性格の不一致で離婚したいと言われた

  • 旦那・家族
  • 麦茶を飲む係
  • fH9kIewTn7
  • 17/08/16 00:04:05

結婚して14年
子供は中1、小6、1歳
昔から性格や価値観が合わず何度も喧嘩してきた
話し合いしても価値観違うから理解できなかったり、お互い頑固で譲れなかったり、解決せずきた
6年前違う理由で離婚調停したけど、お互い気持ちがあったからやり直そうと決めた
末っ子も産まれ幸せだった
喧嘩も少なくなってきて、お互い丸くなり相手を受け入れてるんだと思ってた
でも上の子が中学上がり、毎朝早く、夫婦の時間も減り。
旦那が甘えてきても、忙しいからと私があしらったり、どんどんすれ違ってしまった
旦那と雰囲気も悪くなってしまい、離婚したいと言われた。
何度か話し合ったがやはり価値観や考え方が違い過ぎて平行線
私は離婚したくない、旦那は離婚したいと。
そして今日離婚調停申し立てた
俺だって正直辛い。でも価値観の違いにぶつかったり、合わせる事に疲れた
だから別の道を歩みたいとLINEが来た。
私は離婚なんて考えられない。
価値観の違いに悩んだりするけど、旦那がいない人生なんて考えられない

でもやはり離婚した方がいいの?
旦那の事は大好き。
だから離婚したくない。一緒にいたい。
これからどうしたらいいんだろう?
旦那に気持ちがあるのに離婚した方いますか?
離婚してどうですか?

  • 9 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1048件) 前の50件 | 次の50件
    • 646
    • 焼き芋
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/02 15:52:49

    旦那に話しても実家に帰るのを納得しないと思う。
    だったらお前1人で出てけと言われる。そのまま追い出されるかも…
    だから話さずに出て行こうかと考えてるんですが。
    私が休みの日は朝も帰りも大丈夫。
    仕事の日が帰りはバスになる。
    そこで旦那が連れ戻しそうで怖い…
    7年前勝手に実家帰った時、幼稚園帰りに無理矢理連れて行かれたりあったから。
    そこをどうしよう。
    最低限の荷物は旦那が仕事の日に運ぶ。

    • 0
    • 647
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • PVFwryY5hy
    • 17/12/02 16:01:50

    >>646
    7年前と今は状況が違うでしょ。そこまで家族に対しての愛情は旦那にあると思う?

    • 1
    • 648
    • 焼き芋
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/02 16:04:27

    >>644
    旦那は多分頭の中セックスしかないんじゃないかな?
    同棲中も風俗行ったり、スマホの閲覧履歴はエロ動画や風俗ばかり。
    だから1人の女じゃ満足しないんでしょうね。
    だったら再婚なんてしないで遊んでればいいのに。
    私はもう養育費貰えればいいので。
    ただ腹違いの子が出来たら気持ち悪いなと…

    • 0
    • 649
    • 焼き芋
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/02 16:06:57

    >>647
    子供に対してはあるんじゃないかな?
    ただ7年前は私が離婚したい、旦那が離婚したくない、だからそうなった。
    今はお互い離婚したいだから大丈夫かなぁ。
    お兄ちゃんはもう大きいから無理矢理連れて行けないけど。
    次男はまだ旦那に不信感ないから、旦那が迎え来たらついて行っちゃいそう…

    • 0
    • 650
    • スポーツの秋
    • OQVcsT/bmH
    • 17/12/02 18:04:07

    >>648
    そんな旦那にすがりついてるのが主なんだけどね。
    少し前までは、上の子二人に父親が必要だから離婚しないって言ってたよ。
    言ってることが、コロコロと変わるんだよね。

    それこそ、お得意の調停を今度は3回目だったかな、主が申し立てる番なんじゃないの?

    • 2
    • 651
    • 読書の秋
    • QbpzA6YIal
    • 17/12/02 18:24:11

    >>642慰謝料はどんなに所得がなくても払わなきゃいけないよ。
    裁判や調停にかかれば減額はされるけど。
    養育費は違うけどね

    • 0
    • 652
    • 焼き芋
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/02 21:53:13

    >>650
    うん。前は長男と父親の信頼関係があったから。
    父親がいない暮らしに子供達はストレスがあったから、戻って来てほしかった。父親を必要としてたから。
    でも暴力までして、もう父親に不信感しかない。だから離婚する。

    また調停になるのかな…

    • 0
    • 653
    • 焼き芋
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/02 22:43:11

    今日もう実家に帰りました。
    旦那に、いきなり帰って来て子供達が受け入れると思う?と聞いたら。
    お前が同棲解消しろって言ったんだろ!
    だから帰って来たんだ!まだ文句あるのか?だったら出て行け!と。
    出てくなら子供達連れてくよ。と言ったら、行けば?と。
    お母さんに電話し、受け入れてくれました。
    もちろん子供達ともよく話し合いました。
    荷物まとめて帰って来ました。

    • 0
    • 654
    • 読書の秋
    • 5MYoto6PXf
    • 17/12/03 12:13:55

    お疲れ様。眠れたかな?
    おこさんたちや実家のご両親はどんな様子なのかな?

    気になったのが、2番目のおこさんの小学校への通学は実家からだと
    大丈夫なの?

    • 0
    • 655
    • スポーツの秋
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/03 12:33:42

    ありがとうございます。
    子供達はよく実家にお泊まりしてるので大丈夫です。
    両親も兄弟も仕方ないと受け入れてくれてます。

    学校は毎朝送ります。2人時間帯が違うので二往復です。帰りもかな。
    私が仕事の日は帰りはバスしかないです。

    • 0
    • 17/12/03 14:07:18

    主と旦那は離婚で合意してるんだから、あとは慰謝料、養育費の
    取り決めだけだよね。女への慰謝料請求もあるから、本当は弁護士さんに
    依頼するのが、最適だと思うよ。
    旦那だけなら、調停でいけるけどね。

    • 0
    • 657
    • スポーツの秋
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/03 17:13:59

    >>656
    慰謝料は出来るだけ多く取りたいです。
    やはり弁護士に依頼した方が取れますかね?
    ただ弁護士費用がかかる…

    • 0
    • 17/12/03 17:42:05

    旦那の方が頭いいし、口も達者なんでしょ?
    女への内容証明も自分でできることだけど、お金使っても
    弁護士に任せたほうがいいよ。
    弁護士に一任したら?

    • 1
    • 659
    • スポーツの秋
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/03 18:15:19

    >>658
    そうなんです。
    旦那と争うとなると負ける可能性が…
    やはり弁護士依頼した方がいいですよね。
    ただ旦那からとりあえず協議離婚したいと言われました。

    • 0
    • 660
    • 芋ほり
    • v+4La/LTLc
    • 17/12/03 18:19:19

    >>659
    協議離婚でも弁護士入れたら?公正証書つくる必要もあるし、
    旦那に丸め込まれないようにね。

    • 0
    • 661
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • f4H1W30NGQ
    • 17/12/03 18:43:39

    両親も理解あるし、子供たちもおばあちゃんに懐いてるみたいだし、子供を旦那に取られることはないんじゃない?

    • 0
    • 662
    • 芋ほり
    • v+4La/LTLc
    • 17/12/03 18:55:14

    旦那はこども引き取るって言わないと思うよ。女は自分のこども引き取って育てるつもりなんだよね。そうなると、旦那と女が再婚する時、主のこどもたちは、嫌な言い方になるけど、邪魔だよね。

    主の実家と家は、小学校や中学校の学区違うの?
    同じ学校だと、学校行事で顔合わせたりがイヤだよね。

    • 0
    • 663
    • スポーツの秋
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/03 20:29:06

    >>660
    公正証書はもちろん作ります!!
    旦那の言い分は、離婚話した。つまり夫婦破綻。調停も申し立てたし、不貞行為ではない。

    私の言い分は離婚に同意してなかった。
    毎日帰って来てたし、一緒にご飯食べたり、生計も一緒。夫婦破綻はしていない。
    だから不貞行為。

    どっちが通るのかな?

    • 1
    • 664
    • スポーツの秋
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/03 20:30:54

    >>661
    そうだと良いんだけど、親権争いになったらどうしようかと。
    でも私は両親が協力してくれるし、旦那のDVの証拠はあるから親権は私に行くと思う。

    • 0
    • 665
    • スポーツの秋
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/03 20:33:42

    >>662
    女も子供達引き取れるのかね?
    それは旦那さんが許さないだろうし、うちの旦那がDVだから親権難しいんじゃない?

    実家は学区違うの。中学も。
    でも子供達の学校まで変えたくないから、毎日送迎するよ。
    学校行事は会うだろうね。
    2人が別れないなら、来ないで欲しいし、違う場所に住んで欲しい。
    いくら両家が離婚しても噂は広まるし。

    • 0
    • 666
    • 芋ほり
    • v+4La/LTLc
    • 17/12/03 21:30:54

    女は監護権を私にって言ってなかった?

    でも、旦那もまだ若いし、相手の女がいくつなのかわからないけど、
    旦那と女二人とも、こども引き取らずに、二人の間にこどもつくろうかって考えているかもね。

    • 2
    • 667
    • スポーツの秋
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/03 22:19:38

    >>666
    監護権をって言ってた。しかも母子手当貰うとか。
    母子手当って彼氏いたら貰えないでしょ。
    監護権って調べたら身の回りの世話、つまり一緒に生活する人って事かな?
    それは旦那さんが絶対許さないと思う。

    旦那は34で女が38。
    これから両家離婚して再婚出来るのは半年後。
    それから子供作ったら40じゃない?
    それでも産むのか!?
    私なら40で産みたくないな。

    • 0
    • 668
    • 人肌恋しい
    • bkt9qlE7tU
    • 17/12/04 02:27:07

    >>667

    再婚するの半年後ってなんで??

    • 0
    • 669
    • もみじまんじゅう
    • 3/73uRTvdN
    • 17/12/04 06:32:02

    女性の再婚禁止期間だけど、
    離婚時に妊娠していないことを医師が証明した場合などには、離婚から100日以内であっても再婚を認めるらしいよ。

    • 0
    • 670
    • 戻りカツオ
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/04 06:57:59

    >>669
    そうなんですか!
    女性は離婚から半年経たないと再婚出来ないと思ってました。
    でも離婚から300日以内に産まれた子は前の旦那の戸籍に入ってしまうと聞きました。

    • 0
    • 671
    • 秋晴れ
    • mA5wVD0rUi
    • 17/12/04 07:53:38

    >>670
    原則は主さんの書いてる通りなんだけど
    こどもの父親が誰かってことが問題だから、離婚のときに妊娠していなければ
    とか、離婚した相手との再婚も300日あける必要がないみたいだね。

    • 0
    • 672
    • 秋晴れ
    • mA5wVD0rUi
    • 17/12/04 07:59:26

    結婚後200日を過ぎて生まれた子は現夫の子という考えもあるらしいよ。

    • 1
    • 17/12/04 08:37:58

    >>665
    旦那は家のローンがあるから、離婚しても今の家にいなきゃいけないんじゃない?家を売る可能性はあり?
    きっと学区の外で旦那と女が生活するのは無理だよね。

    主さんが、実家の近くにアパート借りて、次男が小学校卒業するまで
    送り迎えして、卒業後は実家の学区の中学に通学するのが
    いいかもね。心機一転するのもいいかもよ。

    • 1
    • 674
    • 戻りカツオ
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/04 21:00:11

    >>673
    家を売っても赤字になると思います。
    だから売らないんじゃないかと…
    したら再婚してうちに住むのか!?
    最悪だわ。

    今のところ転校とかさせる気はないんだよね。
    次男も友達と一緒がいいだろうし。

    • 0
    • 675
    • 戻りカツオ
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/04 21:06:20

    今日は私午後仕事だったので、旦那は仕事でいないし2人は自宅に帰り、仕事終わりに迎え行く予定でした。
    しかし旦那が俺がいない時は子供達さえ家に入れない。
    荷物は俺がいる時に取りに来いと。
    なので長男はバスで帰るよう学校に連絡し。
    次男はバス代も持たせてなかったので学校に事情を話し相談しました。私が仕事終わるまで学校にいさせて貰えないかと…
    すると今日だけ先生が実家に送り届けてくれました。
    学校にまでご迷惑お掛けし、本当にありがたい対応でした。
    明日迎え行く時、お礼の品を持って先生とお話してきます。

    仕事終わり、うちを見に行ったら内側からチェーンかけられてました。旦那は勝手口から出たと思います。
    まさかここまでするとは…
    子供達さえどうでもいいのか。

    • 0
    • 17/12/04 21:39:39

    >>675
    旦那はもう離婚を決めてるんだろうね。
    家も、自分の家って感じだね。
    女と同棲してても、家に帰ってきてたのは、主やこどもがいるから帰ってきてたんじゃなくて、そこが自分の家だから、帰ってきてただけだろうね。

    • 3
    • 677
    • 戻りカツオ
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/04 23:43:32

    >>676
    子供への愛情はあると思ってたんですけどね。

    養育費と慰謝料、納得出来るまで離婚はしませんけどね。

    • 0
    • 678
    • 彼岸花
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/05 01:13:17

    旦那から俺がいる時に荷物取りに来い。
    俺がいない時に入ったら現住建造物侵入罪になる。お前の都合には合わせない。
    荷物の保管料払え。
    その他色々払えと…

    どう対応したらいいの!?

    • 0
    • 679
    • 学園祭
    • dwnQKkToHU
    • 17/12/05 02:49:16

    >>678
    主のみ読んできた。
    まず、あなたが同棲解消しろって言ったから旦那は帰ってきたのに、今度はいきなり帰ってこられたら困ると言って、旦那に相談もせずに勝手に出ていったんだよね?
    それなら同居の義務を放棄したのは今度は主になるよ。生活費がもらえなくなるのは分かり切ってるじゃない?自分が旦那の立場なら払う?家事も同居の義務も放棄してるなら生活費を入れる必要はないってなるよね。まぁ一応離婚するまでは婚姻費の分担請求してみたら?今までの生活費に比べたら微々たる額にはなると思うけど。でもどうせ離婚したら自分の稼ぎでやっていくことになるんだからその予行練習と思うしかない。

    同棲解消させたまでは良かったけど、その後出ていったのは痛恨のミスだね。

    • 0
    • 680
    • かぼちゃプリン
    • qfdTEkrMP/
    • 17/12/05 06:07:12

    >>678 支払い義務はない、まだ婚姻関係だから妻の扶養義務がある。
    侵入罪にもならない、まだ婚姻継続中だから。

    ただ同居放棄すると部が悪いね。
    不利になりたくないなら帰った方がいいけど、長男の気持ちを考えると裁判で主張すると考慮されると思うよ。
    婚姻費用は請求出来るけど、払いそうにない旦那だね。
    妻を働かせないと住宅ローンも支払えないなら、養育費も嵩んでそのうち家も手放す事になりそうだけど。

    DV・不貞行為の条件ならこっちは絶対に不利にならないけど、旦那が負債抱えてるなら慰謝料も大きい金額は期待出来ないかもね。

    • 0
    • 681
    • 彼岸花
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/05 06:39:12

    >>679
    アドバイスありがとうございます。
    ただ勝手に出て行ったわけではないです。
    いきなり帰って来て子供達が受け入れられると思う?と聞いたら。
    同棲解消しろって言ったのはお前だろ!俺の家だ!文句あるなら出てけ!と言われました。
    出てくなら子供達連れて行きますよって言ったら、いけば?と。
    だから旦那が追い出した事になりますよね?
    その数日前に殴られ蹴られ、突き飛ばされ、玄関まで引きずられ、追い出されそうにもなってます。

    • 0
    • 682
    • 彼岸花
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/05 07:09:06

    >>680
    読んでいただき、ありがとうございます。
    やはり支払い義務は旦那にありますよね?
    まだ婚姻期間中だから自由に出入り出来るはずだし、荷物は全て共有財産だし、保管料なんておかしいですよね?

    旦那はお前は出て行った。居住権放棄した。
    だから侵入罪だと。
    婚姻破綻した。家事を放棄した。
    だから旦那も支払う義務はないと。

    離婚調停をするのか、婚姻費用請求をするのか、どう動いたらいいんだろう。
    生活費は貰えなくていいけど、保険料だとは支払えない。

    • 0
    • 683
    • 栗拾い
    • TQezBfag6u
    • 17/12/05 08:00:38

    もうあまりに旦那がクズすぎて呆れた。
    不倫した自分のことは棚に置いて、慰謝料払いたくないばっかり。頭は金と女の事だけ。
    そんなグズと一生いるとか人生終わってるよ。
    よかったと思うよ、離婚できて。
    今は辛いけど絶対あんなクズと別れてよかったって思える日が必ずくるよ。
    こんな酷い人間以下の男初めてだよ。話聞いてるだけで腹わた煮え繰り返るのに、主さんは大変だったね。
    その不倫相手も最低最悪な女。
    人間釣り合う者同士で付き合ってくものだからね。2人はお似合いだよ。底辺どうしで。
    2人が不倫するのは必然かもね。こんな同じようなグズ滅多にいないもん。
    主は離婚して素敵な女性になって、同じような素敵な男性と幸せになれるといいね。

    • 5
    • 684
    • 栗拾い
    • TQezBfag6u
    • 17/12/05 08:03:13

    それと、旦那の行動は法律違反なので、然るべきところにすぐに相談して、対応してもらった方がいいです。役所でも法テラスでも、なるべく早い方がいい。
    弁がたつようだけど、言ってる事めちゃくちゃだよ笑笑

    • 0
    • 685
    • 秋刀魚
    • iwKkzRR/BJ
    • 17/12/05 08:24:25

    >>681
    いきなり帰ってきて子供達が受け入れられると思う?という質問の先にはどんな答えを期待していたの?帰ってくるなってこと?って誰しも思いますが。多分旦那も思ってるよ。
    それで気に入らないなら出ていけ、なら追い出されたとは言いにくいね。
    追い出されるってのは、鍵を変えられて締め出されたりそういうのを言うと思うよ。

    その数日前のDVに関しては診断書取ってあるんでしょ?その時は力付くで追い出されたりしなかったの?まぁ、してないから数日後に自分から出ていったわけだよね。だから、同居の義務を放棄したのは主になると思うよ。
    せっかく旦那が同棲して不利な立場に居てくれたのに、帰ってきたと思ったら文句つけて自分から出ていくなんて…
    まぁDVが恐くて出てきたって主張するしかない。
    保管料とかは心配しなくていいよ。勝手に言わせとけ。
    家の鍵は、業者呼んで裏口から開けられない?
    それで裏口の合鍵ゲットして、子供の下校の待ち合わせとか自由に使えばいいんだよ。離婚もしてないし、主と子供の家でもあるんだから旦那の許可は必要ない。
    旦那に言われた下らないこと真に受けてると、旦那の思う壺だよ。

    • 2
    • 686
    • 彼岸花
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/05 08:31:53

    >>683
    本当クズ過ぎて呆れました。
    早く離婚したいです。
    離婚後は子供達の出入りは自由にするらしいですが、子供達も行きたいとは思わないでしょう…

    弁護士と警察に相談します。

    • 1
    • 687
    • 秋刀魚
    • iwKkzRR/BJ
    • 17/12/05 08:31:58

    >>682
    主の望む慰謝料を払うまでは離婚しない。
    離婚するまでは、婚姻費用を請求する。

    っていうか、所得低いんでしょ?旦那。
    慰謝料を払うアテなんてあるの?
    請求するのは自由だけど、無いところからは取れないよ。

    主が今どうしたいのかよく分からない。
    金もないような旦那に執着して慰謝料争いしてる時間があるなら、さっさと離婚して国から母子手当てもらった方がよっぽど現実的。

    • 1
    • 688
    • 秋田犬
    • oVk89lMchR
    • 17/12/05 08:32:24

    お互いに離婚で同意してるんだから、あとは弁護士いれて、慰謝料と養育費の
    取り決めするだけだよ。旦那のいい分も、同棲解消して帰ってきたのにってとこは、まあそうだねって思うけど、その他のことは、何言ってるの?って感じだもんね。おまけに、主に愛情がないとはいえ、暴力までなら、直接旦那と交渉するのは危険だし、お互いに納得できる話し合いができるとは思えない。

    主も、多額の慰謝料、養育費をってレスしてるけど、この旦那が払うとは思えないし、正直主にも朝起きれないとかの悪かったところがあったのは
    事実だよね。悔しい気持ちはわかるけど、こどものために主も譲歩して
    早めに新しい生活をはじめたほうがいいよ。

    • 1
    • 689
    • 彼岸花
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/05 08:38:29

    >>685
    旦那は元々、離婚の為の別居だ!と出て行きました。
    それがまさかの同棲。離婚の為の別居とは認められないですよね?
    まだ婚姻期間中、子供達への影響を考え、同棲解消しろと言いましたが、うちに帰って来いとは言ってません。
    離婚の為の別居だと言い張るなら一人で住めばいいんです。金がないから出来ないと。
    全て旦那の都合です。
    子供達が~の先には、子供達には謝るよって答えを求めてました。
    子供達は何も悪くないので。謝るべきでしたよね?
    それもしないでいきなり帰って来るだなんて。
    出てけ!と言われ、出て行かなかったらまた暴力されたと思います。

    • 1
    • 690
    • 彼岸花
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/05 08:41:45

    >>687
    年収600万です。
    旦那からは養育費だけ、慰謝料は女からの方がいいかな。
    女は数百万貯金があるらしいです。

    • 0
    • 691
    • きのこおいしい
    • cgmANct8BC
    • 17/12/05 08:47:08

    主のみをざっとしか読んでないんだけど、旦那何様?!腹立つね。
    ただ、主さんが子供のことを一生懸命考えてるのはわかるんだけど旦那の方が一枚上手なのかな…。主を言いくるめたり周りを巻き込んだり、主を悪者にして自分が有利になるよう事を運ぶのがうまそうだから、弁護士さんに一任が私もいいと感じた。
    30代前半だよね?同年代かなと思うんだけど、やっぱり元から頭の回転早くて若いうちから給料安くても外で働いてきた旦那と、頑張ってきただろうけど10代後半から基本家庭で育児をしてきた主とだと対人面での経験値が違うだろうから、元からの対人や交渉スキルが高い人じゃないと今後調停やらなんやらでかなわない気がする。

    • 3
    • 692
    • 秋田犬
    • oVk89lMchR
    • 17/12/05 08:49:03

    >>689
    主にいい分もわからないわけじゃないけど、屁理屈だな。
    もうね、水掛け論だよ。

    結局似たもの夫婦なんだよね、主と旦那って。

    • 2
    • 693
    • 彼岸花
    • fH9kIewTn7
    • 17/12/05 08:54:09

    とりあえず旦那の件は弁護士相談します。

    荷物は取り行けないと困るし、旦那がいる時は何されるか分からないから。
    警察に相談します。

    • 0
    • 694
    • 秋刀魚
    • iwKkzRR/BJ
    • 17/12/05 08:58:56

    >>689
    えっ、子供たちには謝るよって言葉が聞ければ満足だったの?びっくり。
    帰ってくるにしろ帰ってこないにしろ、謝ってもらいたいのは事実だけど、主が言いたいのはそうじゃないでしょ?
    自分でも書いてるじゃん。
    同棲は解消してほしいけど、家には帰ってきて欲しくない、別でアパートでも借りて住めばいいと。あなたが求めてた答えはそれでしょ?
    それが聞けなかったから、自分から出ていくことにしたんじゃないの?

    子供のために帰ってきて欲しいと言ってみたり、子供のために帰ってきて欲しくないと言ってみたり、色々と状況も気持ちも変わるのは分かるけど、子供を理由にして本当は自分が逃げてるだけに見えるよ。
    長男がおばあちゃんちに行きたいと言ったから出てくることにした、とか絶対言わない方がいいよ。
    長男に責任を押し付けてるように見える。

    • 5
    • 695
    • シャインマスカット狩り
    • y/HeFDvS61
    • 17/12/05 09:07:54

    >>690
    旦那は独身時代の貯金とかあるの?
    二人とも若くして結婚したみたいだからあまり無いよね?
    それに義母とも疎遠なら親を頼ることもできないよね?
    年収600万なら、家庭の預金も大してないでしょ?
    それを二人で別けて、旦那の取り分から慰謝料と養育費をできるだけ一括でもらえるようにするしかないんじゃない。
    女に対してはしっかり請求しなきゃね。

    • 0
1件~50件 (全 1048件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ