運動会、いつも場所とりで夫婦喧嘩になる

  • なんでも
  • 焼き芋
  • 17/10/07 00:53:22

子供は小学生と園児が居ます。乳児も居ます。
小学校は前日にテント張りと一緒に場所とりも私がします。

幼稚園は当日の朝にしか場所とり出来ません。
園指定のテントはお年寄り優先で1人座布団一枚のスペースしか取れません。

旦那が朝から「並ぶの嫌」と、言い出しました。
お昼時は園内解放されます。

開園は七時半で例年深夜から並ばれる方もいるような幼稚園です。

ちなみに私は上の子が園児の時に並んで場所も確保して1人でテントまで建てました。

私からしたら、女の私でも出来るし、お昼時に迷わないように場所とりやるのに、なぜ旦那は1人でしようとしないのか疑問です。

私自身、祖父や父親が運動会の日は場所とりで並んだりする家庭で育ちました

なぜ旦那が出来ないのか?理解不能です。

長くなりましたが、皆さんの旦那さんは場所とりに積極的ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/10/08 20:28:52

    皆さんコメントありがとうございました。
    本日無事に運動会も終わりました。
    結果は場所とりに旦那と娘で行き、無事に確保出来ました。
    6時に出ても園庭の砂場の横で場所とり専用入り口手前しか無理だったそうです。
    園に着いた旦那から「こりやぁ、並んでもとれん可能性が高い」ってラインがあり、「無理そうなら諦めて帰って来て」ともラインしたけど、頑張ってくれました。ありがたいです。
    余談ですが、
    ママ友に毎年自分が場所とりをするって方からは5時半過ぎには「もう並んでる?」ってラインも来たほど、私達の園での場所とり争奪戦は激しいんです(笑)

    ちなみにクラステント内の最前列を確保したママ友の旦那さんは午前3時に並んだそうです。その時で40人は居たそうです。

    長くなりましたが、特殊な園?の運動会、次回からは旦那が拒否る様なら私がしようと思います。

    ありがとうございました。

    • 0
    • 17/10/07 14:40:03

    >>45 場所取りしている人ってすごい柄が悪いよ。 頑張って場所取りしているから自分が偉いって勘違いしているのか、、、観覧優先席でもちょっとでも見えにくいと舌打ちしたり、睨みつけたり。ボソッと文句言ったり。譲り合う精神っていうのが皆無。

    • 2
    • 17/10/07 14:30:35

    場所取りとかテントを張るとか馬鹿らしい。どうせ、自分の子が出番無しの時はダラダラしているんだから代わってあげたらいいじゃん。

    • 2
    • 17/10/07 13:42:27

    旦那は場所取りしない環境で育ったんでしょ?
    何故主の育ち優先??
    因みに私は夫婦とも場所取りしないです。

    • 4
    • 17/10/07 13:36:47

    うちの学校は場所取り禁止
    譲り合ってみてるよ!

    • 0
    • 46
    • 衣替え(冬服)
    • 17/10/07 13:31:02

    うちは前日午後から場所取り可能なんだけど並びたくないけど並ばないと後ろですらテントたてられなくなるから
    並びたくないけど並ばないとしょうがないんだよね
    1人で広くとっちゃう人が結構いて、余っててもここはうちがとった場所だから!って荷物おきにするような保護者もいたり…

    場所取りの並んでる時間がすごく無駄だなぁと思うから、場所取りしなくても空いてる場所あるなら並ばなくてもいいんじゃない?

    • 2
    • 17/10/07 13:30:36

    場所取りが卑しいってばかじゃないの(笑)

    地域や小学校・幼稚園でも、色んなルールややり方があるんだから、一概に決めつけて文句言ってるのも大概だと思うけど。
    主批判してる人も結局同じじゃん。自分の価値観でしか物事見れないんだね~。

    • 3
    • 17/10/07 13:24:20

    うち場所取りしたことない。私も旦那もこだわりないから。お弁当食べるときは体育館とか他の教室とか解放されるから十分座れるし、朝早くから並ぶのも大変だよね。

    旦那さんが嫌がっているなら仕方ないよ、無理に取りに行かなくても空いてるところでいいんじゃない?

    • 4
    • 43
    • 衣替え(冬服)
    • 17/10/07 13:22:12

    場所取りするのに早朝から並ぶ必要がない、空いてる所どっかしら有るよと言う。
    でも、私が場所取りしたいから
    弁当作ってから1時間前に並んでます。並んでるのはお父さんばかりだけど
    旦那が嫌だって言ってるなら仕方ない。
    別に理解不能とは思わないよ。

    • 1
    • 42
    • シャインマスカット狩り
    • 17/10/07 13:20:07

    >>36
    自業自得

    • 0
    • 17/10/07 13:17:17

    主って普段から「うちの父や祖父は出来たのに、なんであなたはこんなことも出来ないの??」と喧嘩売ってそう。

    逆の立場で考えてみよーねー。
    かなりうざいから。

    • 8
    • 17/10/07 13:17:12

    >>38
    小学生の間くらいまではせめて親子で食べたいよね。逆に親子別で教室で、なんて運動会の特別感がなくて可哀想。
    ただ色んな家庭環境があるから一概には言えないんだろうけど。
    で、うちの旦那は幼稚園も小学生の運動会も両方とも場所取りに並んでくれますよ。夜からは禁止なので朝からだけど。

    • 1
    • 17/10/07 13:15:37

    >>38
    うちもこれ。
    場所取りする人なんてまれ。
    やる気だね~って思う。

    • 2
    • 38
    • シャインマスカット狩り
    • 17/10/07 13:11:16

    子供と一緒にお弁当食べなきゃいけない小学校って大変だねー。
    うちは生徒は教室でお弁当だから、保護者は手ぶらで自分の子供の競技だけ見にいくだけ。授業参観とあんまり変わんないかも。お昼も家に帰ってか近所のファミレスで食べてる。 シート敷いてお弁当持参しているのはごく一部だけ。場所取りしている人もいないんじゃないかな?

    • 2
    • 37
    • 女心と秋の空
    • 17/10/07 13:04:51

    場所取りしないといけないって大変だね

    • 3
    • 36
    • さつまいも
    • 17/10/07 13:02:00

    私シングルだから当然一人でやるけど、早朝からお弁当作って場所取り行って大変だよね。

    • 0
    • 17/10/07 13:00:50

    すごいねー。
    私場所取りなんてしたことないよ。
    旦那はいってと言えばいくと思うけど、言わない。
    撮るときに移動するから、昼が食べれる場所があればいいし。子供が迷わないようになら、ここって待ち合わせすればいいと思うから。
    前の晩からなんて絶対やだね。
    とりたいなら自分でいったらいいのでは。

    • 6
    • 34
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/10/07 13:00:45

    小学校はテント禁止、当日の朝しかだめだし、幼稚園は事前にくじ引きして場所取りの順番決めて番号ごとの集合だけど、両方旦那やらないよ。むしろどこに場所取るべきか分かってないし当日もギリギリまで寝てる。周りは旦那さんが率先してやってくれてるから羨ましいけど、旦那はあてにしてない

    • 1
    • 17/10/07 13:00:37

    私は絶対並ばない。
    旦那も並ばない。

    並ぶのが当たり前じゃないよ。
    もし旦那に並んでと言われたらお断りするわ。面倒くさい。
    うちはカメラ撮るときに正面で撮りたいし、毎回色んな場所に行かないとだめだから、適当にすいてる場所に選ぶ。

    • 8
    • 17/10/07 12:59:53

    >>29
    書き忘れたけどうちの旦那は頼めば行ってくれる。
    旦那親は場所取りとかしない人だったらしいよ。
    うちの親も特に場所取りしてた記憶はない。
    来週幼稚園の運動会があるけど場所取りしない。
    空いたところに入る。
    上の子か6年生の時だけ場所取りしてもらった。

    • 1
    • 17/10/07 12:59:41

    旦那が6時に並んで8時に開門まで待って場所取りしてくれるよ。
    ただ良い場所ではない(笑)
    今年は蟻の巣の近くで、しかも日差しがもろに当たって嫌だったわ。

    • 0
    • 30
    • 人肌恋しい
    • 17/10/07 12:57:13

    >>22場所取り許可されてるんじゃないの。うちの小学校も前日の夕方1時間だけ場所取りオッケーだよ。みんな朝ゆっくりしたいから前日から取っておく。テント張ったりシート敷く人もいるけど夜のうちに雨降ったり朝露で濡れる事もあるから、みんなロープで枠取りしてる。

    • 1
    • 17/10/07 12:55:03

    旦那は父や祖父が場所取りしない家庭で育ったんじゃないの?
    旦那はやりたくないなら主がやるしかないよね。
    そもそも早朝から並んで場所鳥してテントって後ろの人たち見えるの??
    それともテントは観覧席とは別の場所にたてるの?

    • 5
    • 17/10/07 12:54:44

    主さんの学校や幼稚園が前日、早朝からの場所取り開門待ち行為を許可してるかどうかは知らないけど、そこまでするのはバカらしいって旦那さんは思ってるんじゃない?

    主さんは前日からの場所取りや早朝から並ぶのが当たり前の家庭に育ったけど、それ全家庭がやったらとんでもないことになるよね??
    前夜や早朝から全園児の親が幼稚園の周りにいたら近隣住民大迷惑でしょ?

    だから全部の家庭がやってるわけではない。
    そういう行為を当たり前としてない家庭だってたくさんあるんだよ。

    旦那さんと主さんと温度差があるからしかたない。
    どうしてもと毎回旦那さんを説得しても結果、ケンカになってしまったらせっかくの運動会も気まずくなってしまうじゃん。
    旦那さんは絶対に場所取りなんかしたくないってわかってるならもうあきらめた方がいいよ。
    子どもは頑張って練習してきたのに。夫婦ケンカになったらかわいそうだよ。

    場所取りしなくてもお昼ごはん食べる場所くらいは確保できるでしょ?
    みんなで仲良く集合時間に行ったほうが楽しいんじゃないかな。

    • 6
    • 27
    • もみじまんじゅう
    • 17/10/07 12:53:10

    うちは一回も場所取りのために並んだ事ありません。やっぱり旦那が運動会に限らず極力並ばない人だから、押し付ける事は出来ないし、自分も並ぶほどのメリットを感じないので。見たい時だけ、よく見える場所に移動して見ます。喧嘩する位なら空いている場所で良いやって感じです。その日に楽しく過ごしたり、一緒に感動出来ればそれで良いです。

    妹の旦那はちょっと雨が降ってようが夜中から並んでたみたい、理由は他のお父さんと仲良くなって夜に並ぶのが楽しいからだそうです。普段育児に協力的な人じゃないので、たぶん自分の楽しみのため。肝心の運動会は寝てます。人それぞれだと思います。

    • 6
    • 26
    • おセンチな気分
    • 17/10/07 12:43:33

    前日にテント張りして、いつお弁当作るの???テント放置して一旦家に帰ったりしないよね???

    • 2
    • 17/10/07 12:42:23

    >>24
    深夜から並ぶ人もいるみたいだから全体的に卑しい幼稚園なんだろうね

    • 8
    • 24
    • シャインマスカット狩り
    • 17/10/07 12:40:20

    場所取りで並ぶ世帯は卑しい周りへの配慮ができない人たち

    • 7
    • 23
    • 戻りカツオ
    • 17/10/07 12:39:51

    積極的ではないけど、争って門から走るのは嫌らしいから、2時間前から前例で9年間並んでくれたよ。
    開門まで待つのを全く苦では無い旦那だからかな。

    でも私は待つのが嫌なタイプだから性格の差だね。
    旦那にご褒美で釣ってみたら?

    • 0
    • 17/10/07 12:37:22

    >前日にテント張りと一緒に場所とり
    →完全に不法侵入、不法占拠
    >幼稚園は当日の朝にしか場所とり出来ません
    →当たり前。

    • 4
    • 21
    • おセンチな気分
    • 17/10/07 12:34:28

    早朝場所取りしてテント、、、

    早朝場所取りするってことは競技が見える前の方の席でテントを建てるってこと???

    ガチで非常識だね。

    • 10
    • 17/10/07 12:33:42

    1人でできないんじゃなくてわざわざ並んでまで確保する意味がわからないんだよ。私もわざわざ並んでまで確保したことないから嫌だって言うわ。めんどくさい。

    • 8
    • 17/10/07 12:33:38

    トラックの周りの場所取りかな?うちは毎年グランドの隅にシート広げてた お弁当の時ぐらい陰に入らせてあげたかったし砂埃も気になるからね 子供の出番の時は観覧スペースに行って観るし問題はなかったけどな 本当に価値観の違いだね

    • 3
    • 18
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/10/07 12:33:18

    馬鹿らしいからじゃない?
    運動会でテントはるの?どんな状況なのそれ

    • 7
    • 17
    • シルバーウィーク
    • 17/10/07 12:31:33

    上のこの園にも深夜組いたけど、正直アホだと思う
    良い場所とっても下の子いるならずっとそこにいるわけにもいかないんだから、後ろにとって子どもの番のときに前で見させてもらえばいいんだよ
    だからうちは二人とも小学生になるまではのんびり場所取り派
    ビデオ席も確保されてるし、良い席ほど誰もいないから知り合いならお邪魔させてもらう

    • 3
    • 17/10/07 12:31:26

    うちは夫婦共場所取りしない派だから喧嘩にならないけど、もし旦那がする派で私がしない派だったとして、しない派の私に「朝から場所取りいけ」と言われたら拒否るわ。
    よって旦那さん派。

    • 4
    • 15
    • おセンチな気分
    • 17/10/07 12:30:46

    >>13だよね。 卑しさと周りへの配慮の欠落に比例する。

    • 5
    • 14
    • お月見団子
    • 17/10/07 12:30:26

    場所とりは私がして弁当作りは旦那。

    • 1
    • 13
    • シャインマスカット狩り
    • 17/10/07 12:26:35

    場所取りって卑しさが出るよね

    • 5
    • 17/10/07 12:25:16

    場所取りしなきゃダメなの?
    うちも旦那さんと一緒のタイプ。
    私が朝開門の時に行って場所とる。
    旦那は子供の競技の時間に来るだけ。
    うちはお互いそれで満足してるから何も言い合いにもならないし、旦那に同じように場所取りしてこいとも思わない。

    旦那さんに文句言われたって、どんなこと言われたの?

    • 3
    • 11
    • シャインマスカット狩り
    • 17/10/07 12:23:09

    うちの幼稚園はあまり早くから並ぶと近所迷惑になるし園を開放するまで並ばないでって一応お便りが配られる。みんな無視する非常識な人ばかりだけど。

    • 2
    • 10
    • おセンチな気分
    • 17/10/07 12:22:10

    観覧優先席とかない幼稚園? うちの幼稚園も小学校も観る時はそこへ移動するから、場所取りするのは一部の親だけだよ。

    • 0
    • 17/10/07 12:20:29

    並ぶのはあり、なの?

    幼稚園で並ばないでって呼びかけないの?

    • 0
    • 17/10/07 12:18:44

    うちの旦那もやらない。
    幼稚園で初めてのときは私が開門時間ぴったりに行ったら早朝から並ぶの禁止されてるのにもかかわらず、並んでる人が行列作っててばからしくてそれっきり。
    仕事で来ないときもあったし。
    だからいつも場所とりしないで集合時間に皆で行ってるよ。
    場所とりしなくても毎回なんとかなってる。
    競技見る場所は立ち見だよ。

    • 1
    • 7
    • 人肌恋しい
    • 17/10/07 12:12:24

    場所取りの為に何かするのが嫌なんだよ。
    価値観が違うから、あんまりしつこく言うと怒るよ。
    やってくれないなら、主がやるか、諦めるかだよ。
    集合時間に行って、よくない場所に座るんだっていいんじゃない?
    どうせ子供の種目の時には、見える場所に移動して見るんだろうし。
    私も旦那さんみたいに、あまり場所取りに熱意ないから、旦那さんの気持ちもわかる。

    • 8
    • 17/10/07 01:21:52

    >>4 人それぞれですけど、年一回の行事なのにそれを嫌々やられる事にも苛立ちが。
    その上、私が場所とりした場所に文句。

    これを何処に吐き出したらいいのか・・・

    父親として旦那の意識が低いのなら諦めます。
    逆に私が求めすぎなら今後頼まない様にします。

    • 0
    • 17/10/07 01:16:40

    >>2
    本当にそれなんです。

    小学校の場所とりを私がした時に旦那は文句を言いました。

    それがショックだった事もあり、旦那に期待する部分があります。

    確かに、幼稚園の場所とりの話になると上の子に「一緒に並ぼう」とか「七時にママ来て」とか言って、上の子は嫌がってたり、「父親だから自分1人で場所とりをする」って気持ちが全く見えない姿に悲しくなります。
    男の人ってそんなものなのかな?と。

    • 1
    • 4
    • シャインマスカット狩り
    • 17/10/07 01:10:53

    人それぞれ

    • 4
    • 17/10/07 01:07:42

    >>1
    旦那さんは優しいですね。

    やっぱり旦那さん自身もそういう家庭(両親が場所とりをしてくれる様な)で育ちましたか?

    • 0
    • 2
    • じゃがいも
    • 17/10/07 01:05:24

    うちの旦那は率先してやるよ

    ただ、主さんの場合
    主さんがそういう家庭で育っても、旦那さんは違うわけで人それぞれなんじゃないですか?
    確かに自分の子だから、しっかりやれよ!って思うかもしれないけど、子供は毎回親が運動会の度に場所取りでケンカする姿を見たくは無いはずですよ。

    主が割り切るか、旦那さんを躾るしかないですよね

    • 1
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ