病院でお勤めの方、守秘義務について教えて下さい。

  • なんでも
  • 冷やし中華はじ
  • 17/08/10 07:02:08

お勤めの病院で知り合いの方が診察や入院されているとき、共通の知人にその人が病気なことを話したりしますか?それは個人情報の取り扱いが厳しい今、病院からの厳しい取り決めなどあるのでしょうか。

以前、祖母が末期ガンで入院している時に知人の看護婦さんが近所の方に話し、大勢でお見舞いに来られて、やせ細った姿を見られたくなくて黙って入院していた祖母が非常にショックを受けたことがあります。
それ以来、近くで知り合いが勤めていそうな病院は怖くていけません。

誰かに話したりすることは普通のことでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 45
    • 金魚釣り

    • 17/08/11 12:40:26

    あげ

    • 0
    • No.
    • 44
    • パパのサンオイルで子供真っ黒

    • 17/08/10 23:28:31

    私、自分の出産のときに
    産まれてから連絡しようと思ったら
    母親が勝手に病院に問い合わせて
    病院側が私の許可なく『夕方には産まれると思います』と教えていて本当にショックだし辛かった。
    去年の出来事だよ

    • 0
    • No.
    • 43
    • BBQ(食べ担当)

    • 17/08/10 23:26:03

    >>25昔はプライバシーなんてあまり重要視されなかったからね…。ひどい話だね。
    さすがに、今の時代それやったらクビだろうけと

    • 0
    • 17/08/10 23:13:35

    >>25 今だったらとか無い無い。15年前も厳しく言われてたよ。今からでも言ってやりたい。

    • 0
    • No.
    • 41
    • 看護学校教職員

    • 17/08/10 08:56:10

    >>25
    看護学校でも勤め先でも厳しく教えていますから、守秘義務であることはわかっているはずです。ただ、だんだん意識が緩くなっていく人も多いようですね。
    今日の授業では、再度厳しく教育します。

    • 2
    • No.
    • 40
    • 昆虫採集

    • 17/08/10 08:49:55

    守秘義務を課せられた職にあった者が,正当な理由がないのにその業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときは
    6月以下の懲役又は10万円以下の罰 金に処する
    と定められています。
    また病院側には賠償責任が発生する場合もあります。

    • 3
    • No.
    • 39
    • カブト虫

    • 17/08/10 08:49:44

    個人病院の受付で働いてるけど、守秘義務は守ってるよ。
    ただ、ちょっと癖のある患者さんや面白いことがあったりすると個人名などはださないけど、子供に話したりしちゃう。
    カツラがずれてるおじいちゃんの話とかしちゃう。ごめんなさい。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 学童弁当

    • 17/08/10 08:39:33

    >>30
    痛くはなかったんだけど、刺激強かったのか数分気を失ったみたい。
    ほんと数分。自分でもびっくり。ほっぺた叩かれて起きた。

    • 0
    • 17/08/10 08:15:31

    受付のパートがベラベラ個人情報しゃべってるのも通報していいのかな。

    • 4
    • 17/08/10 08:14:24

    明らかに黒ですよ。守秘義務違反してるから通報できます! 

    • 2
    • No.
    • 35
    • ひと夏のアバンチュール

    • 17/08/10 08:11:13

    田舎はそういうのから、誰が入院してるってすぐバレるよね。

    • 7
    • No.
    • 34
    • 金魚釣り

    • 17/08/10 08:08:14

    病院での決まり以前に法律に違反するからね。
    喋りたくて我慢できない看護師も中にはいるだろうね。

    • 4
    • No.
    • 33
    • 夏休みデビュー

    • 17/08/10 08:02:19

    これさ、守秘義務違反でそういう話流されたらどこに訴えればいいの?
    病院に言えばいいの?

    • 0
    • No.
    • 32
    • 麦茶を飲む係

    • 17/08/10 07:58:51

    >>25
    守秘義務はあっても、その人次第だよ。
    名前を出さなくても「こんな患者がいて‥」って話しは家族や友人や匿名のネットでする人もいる。それで解る人には判ることがあるし。
    その看護師はクビになっても知られてしまった事は変わらないし嫌だよね。
    医者も同じだし、信頼できる病院を見つけるしかないね。

    重大さが違うけど、病院以外だって「◯さん、あんな物買ってるのよ」って話す店員もいるだろうし、「絶対、他の人に言わないでね」で広まる事があるよね。

    • 5
    • No.
    • 31
    • 水着を着て行ってパンツ忘れる

    • 17/08/10 07:58:17

    >>24
    守秘義務違反

    • 0
    • No.
    • 30
    • 冷麦に一本だけピンク

    • 17/08/10 07:56:32

    >>28私も小学生の頃鼻の粘膜やいたけど、痛かったけどまじ気絶したの?

    • 0
    • 17/08/10 07:46:06

    >>27 病院にクレーム入れて首にしてもらうわ…そんな看護師や受付

    • 0
    • No.
    • 28
    • 学童弁当

    • 17/08/10 07:45:59

    昔高校生の頃制服で耳鼻科に行ったら医者にどこの高校か聞かれて、次の日学校行ったらクラスメイトに「昨日耳鼻科に行ったでしょ?うちのお母さんが受付やってるんだ」って言われたことあったな。
    その日鼻の粘膜焼いて耳鼻科で気絶したから言われたのショックだった泣

    • 1
    • 17/08/10 07:42:47

    私…痔の手術したの子供の友達にバレてたよ。総合病院の違う科にいたお母さんが子どもに話して、仲良しの子に話して、クラス中に知られた。私はいいとして子どもが可哀想すぎたよ。一時あだ名がシリシリだった。

    • 0
    • 17/08/10 07:38:24

    >>24 駄目でしょ

    • 1
    • No.
    • 25
    • 冷やし中華はじ

    • 17/08/10 07:36:56

    嫌だったけど、その時は病院にクレームもだしませんでした。
    近所にお住いの看護婦さんだったので、近所の方たちに黙ってられなかったんでしょうね。
    違反をわかっての行為なら悪質ですね。

    厳しく取り決められていても今の時代でも人次第になるかもしれないですね。

    • 0
    • 17/08/10 07:35:35

    娘の友達の母親がデカイ病院で働いていて、息子が幼稚園の時にそこに数日入院したんだけど、娘の友達から弟くん○○科に入院してたんでしょ?お母さんから聞いたって言われたことある。これはどうなの?

    • 3
    • No.
    • 23
    • あばあちゃん家にお泊り

    • 17/08/10 07:34:32

    >>19
    病院の決まり事です。何か問題があった時病院はどういう対応をしたか?
    と言われる。悪く言えば責任転換。他の患者さんは、病院を疑う様な事は
    ないので、入院する前に誓約書に署名するよ。患者さん
    その中にサラリと記してます。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 帰省ラッシュ地獄

    • 17/08/10 07:33:23

    病院の受付で働いていたけど、守秘義務は受付もだよ。

    • 5
    • No.
    • 21
    • 夏期講習

    • 17/08/10 07:30:39

    >>17個人情報が今よりっていうより、保助看法で知り得た情報の守秘義務がありますよ

    それ以前の話だわ

    • 1
    • No.
    • 20
    • あばあちゃん家にお泊り

    • 17/08/10 07:29:46

    >>17
    私ずっと病院勤務だけど看護師が患者の入院先迄話すなんて聞いた事無い
    主の様な患者さん家族は、接し方を上に報告するし、対応する
    トラブルを双方起こしたくないし、病院多忙だから患者の個人的な事を一々
    覚えて無いよ。カルテを見ない限り

    • 0
    • No.
    • 19
    • 猛暑日の記録更新

    • 17/08/10 07:24:36

    >>18
    なに言ってるのこの人。あんたこそ精神科いけよ

    • 8
    • No.
    • 18
    • あばあちゃん家にお泊り

    • 17/08/10 07:22:59

    >>15
    精神科のある病院に紹介状書かれる

    • 0
    • No.
    • 17
    • 冷やし中華はじ

    • 17/08/10 07:22:50

    >>13 15年前の話しなので、今ののような個人情報が厳しくない時代の話しです。
    でもそれ以来、病院の方はなんとなく信用できない、今の時代はどうなのかと聞いて見たかったんです。
    精神弱いですか?知られたくないこともありますよね。

    • 3
    • No.
    • 16
    • 猛暑日の記録更新

    • 17/08/10 07:22:03

    >>15
    言わねーわ

    • 4
    • No.
    • 15
    • 花火大会

    • 17/08/10 07:20:57

    >>13
    病院も疑われると転院してくれって言うよ

    • 0
    • No.
    • 14
    • 猛暑日の記録更新

    • 17/08/10 07:19:57

    病院に電話したら?普通は自分の家族にも話したらだめなんだよね

    • 2
    • No.
    • 13
    • あばあちゃん家にお泊り

    • 17/08/10 07:17:54

    >>6
    そんな看護師聞いた事ないけど、主はちょっと精神が弱いかな?

    • 0
    • No.
    • 12
    • 冷やし中華はじ

    • 17/08/10 07:17:19

    >>5 今なら迷わず病院に通報します。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 冷やし中華はじ

    • 17/08/10 07:16:19

    >>7 お見舞いに来られた方たち、祖母をみた瞬間、あぁこれは駄目だと顔をされて。
    祖母はどれだけショックを受けたか。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 赤とんぼ(素早い)

    • 17/08/10 07:16:13

    >>6
    今まで同業の友人からの情報や、私自身の実習、就職、いくつもの病院を知っていますが、全て実習時・入職時に守秘義務についての署名書類が必ずあります。
    違反するとクビです。

    • 4
    • No.
    • 9
    • 宿題は最終日にやる派

    • 17/08/10 07:15:59

    >>6撤退はしてるけど紹介状も見れるし病歴通院歴なんでも見れるから受付の人も人間次第だよね

    • 1
    • No.
    • 8
    • 日焼け

    • 17/08/10 07:13:52

    私話されてたことある。
    妊娠中にトラブル発生して一カ月入院した時、友達の友達がその産院に看護師として居たらしくて。私が入院したこと、友達が知ってた。
    その看護師に聞いたと。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 夏休みデビュー

    • 17/08/10 07:13:39

    話すって信じられないね。
    近所の人も聞いたからって無神経に見舞いに行くのもおかしいし。
    ガンの末期って聞いたらなかなか行けないし普通は家族の許可取るよ。

    • 7
    • 17/08/10 07:12:53

    >>3 ありがとうございます。
    それは、個人病院、受付などでも徹底されているんでしょうか?
    トラウマで信用できないんです。

    • 2
    • No.
    • 5
    • 麦茶係

    • 17/08/10 07:12:34

    あり得ないし、そんな事をされたら病院に通報していいよ。
    ガンの人の精神を逆なでするような事をするなんて。

    • 8
    • 17/08/10 07:11:32

    >>1 駄目ですよね。その当時は個人情報に厳しい時代ではなかったのですがとても嫌な思いをしました。
    コンプライアンス違反だとしても、身近な人が重病だったりしたら仲良い共通の知人には話したりしそうだなと思って。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 赤とんぼ(素早い)

    • 17/08/10 07:10:48

    守秘義務違反です。
    親族、知人にも仕事で知り得た情報は絶対に話してはいけない決まりです。

    受診に来たことはもちろん、入院されていること、病名など話すことはありえません。

    • 3
    • 2

    ぴよぴよ

    • No.
    • 1
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!

    • 17/08/10 07:07:00

    それ駄目よ。
    良かれと思ってやったとしても
    コンプライアンス違反。

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ