この前赤ちゃんの検診があって沢山赤ちゃんいた

  • なんでも
  • ビアガーデン
  • 17/07/27 23:24:59

何十組もいて、やたら泣いてる3ヶ月くらいの赤ちゃんがいたんだけど、お母さんは座りながら力なく抱っこしたり、椅子においてぼーっとしたり、
赤ちゃんあやすわけでもなく何することなく赤ちゃんも見ずにぼーっとしてたの
保健師が赤ちゃんに話しかけてお母さんに抱っこしてもいいかな?って赤ちゃん泣きやませようとして、ママも疲れちゃったかなぁって感じで言ったんだったか、ママが下向きながら泣き始めて。

なんかそれ見て、勿論ママは悪くなくて、赤ちゃんも悪くなくて、うまく言えないんだけど、産後うつのバカヤローって思って、産後うつってものにイライラしてます
赤ちゃんは声が裏返るまで泣いてて、ずっと泣いてたし、お母さんも参るだろうなぁつらそうだったし、私関係ないのになんか切なくて
このむしゃくしゃする気持ちどうしたらいいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 59
    • 流しそうめん

    • 17/07/28 01:46:49

    懐かしいなぁ。
    何ヶ月かの検診に顔面痣だらけで行ったな。旦那からのDVで。
    環境は最悪だったけど、赤ちゃん守らなきゃだしで鬱だの言ってらんなかったわ。
    実家遠くて乳児連れて逃げるのも可哀想で。
    人それぞれなんだろうけど、強くならんと人間育てらんないよね。

    • 1
    • 17/07/28 01:29:03

    私も子供が赤ちゃんの頃は夜通し泣き続ける癇癪持ちで、友達も居ない頼れる身内も居ない環境だったから精神的にも限界だったなぁ。
    良かれと思って話しかけてくれたであろうお母さんも居た。
    ニコニコご機嫌な赤ちゃんを抱いて、キチンとお化粧して綺麗なお洋服を着ているお母さんだった。
    ヨレヨレのTシャツで伸び放題の髪の毛を一つ結びにして化粧すらできてなかった私は、そのお母さんに話しかけられたことに惨めさを感じてしまった。

    私自身は泣かなかったけど、心に余裕がなさ過ぎて心の中で「恵まれた環境のあなたに何が分かるのよ」と毒づいてた。

    あの時のお母さんごめんね。
    話しかけてくれてありがとう。

    • 8
    • No.
    • 57
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!

    • 17/07/28 01:06:35

    そんだけ大変だと悟ったなら絶対避妊しろと指導して欲しいね。
    子育て向いてないんだよ

    • 1
    • No.
    • 56
    • カブト虫

    • 17/07/28 00:58:11

    ぬしの気持ちわかります。
    私も1番上が良くなく寝ない子だったから、大変そうなお母さん見ると声掛けようか迷う。
    でも逆に追い込んだらって思って結局声掛けられない。

    お年寄りは優しい方とすっごく迷惑そうな態度の方と極端だよね。
    息子がお店の入り口付近でグズグズしてたから、邪魔にならないように避けようと必死だった時、「可愛いね。子供は泣くのが仕事だからね。この子はお母さんの宝であり、国の宝でもあるんだよ。頑張ってね。」
    って言ってくれたおじいちゃん。
    私は嬉しかった。

    • 10
    • 17/07/28 00:46:49

    >>53
    いやいや、多分そうではなくて、トピの趣旨から若干離れちゃってるからだと思う

    • 1
    • 17/07/28 00:45:57

    キーワードw

    • 0
    • 17/07/28 00:42:18

    >>3割れハートばっかでビックリ
    非常識の親が多いのかな?

    • 0
    • No.
    • 52
    • 線香花火

    • 17/07/28 00:40:34

    >>48
    きっとママが大変そうな(疲れきってる)感じが出ちゃってたんだろうね。
    お年寄りはよく話し掛けてくれるよね。
    で、必ず励ましてくれる(笑)

    • 2
    • No.
    • 51
    • 吉田うどん

    • 17/07/28 00:38:12

    >>26
    あなたうちのクソ義母みたいに無神経でデリカシーなく、お下品な男女ね

    • 4
    • No.
    • 50
    • 学童弁当

    • 17/07/28 00:35:48

    >>17
    わかる!保健師もそうだけど、私の場合は栄養士がそうだったよ。
    上の子が小食で悩んでるのに、「この月齢の子はみんなこれくらいたべてますけど?」って。
    後にも先にも、あいつだけだよ。そんなこと言ってきやがったやつ

    • 1
    • 17/07/28 00:27:36

    この間デパートの赤ちゃん休憩室で30分くらい泣き続けている3ヶ月くらいの赤ちゃんいた。
    私も含め誰も声掛けなかったけど、70歳くらいのお婆ちゃんが「赤ちゃんは泣くのが仕事だからね。今だけだから頑張ってね」ってお母さんに声掛けてた。
    ってだけなんだけど、コメントしてみた。

    • 12
    • 17/07/28 00:23:45

    私も20歳で産んで子持ちの友だちいないし、両親もいない、旦那が急遽単身赴任で、ずっと泣いてる赤ちゃんだったからボロボロだった。
    買い物や散歩行く度にいろんな人が話しかけてくれて、みんな子ども好きなんだなーって思ってたけど...
    もしかしたらみんな心配して話しかけてくれてたのかなって、ここ見て思った。

    • 4
    • No.
    • 47
    • 冷やし中華はじ

    • 17/07/28 00:17:53

    産後うつってお母さんの周りの環境が悪いのかも

    • 3
    • No.
    • 46
    • スイカわり

    • 17/07/28 00:16:22

    >>43
    なんか大丈夫?嫌なことでもあったの?
    母親だって人前で泣いてもいいじゃない。
    あなたも弱音吐いてもいいし、泣いてもいいんだよ。

    • 2
    • No.
    • 45
    • パパのサンオイルで子供真っ黒

    • 17/07/28 00:05:21

    >>43
    手洗うついでにその汚れた心も洗ってきたら?

    • 7
    • 17/07/28 00:04:27

    >>43
    >>26の前半についてはその通りだと思うんだけれども、追い詰められちゃってどうしようもなくて、そこでなんか優しい言葉かけられて感情のコントロールできずにたまらずわーって泣き出した、て言うのはわからなくはないよ。別に図ってそこで泣いて「みた」ってことではなさそうでは。
    目つけられるって言い方しちゃえばそれまでですが、もっともっと酷くなってよくないことが起きる前の抑止力になるのならば、目を「かけてもらう」のは決して悪いことではないのではないかと思うんだけれども。

    • 4
    • No.
    • 43
    • わたあめで手がベタベタ

    • 17/07/27 23:59:03

    >>41
    保健師の前で泣いたところで目つけられるよ
    赤ちゃんじゃないんだから、泣くなら家で泣きましょう

    • 1
    • No.
    • 42
    • ビアガーデン

    • 17/07/27 23:55:37

    >>38
    全然ですよ!
    というか、私ができなかったことができて羨ましい
    ママがつらそうだ、赤ちゃんも泣いて汗かいて可哀想だ、どうにかしてあげたい、でもわたしなんかがって見てただけで、だからモヤモヤして忘れられないのかもしれないです

    • 2
    • 17/07/27 23:55:34

    >>37
    子供居てのあの発言なんだ。
    人にたいしてちょっと思いやり持った方がいいですよ。

    • 6
    • No.
    • 40
    • BBQ(食べ担当)

    • 17/07/27 23:51:19

    >>37スマホもベタベタになるで~分かったからねなさいよ。おやすみ~。

    • 3
    • No.
    • 39
    • キャンプファイヤー!

    • 17/07/27 23:51:15

    >>35 ほんと大きなお世話。

    • 2
    • No.
    • 38
    • 朝顔に水やり

    • 17/07/27 23:50:57

    >>33
    主さん、私の至らぬレスのせいで荒らしてしまっててごめんなさい。

    赤ちゃんは可愛いけど
    その時、大変なのは誰しも大変だよね、
    って言いたかったんです。

    • 4
    • No.
    • 37
    • わたあめで手がベタベタ

    • 17/07/27 23:49:48

    >>31
    検診で泣いてる母親とか見たことないし、実際泣いたり怒鳴りちらしてる人がいたら引くね。

    • 0
    • 17/07/27 23:48:49

    >>32
    わかったから帰れ

    • 2
    • No.
    • 35
    • 朝顔に水やり

    • 17/07/27 23:48:33

    話しかけるって

    今どれくらいですかー?大変ですよね

    くらいだったんだけどね。

    かなりずっと怒鳴ってて叩く音がしたから不安で話しかけてしまったよ。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 赤とんぼ(素早い)

    • 17/07/27 23:48:30

    >>26
    わたしは、こう言う理屈がわかっててもなお、疲れて追い詰められてグチ吐くお母さんのことは助けてあげたいと思うけれど、子供が子供産んだように、赤ちゃんを持て余して要らないもののようにウザいとかどっか行けよとか悪態ついている人にはまず母親になる以前のことをわかっているか問いただしたい。
    っていつもここの別の某トピ見て思ってる。

    • 0
    • No.
    • 33
    • ビアガーデン

    • 17/07/27 23:48:29

    >>23
    そのママは話しかけられたのがどう思ったかわからないけど、もし私もその場にいたならば、あーあの人が話しかけてくれてよかったってかげながら思う

    • 7
    • No.
    • 32
    • わたあめで手がベタベタ

    • 17/07/27 23:48:14

    >>30
    泣かれたくなかったら産むな
    マネキンでも抱いとけ

    • 0
    • 17/07/27 23:47:44

    >>26
    あなた本当に人の親?
    子供を妊娠して出産して育てたことある?

    • 7
    • 17/07/27 23:47:18

    >>26
    帰れ

    • 4
    • No.
    • 29
    • スイカ(特売)

    • 17/07/27 23:45:55

    >>25 優しいとかじゃないと思います。
    人それぞれってだけ。お節介、悪気はないって一番傷つける場合もあるから。

    • 3
    • No.
    • 28
    • ビアガーデン

    • 17/07/27 23:45:48

    多分私は話しかけられないけど、泣きたくなる気持ちはわかるから、何か力になればいいけど、わたしなんかが意味ないしみたいなモヤモヤがあるんだと思う
    わたしも1人目結構参ってたから、話しかけられてもあなたになにがわかるの!なんて気持ちになるだろうしって、だから私は話しかけられなかった。。

    • 5
    • No.
    • 27
    • 竜巻の中心

    • 17/07/27 23:45:39

    >>26ベタベタの手洗ってきなさいな。

    • 15
    • No.
    • 26
    • わたあめで手がベタベタ

    • 17/07/27 23:44:04

    生まれて環境に慣れない赤ちゃんは泣くのも夜泣きで寝ないのも当たり前なのに何言っちゃってんの?最近の奴はなんでもかんでも鬱って言えばいい甘えてんな

    • 3
    • No.
    • 25
    • 朝顔に水やり

    • 17/07/27 23:43:17

    >>20
    優しい人ですね、ありがとうございます。あなたにいいことがありますように。

    • 5
    • No.
    • 24
    • ビーチサンダル

    • 17/07/27 23:42:31

    >>2私1人目の時の2週間検診の待合室で泣いたわ。しかもミルク会社の人に話しかけられて。
    退院の時に疾患が見つかって悩んでて、母乳もよくでないし、ミルクは3時間開けなきゃじゃん!なんで泣くの?なんで義父母ついてくるの? 皆辛いんだよ。

    • 6
    • No.
    • 23
    • 朝顔に水やり

    • 17/07/27 23:41:57

    >>16
    うん、うざいのもわかる。
    かなり迷ったんだよ。
    同じ位の月齢の赤ちゃん連れてたから
    泣かれた大変さはわかるし。

    思い出したよ、かなりずっと怒鳴りながら
    叩くような音がしたから思わず話しかけたんだった。

    • 5
    • 17/07/27 23:41:38

    四六時中泣いている赤ちゃんは、まじで精神崩壊する。

    • 13
    • No.
    • 21
    • ビアガーデン

    • 17/07/27 23:41:17

    そのお母さんと赤ちゃんに、少しでもおだやかな時間が増えるといいなぁ。

    あなたの切ない気持ちは、自分でなんとかしなはれ(笑)

    • 6
    • 17/07/27 23:40:49

    >>16
    私はそう思わない。

    • 6
    • 17/07/27 23:40:26

    本当だね。産後うつのばかやろーだね。
    約10ヶ月お腹の中で無事に育ってくれて産まれたらこれしよう、やってあげようって楽しみでさ。いざ産んで子育てスタートしたら理想とはかけ離れてて。
    誰も悪くなくて子供産まれたら幸せに満ちて笑顔いっぱいだろうなって思ってたのに現実は違ってた。勿論幸せいっぱいだけどそれと平行して終わり無い辛さと大変さと疲労と…。世の中のママさん達頑張れ!!!!頑張ろう!!!

    • 9
    • No.
    • 18
    • ビアガーデン

    • 17/07/27 23:40:15

    ガン見はしなかったけど、目の前だったからチラチラ見ちゃったよ

    まず泣いてる赤ちゃんがその子だけだったから、ふとみたら力なく抱っこしてぼーっとしてたりしてて、そこまではあまりみてないんだけど保健師がはなしかけたら泣き出したからビックリして

    • 0
    • No.
    • 17
    • 朝顔に水やり

    • 17/07/27 23:39:49

    >>12
    来たくもない健診に真面目に都合でつけて、色々準備して連れてきてるママに対して
    わざわざおいつめるようなやつ、いるよね。

    • 9
    • No.
    • 16
    • キャンプ

    • 17/07/27 23:38:01

    >>11うわーウザイw

    • 3
    • No.
    • 15
    • 猛暑日の記録更新

    • 17/07/27 23:38:01

    産後鬱の場合ね…私だったら声かけちゃうかも。おせっかいでごめんなさいね。実際に声かけたことありますよ、元気なくて。

    でも、見てはいられない。
    うちは二人子どもがいて、あまり泣かなくて大人しくそのまま育って今はもう中学生なんだけど…赤ちゃんも顔真っ赤にして泣くのは可哀想だし、お母さんも泣き声を聞くのもしんどいと思うから。
    いきなり抱っこはしないけど、話しかけてもいいか聞いたことあるな~。
    我が子のおもちゃであやしてあげたり。
    すごく懐かしいけど、お母さん心配ね。
    主さんは何にモヤモヤしてるのですか?
    見ていただけだから?

    産後鬱になりやすいのは仕方ないことですよね。
    子どももそれぞれ違います。よく泣く子、よく笑う子、大人しい子がいて…

    • 4
    • No.
    • 14
    • 麦茶を飲む係

    • 17/07/27 23:38:00

    皆それぞれ色んな思い抱えて日々頑張ってるんだから、自分も頑張ろう!でいいんじゃないの?
    それを見て切なくなって落ち込んでる主も、ある意味抱えてるよね。自分の心配する方が先なんじゃないの

    • 6
    • No.
    • 13
    • スイカ(特売)

    • 17/07/27 23:37:49

    >>11 今思ってもかわいくないよ
    話しかけないであげなよ

    • 1
    • No.
    • 12
    • ビアガーデン

    • 17/07/27 23:37:09

    とかいう私も昔検診で話聞いてもらいながら泣いた時あったけどさ
    でも、赤ちゃんもあやさずぼーっとしてたから結構きてるんじゃないかなと思ったらなんで産後うつなんてこの世の中にあるんだろうと思って
    私も今同じくらいの子がいて、育児相談もしなきゃいけないからしたけど、人によるけど私にあたった保健師さんはダメってか申し訳ないけどハズレだったから、その人の保健師さんは当たりだといいなぁなんておせっかいだけどさ

    • 12
    • No.
    • 11
    • 朝顔に水やり

    • 17/07/27 23:34:52

    何年か前、ショッピングモールのオムツ替えシートで泣き止まない赤ちゃんに怒鳴ってるママがいて
    思わず話しかけた。

    イライラしてる時に話しかけられたくないだろうけど話しかけた。結果的にそっけない感じで立ち去って行った。

    今、思えば可愛いのに、その時はいっぱいいっぱいなんだよな。

    • 6
    • 17/07/27 23:34:12

    産後うつとは限らないじゃん。
    人には色々あんのよ。

    • 0
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ