小さい頃から子供がやる事にいちいち口出ししてきた結果… (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~68件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/07/19 13:57:45

    やっぱり第一子に多いのかな?

    前に、ママスタで自身が母親に過保護に育てられたっていうトピみて自分ちのことかとハッとしたよ。
    そこにはいくつになっても何かする的母親の顔がよぎる。みたいに書いてあった。

    6年生の長女は第一子ってこともあり女の子だし、いろいろ先々に私が決めたりやること全部に口出ししたり、一人で決断できない子になっちゃった。
    育て方とは別にかもしれないけど、娘は私が隣にいるときは外で人と会ってもあまり自分から喋ったりしない。すごく人見知りだと思ってとけど、私がいないときはベラベラ喋って積極的だったりする。
    私といると窮屈なんだろなぁって反省。

    • 5
    • 52
    • 高島とんちゃん
    • 17/07/19 14:08:42

    でもそんなこと言ったら第一子、全員同じ性格じゃん(笑)
    私、長女だけど自由にいきてきたよ。
    妹は何でも確認するタイプ。未だに。
    元々不安感の強い子供もいるんじゃない?

    • 5
    • 53
    • グラタンフライ
    • 17/07/19 14:40:39

    ようするに、子供ながら不安を背負いながら生きてるんだよね
    親がいつも先まわりで、心配だから、危ないから、怖いから、大変だから、汚いから。こんなマイナス言葉ばかりを浴びせられたらそりゃ怖い世の中だよ

    • 2
    • 54
    • グラタンフライ
    • 17/07/19 14:52:36

    親が不安だから、安心したい子育てだよね。

    • 3
    • 17/07/19 16:12:24

    >>45

    でも塗り絵まで普通口出しする?はみ出してたって自由にさせるようなのが子どもにとっての塗り絵じゃない?
    のびのび塗れなかったなんて、子ども楽しくなかったと思う。いくらなんでも、そこまでやる?と思って。知り合いにも一人もそんなのいないから。

    • 0
    • 56
    • 高島とんちゃん
    • 17/07/19 16:17:33

    >>55

    全然知らない人だけど親子工作みたいなものをしていたとき隣の子供が塗り絵してるとき母親が「お空は青じゃないかな~?」と言ってる人いたよ。
    見たら子供は空を黄色で塗ってたけど3歳くらいの子供だった。
    好きに塗らしてやれよと思った記憶ある。

    • 4
    • 57
    • 盛岡じゃじゃ麺
    • 17/07/19 16:21:31

    >>5
    これ読むと、考えさせて、ちゃんと考えてやった結果にダメ出ししそうな気しかしない。

    • 6
    • 58
    • 手羽先唐揚げ
    • 17/07/19 16:22:37

    >>17小6の男 うちもそうだよ

    • 0
    • 59
    • 焼きまんじゅう
    • 17/07/19 16:32:03

    >>56うちの子が同じくらいの時、人の顔半分水色、もう半分黄色とかで塗ってたらすごい顔してみてたママいたなぁ。
    その子はちゃんとした色で塗ってたけど、別にうちの子がどんな色で塗ったっていいじゃんね。

    • 1
    • 60
    • 焼きまんじゅう
    • 17/07/19 16:34:52

    >>44うち、買い置きのお菓子は聞かずに食べたらダメだと教えてるよ。
    誰もつっこまないってことは、みんなは自由に食べさせてるの!?

    • 0
    • 17/07/19 17:21:52

    うちも同じ。でも私は「勝手にやられると困るから、自分で責任持てるまでは全部聞いて」って言って育てていたよ。
    今は小4と中3だけど上の子は反抗期を乗り越えて自我が芽生えたのか、聞くよりも「○○やるから」「○○行ってくる」と自分で計画して報告するようになった。もちろん成長を見ながら見守るようにはしていたよ。
    お菓子などは小さい頃は聞いてから食べさせていたけど、上の子は勝手に食べる、下の子には聞かせてる。下の子は食べていい量の感覚を身に付けさせている途中なので。
    まだまだこれからですよ。

    • 2
    • 17/07/19 17:28:32

    お菓子買い置きしないんだよね。
    だから買う時に1日一個しか与えてないから量もほとんど変わらない。
    食べたいものは自分で1つ選んで決めさせてた。

    • 0
    • 63
    • グラタンフライ
    • 17/07/19 17:29:26

    土砂降りの日傘を忘れた高2、ずぶ濡れなのに走ることもなく歩いてた。
    私が持っていけと言わなかったから持って行かなかった。だから濡れたとか、平気な顔
    普通濡れたくなくて走るよね、

    • 0
    • 17/07/19 19:12:05

    >>52
    日本語も理解出来ない、想像力もない哀れな人だ。

    • 0
    • 65
    • 八王子ラーメン
    • 17/07/19 19:16:25

    >>63
    それは他に問題がないか?普通なら走ると思うよそれすら言わなければ出来ないって就職できないじゃん

    • 1
    • 66
    • 豊橋カレーうどん
    • 17/07/20 07:22:49

    >>63
    知的障害者じゃなくて健常児なの?

    • 0
    • 17/07/22 00:06:15

    >>60
    うちも買い置きのおやつは勝手に食べさせない。準備してた物が無くなったら困る。
    自分用のお菓子ボックス(お小遣いで買ったりとか)は、食べたい時に勝手に食べてるけど。

    • 0
    • 17/07/22 00:09:30

    言われてみればうちもそうかもしれない。
    今まで気付かなかった。
    教えてくれてありがとう(>_<)

    • 1
51件~68件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ