マジでワンオペの人 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~74件 (全 126件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 24
    • 昆虫採集

    • 17/08/22 19:26:40

    旦那は単身赴任。実家は離れてる。仕事もしてるし、自分の時間なんてない。最近、自分が体調崩して久々に寝込んだから、精神的にもかなり参ったな。

    • 3
    • 17/08/22 19:23:59

    平日に旦那帰って来るのにワンオペとか言ってんなよ。

    • 4
    • No.
    • 22
    • 自由工作が親の作品

    • 17/08/22 19:09:48

    >>19親と同居や近所、近所づきあいのつながりもあった。

    • 1
    • No.
    • 21
    • 自由工作が親の作品

    • 17/08/22 19:08:36

    イラつく時もしんどい時もあるよ。
    楽だと思う時もある。
    家族で遊びに行ったりできないのが子どもさみしいかなって、それが一番心配。

    • 1
    • No.
    • 20
    • ひまわり畑

    • 17/08/22 19:05:42

    >>19
    昔々はこんな核家族じゃなかったでしょ

    • 7
    • No.
    • 19
    • ステテコ姿のオヤジ

    • 17/08/22 19:04:19

    イラつかないし、労ってもらってるよ。
    私も労うし、基本家事育児はわたしの仕事だと思ってる。
    休日には手伝ってくれるし。
    ワンオペって最近やたら言われてるけど、昔は今以上にワンオペだよね。
    旦那は仕事人間で亭主関白なんて普通だったよね。
    兼業ならまた話は変わってくるけど、専業なのにやたらイクメンを求めるのもどうかと思う。

    • 3
    • 17/08/22 19:02:15

    平日は出張ばかりでほぼいないけど、慣れたなー。
    子供が大きくなるに連れ、どんどん楽になる。
    いないのに慣れると、早く帰ってくるほうがペース乱されて忙しく感じる。
    子供に優しくよく面倒見てくれる旦那だけどね。

    • 7
    • No.
    • 17
    • ひまわり畑

    • 17/08/22 19:01:28

    あと少し、あと二時間で子育て時間が終わる!
    あと二時間

    • 0
    • No.
    • 16
    • ひまわり畑

    • 17/08/22 18:59:18

    1日のうち3割ぐらいは一人遊び出来るけどそれ以外は抱っこじゃ無いと泣く子だから、ちょっと1日泣き声の聞こえない静かな場所で一人になりたい。

    満喫とか。静かな場所で一人になりたい

    • 0
    • 17/08/22 18:50:56

    慣れたら楽。子どももまだ低学年と幼児だから、八時には寝るし。旦那中学教員だから土日も部活でいない。年中ワンオペ。それになれちゃったから、今さら家に居られてもリズム狂う…。

    • 4
    • No.
    • 14
    • 心霊番組みてトイレいけない

    • 17/08/22 18:47:00

    ワンオペてなに?

    • 3
    • No.
    • 13
    • 麦茶を飲む係

    • 17/08/22 18:41:00

    週末だけ旦那が戻ってくるけど、昼間は子どもを連れ出してくれるから、ゴロゴロできる。洗い物しといたよ、的なアピールはウザいけど。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 線香花火

    • 17/08/22 18:38:16

    小学生になって楽になったけど上の子が自閉症だからけっこう精神的にはずっときつい。
    自分の時間はあるけどお金はない。
    いつもソワソワしちゃう。

    • 0
    • 17/08/22 18:37:07

    イライラするよー
    うちの子たちは発達に少し凸凹があるから、私も育児に悩んでしまって精神科に通院することになっちゃった。
    でも、いない方が子どもたちも夜すぐ寝るし、寝たあとにゆっくり録画したドラマ見られるからいいこともあるけど、やっぱりひとりで育児はしんどいよ。

    • 2
    • 17/08/22 18:33:03

    >>2分かる。たまに早く帰って来て風呂とか入れてくれると私のお風呂の時間が遅くなるし1人の方が気楽~
    中途半端に頼れる時間にいるのに何もやらないよりは給料だけ持って来てくれた方がいい。

    労いは全くない。まぁ専業だし。

    • 6
    • No.
    • 9
    • 心霊番組みてトイレいけない

    • 17/08/22 18:31:42

    小学生、幼稚園、1歳児の3人いるけど、仕事の都合で3ヶ月間週末婚だったときはすごく楽だったー。
    今も昼間いないのは同じだけど、夕飯をつくって、おそーくかえってきたりするからそれからご飯用意して片付けて、旦那の世話に疲れる。

    • 1
    • 17/08/22 18:26:54

    子供が小さかった頃は、旦那の帰りが遅かったからマイペースにできて良かったよ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 冷やし中華はじ

    • 17/08/22 18:23:10

    居なくていいけどなあ、お金だけなんとかしてくれたら。
    ぜんぶパナシの旦那なので

    • 3
    • No.
    • 6
    • 桃狩り

    • 17/08/22 18:21:23

    日曜日のみ在宅。
    イライラしまくる。
    ストレスたまりまくりで太った。
    自分の時間0。
    楽なのはご飯支度適当でいいこと。

    • 2
    • No.
    • 5
    • 絵日記

    • 17/08/22 18:17:24

    >>4
    うちの旦那はブルーカラーだから早く帰れるよ。その代わり、給料は手取り30万ほどしかない。総支給で40万ちょっとだよ。
    稼いできてくれるならいいじゃないよ~。羨ましいよ。だからうちは私も働いているし旦那に家事も育児もしてもらってる。

    • 1
    • 17/08/22 18:11:19

    私の周りはむしろワンオペだらけだよ。
    平日に早く帰れる(21時までに)旦那さんって、どんな仕事してるのか不思議。

    • 7
    • No.
    • 3
    • ひまわり畑

    • 17/08/22 18:06:33

    9時から23時まで一人、子供6ヶ月。
    自分の時間は子供が寝る21時過ぎから。
    イラつきはしないけど、しんどいよ。

    夫が夕飯食べ終わる0時頃私よく疲れ果ててソファで寝落ちするけど、そしたら食器洗ってくれたりはする。

    朝のゴミ捨ても夫。
    休日は夫が子供たくさんかまってくれるから、私少し休まる

    • 1
    • No.
    • 2
    • 冷麦に一本だけピンク

    • 17/08/22 18:05:31

    旦那いたらご飯ちゃんとしなきゃで逆にイラつくから、一人の方が気が楽だよ~

    • 10
    • No.
    • 1
    • ひまわり畑

    • 17/08/22 18:04:18

    慣れたら意外に楽!
    疲れた時は一時保育とか利用してカフェ行ってまたがんばれるよ。自分たちだけのペースでやれるのがいい。
    主人はいられないぶんお金でカバーしてくれるから気にならないな

    • 1
51件~74件 (全 126件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ