改良住宅って市営住宅と同じですか?

  • なんでも
  • 困った新妻
  • 17/08/08 11:29:08

私は、北海道の出身で、同和問題とは無縁に29年間生きてきました。

なので、差別意識はあまりない方だとおもいます。

旦那の父親は宮古島の出身で、集団就職かなんかで関西に来阪し、地元民の義母と一緒になったようですが、現在は離婚しています。

旦那のご実家は、いわゆる同和地区のすぐ隣で、学区としては、中学校から同和地区の子たちが通って来るそうで、旦那の同級生の半分がその地区の子です。

旦那は、その環境が普通です。たぶん、気にもしていません。

私は無知すぎてよくわからずネットで調べましたが、結局、あまりよくわかりませんでした。

ただ、旦那のお兄さんは、2人とも同和地区出身の奥さんをもらって、離婚に至っています。

離婚事由は詳しくは知りません。

それから、もうひとつ。義母が今、お付き合いしている人が、改良住宅?という見た目は団地みたいなとこに住んでいるのですが、これは市営団地みたいな感じですか?

その団地のすぐ近くに、兄弟の土地が余ってるから、家を建てたら?と言われ、旦那は乗り気ですが、私は、得体の知れない地域に一抹の不安が否めません。

旦那の身内は、おじやおばも同和地区の出身の人と結婚してる人が多くいるので、そういった偏見はないのだと思いますが、うちの父が狂ったように反対していて、旦那は毎日不機嫌で困っています。


長くなりましたが、皆さんが私の立場なら、どうされますか?

父の反応は、妥当なのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • キャンプファイヤー!
    • 17/08/08 16:05:39

    本当に自宅を建てるのはやめた方がよいです。
    主さんが疑問に感じているのが事実だからです。
    寝た子を起こすなと言うのはタブーだから語りたくても語れない。
    お義母さんの彼氏さんが土地をもってるのに改良住宅に住んでるのは理由があるからです。
    差別は絶対に良くないけど、その差別を逆手に取って生きている方々もいるのも事実です。

    • 5
    • 17/08/08 15:31:08

    >>5
    私も。
    あと、来阪もね。

    改良住宅、私も知らなかったからネットで調べたらたくさん出てきたけど。これでよく分からないならどう説明すれば理解してくれるの?って思うくらい。

    • 1
    • 24
    • 困った新妻
    • 17/08/08 15:29:55

    >>17
    関西は、至る所に点在しているようで、まったく同和地区と関係を持たない学区を探すのが大変な土地もあるようですね。

    同和地区って、意外と交通の便が良かったり、学校の設備が良かったりするみたいですが、家族連れに人気がないのは、やっぱりみんながさけるからですよね…

    • 1
    • 23
    • 困った新妻
    • 17/08/08 15:25:29

    >>16
    やっぱりそうですよね…

    調べると市営住宅と出るのですが、市営〇〇団地や市営〇〇住宅という名称の中に、何箇所か〇〇改良住宅というのが点在していて、見た目は高層マンションのようですが、どこか異彩を放っている感じで…

    • 1
    • 22
    • ビーチサンダル
    • 17/08/08 15:23:55

    私なら同和地区の近所でもいいけど、街や小学校、中学校の雰囲気、評判はかなり調べてから住むか決めるな。
    同和地区関係なく家を建てるなら周りの環境を調べるのは普通の事だし。
    朝と夜、駅から土地まで何度か歩いてみたり、学校を何度か見学しに行ったりはするよ。

    • 1
    • 21
    • 困った新妻
    • 17/08/08 15:22:52

    >>13
    同和地区を地元として育てば、旦那のように差別意識がまったくなく育つ反面、旦那のお兄さんたちのように同和地区出身の人たちと深い付き合いになるかもしれないわけで、だからこそ詳しく知りたいのに、寝た子は起こすなと言わんばかりで…

    同和地区出身者じゃないのに、まわりから地の人だと思われることは、今のところプラスはない気がして反対したいのに、旦那は意にも介しておらず、ため息が出ます。

    だいたい、義母の彼氏は、同和地区にわりと広めの敷地を持っているのに、なぜ改良住宅に住んでいるのか…

    わからないことだらけです。

    • 0
    • 20
    • 困った新妻
    • 17/08/08 15:17:39

    >>15
    厳密には違うんですが、京阪神地域なので、ザックリと来阪と書きました。

    • 2
    • 17/08/08 15:15:44

    >>14
    差別的な地域だけど、ひとつの建物に玄関2つあったり、同じ家がズラッと並んでたりするよ
    詳しくはしらんけど市営より家賃めっちゃ安いはず

    • 1
    • 17/08/08 14:32:52

    同和地区ってなにーー?
    東北育ちのわたしにはわからない……

    • 1
    • 17
    • キャンプファイヤー!
    • 17/08/08 14:22:33

    改良住宅っていわゆる同和地区の方が住むための住宅だよね。
    同和地区を知らずに育ち、結婚して自宅を買った町が同和地区のある町でした。
    同和地区からは離れているのですが…
    やはり自宅を建てるのはやめた方がよいと思います。建ててから後悔しても取り返しがつかなくなります。

    • 2
    • 17/08/08 14:18:23

    同和地区が近くにあって育ってきたけど、関わらない方がいいよ。
    改良住宅って知らないけど、
    多分そういう人達の為に建てた市営住宅みたいな物だと思う。

    • 1
    • 15
    • 冷やし中華はじ
    • 17/08/08 14:11:39

    来阪←大阪か。

    • 0
    • 14
    • ひまわり畑
    • 17/08/08 14:09:36

    あの…同和地区って前に調べたけどわからなくて…
    県営、市営アパートがたくさんある場所のこと?全国にあるということですか?

    • 1
    • 13
    • 自由工作が親の作品
    • 17/08/08 13:10:24

    >>12
    タブーだから言いたくないのかも?
    あなたも旦那さんもその筋の家系ではないと言っても、その地域に長く住んでれば同族として見られるんじゃないかな?
    将来子どもが結婚したいと言ったとき、あなたのお父さんが今猛反対してるように、相手家族と親戚に嫌がられると思う
    その筋が自分たちの親戚になるとわかったら、相手の親戚中から猛反対されると思う。
    だからやめたほうがいい

    • 4
    • 12
    • 困った新妻
    • 17/08/08 12:57:47

    >>11
    ニコイチ?がよくわからないんですが、見た目は普通のマンションか高層団地に見えます。

    いや、高層マンションみたいな感じです。

    私は、関西に来るまで、たぶん同和地区の人と接したことがなくて、同和だと言われても何のことかわからなかったくらいなんですが、こっちの人は、あそこは部落だとか、村の人間だとか言うので、差別意識はかなりあるんだと思うんですが、そのわりには深く追求したらダメみたいな雰囲気で…

    なら、まったく同和を掲げないか、掲げるならわかるように説明してくれないと、結局、よくわからないから避けるしかなくなります….

    • 2
    • 11
    • 自由工作が親の作品
    • 17/08/08 12:50:50

    改良住宅って初めて聞いたけど、ニコイチ?になってる家のこと?
    私も大阪に住んでた事あって、近くにそういう地域もあったけど、辞めた方がいいと思う
    やっぱり雰囲気も人も異様なんだよね…
    子どもあなたも差別されるし、子どもの就職にも関わってくる事になると思う

    • 4
    • 10
    • 困った新妻
    • 17/08/08 12:27:00

    >>7
    ありがとうございます。

    私は、結局、よくわからないし、人に気軽に聞いていいような話題でもないので、自分の中の不安が解消されず、モヤモヤします。

    私にとっては得体の知れないものなのに、深く追求するにはタブーだから、触れてはいけない?みたいな感じで。

    夫の身内が、なんでそのような地域の人と一緒になるのか…

    たぶん、幼少期からそのような環境が身近なので、とくに気にもしていないんじゃないかと思います。

    • 2
    • 9
    • 困った新妻
    • 17/08/08 12:21:19

    >>6
    2回しか書いてませんし、ある程度、うちや旦那の出自や同和地区との関わりを明かさないと心理的に正直なレスはつきにくいと思ったので書いたまでです。

    • 0
    • 8
    • 困った新妻
    • 17/08/08 12:17:49

    >>4
    ありがとうございます。

    私も初めて聞きましが、調べてみたら改良住宅と名前のついた団地らしき建物があちこちにありました。

    改良住宅は同和地区の人のために建てられた?ような感じみたいなんですが、住んでいる人は同和地区の人だけではない?みたいな記載もあって、ちんぷんかんぷんで…

    しかも関西だけみたいで、調べても詳しくは調べられないんです。

    • 0
    • 7
    • 自由工作が親の作品
    • 17/08/08 12:12:48

    まぁ私も全く偏見がない訳じゃないんだけどさ、やっぱり怖いなって思うし、子供が虐められたらどうしようと思うよ。

    主は差別意識がないつもりで多少あると思うよ。なんでそのような人と一緒になってるんだろう。

    • 3
    • 17/08/08 12:07:18

    普通に改良住宅って何ですか?って内容でよくない?
    長々と書いてるけど、何回も差別意識はありませんってしつこいし、その文は必要なの?

    • 3
    • 17/08/08 12:05:20

    旦那のご実家

    が凄く気になる

    • 3
    • 17/08/08 12:04:29

    改良住宅って初耳。部落は絶対ダメだ、関わらない方がいい。

    • 8
    • 3
    • 困った新妻
    • 17/08/08 12:02:45

    >>1
    レス、ありがとうございます。

    父は、改良住宅が目と鼻の先にあるような場所に家を建てるだなんて、地の人間だと思われるぞ。と言います。
    結婚は、旦那のご実家は同和地区の隣ですが同和地区ではないこと、それから家系が宮古島の出なので、とくに問題ないと言って反対はされませんでした。

    私が結婚した時には、すでに離婚していたので、兄嫁たちが同和地区の出身だったというのは、今回、初めて知りました。

    • 3
    • 17/08/08 12:02:32

    同和差別反対!

    • 1
    • 17/08/08 11:57:25

    お父さんは、家のことで反対なの?
    そんなならそもそも結婚反対しそうなもんだけど。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ