長文すいません!義母のお願い事が苦痛

  • なんでも
  • 戻りカツオ
  • 17/09/21 16:08:05

結婚4年目です。

うちの旦那の実家は、両親離婚しており義母と義妹がいます。
旦那は長男、下に年子の弟と8つ離れた妹がいます。弟、妹はまだ独身ですが社会人です。ちなみに弟は一人暮らし。
ことあるたびに妹がまだ未成年なので、ローンの保証人になってくれ等せがまれるのですが、例えば妹の自動車教習代のローン、妹の自動車のローン等。毎度断っていますが、旦那は「うちは結婚もしたし子供もいるから妹でも保証人にはならない」と話しているのにも関わらず(その時の反応は、実の兄なのに冷たいな!と言ってました)後日私に電話かけてきて、旦那がダメだったから私が保証人になってほしいとのこと。それも旦那にチクリ断ってもらいました。結局旦那の弟に保証人になってもらいましたが。が、最近妹が事故して車を廃車にするらしくまたまた未成年なので保証人がいるらしいです。で、私達にまた同じお願いを。妹は来月20歳の誕生日なので来月まで我慢させたら?と言いましたが、通勤が可哀想だ。私が毎日仕事場まで送り迎えしてる。疲れる等言うので無視しました。
この義母はこれから先もずっと変わらないと思いますよね?妹は来月成人になるから大体のことはもう援助する必要はないと思いますが、きっとこれからも同じようなことがありそうで怖いです。
何か用事ある時も旦那じゃなく私に電話してきます。もともと旦那は義母に気が合わないからと家から追い出され一人暮らししていたのを結婚を機に仲直り?という形でまた付き合いを始めたかんじなので、旦那自身まだ確執が取れていないようで義母には素っ気ない感じなので私に連絡してくるんだと思いますが、嫁側としてそんな話ばかり迷惑で困っています。
絶縁するほどのレベルではないと思いますが、これから当たり障りない付き合いしていくためにはどうすればいいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 戻りカツオ
    • 17/09/21 17:52:59

    >>13
    コメントありがとうございます。
    必ず旦那のいないところで相談されますが、旦那に聞かないと勝手にできないと断っています。そしたら諦めてはくれますが、きっと弟のところに言ってると思います。
    もし今後こういうことがあれば断っていきたいと思います。

    • 1
    • 13
    • シャインマスカット狩り
    • 17/09/21 17:48:43

    主さんは、義母からのお願いごとは聞かない。私が勝手に決められないので、旦那(息子)に直接相談してくださいと言う。
    主さん夫婦を利用するための付き合いだと割り切った方がいい。
    頼られたから俺が何とかしなければっていう思考の旦那さんじゃなくてよかった。

    • 2
    • 12
    • 戻りカツオ
    • 17/09/21 17:38:03

    義母は農業の手伝いをしていて、収入がバラバラなのに加え収入があまりないので保証人にはなれないと言ってます。
    旦那側の血縁者は、何か家庭内で揉め事があると親戚総出で対応してくるようなとこなのと、旦那は親戚の人たちとはよい付き合いをしており世話になってるとのことなのでその人たちとはどうなるのだろう?と思い、疎遠の方向で本当にいいのか?と他に方法はないのか?と悩んでいますが旦那には一切そのことについては何も私は言っていません。
    けれど、皆さんの意見を聞き疎遠の意見の多さと皆さんの言ってることに納得できたのでやっぱりそうすることの方がよいのかと思いました。

    • 1
    • 11
    • おセンチな気分
    • 17/09/21 17:27:45

    >>4
    そんなんだから、つけこまれるんでしょうが!
    そんな義母で、本当に当たり障りない付き合いができると思っているの?

    • 0
    • 17/09/21 17:21:58

    お義母さんが保証人になればいいのでは?
    借金、保証人の検は旦那さんに頼んで下さい。ってはっきり言えば良いと思う。

    • 1
    • 9
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/09/21 17:18:50

    義母は保証人になれないの?

    • 0
    • 17/09/21 16:55:51

    >>7同感。
    旦那の親なんだから、旦那に任せなよ

    • 3
    • 7
    • 赤とんぼ
    • 17/09/21 16:51:33

    >>4
    旦那が疎遠で良いと言ってるのに、疎遠は~て生ぬるいこと言って主が今の状況作ってるのか。

    • 3
    • 17/09/21 16:48:15

    旦那と義母に確執があるなら幸いじゃない!
    これを最大限に利用してもっと嫌いにさせて絶縁させる。
    こういう人とはキチが伝染するから関わらない方がいい。不幸になる。
    義母は旦那さんを利用する目的しかないし親子愛もないよ。

    • 2
    • 17/09/21 16:37:53

    疎遠に一票

    • 1
    • 4
    • 戻りカツオ
    • 17/09/21 16:25:23

    皆さん、コメントありがとうございます。

    うちの義母なかなかの伝説を持っています。
    義妹は高校時代はバイトしたいと言ってましたが、女の子だからという理由でバイトさせてくれなかったし、教習所や車のローンだって本当は結婚前の女の子に借金を背負わせたくないからということで最初は保証人じゃなく借主になってほしいとのことでしたが、誰もなってくれず保証人という形になったようです。
    うちの子が出来たときは初孫で出産当日に自分の親戚を10人くらい揃え晩の20時頃に連れてくるような人です。あんなにマゴマゴしてたのに、出産祝いは離乳食食器セットのみ。誕生日は2年連続プレゼントどころかおめでとうもなし。いろいろしてくれるうちの母に申し訳ないです。旦那はそろそろ疎遠になってもいいようで、うちの母には世話になってるからこれからも付き合いしたいと言ってますが、私としては疎遠というのも気がひけるので何とか軽いお付き合いでいいかなと考えています

    • 0
    • 3
    • 紅葉ドライブ
    • 17/09/21 16:13:28

    保証会社というものがあることを教えてあげたら?

    • 2
    • 17/09/21 16:11:14

    当たり障りない付き合いをしたいなら、ローンはなにがなんでも断る。
    笑顔で断り続ける。
    あと一年断り続ける。頑張って。

    とりあえず義母も義妹も貯金が出来ないのはわかった。

    • 4
    • 1
    • じゃがいも
    • 17/09/21 16:10:38

    絶縁レベルかと思います。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ