甥3人が1ヶ月間も泊まりに

  • 旦那・家族
  • もんま
  • 17/07/20 22:12:21

義姉夫婦について。
完全二世帯に住んでいて4ヶ月の子供がいる者です。
毎年長期休みになると義姉夫婦の子供たち(甥っ子小学生3人)が子供たちだけで1ヶ月ほど泊まりで遊びに来ます。義姉夫婦は車で3、4時間離れたところに住んでいて毎年送迎を引き受けます。義父(70)が行公とするのですが高齢なこともあり、心配で夫が毎回引き受けています。甥3人の滞在費も1銭も払いませんが、義両親は1ヶ月毎日甥の好きな刺身などの高価なものを買って食べさせますし、週末は毎週子供の好きなところに食べに出かけて行きます。それから毎日ゲーセンに連れて行ったりしていますが義姉夫婦は1銭も出しません。これはまだしも、片道3時間の送迎にかかる高速代などの交通費も出しません。これを悪く思うのかいつも姑がコメなどを私たち家族に買ってくれます。
今年は子供が産まれたばかりということもあるし少しは気を使ってくれるのかと思いきや子供が生後10日で退院したてのときも3人坊主を子供だけで預けました。日中は70の義父が面倒見てるけどもちろん手に負えずこちらの居住区に来ては大暴れ、ソファ占領、床が抜けるんじゃないかってくらい大騒ぎ。初めての育児と産後疲れ、3人坊主の相手で私も疲れてしまい、夫にきつく言ってもらってその時は1週間で引き上げてくれました。
これで懲りたかと思ったら、この夏休みにまた1ヶ月ほど来るといいます。先週私は体調崩して胃カメラをのみ、胃が荒れ放題でストレス性胃炎でした。育児疲れだと思いますが、そんなことおかまいなしで来やがります。お盆はいつものごとく義姉夫婦も来て末っ子の0歳の子の育児も丸投げでグータラするだろうし、、、呆れましたが夫に短くしてもらうよう言いました。しかし今度は夫が義姉夫婦の肩を持ちました。こっちが一緒に住むからとか子供が出来たからという理由で甥が来れなくなるのはかわいそうだ。とのことです。
甥たちがいる間は実家に避難しようと思いましたが、あちらにもお嫁さんが居て行けません。主人のことは愛していますがいっそ離婚したいとまで思っています。引っ越したいですが二世帯を新築したばかりで経済的にきついです。みなさんならどう対処しますか?

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 871件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/07/25 12:30:13

    >>286
    今のところ大丈夫です。
    来たがるけど、義父が阻止してくれてる。
    バタバタ足音と寄声はうるさいけど。
    義姉来た時の方が心配。
    末っ子の泣き声とかすごそう。
    義姉もなんのためらいもなくこっち来るから、末っ子と来て荒らされそう、、、

    • 3
    • 17/07/25 12:37:17

    義姉の末っ子って赤ちゃんだっけ?
    一歳過ぎだっけ?

    • 0
    • 17/07/25 13:37:38

    >>287
    主の領域に入れないようには出来ないの?

    • 0
    • 290
    • 厚木シロコロホルモン
    • 17/07/25 13:38:44

    >>287
    風邪ひいたって嘘ついちゃえー

    • 1
    • 17/07/25 15:53:42

    昨日うるさかったと夫が言ってくれた。
    そしたら義父が気を使って鰻買ってきてくれた。笑
    なんか言う相手間違ってるとも思ってきた。
    義姉に言わないとおかしいよね。
    義父が金使う必要ないじゃん。義両親も娘が可愛いから直接義姉に来るなとはいえないから義姉夫婦は無傷でさ。

    義姉来たらどこか連れてってくれるって
    あてにされてそう、、、7か8連泊もするし。
    義父の車軽だからみんな乗れるわけないしね。
    でも出かけるなら家族水入らずで出かけたい。
    どこにもいけない子供たちが気の毒に思えてきたけど無視していいかな。

    平日は私1人だから
    どこに行くにも玄関は通らなきゃだから
    なんか気まずい。

    • 0
    • 17/07/25 15:55:26

    >>288
    11ヶ月です。
    来月一歳の誕生日です

    • 1
    • 17/07/25 16:01:03

    >>290
    そうします。

    • 0
    • 294
    • シシリアンライス
    • 17/07/25 16:04:15

    お出かけは、家族水入らずで。

    • 3
    • 17/07/25 16:19:55

    >>294
    遊び行ってもどうせ義姉は義親に全額出してもらうんだからいいか。

    • 0
    • 296
    • 北条米スクリーム
    • 17/07/25 16:30:08

    離婚する気があるならはっきり言えばいいよ。
    毎年奴隷になるくらいなら離婚したいって。
    子供が大きくなって夏休みどこか出掛けるときにも甥っ子も連れて行くようになるだろうし甥っ子の方が大事な父親は要らないって。
    あと家賃も親世帯から貰えないの?
    そもそも主さん世帯が名義なら実家で無いんだから強くでていいと思うんだけど。

    • 3
    • 17/07/25 16:34:22

    義姉襲来する時は、赤ちゃんの末っ子も来るんだよね?
    それはそれでまた大変じゃない?
    赤ちゃんグッズ貸してとかならない?
    おむつとか奪われない?
    主さん負けるな!

    • 1
    • 17/07/25 16:57:29

    >>297
    確かにそう。いつも自分で持参せずにこっちで義親に全部買ってもらってるけど
    今回は娘のミルクとかちょうだいって言って使いそう。うちは完母でミルク使ってないから買ってあるミルク缶まるごと持ってきそう。オムツも買い置きしてあるやつ絶対に使われる。ベビー服はしょうがないとして隠しておかないと、、、

    あっちは4人だけど
    こっちは1人だから経済的に余裕あるでしょ?
    って感じでいつも甥に何か買ってあげてもロクにお礼もないからこれも然りだよね。

    • 3
    • 299
    • フィッシュカツ
    • 17/07/25 17:00:51

    >>298
    ミルクも隠せば?おむつはサイズ一緒なの?

    • 0
    • 17/07/25 17:02:18

    私は性格悪いからうちに遊びに来たんじゃなく義父宅に預けてるんだから知らなーい。って無視しちゃうかも。あと負担だからうちは面倒見切れないんですごめんなさいね、って言う。
    同居して親戚の子の面倒見て金も出すってどんな罰ゲームよ。あまり続くならその兄弟に家のローン引き継いで引っ越してきてもらって主は別のところに住めば良いと思う。それはだめなの?

    • 10
    • 17/07/25 17:32:42

    >>299
    隠す!
    4ヶ月と11ヶ月はさすがに違うかな?

    • 0
    • 17/07/25 17:36:27

    >>300
    そうですよね!
    それはいい!
    でも義兄がすごい難しい人で何か自分に不都合なことあると一気に疎遠になる。
    そして義両親も孫に会えなくなって
    結果私たちのせいにされるのが怖いんです

    • 0
    • 17/07/25 17:38:41

    主さんが面倒みる必要なし。
    子どもらに同情する必要なし。
    一線引くことが大事ですよ。

    • 6
    • 17/07/25 17:40:20

    >>302
    義両親が義姉の家に遊びに行けばいいんじゃない?
    1か月。

    • 1
    • 17/07/25 17:48:21

    >>303
    親が悪いんだから罪悪感感じる必要ないですよね。
    でも夏休みなのに家でゲームかゲーセンてかわいそう。それかDVDでアニメ。
    他の子はどんなことしてるんですか?小学生の男の子って。ちなみに甥は虫やカブトムシもさわれません。
    夏休み父親と遊んだことないんじゃないかな。
    今のところ宿題もやってないみたいだし。
    例年のようにギリギリで義母が面倒みるんだろうな。大変そう。

    • 1
    • 17/07/25 17:49:20

    >>304
    それは絶対に拒否しそう。義兄が特に。笑

    • 0
    • 17/07/25 18:00:57

    >>302 怖がることなんてないんじゃない?
    父親が子作りはするけど子育てはいたしません、ってタイプだから余計丸投げしているんだろうね。例えば家を散らかすとか騒ぐなんてことも父親にはストレスだから余計に実家に預けてくるのかもね。
    元凶は子どもたちの父親なんだろうね。
    まぁ中学生にもなれば来なくなるとは思うけど。

    • 0
    • 17/07/25 18:06:51

    >>307
    確かにその通りですね。
    子育ては義姉が全部やってる。
    こっちにきた時もうちの旦那連れ回して飲みに行ってるし。自分に都合のいい時だけこっちにきて
    嫌な時は仕事だと嘘ついてこない。

    • 4
    • 309
    • 佐世保バーガー
    • 17/07/25 18:32:08

    >>308結果、義兄がクズってことか。

    • 2
    • 17/07/25 18:37:43

    >>308 やっぱり。
    黒幕はその人よ。義実家のご両親もそれを薄々わかっているから受け入れているのでは。その問題が解決しないとこちらと問題は解決しないね。でもそのために主が体調崩してまで我慢することは無いのよ。その夫婦の問題であって、親戚にまで迷惑かけるのは違うと思うよ。言いたいことは言うべきだし、義両親もいつまでも若くないからいつかは預かれなくなるでしょ(その前に子どもが成長して来なくなるかもしれないけど)
    とにかくうちはもう無理!とはっきり言うべきだし、そこまで預けてくるなら家をそちらが継げと言うべきだよ。

    • 2
    • 17/07/25 18:41:22

    それは迷惑だねー。託児されてるじゃん。
    とってもストレスだってことを伝えたらどうかな?
    それでもわかってもらえないなら、離婚を考えるほどストレスなんだし思い切って1ヶ月間、家を出るのも手だよ。
    実家とホテルを行き来して、お金かかっちゃうけど背に腹は変えられないような気がする。
    私ならもう思い切って1ヶ月ホテルぐらしか短期契約の出来るレオパレスにでも行くかも。
    思い切った行動取ってみないと改善はされないよ。

    • 0
    • 17/07/25 18:42:22

    その夫婦が来るときだけ主は実家近くでホテルでもとればどうですか?

    • 1
    • 313
    • フィッシュカツ
    • 17/07/25 18:43:15

    >>301
    よほど主さんとこの子がぽっちゃりで、義姉のとこが極端に細くなければサイズは違うと思う
    小さい子が大きいのつけると漏れたりするけどまさか小さいサイズをムリヤリつけてまで節約しないと思いたい

    • 0
    • 314
    • 佐世保バーガー
    • 17/07/25 18:47:21

    義親にホテル代出してもらえないの?
    図々しくなって甘えてみたら?

    • 0
    • 17/07/25 19:46:18

    確かに、義兄?が性格悪いというか気難しいって性格で、義姉が苦労してるからって、義両親は義姉を助けたいって気持ちはわかるけど、
    さすがに1ヶ月間、義親に丸投げ、食事代や外出先のゲーム代とかも出さないっておかしい。
    それを許す義親もおかしい。

    まぁ、お盆に二泊三日くらいで、親子で泊まりにくるのはアリだと思う。
    でも、子供を1ヶ月丸投げするのおかしい。
    大変大変っていうけど、子供4人も産んだ義姉の責任。

    • 2
    • 17/07/25 21:56:39

    確かに夫婦の問題でこっちは関係ないですね。
    義兄に難ありなのは確かです。義兄は実親に経済的にも甘えられないのでお金がかかることはこちらに頼って来ます。義両親にもかかわらず平気で買い物や食事代を出してもらいます。私からしてみれば逆にこの夫婦の図々しさを見習いたいです。

    義姉は自分がいてもレジャー費や食費等お金は出さないので、春夏冬の子供にかかるお金はほぼゼロだと思います。一ヶ月預けるとなっても1000円程度のお土産を2つ買って来て『世帯で分けて~』
    とこれだけです。本当に安いお泊まり保育代です。

    今はいいですが、親が平気でこれだけ甘えてるので甥たちが大人になったら平気で無心してきそうです、、、今もおもちゃなど駄々すれば義両親が買ってやってるんで。

    実家のお嫁さんに相談したら快く来ていいと言ってくれました。
    しかし、私の実母に『嫁ちゃんに迷惑だから気を使え』と言われたので家事はしっかり手伝いながらという条件で3泊だけさせてもらうことにしました。
    皆さんからアドバイスもらって思い切って頼んで良かったです。

    お盆が憂鬱、、、
    うちは今年新盆なので盆周辺にはお客さんが絶えなくなると思うけど義父は甥3人と義姉をゲーセンやら遊びに連れてって不在がちだから赤ちゃん抱っこしながら対応しなくちゃいけない。嫁だから仕方ないとわかってても甥3人来なければ、と思ってしまいます。
    義姉は一緒に出かけるだけだしいつも何も手伝ってくれないから
    本気で迷惑。。。


    • 2
    • 17/07/25 22:07:15

    >>315
    私もそう思ってしまいます。義親が使うお金なんだから勝手でしょと言われても、常識的にありえないです。
    甥3人の一ヶ月の食費だけでもかなりいくと思いますし、それプラス毎日のゲーセン代、週末行く水族館や遊園地などの入場料も全て掛ける3ですし、毎回プレゼントしてるゲームのソフト掛ける3、送迎の高速代やガソリン代も往復で3万はかかります。義姉と子供たちが新幹線で帰る時の運賃まで出しているそうです。多分10万くらいは使ってるでしょうね。
    同時に体力もかなりすり減ると思います。
    小学生の男の子なんて少しでも目を離したら何をしてるかわからないレベルです。
    道路に飛び出しても高齢の義両親じゃ追いつけません。
    何かあってからでは手遅れです。本当に心配すればするほど怒りがこみ上げてしまいます。

    • 1
    • 17/07/25 22:17:16

    お盆こそ出掛けちゃえばいいよ!
    1歳前の子がいるから目も手も離せません、かえって迷惑になるから実家で大人しくしてますね。って。

    • 2
    • 17/07/25 22:47:40

    >>9
    旦那さんが40歳だと、義姉はそれ以上だよね?
    社会人1年目で、デキ婚だと子供もっと大きいんじゃないの?

    • 3
    • 17/07/25 23:23:26

    >>318
    これに1票!!
    もう嫌われても険悪になっても良いから私なら盆の集まりなんか丸投げして、出て行く!
    義理家族なんかテンヤワンヤして困れば良いよ!
    こんな常識の無い人達に好かれたいなんて思わないや。

    • 2
    • 17/07/26 07:03:39

    >>319
    確かに…
    年齢おかしいね

    • 1
    • 322
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • 17/07/26 07:13:44

    フェイクで「義姉」にしてるんじゃない?
    あとは、主の旦那の年令がフェイクで、もうちょっと若いから。

    正直書くと特定される危険があるし。

    • 0
    • 323
    • 近江ちゃんぽん
    • 17/07/26 07:32:07

    義姉と義妹がいるみたいだよ。
    >>28

    • 0
    • 17/07/26 07:34:29

    >>322

    みんなの推測すごすぎ!
    年齢はフェイク!
    義姉と義妹がいるけど義妹はまともな人です。

    • 0
    • 17/07/26 13:53:46

    >>324
    義理妹は言ってくれないのかな。
    迷惑なんじゃないの?って。

    • 0
    • 17/07/26 13:59:47

    義妹がまともな人なら相談して味方についてもらえるといいね。
    もちろん、被害者アピール&1ヶ月も放置される甥っ子達も預けられる義両親もかわいそう…ヨヨヨ…ってオーバー気味に。

    • 0
    • 327
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • 17/07/26 14:58:15

    >>324
    私時々、ネットに書き込みする時、こどもの年齢や性別や地域をフェイクしたりするよ。

    • 1
    • 17/07/26 15:44:51

    >>327
    フェイクと本当が混同しちゃう(´-`)

    • 0
    • 17/07/26 15:59:40

    >>326
    義妹は義姉のこと嫌ってる。
    実家にいた時から甥たちが出入りしてて受験勉強も大変だったらしい。
    だから私もたまに愚痴ってる。
    でも義兄が怖いらしい。
    義兄は例えて言うならレストランとかの料理に髪の毛入ってたら店員を平気で怒鳴るような、感情的になるような人だから私もはっきり言って怖い。
    何されるかわからないから。

    • 1
    • 330
    • 厚木シロコロホルモン
    • 17/07/26 16:08:56

    >>329
    >>326さんのように義妹に相談してみたら?

    主旦那にも改めて相談!

    • 0
    • 17/07/26 16:27:33

    似た者夫婦ってやつだね。どっちもどっち。
    実家に預けたらお金も浮くし楽だしって言うのは夫婦の共同見解なのでしょ。
    怒鳴られようが逃げるしかないよ。

    • 2
    • 17/07/26 18:38:55

    >>331
    怒鳴られるだけならいいんだけど
    何されるかわからない恐怖がある、、、

    • 1
    • 17/07/26 18:43:14

    今日は水着やら浮き輪やらシュノーケリングの道具までぜーんぶ買ってもらって海に連れて行ってもらってた。週末は泊まりがけで水族館と動物園だってさ。贅沢だね~
    その間いなくなるから静かでいいけど。
    もちろん親は一銭も出さないでタダで子供の思い出もできる。いい夏休みですね~^_^

    • 1
    • 17/07/26 19:55:04

    すんごい下世話な話だけどさ、義両親にはちゃんと施設入居費用分は残しといてもらいなよ。
    好き放題させて大枚はたいて、老後は『はいお金ありません。』っておんぶに抱っこでぶら下がられたら地獄どころじゃないよね…

    • 14
    • 17/07/26 21:50:00

    >>334
    入居費用+葬式代位残しておいてほしいね

    • 3
    • 17/07/26 22:11:34

    >>334

    本当に、最悪それだけでもいいから
    お願いします!
    甥や義姉に使うだけ使って
    あとはよろしくじゃたまりなせん。
    どうせ介護になったらこちらには縁切りしたかのごとく関わらないであろう。
    そして遺産の話になったら甥たちを味方につけてしゃしゃり出てくるんだろうな。
    特に義兄が怖い。金の話になったら一歩も引かないだろうし、嫌がらせや怒鳴り込みなど平気でしてきそう。

    というかこの時間になってもドタドタすごいうるさいんですけど。昨日は12時に寝たみたいだけど
    今時の小学生ってそうなんですか?
    声も足音もこれでもかというくらいうるさい。
    さっきやっと、やっと子供寝たばかりなのに今にも起きそう。義母の怒号もとんでさらにうるさい。

    • 6
1件~50件 (全 871件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ