PTA役員、パソコン使えないのばかりだー

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
    • 30
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/09/26 08:01:15

    >>25
    こういう人キライ

    • 7
    • 17/09/26 08:01:31

    >>18
    10年ぐらいのを参考に作り直ししているようなのですが、またこれが。

    始まりのあいさつ文が「御礼申し上げます」なのに、最後は「必ず、参加してください」「やってください」などで〆てあるんだー。おかしいよね、絶対におかしいよね。「参加して頂けますようお願い申し上げます」だよね。

    この文章で10年、誰も不思議に思わず、文章添削に議事録回覧で1か月も10人の教師に閲覧してもらうのに訂正無しなんだよね。
    もう、すごくストレス。

    • 0
    • 17/09/26 08:01:38

    >>25エクセルじゃなくてロータス123なら使えたよ笑

    • 1
    • 17/09/26 08:02:24

    >>25
    普通に生きてるよ。
    仕事は販売とか受付とかしてきた。
    メールみたり、簡単な文字入力を時々するだけ。
    今もメールの印刷しか仕事でパソコン使わないからワード、エクセル知らないよ。

    • 0
    • 17/09/26 08:02:27

    「私、出来ます」って人がいたら任せようと思うよ…だって言われたものを入力するしかできないもん。そういう人にあとで文句言われそうだし。

    • 7
    • 17/09/26 08:02:49

    >>31
    それパソコンできるできない関係ないけど

    • 10
    • 36
    • もみじまんじゅう
    • 17/09/26 08:03:35

    パソコンが使えようが使えないが役員はやないといけないんだから、仕方ないんじゃない?
    だったら、パソコンが使える人だけが役員やるしかなくなる。
    そんな事したら余計に不平等だし。

    機械モノに弱い人は居るから、その様な人は違う仕事をしてもらう。
    自分が出来る事は他者も出来て当たり前。ではないから。

    • 15
    • 37
    • じゃがいも
    • 17/09/26 08:04:06

    仕事で毎日パソコンとにらめっこしてるのに、役員でも使いたくない。
    めんどくさいから使えない~っていうよ(笑)

    • 5
    • 17/09/26 08:05:05

    会社じゃないからパソコン使えない人がいてもおかしくない。
    でもPTAや子ども会役員やってみて、パソコン使えない人って結構多いんだなって思った。
    メンバー全員できなくてもいいんだし、やれる人がやればいいんじゃない?
    私は資料作り大好きだから立候補してるよ。

    • 6
    • 17/09/26 08:05:27

    >>31めんどくさい!じゃああなたがやりなさい。
    うるさいおばさんだな!

    • 3
    • 17/09/26 08:05:45

    >>34
    主と同じパターンになったけど、「えっ?パソコン無理…」「できません!」「うちにパソコンないから…」って言われちゃったらこっちも「文章くらいなら作れるのでやります…」って言うしかなかったわ。
    ついでに来年度以降用にUSBにまとめて残しておいた。

    • 4
    • 17/09/26 08:06:20

    >>31一緒に推敲してくれる人居ないの?

    • 2
    • 17/09/26 08:06:21

    役員のお便りや表作成くらいならすぐマスター出来るでしょ。

    • 1
    • 43
    • 季節外れの薄着
    • 17/09/26 08:06:30

    仕方ないよね。たった1年なのに苦手なパソコンを押し付ける気もないし、出来る人が率先して作業するべきだと思う。不公平感があるけど、他の作業をお願いすればいいし。
    いちいちイライラしないで平和に年度末を迎えたいわよ。私ならね。

    • 9
    • 44
    • 人肌恋しい
    • 17/09/26 08:06:41

    >>31
    10年やってきたんだから別にそのままでいいんじゃない?主が気になって直したいなら、一人で文句言わずやればいい。
    一人で文章おかしいとか、作り直すとか言ってるから、皆関わりたくなくて、パソコン出来ないと言ってるかもしれないし。

    • 9
    • 17/09/26 08:08:45

    ていうか、引き継ぎしないの?
    ひな型あるよね?
    仕方ないよ。あなたがやるか、教えるかだよ。自分は出来る女なんだ(笑)

    • 6
    • 46
    • シルバーウィーク
    • 17/09/26 08:09:07

    >>9
    それは経済面の違いだよ。
    うちにはパソコンは無かったし小中ともにパソコンを触る授業あったけど全くの無知。指の置き方使い方さえちんぷんかんぷんからのスタート。出された課題をわからないまま進める。高校になってパソコンの授業はタイピングがあって指の置き方も教えてくれなくて人一倍遅くて嫌だったなぁ。

    今はパソコンは各家庭に一台あるのが当たり前のような時代だから現代の子はいいよね。
    今の子供より触れない大人のほうが多いと思うよ。

    • 4
    • 17/09/26 08:09:24

    PC使えるし持ってるけど、使えない、持ってないと言ってる。
    スマホ持ってるけど、ガラケーなのって言ってある。
    めんどくさい

    • 3
    • 48
    • スポーツの秋
    • 17/09/26 08:09:50

    やだ
    PTAで出来る女。

    • 14
    • 17/09/26 08:10:41

    >>37
    パソコン無いから使えないー出来ないーって100パーセント嘘だよね。スマホで何でも出来るのに。

    • 0
    • 50
    • 人肌恋しい
    • 17/09/26 08:11:27

    まったくできません!

    • 0
    • 51
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/09/26 08:11:50

    私PC得意だけど、役員の時はPCできない人ってことにしてる。
    だって面倒なんだもん。

    • 6
    • 17/09/26 08:11:53

    >>25
    普段使う必要ないでしょ?

    • 1
    • 53
    • じゃがいも
    • 17/09/26 08:12:01

    >>49うん嘘だよ。めんどくさいからやりたい人やりなさい~

    • 1
    • 54
    • モンブラン
    • 17/09/26 08:12:14

    私も今役員やってる。困るよね。そういう場合、文書作成する人はすべての事分かってないといけないし。
    引き継ぎデータもUSBとかROMで渡されるし。それすら開けないとか終わってる。

    • 2
    • 17/09/26 08:12:22

    >>48
    やってもらってるくせに偉そうにすんな。

    • 5
    • 17/09/26 08:12:40

    一年間で少しはやり方覚えろよって
    思うよね。笑

    • 4
    • 17/09/26 08:12:49

    >>49
    何でも出来るの?

    • 0
    • 17/09/26 08:12:52

    私もパソコン持ってないって言おう

    • 3
    • 17/09/26 08:13:04

    今月末に印刷、来月初旬に資料配布なのに誰一人、何も言ってこない役員3人。

    • 6
    • 17/09/26 08:13:21

    中学までPTA役員決める時は、最低パソコンできる人って選出時書かれてた。
    でも、結局なり手なく どなたも、、、。と変更になった。
    自宅でパソコン仕事しているという保護者が、「家のパソコンと違うからできない~」って文句言って大変だった事思い出した。 爆笑。

    • 3
    • 17/09/26 08:14:14

    適材適所。
    広報やった時パソコンできる人以外は取材や雑用、委員会出席などしてもらって上手く回ったけど。

    • 3
    • 17/09/26 08:14:51

    >>59
    先生に言っちゃえば?
    私1人では出来ませんって

    • 0
    • 63
    • モンブラン
    • 17/09/26 08:15:03

    >>59
    うちもだよ。私が言い出さないと何も始まらないし誰も気付かない。

    • 1
    • 64
    • じゃがいも
    • 17/09/26 08:15:19

    パソコンあって文章作成できる人以外は役員禁止にすりゃいいじゃん。

    • 12
    • 17/09/26 08:15:54

    >>57
    スマホが出来てもワードやエクセルは使えないと思うよ。パワーポイントとかを使った他人の資料引き継いだら、よくわかんないこともある。学校の資料等、文字入力して並べたらいいわけでもなく、参加、不参加の提出欄を枠組みで作ったりイラスト入れたりある。

    • 1
    • 66
    • スポーツの秋
    • 17/09/26 08:16:33

    >>55
    所詮、ボランティアでしょ~
    貴女は、やってやってる感覚なんだね。
    御苦労様。

    • 0
    • 17/09/26 08:17:07

    >>64
    いないじゃん

    • 0
    • 68
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/09/26 08:17:13

    >>64 本当にね…

    • 1
    • 69
    • 人肌恋しい
    • 17/09/26 08:17:20

    私もできないから、パソコン使わないの役にしてる。

    • 1
    • 70
    • じゃがいも
    • 17/09/26 08:17:26

    アナログだから私は手書きでやったわよ。

    • 2
    • 17/09/26 08:17:32

    他が出来ないのを1人でやるんだもんね
    やってる感はあるよね笑

    • 1
    • 72
    • 人肌恋しい
    • 17/09/26 08:18:32

    >>67
    いないの?あなたしか?
    それはないでしょ(笑)

    • 1
    • 73
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/09/26 08:18:41

    私だってパソコンできないけど
    文字入力はできる
    だから分からないことはすぐ検索してるよ
    会計でExcelでまとめなきゃいけなかったけどsumも分からなかった。
    でも調べたらすぐだよ
    わからない!ていう人はヤル気がないだけたよ。
    たかが役員のためにそこまで頑張りたくないって気持ちがあるんだよ
    プリンターも使い方も分からない?
    じゃあ説明書でも探して読めば?といいたい

    • 5
    • 74
    • シルバーウィーク
    • 17/09/26 08:19:11

    ごめんよ、私、全く触れない。でも、広報やってる。幸いにも夫が得意としてる分野だから、夫に任せてるけど、夫がいなかったら
    迷惑掛けまくってるだろうなぁ。

    • 0
    • 17/09/26 08:19:31

    >>66
    ボランティアは、やるやらないの選択が自分でできます。
    役員は子ども一人につき一回って決まりがあったりくじ引きで決まったりするし、さらにその中でパソコン使える人が他にいないとなると…所詮ボランティアと表現するのはいかがなものかと思います。

    • 5
    • 76
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/09/26 08:19:42

    >>59それは他の人が使えないねぇ
    私は入力と印刷さえしたら他の人が冊子作ってくれたり、お便りに出す様に手配したりしてくれたから
    パソコン使える使えない以前の問題かもね

    • 4
    • 77
    • 戻りカツオ
    • 17/09/26 08:19:54

    あれできないこれできないとか、本当迷惑だよね。

    • 3
    • 17/09/26 08:20:45

    >>66
    私は抽選であたりのくじを引いただけです・・・・・
    そういう人達の集まり、そうしなければ引き受けてくれる人がいないので誰かがしてくれるなら知らん顔状態なんですよね。

    役員になった以上はと思っても、まわりが「私、仕事しているし、何もできないのでー」とかだとイライラしてくる。ここに学校も協力なしが加わると、文書作成も忘れていたー。にしてみようかとか最近、考えている。

    • 0
    • 17/09/26 08:20:46

    わかるー。書記やりますって言われてパソコンありませんって話にならんのいた。

    • 1
1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ