長子、中間子、末っ子、1人っ子

  • なんでも
  • 墓参り
  • 17/08/17 13:13:11

これ結構当たってる。

◇兄弟性格分析クイズ

Q1.食べ物の好き嫌いが多いのは?

Q2.喜怒哀楽を表に出さないのは?

Q3.恋人をコロコロ変えるのは?

Q4.兄弟にライバル意識を持つのは?

Q5.物語の主人公に多いのは?

Q6.買い物が早いのは?

Q7.花粉症になりやすいのは?

正解は>>1へ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 線香花火
    • 17/08/17 13:33:49

    確かにうちの子1人っ子だけど買い物とかメニュー決めるのめっちゃ早い。
    決断力が女なのに潔すぎる。

    • 1
    • 8
    • これでいいかい?
    • 17/08/17 13:24:11

    Q1.食べ物の好き嫌いが多いのは?
    一番っ子
    両親にとって初めての子育てで 小さい頃から食べ物に気を使ってきた事が影響している
    食べ物のこだわりも多く 体に悪い物を区別する嗅覚が強い傾向がある

    Q2.喜怒哀楽を表に出さないのは?
    ひとりっ子
    兄弟とケンカをしたりぶつかり合う経験が少ない
    気を使ったり感情をコントロールしない為 喜怒哀楽の表現が乏しい傾向がある

    Q3.恋人をコロコロ変えるのは?
    間っ子
    諦めが早く執着心があまりない
    恋愛面でも同じで 中々長続きしない傾向がある
    束縛が嫌いな一面があり すぐ心が離れてしまいがち


    Q4.兄弟にライバル意識を持つのは?
    末っ子
    兄や姉は お小遣いが多く新しい洋服を買ってもらえるが 末っ子はおさがりばかり
    勉強もスポーツも自分より上の兄弟ができるようになる事を“悔しい”と思う
    上の兄弟と張り合い ライバル視する傾向が強い

    Q5.物語の主人公に多いのは?
    末っ子

    Q6.買い物が早いのは?
    ひとりっ子
    イタリアの心理学者の研究によると ひとりっ子・末っ子は物を買う時の決断が早い
    一番っ子はじっくり選び 間っ子は時間をかけてオーソドックスな品物を選ぶ

    Q7.花粉症になりやすいのは?
    一番っ子
    花粉症発症率 第1子…39.7% 第2子…29.2% 第3子…28.6%
    第1子に比べると 第2子・第3子は花粉症である確率が低い
    → 第1子はアレルギー体質になりやすく 第2子以降はアレルギー体質になりにくい

    • 2
    • 17/08/17 13:21:57

    >>6 それ!見る気をなくすよね

    • 0
    • 17/08/17 13:19:17

    解答欄にも質問内容書いといてよ。

    この質問なんだっけ?とスクロールさせるの面倒だわ。

    • 2
    • 5
    • 麦茶を飲む係
    • 17/08/17 13:19:16

    全く当たってないな

    • 0
    • 17/08/17 13:15:15


    ◇検証・兄弟構成で性格はどう違うのか!?

    ①リーダーシップをとれるのはどの兄弟構成か?

    おもちゃが散らかった教室に各兄弟構成の子どもたち4人がやってくる
    先生は園児たちに「教室をキレイに片付けておいて」とお願い
    リーダーシップをとるのは?

    【検証結果】
    リーダーシップをとったのは…間っ子(3組中2組で)

    本来まとめ役をやるであろう一番っ子がその行動を取らなかったため 間っ子特有の空気を読み調整役としての役割を果たしたのではないか
    ちなみに… 平成の総理大臣16人中8人が間っ子


    ②甘えん坊なのはどの兄弟構成か?

    各兄弟構成の園児たちち4人のところへ番組が用意したイケメン先生が登場
    特別授業として子どもたちに折り紙のかぶとを作ってもらう
    作り方の説明書を渡し自分の力で頑張る
    イケメン先生に甘えてしまうのは?

    【検証結果】
    甘え上手なのは…末っ子(4組中3組で)

    ためらいがなく 形式にこだわらない末っ子らしい頼り上手な一面が出たのでは

    • 0
    • 17/08/17 13:14:40

    Q5.
    末っ子

    古典的な物語や神話には末っ子が活躍する話が数多くある
    シェークスピア「リア王」は三女・コーディリアとリア王の悲劇 「三匹のこぶた」は末っ子が最後に活躍
    「シンデレラ」は母の連れ子を2人の姉と見れば三姉妹の末っ子

    兄弟の組み合わせで性格が変わる
    女子…兄弟の影響をあまり受けない
    男子…性格に微妙な影響を受ける

    ちなみに…
    ピース・又吉…姉二人の下の末っ子→姉から感受性や共感性を身につける

    メリス家の9人兄弟・三男六女
    イタリアのサルディーニャ島に住む世界最長寿の兄弟 2012年にギネス世界記録認定
    78歳・81歳・86歳・89歳・91歳・93歳・97歳・99歳・104歳
    9人合計 818歳 平均90.9歳というご長寿兄弟


    Q6.
    ひとりっ子

    イタリアの心理学者の研究によると ひとりっ子・末っ子は物を買う時の決断が早い
    一番っ子はじっくり選び 間っ子は時間をかけてオーソドックスな品物を選ぶ


    Q7.
    一番っ子

    花粉症発症率 第1子…39.7% 第2子…29.2% 第3子…28.6%
    第1子に比べると 第2子・第3子は花粉症である確率が低い
    → 第1子はアレルギー体質になりやすく 第2子以降はアレルギー体質になりにくい

    一番っ子は ちなみに…
    ストレスがたまりやすく 胃潰瘍になりやすいとも言われている

    • 0
    • 2
    • 今日も素麺
    • 17/08/17 13:14:05

    _:(´ཀ`」 ∠):

    • 0
    • 17/08/17 13:14:01


    【答え】
    Q1.
    一番っ子

    両親にとって初めての子育てで 小さい頃から食べ物に気を使ってきた事が影響している
    食べ物のこだわりも多く 体に悪い物を区別する嗅覚が強い傾向がある

    一番っ子は ちなみに…
    タバコを吸うのは他の兄弟より少ない傾向があり 長寿が多い傾向がある
    他の兄弟に比べて一番(勉強の)成績が良い傾向がある
    → 出生順位が遅い程 教育経験年数が少なくなる傾向がある
    → 他の兄弟に比べ 教育にかける親の投資が多い傾向がある
    → 医師や教師に女子(長女)が多い傾向がある


    Q2.
    ひとりっ子

    兄弟とケンカをしたりぶつかり合う経験が少ない
    気を使ったり感情をコントロールしない為 喜怒哀楽の表現が乏しい傾向がある


    Q3.
    間っ子

    諦めが早く執着心があまりない
    恋愛面でも同じで 中々長続きしない傾向がある
    束縛が嫌いな一面があり すぐ心が離れてしまいがち

    間っ子は ちなみに…
    独立志向が強い


    Q4.
    末っ子

    兄や姉は お小遣いが多く新しい洋服を買ってもらえるが 末っ子はおさがりばかり
    勉強もスポーツも自分より上の兄弟ができるようになる事を“悔しい”と思う
    上の兄弟と張り合い ライバル視する傾向が強い

    大リーグで活躍する末っ子(兄弟で大リーグに在籍している選手を調査)
    ホームラン数 → 約3倍
    在籍年数 → 5.5倍
    試みた盗塁数 → 10.6倍

    末っ子は ちなみに…
    リスクを恐れない傾向がある

    >>2へ続く

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ