学資保険入っている方、来てください(>_<)

  • 乳児・幼児
  • セミ(抜け殻)
  • 17/08/22 19:54:10

9ヶ月の子供がいます。
学資保険に入るか悩み中です・・・。

現在の収入は手取り26万円。
カツカツというわけではないけれど、余裕があるわけでもないです。
この状態で学資保険に入った方が良いのか悩み中です・・・。
入るなら、月々1万ぐらいしか出せないと思います。

また、皆さんの保険会社も教えてほしいです!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • キャンプ
    • 17/08/22 19:57:18

    ソニー生命の学資入ったよ
    月8000円くらいのプランにしたような気がする

    • 0
    • 17/08/22 19:57:31

    貯金と思って入ってるよ

    • 0
    • 3
    • 夏期講習
    • 17/08/22 19:58:30

    ソニーで2万ちょい

    • 0
    • 4
    • キャンプ
    • 17/08/22 19:59:18

    貯金だと思って!子供にお金掛かるのはわかってる事だから、月1万は絶対に貯金する!気持ちで。
    万が一契約者に何かあった時は払い込み免除特約とかついてますか?
    払い込んだより少しばかり多く受け取れますし、払うのがどうしてもしんどくなってきたら、払い込みを辞めて置いておく事もできます。解約したら損なので。
    払える間は払う!でいいですよ。
    保険なので控除も受けられます。

    • 0
    • 5
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 17/08/22 19:59:31

    今学資保険利率が悪いから、入る人少ないみたいだよ
    頭のいい人は違うので貯めてる

    • 3
    • 6
    • ビーチサンダル
    • 17/08/22 20:00:45

    旦那が死んだら…って事も有り得るから、学資保険入ってるよ。
    もう10年以上前だけど、郵便局のやつ。月々1万ちょいのやつ。

    • 0
    • 7
    • BBQ(食べ担当)
    • 17/08/22 20:01:48

    うちもカツカツだけど入ったよ!
    フコク生命の!
    二人目、妊娠出産で私の収入減ったときは児童手当を足しにしたりしたけど(>_<)

    • 1
    • 17/08/22 20:02:14

    ソニー
    余裕がないからこそ入っている

    • 1
    • 9
    • BBQ(食べ担当)
    • 17/08/22 20:02:40

    入るなら一才前に入ったほうが少し月々が安いはず

    • 2
    • 10
    • ひまわり畑
    • 17/08/22 20:03:38

    それなら入らないかな…もっと保険料払える状態なら入るけど。

    • 0
    • 11
    • ひまわり畑
    • 17/08/22 20:03:40

    >>5
    違うのって?保険見直し本舗とかだと、学資はすすめられないで生命保険?すすめられるらしいね今は

    • 0
    • 12
    • セミ(抜け殻)
    • 17/08/22 20:05:14

    皆さんコメントありがとうございます!

    保険会社も沢山あるので、余計に悩みます(T_T)

    • 0
    • 13
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 17/08/22 20:13:02

    明治安田生命の良いよ!
    15歳で支払い終わる!

    • 0
    • 14
    • ビーチサンダル
    • 17/08/22 20:26:15

    住友生命のに入ってる。月1万ちょっとの。
    旦那に何かあったときの為、強制的に払えるように入った。
    うち収入いい時で26万とかだから全然いいと思うけどな。まぁ都会田舎、生活水準によるけど

    • 0
    • 15
    • 麦わら帽子
    • 17/08/22 20:29:02

    余裕ある人は入らなくてもいいと思うけど、余裕ないから入るんじゃない?
    将来どうなるかわからないし、保険ってそのためだよね?

    • 4
    • 16
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 17/08/22 20:29:20

    ソニー生命で長男のは半年払いで5万弱ずつ、次男のは半年払いで9万弱ずつ。
    月1万でも何かしら入ったほうがいいよ。
    ボーナスから出せるようなら、うちみたいに半年払いでもいいんだしさ。

    • 0
    • 17
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 17/08/22 20:49:12

    >>14
    うちも住友。学資保険と生命保険が一緒になったやつで積み立ても込みで月8000円。
    うちも余裕はないけどいざって時のためにかけてるよ。

    • 0
    • 17/08/22 20:52:26

    >>13
    明治安田のって返戻率いいけど、毎月の支払い金額高くない?

    • 0
    • 19
    • ぶどう狩り
    • 17/08/22 20:58:15

    アクサ生命の一万 位で20歳満期で200万が230万で戻って、私の掛け捨ての1000万死亡保険付き。死亡したら1000万+以降保険料払わず学資満額もらえるやつだから1200万だったかな。

    • 0
    • 17/08/22 21:05:08

    うちはニッセイ。払った額より30万くらいプラスになるからはいったよ。
    どのみち必要なお金だし、ふえるならうれしいから。
    よく考えた方がいいと思うけど、ずっと迷ってると金額あがっちゃうから入るなら早い方がいいと思うよ。

    • 0
    • 17/08/22 21:06:09

    アフラック
    毎月6400円

    • 2
    • 17/08/22 21:09:11

    郵便局とJA
    郵便局は満額一括で払った。貯金のつもり。

    • 1
    • 23
    • 新しいビーサン履いてマメ
    • 17/08/22 21:09:28

    自分で貯めようと思っても難しいから学資をお薦め。
    うちはソニー生命、50万を年払いです。
    本当はもっと掛けたかったけどこれが限界(泣)

    • 1
    • 24
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 17/08/22 21:09:34

    ゆうちょの入ってるんだけど
    どぅなんだろ、、

    • 0
    • 17/08/22 21:09:51

    JAで年払い30万。
    理由はアンパンマンだからw

    • 0
    • 26
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 17/08/22 21:11:17

    >>11
    そう
    なんだっけかな?忘れたけど
    円で貯めるんじゃなくて、これからはドルで貯めるらしい
    ドル建て?みたいなやつ

    • 0
    • 27
    • 麦茶すぐなくなる
    • 17/08/22 21:11:42

    アフラック月8300円だったかな?
    満期で300万貰えるやつだった気がする。手つけなかったら増えてく感じ。たぶん。あんまり覚えて無いや。1万出せるなら入っておいた方がいざという時安心だと思うよ

    • 0
    • 17/08/22 21:12:01

    アフラック。
    それぞれ毎月15000円。
    ソニーとアフラック比較検討して戻りが一番良かったからアフラックにした。

    • 2
    • 29
    • 帰省ラッシュ地獄
    • 17/08/22 21:19:43

    うちは親戚が勤めているから安田生命だっけかな。
    夫の会社の出入り会社だったので、給与天引きにしてもらって月に2万、12歳までらしい。
    あとうちの親がキャッシュで300万ちょっと払いこむ保険をかけてくれた。
    受け取り時には合わせて600万くらいになるみたい。
    足りないけど、なんとかなるかなーと。
    主さんはいくつ?給与的にまだ若いんだろうから、無理の無い金額でかければいいんじゃない?
    まったくかけないのはちょっとリスキーだと思うよ。

    • 2
    • 30
    • ひまわり畑
    • 17/08/22 22:42:25

    >>26
    あ、何かそれ聞いたことある!有り難う

    • 0
    • 31
    • 水着を着て行ってパンツ忘れる
    • 17/08/22 22:45:40

    入れるよ
    入った当時 子は二歳 手取り22万
    年払いの12万
    来年満期200万
    あっと言う間に18歳になるよ
    大学進学の足しになるから 入った方がいいですよ

    • 1
    • 17/08/22 22:53:20

    学費保険オススメ~
    うちの子二人大学行ったけど学資保険かけててホントに良かったですよ&#10024;
    それとは別に今からコツコツ貯めておけばいいですよ

    • 0
    • 33
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 17/08/23 14:04:37

    >>27えーアフラックすごいね!うち月1万で満期180万だ。これぐらいが普通だと思う。

    • 1
    • 34
    • キャンプファイヤー!
    • 17/08/23 14:38:03

    >>24
    うちもゆうちょ。
    旦那が決めたから、私はよくわかってないけど…

    一万をコツコツ貯めるより、学資保険入っておいた方が金額は大きくもらえるから、入っておいた方がいいと思う!

    • 0
    • 35
    • キャンプファイヤー!
    • 17/08/23 14:38:51

    一歳になると、確か掛け金がかわってくるから、入るなら一歳前に手続きしたほうがいいですよー

    • 2
    • 36
    • スイカわり
    • 17/08/23 14:47:03

    ニッセイで月2万2千円払ってる。ソニーより利率良かったから契約した。妊婦のときに始めたから払込日早くて良かった

    • 0
    • 37
    • テーマパーク激混み
    • 17/08/23 14:59:46

    ソニー生命
    こども二人 満期17才 500万ずつ
    毎月二人で5万ちょっと
    あと4年で上の子満期
    それでも足らないと思うので各自200万ずつ別に貯蓄。

    • 0
    • 17/08/23 16:36:26

    今は運用利率が下がって、よく選ばないと100パー切るのもあるよ。
    入るならお早めに

    • 1
    • 17/08/23 23:44:18

    三人めにしてやめた。
    利率すごーく悪くなったらしいから。

    • 0
    • 17/08/23 23:47:08

    >>33
    どう考えても、その掛け金で300万にはならないよ。
    一歳でアフラック入ったけど180万だよ。
    利率は100%越えるけど。

    • 0
    • 41
    • セミ(抜け殻)
    • 17/08/24 06:49:46

    アフラックで5600円くらい満期で120万。

    余裕ないので児童手当で賄える一番安いやつ。
    児童手当もいつまでもある保証はないし最悪払っていける額で。

    今年2人目生まれるけど返戻率悪いから2人目は入らない予定です。

    • 0
    • 17/08/24 06:58:02

    >>13
    明治安田は、特約をつけなければお得だと思う。

    ウチは、10歳で払込終了。上の子は、もうすぐ終わる。払える時にた払いこむと方が得策。

    • 0
    • 17/08/24 07:08:35

    私は失敗しました。ニッセイで言われるがままかけた学資保険。月一万位払って元本割れ。特約が付いてるから仕方ないけど。下は学資保険でなく、アクサ生命で生命保険として満期で利率がいいやつにしました。

    • 4
    • 44
    • 心霊番組みてトイレいけない
    • 17/08/24 08:32:33

    貯蓄のつもりで私は郵便局の18歳満期100万で満期までに3回お祝い金が出るタイプの学資保険に入ってる。
    掛け金は子供2人で1万くらい。

    契約者が私で年齢が20代だから安い。
    年齢が30~40でも月々の掛け金は1万超えなかったと思う。

    • 1
    • 45
    • BBQ(焼き担当)
    • 17/08/24 08:37:15

    郵便局も元本割れだったから辞めた
    旦那名義の生命保険を学資としてかけてるよ~

    • 2
    • 46
    • 宿題は最終日にやる派
    • 17/08/24 08:41:16

    >>45うち入院してトータルプラスなんだけど、病気しなかったら損ってこと?

    • 1
    • 47
    • 麦茶を飲む係
    • 17/08/24 16:35:11

    私は学資はゆうちょで月々7千円代のやつ。それが精いっぱい。

    • 1
    • 17/09/07 10:32:04

    児童手当をあてて月6700円で18歳の時に100万戻るゆうちょのかんぽ生命にしてる!
    2人目妊娠中で上の子の時とは返戻率変わってるからまたどこにするか検討中!

    • 1
    • 49
    • 流しそうめん
    • 17/09/07 10:34:47

    >>13
    私は一括で払ったよ~
    特約ついてるから悩んだけど、それでも利率が一番よかったからねー
    旦那は多分死なないし笑

    • 1
    • 50
    • 自由工作が親の作品
    • 17/09/07 11:13:06

    うちもかんぽの学資!
    100.200.300で選べて、12歳までの払い込みにすると戻ってくる額がちょっと上がる。

    • 1
1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ