キッズ携帯からスマホへ変えたのいつですか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/09/17 11:56:12

    今は、小学生でも普通にスマホ持ってるよね。
    依存とか、親は気にならないのか。
    うちは、高校に入ってやっと。親がみえない世界だから、心配はするよ。家族で出かけてもスマホばかりいじったりされたらムカつく。
    子供にしたら、スマホは最高のおもちゃらしい。いつでも指先ひとつで何でもできるからね。
    まだ知らなくていい情報まで入るから恐ろしい。友達の子、依存しすぎで取り上げたら暴れだしてびっくりしたと。

    • 0
    • 4
    • 睡眠の秋
    • 17/09/17 10:31:27

    小5小6

    小5。
    私が機種変したいときにMNPの方が安く家族で一度にauからdocomoに。
    キッズケータイよりもディズニーモバイルの方が機種代も使用料も安くなるとのことで。

    • 0
    • 3
    • 芸術の秋
    • 17/09/17 10:11:31

    中1

    使ってたキッズ携帯は、下の子に使わせてる

    • 0
    • 2
    • シャインマスカット狩り
    • 17/09/17 10:07:51

    高校生になってから

    高校生になったら持たせる予定。
    キッズケータイは家のどこかにあるけどまったく使ってないから無料通話多いプランにして親のスマホの料金にわけあうためだけに存在してる感じ。
    中学生の今は自宅のiPadでLINEだけしてる。

    • 0
    • 1
    • 芸術の秋
    • 17/09/17 10:02:56

    小学低学年

    キッズケータイは走ってるとすぐ紐引っ張っちゃっていちいち通知が面倒くさかったのとGPSが毎回お金かかる割に不確かな時があった。
    今はスマホをキッズモードで持たせてるけどLINEで通話無料だしGPSアプリ入れてるから居場所が無料で詳細に分かるし電池の減りまでも分かるからこっちの方が便利。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ