母体死亡

  • 妊娠・出産
  • 三姉妹長女
  • Wvg4bVhZ4x
  • 17/08/20 03:24:57

破水から始まり微弱陣痛が続き、胎児の心拍が安定しなかったので誘発剤。
その後本陣痛らしきものが来るも子宮口が開かず、緊急帝王切開。
出産時850ccの出血、更衣時に1400cc出血、
この時点で輸血なし
出産30分後頃から分娩室内からは声明なし、
出産1時間後ベッドに戻る前にも嘔吐や意識障害あり、更に500ccの出血、意識レベル低下
救急車を呼ぶが
その後程なくして心肺停止、


これってどうなの?
帝王切開したことないから分からないんだけど出血量とか輸血いらないレベル?

  • 10 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 349件) 前の50件 | 次の50件
    • 38
    • 肝試し
    • VfXpaZKe1j
    • 17/08/21 23:36:26

    怖いね。ご冥福をおいのりします。

    • 27
    • 39
    • 猛暑日の記録更新
    • iDvtB5u83x
    • 17/08/21 23:36:46

    主さんお辛いですね、納得できませんよね。

    • 24
    • 40
    • 三姉妹長女
    • Wvg4bVhZ4x
    • 17/08/21 23:42:22

    もう、何がなんなのか今日が何日なのかもよくわからないです。
    わたしは医者の判断がおかしいとしか思えないんですが、
    わたし自身経膣分娩しかしてないし、帝王切開の知識がないので
    ここなら色んな意見が聞けるかと思って…

    妹が死んでから泣かない日はありません。泣いても泣いても泣いても涙は出てくる。

    • 86
    • 41
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 8uDO8AYRLi
    • 17/08/21 23:44:07

    お悔やみ申し上げます。
    負けずに頑張って下さいね!
    お医者さんじゃないから良くわからないんだけど
    二人共帝王切開してて
    羊水込みで2人とも900mlぐらいで多量にマルが書かれてました。

    • 3
    • 42
    • 猛暑日の記録更新
    • iDvtB5u83x
    • 17/08/21 23:47:21

    >>40掛ける言葉が見つからないです。

    • 11
    • 43
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 7KKe5rlWYa
    • 17/08/21 23:47:33

    >>37
    え、そんな…腹立たしいね。半笑いってなに。ヤブ医者だったのかな。ごめんなさい何て言っていいのかわからない。妹さんのご冥福を祈ります。

    • 26
    • 44
    • 水着
    • QOJ0+eZdgu
    • 17/08/21 23:47:52

    お悔やみ申し上げますご本人もご家族もさぞ無念でしょうね。
    総合病院や大学病院でなくて産院だったのかな先ずは病院側の説明を受けて不信感が消えないときは弁護士さん立ち会いのもと説明を受けるのもよいと思うよ。

    • 16
    • 45
    • 自由研究
    • JafL4VADf+
    • 17/08/21 23:49:09

    1人目2300ml出血
    輸血あり

    2人目1200ml出血
    輸血なし

    • 2
    • 46
    • スイカ割り
    • OCsRCgBv5O
    • 17/08/21 23:51:38

    お悔やみ申し上げます。

    出産は本当に命懸け。
    妊娠は病気じゃないとか軽視されることもあるけれど、私の妹も緊急帝王切開で危ない目に合った。
    麻酔の具合が悪かったのか原因ははっきりしなかったけど、
    つい先日、同じクリニックで無痛分娩の母体死亡が起きた。麻酔の際のミスと異常が起きてからの対応の悪さだった。

    メインの医師もさることながら、周りの医療従事者は何してたんだろうか。

    • 10
    • 47
    • かき氷
    • eVfg0yeAb+
    • 17/08/21 23:51:41

    司法解剖に病理検査?
    ほんと?

    • 2
    • 48
    • 日焼け
    • 9AZonSEHB1
    • 17/08/21 23:53:25

    ご冥福をお祈りします。
    悔しいですよね。同じ母親として、こっちまで辛い。
    私そういうのには全く詳しくなくて申し訳ないのですが、訴訟を起こすことはできないのかな?誰か詳しい人!

    • 6
    • 49
    • かき氷
    • mDBp+8Ehvo
    • 17/08/21 23:56:14

    相当な貧血だったんでは

    • 0
    • 50
    • 三姉妹長女
    • Wvg4bVhZ4x
    • 17/08/22 00:03:37

    皆さん心遣いありがとうございます。
    お一人づつ返信できずすみません。

    本当に、本当の出来事です
    嘘や夢なら良かったのに

    個人病院で、女医のクリニックでした。
    5年ほど前にできたばかりのクリニックで、口コミも良く、妹もすごく信頼している様子でした。
    なのにこんな事に

    わたしの感覚ですが、
    分娩室内ですでに2000cc超えるような出血の場合輸血しますよね?

    おまけに、輸血は院内に用意はなく、センターにオーダーを取ってから届くシステムだったらしく、医者は「輸血オーダーするより搬送の方が早いと思った」と。
    救急車が来た時にはもう、妹の心臓は止まっていました。
    蘇生しながら10分弱で搬送、到着後も救命や産科医や外科医総出で蘇生を試みてみたが戻らず…
    いまでも目を瞑ると処置室で目に映った妹のすがたが浮かんできて眠る事もできません

    • 36
    • 51
    • 三姉妹長女
    • Wvg4bVhZ4x
    • 17/08/22 00:04:28

    貧血も持っていません。
    妊婦健診でも何も一度も引っかかった事もないです。

    • 11
    • 52

    ぴよぴよ

    • 53

    ぴよぴよ

    • 54
    • 朝顔に水やり
    • jYfphPVUIW
    • 17/08/22 00:10:30

    緊急帝王切開で出血 2215だったけれど輸血してないです

    • 1
    • 55

    ぴよぴよ

    • 56
    • 三姉妹長女
    • Wvg4bVhZ4x
    • 17/08/22 00:14:43

    情報ありがとうございます。

    これからも、教えてください。

    病理検査の結果が出るのに1ヶ月かかると言われてますが、それまでこの行き先がわからない感情をどうしたらいいのか…
    妹の体がきちんと教えてくれるかな…

    • 22
    • 57
    • 冷麦に一本だけピンク
    • E67H/ifwRC
    • 17/08/22 00:16:02

    お悔やみ申し上げます。裁判した方が良いと思います。私も普通分娩ですがビックリされるくらい出血多くて、数人の産科医に処置して貰いました。元から血が止まりにくいタイプです。子宮を押して血を膣から出し(血がビュービュー出る感覚あり)、アイシングと言って子宮を軽く冷やして止血しました。が、その後も色々ありました。周りから医療ミスだよねと言われていました。

    • 8
    • 58
    • 赤とんぼ(素早い)
    • bxmcP3M8B+
    • 17/08/22 00:28:24

    主さんお辛いですね…お悔やみ申し上げます。

    私の場合ですが、
    2人目出産直後、子宮の戻りが悪くバルーンを入れて止血しようとしましたが、痛みが耐えられないくらいひどく、結果2.2リットル出血しました。止血処置の最中、輸血の話があり同意書にサインはしていましたが、主治医の判断で輸血するかどうかギリギリのラインということで、血液検査の結果を待ち、安静にし日々の回復を待つことになりました。
    相当な出血量でしたが、、私の場合は輸血しませんでした。

    • 4
    • 59
    • 読書感想文
    • ADyn0Fyu/B
    • 17/08/22 00:30:28

    帝王切開の知識は無いのですが、主さんのコメントを見て胸が締め付けられました。

    主さんが納得いくまで病院とはきちんと話し合って下さい!

    • 8
    • 60
    • 三姉妹長女
    • Wvg4bVhZ4x
    • 17/08/22 00:40:14

    輸血をするとしないって境界線はどこなんでしょうかね、

    妹は小柄で、出産間際まで143cm.47キロでした。

    なぜもっと早く輸血をしてくれなかったのか、判断してくれなかったのか、
    どうしてこんな事になったのか、
    聞いても医者はだんまり。話になりません。
    医療裁判はかなり難しく道のりも長いとどこかで聞きました
    でもこのままでは妹と産まれた子が不憫すぎて悲しすぎて…
    わたしもまだまだまだまだまだまだまだ悲しみからは抜けられません。

    • 30
    • 61
    • カブト虫
    • zE78M/inze
    • 17/08/22 00:46:14

    自然分娩ですが、出産後の弛緩出血で750でした。それでも目の前はどんどん白くなり吐き気はするしで大パニックでした。。怖かった、トラウマです。点滴に眠剤も入ってたのか?それとも出血のショックか?点滴されたらすぐ意識失いました。

    妹さんのこと思うと、どんなにか…胸つまされます。ごめんなさい、役に立つことは書けませんが、コメントせずにおれませんでした。
    お辛いですね。ご冥府お祈り申上げます。

    • 10
    • 62
    • 匿名
    • IzYl1sN35I
    • 17/08/22 00:49:09

    私も出血酷かったよ。立とうとしたら目の前が暗くなってきたから付き添いの看護師に私倒れますって言ったら急いでベッドに横にされた。

    • 2
    • 63
    • 水着
    • cINw2/yUTk
    • 17/08/22 00:49:10
    • 5
    • 64
    • 自由工作が親の作品
    • jyASCp0CUu
    • 17/08/22 01:04:49

    医者の判断ミスだと思います。
    戻ってこないけれど、同じこと繰り返して欲しくないね…
    私の母は医療ミスで子供1人亡くしています。
    すごく悲しいですし、悔しいですよね。

    • 5
    • 65
    • 自由研究
    • tCUjhE+6uP
    • 17/08/22 01:07:22

    >>29
    怖すぎる。

    • 3
    • 66
    • 今日も素麺
    • obPQTLnSNm
    • 17/08/22 01:12:36

    週刊誌や昼間のワイドショーとかで取り上げてもらうのが手っ取り早いかも。

    • 44
    • 67
    • キャンプファイヤー!
    • rLp67i6nJ4
    • 17/08/22 01:15:39

    緊急帝王切開で病室に戻ってからバシャッと出血が始まり、出血が2リットルだったかな??
    輸血しました。
    顔真っ白になりましたよ。

    • 0
    • 68
    • 墓参り
    • WEX7FFo45b
    • 17/08/22 01:18:39

    口コミや、今時の産婦人科のお洒落さに騙されとんでもない個人病院で最悪の出産しましたよ。今でも口コミで騙されてる人気な病院だけど、あとからそこで産んだ人の子供が障害児になってしまったり、医者の都合で促進剤バンバン打たれたり、素人の私達には分からないだけで絶対医療ミスってあるとおもいます。妹さんやご家族の為に真相が明らかになるといいですね。

    • 11
    • 69
    • ヨーヨー
    • 7TASbnAAMD
    • 17/08/22 01:27:00

    主さんの読んで恐くなった。私、臨月に入ったばかりで3人目妊娠中です。
    3回目の帝王切開します。2人目の手術時、2500の出血多量で輸血なしでした。癒着が酷かったらしく、意識朦朧、貧血、体温低下、術後きつかったです。今回も、癒着してて出血多量になるだろうと言われてます。
    主治医を信じるしかないですね。
    ご冥福をお祈りします。

    • 3
    • 70
    • 匿名
    • RsFlKnBu0i
    • 17/08/22 01:31:35

    お辛い事と思います。まずは慎んでご冥福をお祈り致します。
    緊急帝王切開に至るまでの流れはまずマニュアル通りですね。始めに破水をしてしまっているので、胎児は早く出さなければいけませんし。
    でも、更衣時の出血はもしかしたら、子宮内の血管に羊水が入ってしまったのかもしれない。
    大出血が起こると思うし、妹さん、小柄ですね…少しだけ、他の方よりは小柄な人は難産になりやすいリスクも…。
    血管に羊水が入ってしまうと、その場で輸血が出来ない限りは、出来る事は蘇生処置しながらの搬送だけしかなかった事と思います。
    稀なケースではあるけど、母体死亡として、色々な検証がこれからあるでしょう。
    破水後、胎児心拍が弱くなっているようだったら、たらればを言えば、その時点で産院でなく大きな病院への搬送を考えておけば、とは思います。

    • 3
    • 71
    • お祭り
    • RI+VNGa7V2
    • 17/08/22 01:32:41

    おかしいって思う。
    私も経膣分娩しかしたことないし、何の問題もなかったけど、もしもに備えて輸血のラインもとってたし、色々機械つけて全身の状態をきちんと見ててくれて不安なんてなかった。
    それが当たり前だと思ってたから衝撃です。
    お悔やみ申し上げます。
    医療裁判って大変だって聞くね。
    けど、輸血してたら助かったかもしれない。小柄な方だったなら尚更。
    なにが起きたのかきちんと明らかになることを祈っています。

    • 9
    • 72
    • 絵日記
    • Bc+G2dnPyi
    • 17/08/22 01:38:54

    出産の場合出血量は羊水量込みだから他の手術の出血量とはまたちがうよ。出血量だけで輸血するかしないかは決めれないよ。

    • 4
    • 73
    • 冷麦に一本だけピンク
    • E67H/ifwRC
    • 17/08/22 01:42:26

    カルテの開示請求を先ずしてみた方が良いと思います。裁判は疲れますが、やらないで後悔するよりもやって後悔した方が気持ちの整理が出来て良いのではと思います。

    • 16
    • 74
    • 蚊取り線香
    • ZXNVR+sa5v
    • 17/08/22 07:13:07

    私は予定帝王切開で、念のため3リットルの自己血を取ってた。
    赤ちゃんはすんなり出てきたけど、胎盤癒着で大量出血して、結局3リットルの自己血全部輸血したらしい。

    それだけ出血してるのに、輸血しないなんて、おかしいと思う。
    今の時代でも、出産で亡くなる事あるんだね。

    妹さんのご冥福をお祈り申し上げます。

    • 8
    • 75

    ぴよぴよ

    • 76
    • 猛暑日の記録更新
    • 7A9fwmDd5k
    • 17/08/22 09:31:42


    >>37
    結果として何が直接死亡原因になったのかとかもっと細かい記載が無いと専門家でも判断はできないんじゃない?
    ただ出血が原因で、医師の輸血の判断が結果として正しくなかったとしても裁判をして業務上過失致死として勝てるかは微妙かも。管理をしてなかった訳ではないみたいだし言い逃れはいくらでも出来る。
    でも素人判断ではあるけど、妹さんの体重で羊水込みとはいえ三リットル近い出血をしている、容態を考慮すると輸血をするべきと考えるのが普通ならば妥当だと思う。
    やはり戦うつもりなら医療裁判に強い弁護士をやとうしかないかも。
    私の身内も弁護士で患者側(産婦の訴訟)病院側、どちらも何回か弁護した事があるけど、患者側を勝たせるのはかなり大変だと言ってたよ。

    因みに、私は妹さんと同じような体重で羊水込みで出産時と産後あわせて2200の出血で輸血無し。
    ただ危ない状態だったらしくてずっとモニターつけて管理されていたよ。血圧も低すぎて意識あるのが不思議と言われる位だった。
    あと少しでも状態が悪くなれば輸血すると言われていたんだけど、血液型がかなり稀血なので色々問題があったらしくて輸血無し。
    でも普通の人だったらしてると言われた

    • 3
    • 77
    • 自由工作が親の作品
    • j3B6jXRp4r
    • 17/08/22 09:35:53

    >>14 3人目だけ数字が気になったw

    • 3
    • 78
    • 絵日記
    • E8K6cfNvcH
    • 17/08/22 09:39:23

    >>69

    何度も帝王切開するリスクは分かってて妊娠してんでしょ?
    無事に産まれるといいね

    • 5
    • 79
    • スイカ(特売)
    • 8uDO8AYRLi
    • 17/08/22 09:44:12

    医療関係者に相談してみました。
    以下メールを添付します。

    はっきり言って医療ミスです。
    ここで書くより弁護士事務所へ相談しに行ってください。
    取れる裁判なら弁護士は必ずやってくれます。
    医療弁護士さんが居る所へ。
    妹さんの無念がどうか晴らされますように。
    裁判はそんなに大変ではありません。
    このケースだと多分そこまで難しくならないと思います。
    いろいろと詳細はわかりませんが、ほぼ100%弁護士さんは引き受けてくれます。
    頑張って、負けないでください。

    • 44
    • 80
    • ステテコ姿のオヤジ
    • iDvtB5u83x
    • 17/08/22 09:52:15

    赤ちゃんは元気ですか?

    • 3
    • 81
    • 絵日記
    • E8K6cfNvcH
    • 17/08/22 09:54:07

    mixiにsuzansnailって現役産婦人科医の方がいて(でも今はお産はとってない)医療日記をかいてらっしゃいます。マイミク申請してみて、日記を読むだけでもいいし...何かヒントになるかもしれません。

    妹さんの御冥福をお祈り申し上げると共に御家族のお気持ちがいつか晴れ渡りますように...

    • 4
    • 17/08/24 02:00:44

    妹さん、赤ちゃんを思うと胸が締め付けられる。
    弁護士とかには相談されましたか?

    • 4
    • 83
    • 三姉妹長女
    • Wvg4bVhZ4x
    • 17/08/27 23:40:33

    まとめての返信、返信の遅れ、すみません。

    赤ちゃんは無事です。元気にミルクも飲んですくすく成長してます。
    それがまた悲しくも嬉しくもあり、、

    妹は司法解剖になりましたが、原因が分からず病理検査にまで回されてます。
    その結果はまだ出て居ません。

    やっと葬儀が済みましたが、まだ現実を受け止めるのはできてないです。
    最期の妹の顔が目に焼き付いて離れません。

    • 18
    • 84
    • 三姉妹長女
    • Wvg4bVhZ4x
    • 17/08/27 23:42:35

    その病理検査の結果がまだ出ていないので、弁護士相談などはまだしてません、

    しかし、先日その産院が第三者機関による調査を依頼すると言ってきました。
    向こうもなにか動きをつける様子です。

    • 10
    • 85
    • 三姉妹長女
    • Wvg4bVhZ4x
    • 17/08/27 23:52:48

    みなさんの体験談や、相談してくれた結果などご意見ありがとうございます。

    カルテ開示は妹が死亡した翌日の夜中に産院に戻り、提出させました。
    その時も時間がかかる、警察に渡したからそっちからもらってくれ、←もらえるわけがない。
    など言い訳ばかりして出してこなかったので、渡すまで帰らないと居座った所3時間ほどかけて出してきました。
    ですがそのカルテは、妊婦検診の履歴とNSTの時に見るような印刷物と、
    破水で入院した時間から急に出産時に時系列が飛んだり、その場に居た私や旦那さんが不可解に思うようなことが書いてあるただのA4のエクセルで作ったような表がたった2枚でした。
    これがカルテ?これ出すのに3時間もかかるわけある?
    と思うようなものでした。

    • 23
    • 86
    • スイカわり
    • AsYstNYYnM
    • 17/08/28 15:40:18

    さっさと医療に強い弁護士をさがしたほうがいい。

    • 17
    • 87
    • 三姉妹長女
    • Wvg4bVhZ4x
    • 17/08/29 13:39:34

    現段階で、色々な所に問い合わせして医療弁護士を探しているところではあります。

    • 19
1件~50件 (全 349件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ