    • 3
    • 17/10/11 09:07:07

    >>299
    誕生日なんて当たり前にくるじゃん。

    • 0
    • 17/10/11 09:05:50

    昭和のどぎつい教育ママみたい

    • 1
    • 17/10/11 09:05:46

    >>297そこを一緒にするのは、違うでしょ。なんで、運動会と誕生日が一緒なの。

    • 1
    • 17/10/11 09:04:35

    >>285
    たしかにね、
    お手伝いもそう。何も言わずにそっと手伝って
    くれる長女と、お駄賃くれる?と聞いてくる次女の違いが不思議でならない。
    同じように育てたのに、嗜好も違うね。

    • 4
    • 17/10/11 09:04:06

    運動会頑張って当たり前という意見もあるけど、誕生日なんて生きてるだけで毎年くるし、クリスマスなんてキリスト教の祝日で日本ではほとんどの人関係ないよね。そっちのプレゼントはいいのか?

    • 4
    • 17/10/11 09:03:28

    じーばーがいつの間にかなんか買ってる

    • 2
    • 17/10/11 09:01:56

    幼稚園でご褒美もらったから、家では特にあげてないな。

    • 0
    • 17/10/11 09:01:39

    外食くらいは行くけどおもちゃとかはなし。頑張ったのは自分の子だけではなくみんな頑張ってるわけで特別なにことではない。

    • 1
    • 17/10/11 09:00:49

    >>290
    うん。うちはね。

    • 1
    • 17/10/11 09:00:06

    運動会さーみんなほんとよくがんばってると思うよー。
    ちょっとご褒美くらいあげたっていいじゃない。
    心の栄養になるのよー。

    • 4
    • 17/10/11 08:57:58

    >>287
    娘さんのうれしそうな顔が目に浮かぶ(^-^)
    こういう一時が、大人になったときの
    良い思い出になるんだね!

    娘も、ママも、お疲れ様!

    • 2
    • 290
    • きのこおいしい
    • 17/10/11 08:57:50

    運動会でおもちゃ買う人は音楽会やお遊戯会があった時も買うの?

    • 5
    • 17/10/11 08:54:08

    運動会なんて年一回だけなんだしどっちでもいい。

    • 4
    • 17/10/11 08:53:50

    >>282
    頑張ることは当たり前?
    その当たり前を一生懸命やり遂げた子供に、
    楽しみや、ご褒美、労いの時間があっても
    無駄にはならないと思うよ。

    もう少し臨機応変に柔軟にならないと、あなたが
    視野の狭い息の詰まった人生を送ることになるよ

    • 2
    • 17/10/11 08:53:13

    いつも外食いく。

    でも今年は足遅娘が練習がんばりまくって徒競走で一位だったから欲しがってた服も買ってあげたよ。

    • 3
    • 286
    • きのこおいしい
    • 17/10/11 08:49:12

    運動会頑張ったから夜はどこかに外食しよう!はある。実際は疲れたから作りたくないだけだけど。ゲームとかはないな。

    • 5
    • 17/10/11 08:45:35

    何かを頑張れば、報酬がもらえるのは大人だって同じじゃないのかな…
    誕生日は、その子を祝う日。
    じゃあ、クリスマスは?
    サンタさんを信じてる、皆がもらえてる。
    そんな意味であげてるんでしょ?
    親が嬉しかった事で子供に玩具などを買ってあげるのが、そんなに悪いこと?
    報酬目当てでしか頑張れないのは、その子の性格。

    • 4
    • 17/10/11 08:44:59

    運動会で頑張ったから何かを買ってあげるとかはない。
    お疲れ様の意でおやつが豪華になるくらい。
    普段も物で釣って頑張らせることはしないけど、子どもの努力がわかったら結果がどうであれ、ちょっと高めの食玩を選ばせてあげる。
    いつまで食玩でもつだろうか(笑)

    幼稚園初めての運動会の後、義両親がご褒美にと5000円くれたんだけど、近所の人が孫にそうしてて、するのが当然と言われたらしい。
    意味がわからない。
    お年玉と誕生日だけでいいのに。

    • 1
    • 17/10/11 08:42:04

    >>282
    オモチャ程度でそんなことになるか?

    • 2
    • 282
    • もみじまんじゅう
    • 17/10/11 08:40:18

    旦那の家がそう。

    運動会頑張るのは当たり前のことだし、それのご褒美にオモチャやゲーム与えるとか意味がわからない。

    同じ頑張ったご褒美ならいつもより少し豪華な夕飯とか子供たちの好物を作って、頑張りを褒めたい。

    初めは、そういうの辞めて下さいって言ってたんだけど、義母が発狂するから言わなくなった。旦那も義母の楽しみを奪うなって怒る。
    小6の上の子は、何か買ってもらわないと頑張れない。忍耐もない。

    本当によくないよ。もうウンザリ。
    上の子は、私の子じゃないみたい。思い通りにさせて貰えない私の話は全く聞かない。義母の子。

    • 2
    • 281
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/10/11 08:30:43

    >>271
    だからあなたの話しがそもそもトピ内容とズレてるじゃん笑笑

    • 0
    • 280
    • てんとう虫大量発生
    • 17/10/11 08:28:16

    大した物じゃないけど、頑張ったね。って労いの意味で買うよ。小学生の下は、毎月自分のお小遣いで買ってる雑誌、中学生の上は自分のお小遣いでゲームソフト買った時に端数出した。運動会の夜は外食で、運動会した本人も場所取りした旦那もお弁当作った私も応援行ったきょうだいも皆お疲れ様会。ご褒美に何か買いに行くって訳ではなく、出掛けた時に運動会頑張ってたからこれはだしてあげるねってスタンス。

    • 2
    • 17/10/11 08:24:51

    うちのこ達は物欲はあまりないけど食欲すごいからご褒美にいつも外食してるよー。

    最近廻らない寿司屋を指名してくる…。

    • 0
    • 17/10/11 08:21:13

    >>273
    おもちゃは頑張ったら買ってもらえる(と子供が認識する)報酬でしょ。
    外食は子どもたちも打ち上げ感覚だし、頑張ったから外食しようと言ったところで、子どもにとっては報酬にはならないってこと。
    少なくともうちはね。
    外食に行く頻度よりも、おもちゃを買う頻度の方が低いから。

    • 0
1件~50件 (全 327件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ