国連安全保障理事会が北朝鮮に対する新たな制裁決議を採択

  • ニュース全般
  • かぼちゃプリン
  • 17/09/12 07:53:53

2017.9.12 07:18

 【ニューヨーク=上塚真由】北朝鮮による6回目の核実験を受け、国連安全保障理事会は11日午後(日本時間12日午前)、北朝鮮への原油や石油精製品の輸出に上限を設定した制裁強化決議案を全会一致で採択した。安保理の北朝鮮制裁決議は、2度の大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射を受けて8月5日に採択して以降、9回目。

 米国が当初提案していた石油の全面禁輸措置や、渡航禁止や資産凍結の対象に金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長を指定することは、制裁強化に慎重な中露の反対で見送られ、米国が譲歩した形となった。

 決議では、初めて原油や石油精製品の輸出制限が盛り込まれた。北朝鮮への原油供給の年間上限を過去12カ月の総量とし、現状を維持。石油精製品の輸出量の上限を年間200万バレルに定めた。このほか、天然ガス液などは全面禁輸とした。

 また、北朝鮮の主要産品である繊維製品の輸出を禁止した。

 貴重な外貨獲得源となっている北朝鮮の海外派遣労働者については、就労許可の発給を禁じたが、決議採択日よりも前に書面で雇用契約がある場合は例外とした。

 石炭などの密輸を防ぐため、公海での臨検措置も厳格化。禁輸品目を搭載している疑いがある場合は、加盟国に検査を要請した。

 安保理の対北制裁交渉は近年、1~2カ月以上を費やしてきたが、日米は迅速な対応を強く主張し、核実験から約1週間後のスピード採択となった。

産経ニュース
http://www.sankei.com/world/news/170912/wor1709120015-n1.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • かぼちゃプリン
    • 17/09/12 14:54:21

    麻生太郎財務相「今回は決議まで9日、迅速な対応を高く評価」安保理決議に

    2017.9.12 11:03

     麻生太郎財務相は12日の閣議後会見で、国連安全保障理事会が北朝鮮に対する新たな制裁決議を全会一致で採択した結果について、「対応が素早かった点は高く評価したい」と述べた。

     麻生氏は「前回は(制裁決議まで)3カ月かかったのに対して今回は9日。極めて迅速に対応された」と強調。制裁内容が北朝鮮への石油輸出全面禁止などを盛り込んだ当初案よりも後退したことについては、「極めて迅速な対応の方が効果が大きいと思う」との認識を示した。

     国連安保理は11日午後(日本時間12日午前)、北朝鮮への原油や石油精製品の輸出に上限を設定した制裁強化決議案を全会一致で採択。米国が当初提案していた石油の全面禁輸措置や、渡航禁止や資産凍結の対象に金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長を指定することは、制裁強化に慎重な中露の反対で見送られ、米国が譲歩した形となった。

    産経ニュース
    http://www.sankei.com/world/news/170912/wor1709120029-n1.html

    • 0
    • 4
    • かぼちゃプリン
    • 17/09/12 14:51:53

    安倍晋三首相「圧力新たな段階まで強化。国際社会の意思明確に示した」国連安保理の制裁決議採択に

    9/12(火) 8:09配信

     安倍晋三首相は12日朝、北朝鮮による6回目の核実験の強行を受け、国連安全保障理事会が北朝鮮に対する新たな制裁決議を全会一致で採択した結果を高く評価するコメントを発表した。

     首相はコメントで「決議は北朝鮮に対する圧力を従来にない新たな段階まで強化し、北朝鮮に政策を変えさせなければならないとの国際社会の意思を明確に示したものである」と採択を歓迎した。

     その上で「北朝鮮が今の道を進んでいくのであれば、北朝鮮は世界からますます孤立し、明るい未来を描くことはできない」と指摘。「北朝鮮は一連の安保理決議を順守し、朝鮮半島の非核化に向けた真剣な意思と具体的行動をただちに示すことを強く求める」と訴えた。

     首相はまた、今回の決議の主文に、北朝鮮にいる人々が受けている深刻な苦難に対して深い懸念が改めて表明された点について「拉致問題を始めとする北朝鮮の人権・人道問題に対する安保理を含む国際社会の一貫した強い懸念が確認されたものだ」と評価。拉致被害者の帰国に向け、全力を尽くしていく決意も重ねて明言した。

    産経新聞
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00000505-san-pol

    • 0
    • 3
    • スポーツの秋
    • 17/09/12 08:25:16

    ゆるゆる

    • 0
    • 17/09/12 07:56:52

    あまり意味ないよね?余計威嚇してくるじゃん…
    ロシアが反対してくれた方が良かった。汗

    • 0
    • 17/09/12 07:55:08

    国連なんて何の役にも立たない

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ